三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 09:50:03
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK~4LDK
面積:72.54平米~95.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
掲示板その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166873/
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-09-23 16:18:28

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)

861: 匿名さん 
[2011-11-11 23:07:38]
0.366μSv/hでも十分高いですが。
862: 匿名さん 
[2011-11-11 23:28:52]
マイクロホットスポット気にしてどうするの。ずっとそこにいるわけでもないし。情報の咀嚼力ゼロだねえ。
863: 匿名さん 
[2011-11-11 23:31:15]
今月に限っても東は東京都日野市から、西は茨城県霞ケ浦近郊まで0.3μSv/hを超える線量を測定しています。

国やそれぞれの自治体が、有意義な情報を今後にしっかり役立てて欲しいですね。

我々が為すべき事は停滞や貶めでは無く、改善。未来へのリレーをしていきたいものですね。
864: 匿名さん 
[2011-11-11 23:37:17]
すみません。誤植がありました。東西逆ですね。

失礼しました。
865: 匿名さん 
[2011-11-11 23:38:19]
>>863 同意
866: 匿名さん 
[2011-11-11 23:51:27]
これだけ高い数値がでてているのに、大丈夫って神経がわからん。
867: 匿名さん 
[2011-11-11 23:55:41]
万人の神経を理解する御積りか?

868: 匿名さん 
[2011-11-11 23:57:41]
だって偉い人がみんな大丈夫だって言っているよ。
869: 匿名 
[2011-11-12 00:02:35]
まーみてるってことは興味あるってことでしょ ここはどうみても人気あると思います
870: 匿名さん 
[2011-11-12 00:04:05]
どこ行くにもガイガー持って、子供に外の風も浴びせず

食品メーカーには苦情電話

そっちの神経のほうがワカラン
871: 匿名さん 
[2011-11-12 00:13:49]
子供のことをどれだけ考えてるか、でもあるな。
大丈夫、大丈夫、風邪みたいなもんだよ、
あるいは、
子供が一生を引きずることになったらどうしよう、
ってな。
引っ越したいけど身動きできない人には同情するが。
872: 匿名さん 
[2011-11-12 00:20:25]
それは同情という名の嫌味だろ

873: 匿名さん 
[2011-11-12 00:21:25]
どれだけ正確に思うかが鍵なんじゃないの?
874: 匿名 
[2011-11-12 00:24:05]
いみわからん。すげーなネットの住人の会話
875: 匿名さん 
[2011-11-12 00:27:19]
咀嚼能力ね
876: 匿名さん 
[2011-11-12 01:34:40]
いらん発言が多いが、利害関係者が都合の悪い情報を押し流すためにしているとしか思えない。
877: 匿名さん 
[2011-11-12 01:55:14]
はずれ
878: 匿名さん 
[2011-11-12 02:02:37]
じゃ、もう一回掲載。

>852
このデータは、まだ低いですよ。こちらは、はるかに高いです。8μSv/時です。
画面中段の右側にランキングが載っています。
http://hakatte.jp/

879: 匿名さん 
[2011-11-12 04:45:53]
福島県の浪江町とか伊達市辺りと比較するなら、柏の葉も
特別どうという事は無い。
ただしそれ以外の東北から関東にかけての地域と比較するなら
飛び抜けた数値となる。

それでも私はもし、これから原発30キロ圏内に暮せと言われれば
気にせず暮せる人間だから、当然柏の葉も怖くは無いよ。
そしてこれから柏の葉に入ろうとする人達も、私と同様の人々
決してそんな数字には踊らないね・・・



880: 匿名 
[2011-11-12 07:30:22]
危険と判断するなら来なきゃいい
住んでる人やわざわざ買う人に同情したり注意を喚起するような事をしても無駄
柏の数値が高い事を何が何でも証明したいという変わった趣味の方ももう十分、皆分かってるから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる