なんでも雑談「公文と学研教室メリット&デメリット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 公文と学研教室メリット&デメリット
 

広告を掲載

コヤギ [更新日時] 2024-11-08 00:28:19
 削除依頼 投稿する

公文と学研教室のメリット&デメリットを教えて下さい

[スレ作成日時]2011-09-24 14:22:30

 
注文住宅のオンライン相談

公文と学研教室メリット&デメリット

41: 匿名さん 
[2011-09-28 20:37:50]
先生によってもだいぶ違うのでしょうね。

自分の知っている公文の先生は、日常会話の横文字英語すらわからない人でした。
42: 匿名 
[2011-09-28 21:44:42]
残念ですが、先生や教室で違いがあるのは確かです。

面接頻度、面接の先生の資料…騒いでる子を叱る叱らない甘い…など。

うちは、教室変わりましたが、厳しくてなかなか進めさせない先生ですが、定期的に親に子供の進度を資料見せてくれたり熱心な先生です。
騒いでる高学年男子を叱り飛ばすオバチャンですが生徒にはお母さん的に慕われてるみたいです!
43: 匿名 
[2011-09-28 21:46:32]
間違いは最初に説明してます。あなたはどこからこのスレ参加したの?
あなたへの返事にいちいち>>>●とかしないよ。
44: 匿名 
[2011-09-28 22:34:55]
>43
匿名で投稿してたら、どれかわからんだろ!
それに、圧倒的、先生によるらしい意見が多いね。
そりゃそうだ、あんな先生の募集の仕方では。
45: 匿名 
[2011-09-28 22:39:48]

…だから先生によるらしいよ?
( ̄・・ ̄))/~~ →ゾウゼイ
46: 匿名 
[2011-09-28 22:55:11]
看板貸りて客集めする方はいいけど、
顧客からみたら、フランチャイズの魅力がない。
47: 匿名 
[2011-09-29 07:00:00]
最近まで親子2代公文生です。私は幼稚園から中2までやってました。
しかし、娘は色々考えた結果10月より学研教室に行くことになりました。

計算力をつける公文、昔はそれで良かったかもしれません。しかし、今年から新教育要項に変わり、計算以外の面が増えた今、授業数が足りなく計算以外の単元を学校で解るまでゆっくり教えてくれません。
時代とともに、教育法もかえる必要があると思います。
48: 匿名 
[2011-09-29 08:18:50]

公文は先取りしていくが学研は公文に比べると授業に沿ってるからね


うちも色々考えつつ公文継続してるけど、算数の場合は結局、図形も公式知ってても計算力が不足してて試験落ちる子が多いそうだよ
49: 匿名 
[2011-09-29 08:28:48]
計算力が不足で落ちる学校って、微妙。
50: 匿名さん 
[2011-09-29 10:51:26]
算数数学は、計算が命だからね。
計算ができない=基礎力がない。
図形や公式を知っていても、そこから計算をして正しい答えを導き出す事に抜かりがあってはアウトです。
51: 匿名さん 
[2011-09-29 11:04:10]
計算が命って、『さんすう』やん!
『数学』は、場合によっては、計算機ありやで〜
52: 匿名さん 
[2011-09-29 11:07:32]
場合によって・・でしょ?
通常高校受験も大学受験も持ち込みできないでしょ。
商業科の授業じゃあるまいし。
53: 匿名 
[2011-09-29 11:09:34]
>50
算数的思考みたいだから、
他の科目で、辞書持ち込み可の試験とか受けたこと無いでしょ?
54: 匿名さん 
[2011-09-29 11:15:19]
あるよ~
大学の試験とかは辞書や参考文献等持ち込みの試験は沢山あります。
法学などは六法持ち込み可ですよね、普通。
大卒なら持ち込み可科目受験経験ないひとは多分いないと思いますが。
55: 匿名 
[2011-09-29 11:20:11]
お教室の先生の募集要項からいくと、
きちんと学問に触れたことない人も先生できちゃうやん?
56: 匿名さん 
[2011-09-29 11:28:25]
そうなんですよね~
一応、短大卒同等の学力以上という条件で、簡単な学力試験はあるんですけど、「先生はプリント」のスタンスなので、指導者の学力を重視していないんです。
だから指導者の学力の幅が広くて、低い先生だと、不幸です。
向上心の高い先生だと、ちゃんとご自身が最終教材認定テストに合格されて指導されてるんですけどね。
57: 匿名さん 
[2011-09-29 11:34:27]
中底辺層の学力のかさ上げには、素晴らしいメソッドだと思うけど、
中上層には物足りなさが付きまとうわけで、先取りなんでしょ?

先取り以外にも、子どもの能力が伸びる方法があるのに、
お教室の先生は、先取りで前へ前への学びの姿勢で、賢い子が育つと考えてるのかな?
正確には、習いに来た子どもみんなに合う学習法だと考えてるの?

子どもの能力の伸ばし方には横に広げたり、深く考えたり、色々あると思うんだけどね。
58: 匿名さん 
[2011-09-29 11:48:23]
基本的に教育には正しいも間違いもないのだと思います。
その子供に合っていれば、正しいのです。
公文の考え方が違うと思うのであれば、正しいと思う方、マシと思う方向へ行けば良いのだと思います。
公文はちょっと先取りされた方ではなく、大きく先取りされた方や長年続けている方に聞くとメリットやデメリットがはっきりわかります。
みなさん、デメリットは良くわかっています。
それでもメリットのほうが大きいと感じてらっしゃるから続けてるのです。
59: 匿名さん 
[2011-09-29 12:00:29]
社宅に勧誘に来る公文の先生は、
「不法侵入ですから、敷地から出てください」っていっても、帰らなかったりするんだよね。
あの広告には、本部の連絡先がないので不便です。

社宅のお父さんたちは、皆院卒ですし、私も院卒ですけど、
短大卒の不法侵入も理解出来ないおばちゃんには子どもは任せられません。

ちなみに、その社宅から、公文に通ってるお子さんは、今も昔も見たことがありません。
教育に対する意識が違うんだから、「万能ですぅ~」みたいな勧誘は、ちょっとねえ・・・。
60: 匿名さん 
[2011-09-29 12:07:24]
始めたばかりの指導者でしょうか。
公文の先生じきじきに勧誘とは珍しいですね。
通常は、アシスタントがポステイングしたり、子供たちにチラシや鉛筆を配ったりするんですけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる