三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 09:50:03
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK~4LDK
面積:72.54平米~95.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
掲示板その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166873/
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-09-23 16:18:28

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)

341: 匿名さん 
[2011-10-12 14:34:01]
皆さん子供を持つ親として、現代の暮らしの中で受けうるさまざまな健康被害を少しでも減らそうと
それぞれ情報を取捨選択しながら生活していると思います。

ただ、現代社会の暮らしにおいて健康に対する害を100%排除するのは無理ですよね。
排ガスしかり、添加物しかり。山奥で下界をシャットアウトして生きておられる方は別として。

あくまでも、今回の柏の線量なら放射線による健康被害はないと判断しました。
だからといって除染の必要なしとは思っておりません。
子供のために、さまざまな健康被害を少しでも減らそうという親心は皆さんと同じです。
放射線に限ったことではないですよ。


342: 匿名さん 
[2011-10-12 14:35:35]
害が無いなら年間1ミリシーベルトを楽勝で超えるけど、除染は不要なんですね。

そんな対応では転入者が限りなくゼロに近づいてしまいますよ。
343: 匿名さん 
[2011-10-12 14:48:57]
害が無いのに除染は必要って、矛盾してない?
害があるから除染するんでしょ。
害がなきゃ除染する必要ないじゃん。
今回の柏の線量なら放射線による健康被害はないというのは、あくまで自己判断。
公の判断ではないし、自己判断が間違っていた場合は、泣くに泣けない。
346: ビギナーさん 
[2011-10-12 15:12:22]
>>341は気にしないつもりでいて無理してる感があるな。あとで後悔するタイプと見た。
347: 匿名さん 
[2011-10-12 15:14:51]
>>342

子供の健康に対するリスクは放射線だけではないよ。
土壌汚染による汚染物質からのリスクがあるかもしれない。
大気中に排ガスからのひどい汚染があるかもしれない。
ダイオキシンの被害があるかもしれない。
食物に含まれる添加物による被害があるかもしれない。
農作物に農薬の被害があるかもしれない。
これ全部が複合する場所があるかもしれない。
そういうリスクをすべて考えて、放射線だけのリスクなら
よしと考えることはいけないことですか?
348: 匿名さん 
[2011-10-12 15:45:52]
柏の葉は、周りが工場地帯で土壌汚染してる所多いよね。
新しい小学校も土壌汚染してたし。
それに、16号線が近くて田舎の割りに排気ガスの影響も結構ありそう。
でも、それらと比べても、放射能の毒性は一番深刻だと思うな。
だから、他のリスクと横一線で考えられないわ。
350: 匿名さん 
[2011-10-12 16:14:19]
みんなで沖縄に移住しよう!
351: 匿名さん 
[2011-10-12 16:25:55]
ストロンチウムが検出された横浜あたりじゃ、意味ないからね。笑
352: 匿名さん 
[2011-10-12 16:31:22]
沖縄も噂レベルだけれど
劣化ウラン弾の試射したというのもあるよ。
自分のところを除染して安全にするのが一番
353: 匿名 
[2011-10-12 17:09:22]
私は検討しましたがやめました。
子供がいますが放射線のことを考えてやめた訳ではありません。
まず気に入る物件なのかという単純な第一段階で引っ掛かりました。
我が家が買えるのは西向きのA棟B棟なのですが気に入る間取りがなく、西向きで妥協できなかったからです。
設備や仕様は確かにいいですがそんなことより立地や方角が大事だと行き着きました。
変えられませんからね。
設備などはいつでも変えられます。
共用施設は忙しくて使わないと思いました。
定員オーバーで入れない保育園よりキッズルームの方が良かったですね。
お金に余裕のある世帯ならそれなりの間取りと方角のお部屋がありそうですけどね。残念です。
決して買えないマンションじゃありませんが安めの物件では満足がいかない人が多いのでは?
354: 匿名 
[2011-10-12 17:31:07]
353ですがちなみにここで検討した物件より100万以上高い物件を他で契約しました。それだけの価値があると思ったからです。
ここでいい条件の物件が買えるのであればいいと思いますよ。
355: 物件比較中さん 
[2011-10-12 17:34:43]
え?100万?1000万じゃなくて?
それって設計変更だけで超えちゃう額じゃ
356: 匿名さん 
[2011-10-12 18:00:02]
100万円・・・・
357: 匿名さん 
[2011-10-12 19:43:01]
地図を見ると周りが工場だらけで驚いた。
358: 匿名 
[2011-10-12 20:19:15]
放射能があるから柏の物件は絶対に買ってはいけませんよ。
359: 匿名さん 
[2011-10-12 20:36:45]
>>357
地図だけじゃなくて現地にも足を運んで下さい。


もっと驚くから。
「イメージ戦略って凄いな」「これだけ?」と感心する事でしょう。
360: 匿名さん 
[2011-10-12 20:41:56]
ここの設備ってそんなにいい?いたって普通じゃないかな。
うちはF棟も見ましたが、なんかせっかく南むきなのに、前にタワーがそびえたってる
感じですごく圧迫感を感じてやめました。
西ってどうだろうと思ったけど、実際の部屋をみて正午くらいでもかなり明るかったので
AB棟で検討中です。西向き思ったよりいいかも。お得感もあるし。
ここの場合眺望もいいしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる