なんでも雑談「公文と学研教室メリット&デメリット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 公文と学研教室メリット&デメリット
 

広告を掲載

コヤギ [更新日時] 2024-11-08 00:28:19
 削除依頼 投稿する

公文と学研教室のメリット&デメリットを教えて下さい

[スレ作成日時]2011-09-24 14:22:30

 
注文住宅のオンライン相談

公文と学研教室メリット&デメリット

1: 匿名 
[2011-09-24 14:29:23]
夕方、子どもたちをお教室に丸投げで、保護者は楽ができます
2: 匿名さん 
[2011-09-24 16:21:54]
公文は1教科6300円高いのよ。
3: 匿名 
[2011-09-24 16:25:52]
公文…形だけ教えて求めるのは結果のみ。なぜそうなるか、を考えるのは別問題。でも、ま、とりあえず結果を正しく出すことも大切だしね。割り切ればいいんだけど、それだけで完璧と思っちゃダメ
学研…よく分からない
4: 匿名さん 
[2011-09-24 16:48:55]
メリット
親が教えなくても、読み書き計算を教えてくれる。

デメリット
指導者によりけり。
5: 匿名 
[2011-09-24 17:52:36]
公文(メ) 計算が速くなる
(デ)計算以外のところができない

学研(メ)学校で習う単元全て習う
(デ)どんどん先には進めない
6: 匿名さん 
[2011-09-24 19:31:17]
公文は毎回宿題プリントが多くて、うちの子は挫折しました。本人の希望で行かせたのに・・。
そのプリントも決して学校より早いわけでなく、まだこんなとこ?みたいな感じ。

学研はお友達から聞いた話だと、通信教育の赤ペン先生を教室でやっているようなものらしい。

結論 自分で日々の学校の宿題を2回3回反復させればこれらに行く必要なし。
ただし、小学4・5年になったら、進学系の塾に行かせるのはあり。
中学受験する・しないにかかわらず。
7: 匿名 
[2011-09-24 20:03:11]
どちらとも特殊な計算問題や図形問題を指導してくれない。あと理科・社会の指導もない。
8: 匿名 
[2011-09-24 20:57:55]
学研教室は図形も指導してるよ。発展形も。
小学生レベルなら学研で充分かと。
公文はちょっと特殊だから、合わない人もいる。
9: 匿名さん 
[2011-09-24 21:37:12]
学研でも優秀な子は2年、3年先取りできるみたいだよ。
学研のデメリットは算数と国語が単科でとれないことじゃない?
10: 女将 
[2011-09-28 10:30:20]
公文はのんびり屋さんには向かないかも
でも、うちの子はのんびり屋だけど、公文を7年やって、塾に入らせたら塾で1番だったよ。
田舎の塾ですが(*-∀-)ゞ
11: 子供がやってますよ 
[2011-09-28 11:55:45]
>1 丸投げになんかできないよ?日によって(子供の調子によっても)課題を終える時間は違うよ~


時間で区切る塾と違い時間が読めない
…デメリットでもある

>>4
公文は自学自習だから、先生は質問しないとイチイチ教えないよ?
プリントながら自分で自学。宿題は家庭採点します。

うちの子供は、小1だけど算数でもうすぐ『D』割り算。表彰目指して楽しく毎日宿題してます。

12: 匿名 
[2011-09-28 13:25:55]
親でも教えられる程度の勉強を
他人様にお金を払って丸投げしてるがな。
教室まで送り迎えしなきゃいけないぐらいなら、
親自身が教えた方が効率的。
っていうか、うちは兄が学校の宿題の割り算してたら、その横で見てる小1の弟も割り算できるようになってるパターン。
タダやで〜(笑)
13: 匿名 
[2011-09-28 14:11:09]
>11
宿題は家庭採点

うそっ!娘のところは、親はなんも教えないでって言われてる。もちろん採点なんかしない。教室持ってって、向こうの○付け担当の先生に採点してもらう。

うちの公文は、人数が多いから先生の数も5人位いるけど、解らないところを教えられる先生はメインの先生のみ。あとは、教え方違うから教えないように指導しとるんだと。そりゃあ長蛇の列ができるわけだわ。
教え方違うなら、みんな公文の研修行かせて統一して誰でも教えられるようにしてほしい。
14: 匿名 
[2011-09-28 15:35:26]

家庭採点は、義務じゃないですが…ほとんどの公文の教室で…宿題は親が家庭採点して→教室で提出(生徒&親側は間違えに印は消さず提出)更にちゃんと採点されて100で帰ってくるのが基本のはずだよ。
なんで家庭採点かというと…教室で沢山のお直しがあると、その教室の日の課題に集中できないから。
公文の著者や冊子にも書いてありますよ~

ただ義務ではないです。家庭採点してあげた方が子供が、教室に行った日の課題に集中出来るかどうか?だから。
15: 匿名 
[2011-09-28 15:38:57]
>>>12さんみたいに言う人たち確かにいるいる!!!!

でも…公文の教室のプリントって…本当に良く出来てるからね。それは継続した人しか分からない事。
親が毎日計算100題出せる?
私は、毎日小さい頃からプリントを重ね難関理系に受かったよ。親のきまぐれで教えるのとは違うよ。
16: 匿名さん 
[2011-09-28 15:50:52]
先生の数5人っていうのは、先生じゃなくって、パートの助手さんだと思うよ(^_^;)
ただのおばちゃん。
17: 匿名 
[2011-09-28 16:18:33]
16さんは公文を知ってる人なんだね

習ってるのに勘違いや誤解が多いね
18: 匿名 
[2011-09-28 18:15:19]
公文や学研じゃなくても、良い問題集はいくらでもあるよ。
毎日、100題やる意味は?
…芸がないよ。

小さい頃からやらないと難関合格出来ないなんて、大変だね。
*****w
19: 公文生 
[2011-09-28 18:38:44]
>>>18

一生懸命やってんのに…ただ水差すだけの発言は只の荒らしのすることだよ。

公文してたら宿題は増やしたり減らせるから100題以上200でも300でもやるよ。


ぱっと見ただけで目で瞬時計算出来てスピードも正確さも負けなくなりました。

宿題は楽しく努力なんだから…>>>やる意味とか芸とかじゃないよ。

いいじゃない。
頑張る事や継続する事も学ぶのだから。
実際に幼児から大人まで公文では学べるんだし。
学ぶ事コツコツ積み上げることは素晴らしいよ。


20: 匿名 
[2011-09-28 18:40:57]
>>>18さんは元々、公文なんて否定派みたいだし求めても無いスレになんでわざわざ書き込みを???

昔、公文挫折した人に多いパターンか?
21: 匿名 
[2011-09-28 18:47:11]
親が気まぐれで教えてると思ってるの?
稚拙な発想。
22: 匿名 
[2011-09-28 18:54:25]
>20
公文?やるわけ無い。
だいたいお教室で教え方にばらつきがあるのに、そんなに良いですか?

公文の丸つけバイトは、家庭教師ができない残念な学生がやるものでしょ?
23: 匿名さん 
[2011-09-28 18:56:57]
旦那の親が公文の先生しています。
どんだけ頭良いんだろうと思ってたけど、あまりのひどさにびっくり。
自分の子供(主人)は他の塾に通わせて国立大に進ませていました。
24: 匿名さん 
[2011-09-28 19:04:57]
子供の時、公文に行ってたけど、何にも力にならなかった。
とにかく、問題を終わらせて早く帰ることばかり考えてた。

私自身がこんな子供だったので自分の子供たちに公文はやらせないなぁ。
母親、父親が公文経験者は、自分の子には行かせないっていう人多いような気がする。
25: 匿名さん 
[2011-09-28 19:07:33]
>一生懸命やってんのに…ただ水差すだけの発言は只の荒らしのすることだよ。

タイトルに、『&デメリット』って書いてるよ。
26: 匿名さん 
[2011-09-28 19:14:21]
>宿題は楽しく努力なんだから…>>>やる意味とか芸とかじゃないよ。


宿題?楽しく努力?
・・・違和感。ちょっとは、良質の問題で、まったりしようとか、考えないのかな。


訓練したら、ある程度、誰でも、計算は早くなるけど、
数学的センスを磨く方向につなげたい人は、
100~300問もやる意味は、ないと思います。
27: 元/公文生 
[2011-09-28 19:25:05]

元公文生徒です。

やったことない人から聞く『デメリット』に信憑性は…???

よく恥ずかしくも無く、知ったかぶりで書けるなと…
28: 匿名 
[2011-09-28 19:28:39]

ここはアンチ公文が多いですね。
うちは親子二代公文生徒です。

塾も習い事は全て同じ事が言えますが…先生との相性もあります。
うちは先生に恵まれたと思います
親子二代同じ先生です(^o^)/

結構周りにも親子二代いますよ~
29: 匿名さん 
[2011-09-28 19:33:11]
たかだか学校で学ぶ事を先取りして、それが、どういう場面で、どのように役立つのでしょうか。

それは、別に、公文や学研でなくても、培う事ができるかもしれませんね。

子どもの個性や、能力を無視して、
何でもかんでも、小さい頃から継続してやればいいという主張は、おかしいです。
30: 匿名さん 
[2011-09-28 19:40:31]
勉強の習慣をつける、あるいは褒めて勉強の楽しさを教えると言う意味で公文や学研に通わせる意味はあると思います。
しかし、あっちこっちみてきて先生の力にバラツキがあるように感じます。
そのため、肯定派・否定派に分かれるのではないでしょうか。
31: 匿名 
[2011-09-28 19:48:08]
>27
上のほうのレスで、小1に割り算ですって。

算数プリントができても、数の概念が出来上がっていない年齢たよ〜。

数学を専攻したり、教育学を学んだことがある人であれば、
これがどういうことか分かるよね?
32: 匿名 
[2011-09-28 20:00:27]

概念?出来てると思いますよ。


あなたが心配する事じゃない。

うちの子も割り算がんばってるよ。

多くの著者を持つ安野光雅氏の『はじめてであう すうがくの絵本』は読んだ事はあるのかい?




33: 匿名さん 
[2011-09-28 20:05:49]
>>32

3びきのこぶた が好き!

でも、あのシーズは、大人目線の本だよ。
34: 匿名さん 
[2011-09-28 20:06:07]
シリーズね。訂正

35: 匿名 
[2011-09-28 20:09:25]

安野光雅、私も好きです。本線以外にも数々の著名な数学者と交友が深いだけに本当に良く出来た絵本ですね。
36: 匿名 
[2011-09-28 20:15:07]

私も元公文生徒です。算数ではなく、英語をやりました。
(知らない方の為に言いますが英会話ではなく英語です)

お陰で、(会話は厳しいですが(笑)
英語著書は原語のままサラサラ読めます。
今は仕事でラクで…はるか昔指導してくれた先生には感謝してますよ。
宿題は大変でしたが…。
スポーツしかり、やはり良い先生との出会いは重要ですね。


こちらは残念ですがアンチの方も多いから…元公文生は真に受けてコメントせず、自分の信じた公文を続ければ良いのではと思います。
37: 匿名 
[2011-09-28 20:17:31]
別スレも見かけたが…(盛り上がって無かったけど→)…Z会の通信教育やった人はいますか?????
38: 匿名さん 
[2011-09-28 20:20:56]
善し悪しは別として、
しゆうきようみたいで、カミングアウトするのが、ビミョーに恥ずかしくないですか?
39: 匿名 
[2011-09-28 20:32:33]
長くやってる公文生はデメリットも充分分かってるさ
俺だって小さい頃は送り迎えだったし(笑)
でもやってない人間に憶測で間違った事を言われるのは、許せないですよ
40: 匿名さん 
[2011-09-28 20:34:20]
>>39
どう、間違ってるか、説明したら?
41: 匿名さん 
[2011-09-28 20:37:50]
先生によってもだいぶ違うのでしょうね。

自分の知っている公文の先生は、日常会話の横文字英語すらわからない人でした。
42: 匿名 
[2011-09-28 21:44:42]
残念ですが、先生や教室で違いがあるのは確かです。

面接頻度、面接の先生の資料…騒いでる子を叱る叱らない甘い…など。

うちは、教室変わりましたが、厳しくてなかなか進めさせない先生ですが、定期的に親に子供の進度を資料見せてくれたり熱心な先生です。
騒いでる高学年男子を叱り飛ばすオバチャンですが生徒にはお母さん的に慕われてるみたいです!
43: 匿名 
[2011-09-28 21:46:32]
間違いは最初に説明してます。あなたはどこからこのスレ参加したの?
あなたへの返事にいちいち>>>●とかしないよ。
44: 匿名 
[2011-09-28 22:34:55]
>43
匿名で投稿してたら、どれかわからんだろ!
それに、圧倒的、先生によるらしい意見が多いね。
そりゃそうだ、あんな先生の募集の仕方では。
45: 匿名 
[2011-09-28 22:39:48]

…だから先生によるらしいよ?
( ̄・・ ̄))/~~ →ゾウゼイ
46: 匿名 
[2011-09-28 22:55:11]
看板貸りて客集めする方はいいけど、
顧客からみたら、フランチャイズの魅力がない。
47: 匿名 
[2011-09-29 07:00:00]
最近まで親子2代公文生です。私は幼稚園から中2までやってました。
しかし、娘は色々考えた結果10月より学研教室に行くことになりました。

計算力をつける公文、昔はそれで良かったかもしれません。しかし、今年から新教育要項に変わり、計算以外の面が増えた今、授業数が足りなく計算以外の単元を学校で解るまでゆっくり教えてくれません。
時代とともに、教育法もかえる必要があると思います。
48: 匿名 
[2011-09-29 08:18:50]

公文は先取りしていくが学研は公文に比べると授業に沿ってるからね


うちも色々考えつつ公文継続してるけど、算数の場合は結局、図形も公式知ってても計算力が不足してて試験落ちる子が多いそうだよ
49: 匿名 
[2011-09-29 08:28:48]
計算力が不足で落ちる学校って、微妙。
50: 匿名さん 
[2011-09-29 10:51:26]
算数数学は、計算が命だからね。
計算ができない=基礎力がない。
図形や公式を知っていても、そこから計算をして正しい答えを導き出す事に抜かりがあってはアウトです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる