パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK~4LDK
面積:72.54平米~95.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル
掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
掲示板その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166873/
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-09-23 16:18:28
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)
856:
匿名さん
[2011-11-11 20:46:45]
|
||
857:
匿名さん
[2011-11-11 21:11:30]
|
||
858:
匿名
[2011-11-11 21:40:01]
えっ?そんなに高いのが出たのですか!?
|
||
859:
匿名さん
[2011-11-11 22:45:32]
警戒区域
|
||
860:
匿名さん
[2011-11-11 22:52:49]
マルチ御苦労様。
県立柏の葉公園をご存知ですか? サッカー場や野球場、ドッグランなどの施設がある広大な公園です。 柏市は市民からのリクエストを集い私有地や公共施設の放射線測量を始めようとしています。(未測定箇所) が、本日現在では公園が県立である事が情報遅延に繋がってしまったのではと思うほど、公園HPには放射線量の記述はありません。 先の方の指摘の様に落ち葉が雨水と共に留まりやすい環境ですので正確な情報が求められますね。 余談ですが、道路を挟んだ位置にある県立柏の葉高校の放射線量も先の方記述のHPに出でおります。 11月7日15時 0.366μSv/h。 それでは。 |
||
861:
匿名さん
[2011-11-11 23:07:38]
0.366μSv/hでも十分高いですが。
|
||
862:
匿名さん
[2011-11-11 23:28:52]
マイクロホットスポット気にしてどうするの。ずっとそこにいるわけでもないし。情報の咀嚼力ゼロだねえ。
|
||
863:
匿名さん
[2011-11-11 23:31:15]
今月に限っても東は東京都日野市から、西は茨城県霞ケ浦近郊まで0.3μSv/hを超える線量を測定しています。
国やそれぞれの自治体が、有意義な情報を今後にしっかり役立てて欲しいですね。 我々が為すべき事は停滞や貶めでは無く、改善。未来へのリレーをしていきたいものですね。 |
||
864:
匿名さん
[2011-11-11 23:37:17]
すみません。誤植がありました。東西逆ですね。
失礼しました。 |
||
865:
匿名さん
[2011-11-11 23:38:19]
>>863 同意
|
||
|
||
866:
匿名さん
[2011-11-11 23:51:27]
これだけ高い数値がでてているのに、大丈夫って神経がわからん。
|
||
867:
匿名さん
[2011-11-11 23:55:41]
万人の神経を理解する御積りか?
|
||
868:
匿名さん
[2011-11-11 23:57:41]
だって偉い人がみんな大丈夫だって言っているよ。
|
||
869:
匿名
[2011-11-12 00:02:35]
まーみてるってことは興味あるってことでしょ ここはどうみても人気あると思います
|
||
870:
匿名さん
[2011-11-12 00:04:05]
どこ行くにもガイガー持って、子供に外の風も浴びせず
食品メーカーには苦情電話 そっちの神経のほうがワカラン |
||
871:
匿名さん
[2011-11-12 00:13:49]
子供のことをどれだけ考えてるか、でもあるな。
大丈夫、大丈夫、風邪みたいなもんだよ、 あるいは、 子供が一生を引きずることになったらどうしよう、 ってな。 引っ越したいけど身動きできない人には同情するが。 |
||
872:
匿名さん
[2011-11-12 00:20:25]
それは同情という名の嫌味だろ
|
||
873:
匿名さん
[2011-11-12 00:21:25]
どれだけ正確に思うかが鍵なんじゃないの?
|
||
874:
匿名
[2011-11-12 00:24:05]
いみわからん。すげーなネットの住人の会話
|
||
875:
匿名さん
[2011-11-12 00:27:19]
咀嚼能力ね
|
||
876:
匿名さん
[2011-11-12 01:34:40]
いらん発言が多いが、利害関係者が都合の悪い情報を押し流すためにしているとしか思えない。
|
||
877:
匿名さん
[2011-11-12 01:55:14]
はずれ
|
||
878:
匿名さん
[2011-11-12 02:02:37]
|
||
879:
匿名さん
[2011-11-12 04:45:53]
福島県の浪江町とか伊達市辺りと比較するなら、柏の葉も
特別どうという事は無い。 ただしそれ以外の東北から関東にかけての地域と比較するなら 飛び抜けた数値となる。 それでも私はもし、これから原発30キロ圏内に暮せと言われれば 気にせず暮せる人間だから、当然柏の葉も怖くは無いよ。 そしてこれから柏の葉に入ろうとする人達も、私と同様の人々 決してそんな数字には踊らないね・・・ |
||
880:
匿名
[2011-11-12 07:30:22]
危険と判断するなら来なきゃいい
