プラセシオン名古屋伏見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市中区錦1丁目324番1、他(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩5分 (10番出入口)
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩5分 (10番出入口)
名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩5分 (6番出入口)
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩5分 (6番出入口)
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩12分 (5番出入口)
名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩12分 (5番出入口)
間取:未定
面積:56.62平米~95.82平米
売主・事業主:丸美産業
販売代理:アンサークリエイション
物件URL:http://www.p-nagoyafushimi.com/
施工会社:株式会社日東建設
管理会社:不明
[スレ作成日時]2011-09-23 10:47:48
プラセシオン名古屋伏見ってどうですか?
64:
匿名さん
[2012-05-24 23:11:15]
|
65:
匿名さん
[2012-06-07 23:25:37]
ここのスレ、全然賑わいません。グランメゾン、プラウド、ラグナヒルズと
全然違う。モデルルームのコーディネートはいいのに。 |
66:
不動産研究中
[2012-06-07 23:48:14]
マンションの購入予定で掲示板は参考意見にと拝見してます、こちらのスレッドが閑散としてるのはこの辺りに馴染みが薄いからだと思いますよ。
私も失礼ながらまったく知らなかったです。 |
67:
匿名さん
[2012-06-08 09:27:58]
都心中の都心というのは単純にすごいなあと思いましたが
生活感がしないというか便利な場所ではないような。 泉とはまた違った趣きを感じました。 客層が絞られるマンションなので戸数多くても書き込みは少ないのでしょうね。 残り戸数はあと7戸なのでしょうか。 |
68:
匿名さん
[2012-06-09 19:56:48]
3LDKであればすこしキッチン広そうで作業する大とかもおけそうです。
家族が多いと盛り付けるところがほしいですから。 一人暮らしの女性であればキッチンが広いのも逆に使い勝手が悪い場合も。 手じかにいろいろ揃っているほうが便利・・・。 友人に料理をふるまうくらいであればリビングでホットプレートを使ったりや手巻きずし、鍋、カセットコンロやIHコンロで出来る料理もいろいろありますしね。 |
69:
契約済みさん
[2012-06-11 01:00:05]
あと何戸売れ残っているのですか。
どのタイプが残っているのですか。 ご存知のかた教えてください。 ちなみに私はAタイプにきめましたが Cタイプも良かったかな、と後悔してます。 |
70:
ビギナーさん
[2012-06-11 22:10:32]
ここの内装、2,000万円台ではなかなかないと思う。
タワーマンションのプレミアム仕様並。 ただ、2,000万円台のせまめの部屋で、このような仕様が受け入れられるかどうか・・・。 そういう意味で、売れ行きにはかなり興味あります。 丸実産業のプラセシオンはどれも内装豪華。 良い悪いは別として、ブレてないのは素晴らしいと思う。 (御影石やタイルを一括発注してるだろうからブレられないだけかもしれないが) 10年後、プラセシオンブランド確立してるか、消滅してるか・・・こちらも興味あります。 |
71:
周辺住民さん
[2012-06-11 23:15:18]
プラセシオンは、複層ガラスさえ入れれば、コストパフォーマンスの高い良い物件だと思う。
単層ガラスが致命的にダメ。 |
72:
匿名さん
[2012-06-11 23:31:06]
プラセシオン徳川は複層にしてますね。
複層であっても結露はしますし、致命的かなあ。 できればお気に入りのインテリアで暮らしたいですね。 |
73:
匿名さん
[2012-06-12 05:19:56]
階高が低いのは致命的だろ
|
|
74:
匿名さん
[2012-06-12 23:34:59]
ダウンライトの場合、シーリングより天上高が低くなりますね。
それにしても、ちょっと低いんでしょうか。よっぽど背の高い人でなければ実害はないのかもしれませんが。 |
75:
物件比較中さん
[2012-06-13 19:29:01]
最近のマンションなんてみんな天井高低い。
あのラグナヒルズも例に漏れず。 内装は後からどうにでもなる。 結局立地でしょ。 この立地が気に入るかどうか。 そういう意味ではマンションの営業マンなんて要らないと思うんだがどうでしょうか? 事務員さん一人で十分。 |
76:
購入検討中さん
[2012-06-13 23:48:35]
買うのが精一杯で内装まで手が回らない人もいるよ。
ローンで買う人のために銀行探しを営業マンはやってくれる。 モデルルーム案内ならアルバイトで十分。 |
77:
購入検討中さん
[2012-06-18 18:08:13]
Fタイプってまだ残ってるのかな?
|
78:
匿名さん
[2012-06-19 15:39:49]
横にある宗教施設側の部屋って
売れてるんでしょうか? |
79:
物件比較中さん
[2012-06-27 00:23:23]
営業さんに聞いてください。
|
80:
匿名さん
[2012-06-28 22:42:52]
都会的な眺望や作りでどんな方が入居されるのでしょうか
設備もいろいろ揃っていてシックな感じです セレクトプランも無償でいろいろあるのも魅力ではないでしょうか |
81:
OLさん
[2012-06-28 23:19:45]
年収数百万のOLに人気の物件でしょう。
郊外の利便性の悪い物件に興味はなく、けど贅沢はできない そこそこおしゃれに住みたいおひとり様女性に人気がありそう。 上場企業の役員、セレブな人達は億に近いタワマンを買うでしょうからね。 丸の内、伏見近辺にお勤めのふつう女子には価格的にも無理なくいい物件です。 |
82:
匿名さん
[2012-06-29 11:37:00]
OLさんって稼ぐんですね!私には4,5千万のマンション買えません。
|
83:
OLさん
[2012-06-29 23:45:03]
プラセシオンは3000万円台で買える住戸がたくさんあります。
華やかな生活もしてませんから頭金程度の500万位の貯金なら あるでしょうし、年収500万~600万位のたいして稼いでいない人でも 勤続年数5年以上あればローンも組めるので案外無理なく 買えそうです。 |
数百万位かかりませんか。