すみません、教えて下さい。
中古の家を購入するにあたり不動産屋さんから言われたのが、売主の引渡し日が月末で、退去日がその1週間後になると言われました。
素人の考えとしては引渡し日と退去日は同じ日が当然で、引渡しをされた日からその家は買主の物となり売主がそこに1週間も居るのは、おかしいと思うのですがどうなのでしょうか?
また、固定資産税は引渡しの日から発生するのでしょうか?
無知な素人で申し訳有りませんが、アドバイスをお願い致します。
[スレ作成日時]2009-02-10 13:09:00
引渡し日と退去日について
42:
匿名さん
[2009-02-16 13:55:00]
引渡しと退去日が違うこと(しかも1週間だけの違い)が、買主にとってそんなに不利益になるように思えません。法的な権利を主張してまで何をしたいのかよくわかりません。まあ、大きな買い物ですから、かなり神経質になっていらっしゃるのはわかりますが、すでにレスの中でもそれほど変な話ではないとのお話が出ていますから、ここは気持ちを入れ替えて、新たな生活に向けていろいろ前向きに準備していったほうが良いのではありませんか?
|
43:
匿名さん
[2009-02-16 14:09:00]
いろいろ書いたけどもういいや。
スレ主の心の中は、もやもやした疑問だけではなく、 33の値下げを聞いてからは「誠意を見せろ!」に変わっているようだから。 好きに騒げばいいさ。 |
44:
疑問さん
[2009-02-16 16:59:00]
皆様が言って下さった事は、ありがたく思います。
自分でも神経質かなととは思いますが、42さんが言って下さったように一生に何回かの大きな買い物です。 1週間とはいえ、他人が自分の家に無料で住む感覚です、考えがおかしいですか? 上手く言えなくて申し訳ないですが、不動産屋はこちらに不利な事を先に言わないで、後から平然と言ってきました。 確かに、そんなにたいした不利益ではないかもしれないですが、不信感があります。 こちらの言い分も聞いて欲しいと思うのは、そんなに我がままなのでしょうか? 引渡し日は、相談になっています。 それなら、引渡し日と退去日は一緒にして欲しいです。 |
45:
匿名さん
[2009-02-16 17:59:00]
スレ主は否定的な意見でも(私の意見に賛同してくれてる)と勝手に何度も変換してますね。
このスレ自体をどうぞ最初から何回も読みなおしてくださいませ。 契約書に引き渡しは相談と記してあったんですね? それは売り主都合で多少前後することがありますよ。日が確定したら申し伝えます、という意味ですよ。 で契約交わしたのはスレ主。 契約書にあった5月中頃までに清算も引き渡しも滞りなく終了するでしょ。金銭のやり取りを一週間前倒しで行うだけ。 その一週間で物件に不具合がでたとしたら売主が補償してくれる。固定資産税は日割り計算で払うのは引き渡し日からの金額。 不動産登記は引き渡し受けてからいけばよろしい。 この上なんの問題が? ああ、主のきっぱりできない性格と勉強する気のない、行動に責任を持たない姿勢と自分の非が大きく認識不足なのに認めたくない頑固者だってこと。 結局、不動産仲介業者に連絡はすれど出向いてないんですね。 |
46:
疑問さん
[2009-02-17 17:08:00]
不動産屋さんは、向こうが来るというので出向いてはいないです。
私の勉強不足は認めますが、契約の時に無い事を後から言った不動産屋も説明不足だと他の方も言って下さっているので、落ち度があるのはこちらだけでは無いと思います。 後から、買う方に不利な条件を付け加えないで欲しい、ただそれだけですよ。 |
47:
匿名さん
[2009-02-17 17:43:00]
スレ主の論理が通るなら、
契約書には5月中旬と明記してあったんだから、売り主だって本来ならそれ以降にしか引き渡ししなくてもいいのです。 スレ主は一週間前に入居できることに対して対価家賃を払ってもおかしくないのでは? あなたが支払う物件価格は5月中旬以降からの価値ですよ。 いかがです? イライラしてるくせに不動産屋に出向きもしないでずっと待ちの姿勢ですか。言動が伴わない人ですね。 |
48:
売買経験者
[2009-02-17 21:41:00]
不利な条件の意味が理解できませんが…。
通常、売買契約後に60日間の瑕疵責任が売り主側に課せられてるはずです。 何の不利も感じませんが。 それにスレ主は自分の家に無料で住まれるのが嫌みたいですが、契約書より一週間早く引渡しされるんですよ!! ならば、47さんが言われてる様にあなたが一週間分の家賃を払われたらどうですか? 全てを含んで契約したんだから後になってグダグダ言わないの。 私も住み替えで売買した事あるけど、買い主には一週間後に引渡しましたよ。 何の問題もなかったですが…。 正直、スレ主の様な人が買い主じゃなくて良かったよ。 |
49:
疑問さん
[2009-02-18 09:52:00]
引渡しの日と退去日が別の条件は、後から言われたと何度も言っているでしょ。
そんな事を含んで、契約した憶えはありません。 契約書にはそんな事は、書いていないです。 余計なレスはしないで下さい。 グダグダ後から付け加えたのは、不動産屋です。 全ては不動産屋の説明不足から起きた事ですよ。 |
50:
e戸建てファンさん
[2009-02-18 11:26:00]
|
51:
匿名さん
[2009-02-18 11:43:00]
1週間の退去の猶予になにか不都合なことでもあるのですか?
非常に不都合だというのなら話は別なんですが、スレを読んでいる限り、 不動産屋の説明不足だと憤慨されているだけにしか見えません。 だとすれば、要は気の持ちようだけなので、 1週間も居続けるなんて、私は聞いてない!私は法律で守られるべき消費者! 売るほうの説明不足!と目を吊り上げるよりも、 今まで大切にされてきたお住まいを譲っていただいてどうもありがとう、 契約したとおりにお支払いいたしますから段取りはお任せします、 ぐらいの心の余裕が欲しいところです。 ね。 |
|
52:
匿名さん
[2009-02-18 12:08:00]
売主がかわいそうだ。こんな買主に買われて。
|
53:
匿名さん
[2009-02-18 13:27:00]
現在、居住してる中古物件はそれが普通だよ。
おそらく住み替えによる売却だろうから売り主側にもしなくちゃならない事が一杯あるんです。 んで、スレ主はどうしたいの? 不動産屋が謝れば気が済むの? それならこんなトコにスレたてないで不動産屋と話合って下さい。 それとも誠意を見せろ(値引き)って事? それは売り主との話合いになるから無理だね。 どちらでも納得できないんなら契約破棄しなさい。 2割の違約金が発生しますがね。 |
54:
匿名さん
[2009-02-18 14:06:00]
スレたてて一週間以上‥
結局{やっぱり}不動産屋にも行かず、この掲示板で不動産屋への身勝手な文句を何度も繰り返すだけのスレ主。 自分の認識の全てが世の中のルールよ! っていう人。 実生活で絶対関わりたくないです。 |
55:
疑問さん
[2009-02-19 17:23:00]
戸建てファンさん、有難うございます。
先日、行政の相談に行ったらまさに同じ事を言われました。 凄く勉強されたのですね、もっと早くお会いしたかったです♪ 結論はやはり契約違反で、こんな買主に明らかに不利な条件はおかしいと言われました。 しかも、契約書にはのせていません。 ここのレスには、何が不利になるか分からないとか馬鹿な事を言われましたが、そんな事に気がつかない人に批判レスをする前にもっと勉強をして欲しいです。 そんな事も気がつかない、そんな人間性の持ち主なのでしょうね。 そういう意味も含めて、色々勉強になりました。 それなら早く、そういう場所に行けと思うかもしれないですが、事情がありますので批判はご遠慮致します。 |
56:
匿名さん
[2009-02-19 19:17:00]
はぁ〜?
自分の都合の良いようにしか物事を解釈できない人ですねぇ〜 困った困った。 ご自信が売主になった場合のこと考えてみてください。 売主がかわいそうと言うレスがついているのもうなづけますね。 |
57:
匿名さん
[2009-02-19 20:54:00]
何をエラそーに言ってんだかね。
そんな事は初めから知ってるんですが… 個人間の売買なんだから双方が納得してりゃ問題ないの。 つまりあなたが理解すりゃ問題ないわけよ。 ただこんな風にゴネても誰かの得になるのかい? 別にあんた一人だけじゃないんだよ。 買い手はね。 まぁ百歩譲って「真実が解って良かったね」と言ったところで何も変わらんよ。 それとさ… 気がつかない=人間性をうたがうってどうよ。 あんた的に言うと物事に対して気付けない奴は人間失格なんだね。 自分本位の考えを押し付けて売り主の事情なんか知らね〜よって言う人は人間性に優れてるんですね。 あんたは凄いよw |
58:
匿名さん
[2009-02-19 21:39:00]
「この契約に定めがない事項、またはこの契約条項に解釈上疑義を生じた事項については、
民法その他関係法規および不動産取引の慣行に従い、売主および買主が、誠意をもって協議 し、定めるものとする。」 なんて項目が契約書にありませんか? |
59:
e戸建てファンさん
[2009-02-19 22:16:00]
>>55
お褒めいただき光栄です。 説明不足な不動産屋に頭をさげさせましたという位の報告かと思いきや、その選択は人としてやらねぇだろ普通。という書き方を賞賛されるとは思わなかった。 まずな、勉強なさったではなく、契約書をざっと見ればわかるだろ。読まずに判子押してるのか? 穴があるなって思うのに1分もかかってねぇよ。 とうぜんこんなことに気がつかないお前さんの人間性は皆から疑われるわけだ。 そして始めにこれを指摘したのはNo.32だ。自分に都合の良いレスだけ読むな。 判子押す段階で、いつまで金を払うのか、何時から使える(引っ越せる)のかは、不動産屋から言われなくても自分から聞くことじゃね?確認しなくて不安にならないのか?ローンを使わないってのはポケットマネーで買えるくらいの金持ちさんなのか? 書いてないことは法律の他、不動産取引の慣行に従い、売主、買主互いに誠意をもってという決まりなんだが、買主に誠意はあるのか?引っ越す一週間待ってくださいというお願いだろ。具体的に何が不利なんだ? たぶん売主は、役所の言葉を盾にした>>1にねちねちといやみを言われ、誠意を見せろといわれるんだろうな。 俺が売主ならよほど高い物件じゃないかぎり手付け倍返しだな。 つうか、不動産屋とまだ話して無いってのが驚きだよ。 2月は営業日少ないから忙しいとはいえどほど嫌われたか。 |
60:
住まいに詳しい人
[2009-02-19 22:24:00]
あんたの人間性にまず「疑問」だな。
1さんよぉ。 |
61:
56
[2009-02-19 22:37:00]
e戸建てファンさんのファンになりました(笑)
|