住んでる人やわざわざ買う人に同情したり注意を喚起するような事をしても無駄 柏の数値が高い事を何が何でも証明したいという変わった趣味の方ももう十分、皆分かってるから |
||
881:
匿名さん
[2011-11-12 07:34:25]
>そしてこれから柏の葉に入ろうとする人達も、私と同様の人々
決してそんな数字には踊らないね・・・ それはそうでしょう。 敢えて線量の高い柏に住もうとしているんだから。 問題はその様な考え方がどれだけ一般的かということ。 柏で計測されている線量の健康への影響がどの程度かは分からないけど、 個人的には相当の理由が無い限り、敢えてそこに住むこともないと思う。 |
||
882:
匿名さん
[2011-11-12 10:38:03]
まぁいいでしょう。これからの柏の葉の発展がすべての答えだとおもいますよ。
新設の小中学校ができ、生活に必要な公共施設も直に整備されて、県内でも 1、2を争う人気エリアになることでしょう。 |
||
883:
匿名さん
[2011-11-12 11:43:15]
毎時57.5マイクロシーベルトの異常に高い空間放射線量を検出した千葉県柏市根戸(ねど)地区周辺で、市関係者を装った業者が民家を回り、有料の線量測定や除染の勧誘をしていることが26日分かった。市は「悪質だ」として市民に注意を促している。
市によると、チラシを郵便受けに入れている男が「市役所の方から来た。測定を5000円で、除染を1万円でやる」と持ち掛けているという。 市の担当者は「市が特定業者を指定や推薦したりしていない」と説明。「具体的な被害報告は今のところないが、今後被害が出る恐れがある」として市民向けメールサービスとツイッターで注意喚起した。 こうした動きに、福島県いわき市から柏市に進出した放射能測定業者の営業所長(57)は「そんな値段で除染できるはずがない。悪質業者と一緒にされては迷惑」と話した。 柏市内では、放射線量への懸念の声も広がり、今月オープンしたばかりの放射能測定機器レンタルスペース「ベクミル」は26日、井戸水を測りたい住民向けに夜間に臨時営業した。 悪質業者が蔓延る柏市です。注意しましょう。 |
||
884:
匿名さん
[2011-11-12 12:22:49]
低線量被曝に関してはまだよくわかっていないこととしながら、
「0.3~0.4μSvは危険」と決めつけたことを書く。 これは本当におかしなことですね。 私は血液腫瘍を専門としていて、柏の葉の住民でもありますが、 現在の柏程度の線量は全く問題ないレベルと考えています。 今の10倍の線量でも気にしません。 幼い子供も2人いますが、普通に外で遊ばせています。 放射能に関しては、子供たちに特別な注意は一切与えていません。 今は、放射線そのものよりも、低俗・無責任なマスコミによって 不安を煽られることによる精神的ストレスの方が、よっぽど我々に とって有害なものになっています。 子供を過剰なまでに放射線から守ろうとする母親は美談としてTV で紹介され、放射線の危険性ばかりを強調する科学者?ばかりが 重宝される。 一方で、勇気をもってこの程度では心配ないと主張すると、何で そんなことが言えるんだと叩かれる。 低線量被曝に関しては未知数と言われていますが、チェルノブイリ のデータは参考になります。 勝手に過剰防衛をされるのは一向に構いませんが、周囲の人までを ミスリードしようとしたり、不安を煽るのはやめていただきたい。 |
||
885:
匿名さん
[2011-11-12 12:49:39]
ミスリードや不安を煽る?
よく分からないからリスクを避けることを勧めるのがミスリードなのか。 「勇気を持って・・」って、あなた大丈夫? 自分の子供をリスクにさらすのは他人ではどうこう言えないけど、 何も責任のとれない人間が、専門家だなんて言って自説を主張する方がよほど危険な気がする。 |
||
886:
匿名さん
[2011-11-12 13:05:54]
>>884
元を断たなきゃ意味無いよ。こんな掲示板でなくてテレビ局や週刊誌に直接言ったらどうなの? 不安を煽るマスコミがいるから、それに基づいて心配になる市民がいるんです。 こんな掲示板で柏市の人口減なんかにはなりませんよ。報道を目にして心配になった人が大勢いるから減ってるんですよ。現実から目をそらしてはいけませんね。 この掲示板も報道も不安を煽ってるのではなく、単なる事実なんですけどね。 |
||
887:
匿名さん
[2011-11-12 13:20:49]
852です。私の発言を引用しているので、反論を。
>低線量被曝に関してはまだよくわかっていないこととしながら、 「0.3~0.4μSvは危険」と決めつけたことを書く。 これは本当におかしなことですね。 確かにどれほど危険であるかは、明確ではないことは事実です。 ただし、このことは危険性がないというわけではありません。 『危険がある「可能性」がある』事自体が、危険であると思います。 また、0.115μSv/hを超えると、国が定めた年間許容値を超えることになりますので その意味では明確で客観的な根拠を持って、危険であると言えます。 そんなことよりも下記の発言のほうがよほど無責任であると思います。 >現在の柏程度の線量は全く問題ないレベルと考えています。 今の10倍の線量でも気にしません。 何を根拠にこのようなことが言えるのでしょうか。今の10倍でも 気にしないのは自由ですが、何の根拠もない楽観的な推測にすぎません。 これまでのやり取りを見ていると、放射能を危険だと言うグループは 明確な数値等を示して危険だと言っています。 一方で問題ないというグループは、ただ、否定するのみです。 どちらが客観性があるかは明らかですね。 |
||
888:
匿名さん
[2011-11-12 13:22:20]
上記は884に対する反論です。
|
||
889:
匿名
[2011-11-12 13:22:50]
なげ~な 軽くいこうよ
|
||
890:
匿名さん
[2011-11-12 13:37:04]
>>884さん
おっしゃるとおりですね。 ただご懸念のように偏向情報の表面的なところでミスリードされているような人はほとんどおらず、情報の背景まで察して各自で判断されているようなのであまり心配ないですね。マンションの検討者も、もうここを見ていないか私のように斜め読みしてまともな話がないかを確認しているだけだと思います。 |
||
891:
匿名さん
[2011-11-12 13:44:54]
887はずっと拡大解釈しっぱなしで困ったもんだねえ。
危険の可能性っていってるのに危険と断定したり、相変わらず自然放射線の影響理解できてないみたいだし。 まあお金もらってわざと無知を演じてるんでしょうけど |
||
892:
匿名さん
[2011-11-12 13:53:50]
今どき根拠とか言うなって。
柏の平均的な線量の数十倍でも健康被害は実証されてないんだから、どんな専門家連れてきても危険て断定できる人はいないんだよ。 |
||
893:
匿名さん
[2011-11-12 14:03:24]
>892
>柏の平均的な線量の数十倍でも健康被害は実証されてないんだから、どんな専門家連れてきても危険て断定で>きる人はいないんだよ。 ならば、安全であることの証明もできないのです。それなのになぜ、問題ないと言うのか。 『危険がある「可能性」がある』事自体が、危険であると思います。 |
||
894:
匿名さん
[2011-11-12 14:57:05]
危険だと断定する事もできない、かといって安全であると証明もできない
そうだったらより安全な低い数値で基準を設けるのが医学なのではないでしょうかね。 |
||
895:
匿名
[2011-11-12 15:01:14]
もうなんというか、危険厨は・・・
文科省の航空サンプリング地図見れば、千葉だけでなく 広範囲に汚染されてるけど、君はどこに住んでどんな生活していて、安全と思っているか教えて欲しい |
||
896:
匿名さん
[2011-11-12 15:13:11]
危険だと思って、ここの検討を諦めて欲しいの!お願いね。
お客様アンケートで検討対象にしてる人が余りに多くて。 |
||
897:
匿名さん
[2011-11-12 15:59:09]
放射線測定器も扱うメーカー勤務だけど、柏の葉のレベルであれば問題ないよ。お隣韓国なんて常時3マイクロ近くあるよ、ソウルで。これは汚染された黄砂(中央アジアでの頻繁に行われた核実験の遺産ね)や放射性廃棄物が混入したアスファルトや建設資材の影響と言われている。今回の原発事故の影響で、それが明るみになってお隣にとっては良かったのかどうかは知らんけど
|
||
898:
匿名さん
[2011-11-12 16:07:43]
|
||
899:
匿名さん
[2011-11-12 16:17:44]
関西には人形峠や原発銀座があってだな…
|
||
900:
匿名
[2011-11-12 17:02:59]
|
||
901:
入居済み住民さん
[2011-11-12 17:34:12]
お前さ、危険だと思ったら一人で逃げろって。幸せそうな住民を巻き込むなって。お前が喚いたって誰も相手にしないから。
|
||
902:
匿名さん
[2011-11-12 17:43:43]
親は自らそれを選んでるんだから別にどうでもいいけど
子供は住む場所を選べない、ってのがわからないのかな。 それをかわいそうと思う権利は誰にでもある。 |
||
903:
匿名さん
[2011-11-12 17:50:01]
放射線の件で柏の物件なんて眼中にないはずの人間が、
わざわざ柏の物件のスレを覗き、しかも わざわざ書き込みまでしている現実。 これが一番不可解だ。 |
||
904:
住まいに詳しい人
[2011-11-12 17:52:51]
|
||
905:
匿名さん
[2011-11-12 17:55:47]
>902
その理屈で行くと、 心配性のバカな親を持った子供はかわいそう 貧乏な家に生まれた子供はかわいそう 放射線量は少ないが不便な田舎に生まれた子供はかわいそう 日本人に生まれた子供はかわいそう 人間に生まれた子供はかわいそう いくらでも書けるな |
||
906:
匿名さん
[2011-11-12 18:01:43]
年間100ミリ以下の被爆で影響が出るかどうかわからないのに、1~2ミリ程度の柏で危険だと断言されてしまうとねぇ。よそへ逃げたところで・・・
|
||
907:
匿名
[2011-11-12 18:11:19]
この子供にとって
きれいで安全な街、家を捨てて、友達のいない、ここより遥かに劣った住環境に逃げて、長い間自分の選択は間違えてなかった、柏の子供は病気になるはずだと自問自答する親に育てられるほうが、幸せか?そんな後ろ向きの人生が子供のためになるか? ここで最大内部被曝に気をつけて暮らすのがそんなに悪いことか? |
||
908:
匿名さん
[2011-11-12 18:37:10]
|
||
909:
匿名
[2011-11-12 18:54:12]
千葉にはないわなwww一部だけ再開発して、まわりはいけてない町は薦めんでな
|
||
910:
匿名さん
[2011-11-12 18:55:29]
で、ここを検討しないだろう人たちに向けてわざわざ書き込みをしているわけですか?
|
||
911:
匿名
[2011-11-12 19:15:58]
本当だね。いいマンションだからうらやましいんでしょ
|
||
912:
住まいに詳しい人
[2011-11-12 19:26:28]
>911
本気で言ってるのw |
||
913:
匿名
[2011-11-12 19:57:24]
ここ住民スレだよね
仮に正論であっても、否定的な書き込みには反発があって当たり前。 転居を考えている方も存在するだろうけど、基本的には住み続ける前提の情報交換の場。 柏の葉が県内唯一無二の住宅地という書き込みも、住民スレなら許されるでしょう。 検討スレなら、線量の高い柏に住む事のリスクを主張するのは普通でそれなりの意味はあるだろうけど。 ただ、そのこと自体はマスコミを通じて散々報じられているから今更とは思う。 |
||
914:
e戸建てファンさん
[2011-11-12 20:01:30]
|
||
915:
913
[2011-11-12 20:09:17]
|
||
916:
入居済み住民さん
[2011-11-12 20:40:07]
>>914
全くだ、だからお前のような千葉ニュー住民が荒らしてくる。言っとくがお前んとこの駅前は、常時0.5マイクロ超えてるから。 |
||
917:
匿名さん
[2011-11-12 21:10:09]
なんだかんだでここに興味がある人しか書き込みしてないわけですよね
|
||
918:
匿名さん
[2011-11-12 21:13:31]
業者スレなんでしょ。延々と同じような放射能のことを書き続けて思い通りにいかない反論があれば逆切れ。
|
||
919:
匿名さん
[2011-11-12 21:21:33]
業者ね。最近特に放射能ネタがねちっこい。ストレス溜まってんのかな。
|
||
920:
買い換え検討中
[2011-11-12 21:23:59]
|
||
921:
匿名さん
[2011-11-12 21:26:51]
920さん名前間違ってますよ。"競合物件企業さん"でしょ。気をつけてくださいね。
|
||
922:
匿名さん
[2011-11-12 21:44:41]
韓国・ソウルでも日本と同様、「高い放射線量が測定された」として、騒ぎが広がっている。地域住民が独自に測定した値を行政に通報したのがきっかけに発覚した点も日本と同じだ。ソウル市長が現場を視察し、周辺住民に対して健康調査を行うことを表明したが、「薄毛は放射能が原因」といった噂すら飛び交うなど、混乱が広がっている。
地域住民の通報で発覚 東京電力福島第1原発の事故をきっかけに、韓国でも自主的に自宅周辺の放射線量を測る人が増えている。そんな中、ソウル市北部の蘆原(ノウォン)区の住民が2011年11月1日、自宅周辺で1時間あたり3.0マイクロシーベルトを検出したとして消防署に通報。原子力安全技術院(KINS)が詳しく調査したところ、セシウム137を道路2か所から最大毎時1.4マイクロシーベルト、1か所から同1.8マイクロシーベルトを検出した。日本の文部科学省は、学校校庭の除染の目安として同1.0マイクロシーベルトを示しており、いずれもこれを上回っている。 セシウム137は原発由来w |
||
923:
匿名さん
[2011-11-12 21:46:28]
震災前より放射線量が高くなっているのは事実だと思いますけど、私は現在の線量に危険という認識は持っていません。危険と言われている方はどのように危険性を感じているのでしょうか。国が1ミリと言っているからというような回答は不要です。本当に良識のある方がいるならコメントしてください。
|
||
924:
買い換え検討中
[2011-11-12 22:09:59]
921さん、
名前間違ってますよ。「販売関係者さん」でしょ。気をつけてくださいね。 |
||
925:
匿名
[2011-11-12 22:29:35]
|
||
926:
匿名さん
[2011-11-12 23:15:32]
>>925さん、貴方の国では原発事故でも無いのに街中にセシウム137がある事自体、異常ですよ。それに東亜日報でも報道されている紛れもない事実ですから
http://www.j-cast.com/s/2011/11/10112842.html |
||
927:
匿名さん
[2011-11-13 07:20:49]
|
||
928:
匿名さん
[2011-11-13 08:52:28]
ここの掲示板で生半可な知識で恐怖心を煽ることを慎むべきだ。
放射能をどれくらい恐れるべきかまた恐れなくていいのか あまりにも無知すぎることが不安を広めている。 見えないから怖いのでなく知らない怖いのだよ。 まずは自分自身ある一定の知識を身につけここの掲示板をみて考察するように。 |
||
930:
匿名さん
[2011-11-13 12:20:11]
放射能に関しては今回は未曾有の事態であり、将来に渡ってどんな影響があるか分からない。
勿論、目に見える影響が出ない可能性だってある。 それを不安を煽るなとして話題にすらあげさせないというのは如何なものか? 私には線量が高い地域の不動産の利害関係者、もしくは地元を偏愛する人達の自己満足にしか思えない。 |
||
931:
匿名さん
[2011-11-13 12:43:01]
|
||
933:
匿名
[2011-11-13 13:44:11]
放射能の話題しかないし、検討なのに検討できないじゃない。
放射能の話は散々でてるし、目新しいことが無いんだから要らないのよ。 わかる? おんなじ話題を繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し。 何のために繰り返してるか説明しなよ。 気違いどもめ。 |
||
945:
匿名さん
[2011-11-13 17:07:25]
三井も素晴らしいです。ららぽーとも素晴らしいです。このマンションも素敵です。街並みも発展の余地がまだまだある地域です。
でも、放射能の値は福島に負けないぐらいに半端なく高いです。その値は安全であると断言出来ませんし、絶対に危険である証明も出来ません。 両方の言い分を超簡単にまとめるとこんな感じかな? |
||
946:
匿名さん
[2011-11-13 18:04:07]
まだ検討中の方がいるんですね。
私もここが気に入り契約しましたが、資金スポンサーの嫁の両親が泣いて反対(2歳の孫の為に柏、松戸、流山は絶対認めてもらえず)し、この地域の物件を買うなら援助しないと言われてしまったため、かなり痛かったですが違約金(手付金分)を取られましたが、キャンセルしました。ちなみに、今は都内で物件廻り中です。 あの事故さえなければ、私も無駄金を使うことも無かったのに、これも東電に賠償請求できませんかね? |
||
947:
匿名
[2011-11-13 19:20:47]
援助なしで買えない財力なら止めて正解ですよ
|
||
950:
匿名さん
[2011-11-13 20:13:52]
923ですが、危険だと主張している方は結局このような質問には答えてくれないのでしょうか。
|
||
952:
匿名さん
[2011-11-13 20:51:46]
|
||
953:
匿名
[2011-11-13 20:55:03]
↑間違い
確率が高くなるかどうかも不明 100mSVで0.5%上がるということのみわかってる |
||
954:
匿名
[2011-11-13 21:04:51]
100mSVで0.5%増える
年間1ミリが2ミリ3ミリになるのがそんなに問題か? |
||
955:
匿名さん
[2011-11-13 21:25:17]
>>954
ガンになる確率が、でしょ 上がる確率はガンになる確率だけじゃなくて あらゆる病気になる確率があがるのだよ 人によっては緩慢なHIVと言う人さえいる 放射能によって免疫がどんどん低下していくからでは と、チェルノブイリを調査した研究者の中では言う人もいる |
||
956:
匿名さん
[2011-11-13 21:29:03]
950ですが、室内0.1屋外0.3で1日8時間外にいるとして年間1.5ミリです。自然放射線を考慮すると1ミリには満ちません。食べ物の影響は関東どこにいても同じようなものでしょうから、この1ミリにも満たない線量をみなさんは大騒ぎしているのでしょうか。受動喫煙や栄養不足の影響の方がよっぽど健康に影響しそうてすが。
|
||
957:
匿名
[2011-11-13 21:45:22]
955
科学的根拠なし |
||
958:
物件比較中さん
[2011-11-13 21:59:07]
放射線ネタではほんとに半年間同じ議論。
このスレは震災前から明らかに悪意のある書き込みが多く、その頃からまっとうなマンションに関する議論の場とは必ずしも言えなかった。 柏の葉を卑下する書き込みや、あまり根拠のないすばらしさを強調する書き込みなど、明らかに検討者ではなく業界人の誹謗中傷合戦の場と化している。 周辺の物件検討で1年以上ここを見てきたが、もうやめようと思います。 |
||
959:
匿名さん
[2011-11-13 22:10:54]
そのとおりですね。
煽りばかりで全く信用ならず、延々と同じ事を繰り返しているスレを見るのは人生の時間の無駄ですわ。本当に。検討に全然役に立たなかったよ。 |
||
960:
匿名さん
[2011-11-13 22:36:16]
>>959
全く同意。何の根拠もなく、問題ないと煽る住人には付き合いきれない。 |
||
967:
匿名さん
[2011-11-13 23:49:10]
1一年の確率で見るべき
2乳児の係数はその10倍か 外部被曝はたかが知れてる。 土壌の放射性物質の再拡散による、呼吸被曝をよく調べといたほうがいいぞ。 関東を中心に体調異変、不良がでてる子は、3月、4月に、内部被曝又は呼吸被曝を食らった子。 運悪く、しかし危険な状況にそっせんしたことでだ。 運動し、そして食の多い子が一番きつかろう。 |
||
968:
匿名さん
[2011-11-14 00:08:30]
日本ではここまで大きな原子力事故が起きたのは初めてですから、原子力事故に関する
データ・文献が少ないので、チェルノブイリ事故に関する外国の文献を読んで探しました。 すると、ウクライナについての文献を見つけました。 http://www.un.org/ha/chernobyl/ukraine.html ここの閲覧者は高学歴高収入だろうから、当然、辞書無しで内容わかりますよね? 中校生以下もいるかもしれないので、一応趣旨を示しますが、 ウクライナでは4550万人のうち350万人以上が事故の影響を受けた。 癌の症例数は19.5倍に増加し、甲状腺癌で54倍、甲状腺腫は44倍、 甲状腺機能低下症は5.7倍、結節は55倍となった。 この記述に、放射能の測定値は記載がないのが残念ですが、放射能の影響の大きさを示してくれる 文献だとは思います。 日本での原子力事故は初めてなので、今後どうなるかは後世の歴史が示してくれるでしょう。 もちろん、影響は少ないかもしれませんが、今はわからないのです。だから怖いのです。 |
||
970:
管理担当
[2011-11-14 07:26:46]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、 関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。 レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。 また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。 投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/manner.html 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
971:
入居済み住民さん
[2011-11-14 08:37:28]
マンションの話!
共有部分についてですが、ゲストルームつけてほしかったなぁと思います、いまさらですが••• |
||
972:
匿名さん
[2011-11-14 08:46:12]
ガーデンホテルができるから、それまでの辛抱ですね。
|
||
973:
匿名さん
[2011-11-14 10:34:26]
チェルノブイリで発癌率が高くなったのは、ヨード被曝による
甲状腺癌。 これは、初期対応の遅れで、非常に高いヨード被曝をしたため。 ヨードに関しては新たな放出が続かない限り、現在は問題に ならない。 セシウムに関しては、チャルノブイリでどれだけ有意に発癌率 を上昇させたのか教えてほしい。 私は、セシウムで癌が増えたとの具体的な報告を知らないのだが。 |
||
974:
匿名さん
[2011-11-14 11:24:57]
|
||
975:
匿名
[2011-11-14 12:14:17]
結構しつこいね、もうよくない。あんまりしつこいのもどうかな。専門家みたいなコメントは違うとこで!
|
||
976:
匿名さん
[2011-11-14 12:20:38]
ゲストルームは管理コスト考えると微妙な気がします。使う人も限られるし。
|
||
977:
入居済み住民さん
[2011-11-14 13:15:52]
コモンに入ってるカフェもガラガラだし、もうちょっと有効利用できる施設にならないかなぁ?
ま、タワー棟も入居開始されれば、すこしは賑わうかな!? |
||
978:
匿名
[2011-11-14 16:22:42]
見て見ぬ振りは根本的な問題解決にはならない。
|
||
979:
匿名さん
[2011-11-14 17:37:31]
カフェねえ。確かにガラガラ。将来的にグリーンアクシスが完成すると人通りは増えるんだろうけど、住人からすれば駅前に出やすくなって余計使わなそうだし。一番街の入り口にある店はお客さん入ってるのかな?
|
||
980:
入居済み住民さん
[2011-11-14 19:53:01]
一番街のカフェはランチ食べに行きましたよ。
混んでいたし価格も手頃で美味しかったです。 |
||
981:
入居済み住民さん
[2011-11-14 20:09:03]
一番街のお店アゴラは、お昼座る場所がないくらい混んでましたね。
改装前は、空いていましたが。改装して正解だったかな? でも改装前の料理も、改装後の料理も美味しいです。 |
||
982:
匿名さん
[2011-11-14 20:12:05]
土日に引越しの車かなりきてますね。
みなさん、来客の際の駐車場確保はどうされてますか? 今のところ、ららぽにとめて歩いてもらってますが。。。 |
||
983:
匿名さん
[2011-11-14 20:36:01]
エコカラットをオプションでつけた方いますか?
かなり魅かれてるのですが、どうなんでしょう? |
||
984:
匿名さん
[2011-11-14 23:47:58]
カフェアゴーラは最近改装して、立派なシェフも来られたみたい。
http://www.pc-connection.co.jp/agora/ http://r.tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12022913/ 二番街のカフェも、なければないで欲しくなるような気がします。 |
||
985:
匿名
[2011-11-15 02:58:17]
エコカラット、間に埃がたまりそうで、掃除がたいへんそうだから、うちはやめました。
|
||
986:
匿名
[2011-11-15 06:25:58]
住民としても放射性の情報は大切です!出来れば皆さんで議論し続けて欲しいです。最近、放射能から目をそらす住民が多くて戸惑っています…外部被爆だけのデータでガン発生率が0.5%しか上がらないなんて意味の無い話は止めてください。
チェルノブイリハートは観ましたか?私はこの地域があの様になってもおかしくないと思っています。 |
||
987:
匿名さん
[2011-11-15 07:28:17]
エコカラットは予算的に諦めました。リビングだけでも雰囲気変わるんだろうな。
|
||
988:
入居済み住民さん
[2011-11-15 12:32:07]
|
||
989:
匿名さん
[2011-11-15 14:02:29]
私も全然気にならない。というか、柏の値は気にする必要なし。
チェルノブイリとどんなに肩をならべようとしても無理。 新聞にも、日米欧の研究チームが、福島周辺の一部を除き、除染が必要なレベルではない とするコメントが載ってたよ。 もう放射能キャンペーンはやめようよ。悩んでるうちにいい間取りはどんどんなくなるよ。 友達のお宅は玄関につけたそうですが、冬場の玄関ドアの結露がなくなったとのこと。 うちはリビングの一部につけようかな。 |
||
990:
匿名さん
[2011-11-15 14:30:33]
福島周辺の一部ですら除染は容易ではないし現実として不可能なのに・・・・
|
||
991:
匿名さん
[2011-11-15 14:41:01]
エコカラットのようなタイル貼りは、地震で剥がれて落ちてくる危険もあるようなので、
寝室とリビングの一面を検討していましたがやめました。 |
||
992:
匿名
[2011-11-15 19:07:20]
今時、新聞報道を信じている人がいるんだ?研究チームの目的を知らないとそのまま信じちゃうんだね…
|
||
993:
匿名さん
[2011-11-15 21:00:46]
新聞報道を信じるもなにも、0.2とか0.3にビクビクしてるのって
意味ないでしょ、って事をまともな大人なら皆わかってるのではw |
||
994:
匿名
[2011-11-15 22:06:30]
|
||
995:
匿名さん
[2011-11-15 22:28:34]
エコカラットやめた方結構おられますね…(泣
見映えはいいと思うので、あとは機能的にどれぐらい有効か情報収集して決めます。 |
||
996:
入居済み住民さん
[2011-11-15 23:32:59]
エコカラットを寝室とリビングに付けました。
梅雨時に違いを感じました。湿気時はジメジメ感がなかったので付けて正解でした。 ただ、高かったので悩みましたが、部屋の雰囲気がおしゃれになるので良かったです。 |
||
997:
入居予定さん
[2011-11-16 00:49:39]
近じか歯医者に行こうと思ってます。
どこかお勧めはありますか? |
||
998:
匿名さん
[2011-11-16 14:44:27]
エコカラット機能性はいいみたいですね。ほんとうは水周りやクローゼットにも
つけたいくらいですが、見栄えもかねて、リビング片面だけとかになりそう。 あと、みなさんどんなオプションつけてますか? |
||
999:
契約済みさん
[2011-11-17 00:28:15]
|
||
1000:
匿名
[2011-11-17 08:09:05]
完売したのですか?
|
||
1001:
匿名
[2011-11-17 08:25:42]
>993
空間放射線量が0.2だから大丈夫だと思っているんだ?w柏がまずいのは降下した放射性物質が多くて内部被爆するリスクが高いことだろ。 内部被爆の影響についての実験台にされていることに気付かずに「大人なら分かっている」なんて恥ずかしい発言できるのがすごいわw 頑張って御用学者の研究の礎になってよw |
||
1002:
入居済み住民さん
[2011-11-17 10:32:45]
|
||
1003:
匿名さん
[2011-11-17 10:39:35]
殆んど削除してない凄いな風林火山でいう山の如く。
|
||
1004:
匿名さん
[2011-11-17 13:27:09]
|
||
1005:
匿名
[2011-11-17 16:52:48]
強がっている姿が滑稽だけど、悲しいね。
|
||
1007:
申込予定さん
[2011-11-18 08:00:41]
ここのマンション買った人かわいそすぎだろ。
放射能は運だから仕方ないけど。 |
||
1008:
匿名さん
[2011-11-18 11:01:39]
今朝もめざましテレビで柏市4ヶ月連続人口減の報道がされちゃっていたね。
|
||
1009:
匿名さん
[2011-11-18 15:40:13]
でも柏の葉の人口は増えてますよ。残念だったねw
|
||
1010:
匿名
[2011-11-18 16:55:04]
だめだこりゃ。
|
||
1011:
匿名
[2011-11-18 17:39:19]
脳内被爆
|
||
1012:
匿名
[2011-11-18 18:45:48]
柏って賃貸だった人も多いからでは?
賃貸ならでていくのも簡単さ |
||
1013:
匿名
[2011-11-18 21:13:28]
ムム!
駅から広告が消えた! |
||
1014:
とおりすがりさん
[2011-11-18 22:20:35]
今から好き好んで高いお金払ってホットスポットに住む人はいないでしょ。
どんなにMかって話だね。 |
||
1015:
周辺住民さん
[2011-11-19 10:35:18]
放射線・放射能については臨床的データが少ないので、同じ事実に対して危険と考える人、
影響なしと考える人様々ですが、私は以下のように考え、日々を過ごしています。 【事実および確認されている臨床データ】 ①短時間に500mSv=50万μSv被曝すると、リンパ球の減少が認められる。 ②短時間に7~10Sv=7,000~1万mSv=700万~1,000万μSv被曝すると、死亡に至る。 ③100mSv/y被曝すると、発がん率が0.5%上昇する。 この所見は、ICRP(国際放射線防護委員会)も妥当と認めている。 日本人の死亡原因の30%はがんですので、1,000人が年間100mSv被曝した場合、 がんで死亡する人が、1,000人中300人が305人に増加する計算。 ④柏市の空間放射線量は0.2~0.5μSv/h(柏市HPより)で、事故前の0.05~0.1μSv/hの5~10倍である。 仮に0.5μSv/hの場所に24時間365日居たとすると、被曝量は約4.4mSv/yの計算。 これは、国が定める1mSv/y(医療被曝を除く)を超えてしまう。 (医療行為では、CTスキャン1回で6.9mSv、胃部レントゲン1回で0.6mSv被曝する。) ただ、それでもがんの発生率は(単純計算で)0.02%上昇する程度。 (死因10,000例中、2例増加する計算) もっと高い地域に住まわれている方には申し訳ない言い方かも知れませんが、 この程度であれば、毎日楽しく過ごした方が得策である。 その前に、酒とたばこをやめなさいと、よく妻に言われますが…。 |
||
1016:
匿名
[2011-11-19 10:50:50]
柏に住んでいる方で、引っ越す財力がない方は、無理矢理自分を納得させて住み続けるしかないでしょう。
まぁ自分を偽って、頑張ってそこに住み続けてください。 |
||
1017:
匿名さん
[2011-11-19 12:02:07]
1016
まあそうだね、、 ローンきつきつに組んで、売却しても融資残割れしちゃうのが 現実だろうから、実際はそうするしかないだろね。。 |
||
1018:
物件比較中さん
[2011-11-19 12:15:13]
>1014さん
この状況でも柏の葉をあきらめ切れない自分がいるんだよなぁ~ わざわざここを覗いてきっぱり他を検討したいのだが、どうにも踏ん切りがつかない。 なんか後悔しそう。やっぱり、2,3年は様子を見たほうがいいのかね・・・ |
||
1019:
匿名さん
[2011-11-19 13:48:08]
|
||
1020:
匿名
[2011-11-19 14:19:53]
原発問題前なら、価値もあったけど。
どこの環境でもいつ何が原因で価値が下がるか分からない。 やっぱり検討外にします。 |
||
1021:
匿名さん
[2011-11-19 14:37:33]
我が家は前向き。でもタワーかな。
|
||
1022:
購入検討中さん
[2011-11-19 15:26:14]
タワー棟の新聞広告入りましたね。
モデルルームがたのしみです! |
||
1023:
匿名
[2011-11-19 15:53:00]
ただでさえマンションが売れない時代なのに、柏ともなると絶望的だな
|
||
1024:
匿名さん
[2011-11-19 16:06:03]
絶望の中に一筋の光は・・・
無いか。 |
||
1025:
買い換え検討中
[2011-11-19 17:27:43]
我が家に一筋の光はなかった。
今日、うちのマンションの査定をしてもらったが、転居に当たり500マンの持ち出し決定。 引越しを優先するか私立進学を優先するか悩ましい。 |
||
1026:
買い換え検討中
[2011-11-19 17:29:38]
書き忘れましたが我が家は一番街の中層階です。
|
||
1027:
匿名
[2011-11-19 20:27:44]
結局好きにしろって事ですよ
|
||
1028:
周辺住民さん
[2011-11-19 20:59:23]
1015です。
1027さんの言うとおり。 現状を危険だと思っている人を、説得するつもりは毛頭ありません。 そういう人に危険を煽られても、考えを変えるつもりもありません。 最後は自分で判断します。 (自分はほんの少しと考えている)放射線のリスクを覆す、メリットのある引っ越し先が、 思いつかないだけです。 (私が考える、たった)0.02%のリスクに、(1025さんの例ですが)500万の保険料は払えません。 (治療費だったら1,000万でも払いますが…) ローンの方は、住宅購入減税の適用外にならないように、 繰り上げ返済を調整していますので、ご心配なく。 (返済期間を10年未満にすると、恩恵が無くなりますので注意しましょう。) |
||
1029:
匿名
[2011-11-19 21:29:23]
|
||
1030:
匿名
[2011-11-19 21:55:05]
|
||
1031:
匿名さん
[2011-11-20 03:35:57]
|
||
1032:
匿名さん
[2011-11-20 07:53:19]
私は更に2~3年計画を遅らせて欲しいぐらいです。
その方が良くないですかね? |
||
1033:
匿名
[2011-11-20 11:31:40]
タワーって何階なの?
30階? |
||
1034:
匿名
[2011-11-20 13:25:00]
タワーの完成って2年後ぐらい?
その頃には放射線問題も、新たに住むという条件で見れば、今よりほとぼりも冷めてると読んでるのか。 三井からすれば、この先も、だらりだらりと物件販売できて都合良いでしょうし。 あるいは、供給過剰の懸念から、値段を押さえてくるのか? ちなみにお抱えの中古物件は、スーモやgooなどに広く開示してないようだ。 販売会社は、中古物件を真剣に売る気なし? |
||
1035:
入居済み住民さん
[2011-11-20 18:47:47]
金属たわしで1分で除染できちゃうんだってね。
ネガ終了~!! 柏レイソル初優勝に 王手~!! またまた柏の葉注目度 復活~!! 世界の未来像を作る 柏の葉~!! おネガさん バイバイ~!! |
||
1036:
匿名さん
[2011-11-20 19:59:14]
↑
とうとう頭やられた人が出てしまいましたね。 悲しき事態です。 まずは安全な地区へ! |
||
1037:
匿名さん
[2011-11-20 20:13:09]
もう放射能ネタはスルーでいいでしょ。
マンションコミュでしつこくまとわり付いてるほうが普通じゃないよ。 きっとこれに対してもまた必死で反論するんだろうけど、そういうのも全部スルーでいいでしょ。 |
||
1038:
匿名さん
[2011-11-20 20:25:27]
こういうマンションは放射線の影響が軽微でいい。
1Fに住むわけじゃなきゃ室内の線量は全く無視して大丈夫。 |
||
1039:
匿名さん
[2011-11-20 20:36:00]
危険危険って具体的にどう危険かっていうのがないから全く情報として役に立たない。
ここに住んでる人やここを選んでる人の人格否定みたいな批判しかできてないしね。 |
||
1040:
匿名さん
[2011-11-20 21:16:29]
ネガ派も擁護派も
一番街の時からなので、もう5年近くこんなところで 言い合っていますね。 すごいエネルギーですね。 で、先着順でA:4戸、B:3戸、F:8戸 となっていますが、本当のところ どうなんでしょう? ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
1041:
匿名さん
[2011-11-20 22:43:25]
まだまだ残ってると思うよ。でも、条件悪い部屋になっちゃうかもだけどね。
タワーの売り出しも決まったところみると、大分捌けたことは間違いないだろうけど。 |
||
1042:
匿名さん
[2011-11-21 03:34:25]
A:4戸、B:3戸、F:8戸
だけしか残ってない、なんてことは絶対ないってことはよく分かる。 >大分捌けたことは間違いないだろうけど その根拠もないってこともよく分かる。 これだけホットスポットって騒がれていて大胆な値下げをしているわけでもないのに、 三井と言えども順調に売れるはずがない。 |
||
1043:
匿名
[2011-11-21 08:39:54]
先着順てキャンセルとかでしょ。
まだいっぱい残ってるはず。苦戦しているのでは。 |
||
1044:
入居済み住民さん
[2011-11-21 09:09:04]
|
||
1045:
購入検討中さん
[2011-11-21 09:13:58]
値下げあるの?あの場で営業さんにいったら笑われそう。
売れ残りにはあるのかな?広告みる限りでは、震災後もねだん変わらないよね? |
||
1046:
入居予定さん
[2011-11-21 21:03:40]
このマンションは買いたい部屋があれば登録して三井が売り出しにして、形式上抽選をする形式です。
先着順の物件はキャンセルなど一度売り出したものです。 B棟は売り出したものが出ればチェックしてますが、半分くらいだけしか売れてないと思います。 毎週1-2件くらいでしょうか。水曜日頃物件概要に出ます。 気長に売るつもりでしようが、活気がなければ寂しいかも。 |
||
1047:
匿名さん
[2011-11-21 21:10:00]
たぶん売れ残りは多少値下げしてくれると思うよ。ただ、半額とか1000万引きとか
そういうのは完璧無理。そこまで下げなくても売れるとみているらしい。 皆さん現地は見てるの?まだ現地みてないけど、このスレみると何だかなぁとか思ってる人は 現地見ないほうがいいよ。現地見るとマジで悩むから。だっていいもんここ。 |
||
1049:
匿名さん
[2011-11-21 21:52:46]
周囲が工場って???16号の反対側の事?あのあたりは
柏の葉じゃないよ。柏たなかのエリアかな? 二番街A、F棟側にコンビにできると嬉しいけど。 |
||
1050:
匿名さん
[2011-11-21 23:12:28]
>1044
1044さん、既存マスゴミの言うことなんか信じちゃ駄目ですよ! 金属タワシで除染できるのなら福島は苦労しませんよ。 汚染の酷い柏も同じですが、素人が除染作業をするのも内部被曝の危険があるので 気を付けてください。汚染地域に住むなら正しい情報を手に入れて慎重に暮らしてください。 |
||
1051:
匿名さん
[2011-11-22 01:03:05]
>1049
柏育ちの俺には柏の葉のマンション群は工場地帯の一角に突如現れた楼閣のように見えるよ。 十余二って工業団地だったからね。今でもそうだけど。 柏の葉公園が出来てからそうでもなくなっていたようだけど、低層住宅は目立たないから気づかなかった。 良いか悪いかともかくそう思う人間もいる。 |
||
1052:
マンコミュファンさん
[2011-11-22 03:12:27]
二番街の周りに工場なんかあったっけ?あるとしても気にならない距離でしょう 柏の葉公園、千葉大東大キャンパスは近くに有るけど。
|
||
1053:
匿名
[2011-11-22 10:40:40]
1051にはなんとなく頷けるが・・・
ここは一種の別世界だろ |
||
1054:
匿名さん
[2011-11-22 11:40:52]
|
||
1055:
管理担当
[2011-11-24 09:50:03]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200582/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
このデータは、まだ低いですよ。こちらは、はるかに高いです。8μSv/時です。
画面中段の右側にランキングが載っています。
http://hakatte.jp/