三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 09:50:03
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK~4LDK
面積:72.54平米~95.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
掲示板その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166873/
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-09-23 16:18:28

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)

541: 匿名さん 
[2011-10-22 22:00:04]
千葉県柏市根戸の市有地で毎時57・5マイクロ・シーベルトの放射線量を検出した問題で、市は22日、地表から約30センチ下の土壌から、1キロ・グラムあたり最高で27万6000ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
市は「原発事故との関連は低いとみられるが、非常に高い数値なので国の指導の下で特別な対策を考える」とし、文部科学省と共に原因を解明する方針。
土壌サンプルは地中30センチで2か所、地表面1か所で採取。最高値の内訳はセシウム134が12万4000ベクレル、セシウム137が15万2000ベクレルだった。地中の別の1か所は19万2000ベクレル、地表面は15万5300ベクレルだった。放射性ヨウ素などは検出されなかった。
柏市の清掃工場では6月、焼却灰から7万800ベクレルのセシウムが検出されたが、今回はこれを上回る高濃度。国は、10万ベクレルを超す焼却灰を埋め立てる際、放射線遮蔽(しゃへい)のためのコンクリート壁の厚さを確保し、長期の安全性に配慮するよう都道府県などに通知している。

542: 匿名さん 
[2011-10-22 22:04:30]
千葉県柏市根戸高野台の住宅地で毎時57.5マイクロシーベルトの異常に高い空間放射線量を検出した問題で、市は22日、現場の土壌から1キロ当たり最大27万6000ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。土砂や防水シートで覆うなどの対策を行い、空間放射線量は同0.3マイクロシーベルトに下がったという。週明けの24日、文部科学省と現場を掘り返して原因を調べる。
市によると、土壌検査の結果、地表面で1キロ当たり15万5300ベクレル、地表下30センチで27万6000ベクレルを検出。半減期が2年とされるセシウム134が7万200~12万4000ベクレル含まれ、残りは半減期が約30年とされるセシウム137だった。
高線量が確認された21日の時点で市は、福島第1原発事故との関連は薄いとみていたが、セシウム134が大量に確認されたこともあり、同省の担当者は「現地の地形などの詳細調査が必要だが、原発事故との関連は否定できない」とした。

543: 匿名さん 
[2011-10-23 00:03:38]
再掲です
-----
放射能を含むネガティブなコメント数は、三井に敵対する営業の必死さの現れですよ。
一般の人が放射能を気にしたとしても、わざわざマンションコミュニティにやってきて、しかもこの物件の掲示板を選んで書き込みしませんから。現に彼らは販売の終わった物件や、小規模物件の掲示板には書き込みしません。
544: 匿名さん 
[2011-10-23 00:09:30]
しつこいね。
放射能ネタはよそでやってよ。

前向きに検討中ですが、床の色で悩んでます。皆さんはどの色が希望ですか?
545: 入居済み住民さん 
[2011-10-23 00:18:53]
うちはウォールナット?濃い茶色です
本当はナチュラル希望でしたが、買いたい部屋タイプがウォールナットで•••
でも住んでみるとなかなか落ち着いていいですよ〜
うちの家具ともそれなりにマッチしている感じ!(自己満足⁉)
でも昨日、ナチュラルのお部屋に住んでいる方のお宅にお邪魔したらやはり明るくて素敵でした!
なんの参考にならない書き込みですみません^^;
546: 申込予定さん 
[2011-10-23 00:21:37]
この物件何回も見に行き本当に気に入りました
さすが三井が力を入れてる物件と思いました
内装も素晴らしいし共有施設もいいし、
この前は夜に訪れましたが、コモンの照明がとても綺麗でした
近く契約する予定です
放射線も気になりましたが、それほど心配する数値でないと思います
むしろこの物件を買わなかったことの後悔の方が心配です
547: 匿名さん 
[2011-10-23 00:25:38]
わかります!ここ、ちょっと広めのお部屋とかってウォールナットだらけだったりしませんか?
高級感があるのはわかるのですが、どうしても暗くなるかなと思ったり、アッシュは
安っぽく見えちゃうかなと思ったり、中間色はオーソドックスすぎるかなとwなかなか決められませんw
548: 匿名さん 
[2011-10-23 00:29:01]
546さん、お値引きの話はありましたか?
549: 匿名さん 
[2011-10-23 01:03:01]
東京を守るために人工的に降らせた雨が柏を直撃したそうだね。
毎時50マイクロ越えとか、すでに100ミリ越えの被ばくしてるんでないの?
550: 匿名 
[2011-10-23 01:12:21]
柏をおとしいれる陰謀が…でも発展はしちゃうわ。
踏まれれば踏まれるほど強くなる柏の葉
551: 匿名さん 
[2011-10-23 01:33:53]
フォローのしようがない程、放射能汚染のレッテルがはられてしまいましたね。
次から次へと、本当にお気の毒です。
552: 匿名さん 
[2011-10-23 01:36:22]
まじめに特定避難区域に指定されてしまうかも。。。
553: 匿名さん 
[2011-10-23 06:10:52]
真面目に考えて、素人目に見てもこれは結構な心配事と感じるけど
現実的に避難は有り得ないだろうね・・・
これからどんな何が発覚しても、それは無いと思う。
もし発覚が増えれば、最終的には黙殺になるのでしょう。

だから頑張ろう日本ですよ。
私達住民は、どんなに過酷な環境だろうとも、決して負けません・・・

554: 匿名さん 
[2011-10-23 08:06:03]
頑張れ柏!
逃げろ子供!
555: 匿名 
[2011-10-23 08:31:15]
本当にどの様な影響が出るのかは分からないけど、リスクは避けたいと思うのが普通。
柏の不動産は、今後どの程度の下落でリスクに対する認識との折り合いがつくのか。

半値とかは非現実的だと思うけど、20%ダウンくらいで割安感を感じる人がでるかな。

それにしても、東電へは激しい怒りを覚える。
この期に及んで保身のことばかり。
556: 匿名さん 
[2011-10-23 09:49:25]
今、柏の葉ららぽーとではハロウィンのイベントが色々開催されています。
来週の日曜日は子供が仮装をして参加できるパレードもある様です。
ららぽーとは子供向けの楽しいイベントが多いのでファミリー層には
うれしい施設ですよね。
家の子供達は2階のセンタープラザで走りまわるのが大好きです。
お天気がいい日は子供達で大勢賑わっています。
557: 匿名さん 
[2011-10-23 09:56:24]
6チャンのサンデーモーニングで一般の人が子供の通学路等の放射線量を測定してる映像が出たけど、千葉県柏市って書かれててたよ。
風評ってこういった細かい事の積み重ねだから、覆すのは本当に大変な事だと思う。
558: 匿名さん 
[2011-10-23 10:10:31]
最近その手の映像はいろいろな地域の映像としてオンエアされてるよ。
根戸の件があるから、今週は柏weekかもしれませんね。来週はまたどこかで
高濃度の数値が出たりすればそっちに話はうつりますね。

柏が高いのは事実として、柏の葉は上のレスにもあったけど、発展するにきまってる。
皆わかってるから気になって張り付いてるわけで。
559: 匿名さん 
[2011-10-23 11:39:40]
単純に面白いから張り付いてんだよ。奴らは。
560: 匿名 
[2011-10-23 12:46:13]
だと思うね。自分のところは低線量だとなんの事実もなく
思い込んでいる。
あとで蓋開けたら
おんなじだったというオチ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる