プラセシオン名古屋伏見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市中区錦1丁目324番1、他(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「伏見」駅 徒歩5分 (10番出入口)
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩5分 (10番出入口)
名古屋市営地下鉄桜通線 「丸の内」駅 徒歩5分 (6番出入口)
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内」駅 徒歩5分 (6番出入口)
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩12分 (5番出入口)
名古屋市営地下鉄桜通線 「名古屋」駅 徒歩12分 (5番出入口)
間取:未定
面積:56.62平米~95.82平米
売主・事業主:丸美産業
販売代理:アンサークリエイション
物件URL:http://www.p-nagoyafushimi.com/
施工会社:株式会社日東建設
管理会社:不明
[スレ作成日時]2011-09-23 10:47:48
プラセシオン名古屋伏見ってどうですか?
42:
匿名さん
[2012-02-04 19:12:58]
私もそう思う。誰かコメントよろしく。
|
43:
賃貸住まいさん
[2012-02-23 22:42:21]
売れてるのかな~?場所は一等地なんたが。隣の名古屋商科大学のレイアウトが気になります。
|
44:
匿名さん
[2012-02-24 11:56:16]
もう早々に二期も終わるようですね。
売れてるんじゃないでしょうか? アーバンビューステージで3LDK3,748万円なんですね。 立地的にもっと高く設定してるのだと思ってましたが。 管理費や駐車場代を見てもそれほど高く設定してないですし。 伏見のマンションはこの位が相場なんですか? |
45:
賃貸住まいさん
[2012-02-25 01:44:45]
ゼネコンさんの土地だったらしく、割安入手できたもよう。それがマンション価格に織り込まれているそうです。
|
47:
匿名さん
[2012-04-16 19:46:05]
プラセシオンの窓は基本、シングルガラスだと思いますが、ここもそうでしょうか。
|
48:
匿名さん
[2012-04-17 07:42:07]
丸美はどこも低グーレドのイメージ
モデルルームの演出は上手いよな |
49:
匿名さん
[2012-04-17 08:56:42]
1LDKからあるんですね。このあたりの家賃は高いので
2500万からなら購入に踏み切っても十分ペイできそうです。 2LDKの洋室4畳って微妙だなあ。 小さい納戸にしてLDKをもう少し広げるといったプラン変更とかできるんでしょうか? |
50:
匿名さん
[2012-04-17 09:23:18]
伏見好きな人はいいと思うよ。
2500万?うん、いいね。 買える人も多い。 値段が良心的だ。 |
51:
匿名さん
[2012-04-18 09:50:36]
4畳は、書斎にするんでしょうか?
|
52:
物件比較中さん
[2012-04-21 17:33:34]
丸美はどこも直床直天井で天井低い。サッシもかなり低い。住んでみれば分かる。ものすごい閉塞感、圧迫感。だから比較的安い価格設定。
確かに賃貸に出すこと考えたら買いかも、だがそれは低層階の話。高層階はかなり高い価格。だからかなり残っている模様。高層階はまだ売りに出してないとのことだが本当のところはどうだか・・・。高層階は賃貸出してもペイできないでしょう。 |
|
54:
匿名さん
[2012-04-28 20:52:00]
4畳は圧迫感があるかもしれませんね
書斎は広々使いたいのでリビングで兼用したいです。 日当たりにもよるけれど洋服収納や物置になりそう・・・ |
55:
匿名さん
[2012-05-03 21:18:52]
サイクルポートがあったりサンシャインルームがあったりするんですね。色々凝ってて面白い仕様ですね。ウォークスルークローゼットって使いやすいんですかね。馴染みがないのでイマイチ想像付きませんが・・・。全体的にシングル向けマンションですね。どのくらい売れるのか興味があります。。
|
56:
匿名
[2012-05-03 22:51:01]
サイクルポート
汚れやキズで資産価値落としでどーすんのよ |
57:
物件比較中さん
[2012-05-05 10:48:17]
アウトポール設計にもなっていないし・・・
天井はなんと2450。 構造で原価を抑えに抑えたマンション。 ただ、その分内装はやや豪華。 小柄な女性向けかな。 |
58:
購入検討中さん
[2012-05-09 23:06:01]
うーん、キッチン長さ2100が致命的だったかな。
洗い物置き置いたら、、、仕込みスペースなし。。。 料理をしない女性向けかな。 |
59:
匿名さん
[2012-05-11 10:18:33]
>キッチン長さ2100
というのは全部の部屋なのでしょうか? 設備のところの画像を見ると確かに狭いですね。 レシピ本一冊置いたらまな板置けなさそうです。 食洗機は標準で付いてるようですので食器類はマメに戸棚に仕舞えば大丈夫なのかな。 |
60:
購入検討中さん
[2012-05-11 21:30:26]
キッチン長さ2100はCタイプ以外です。
Cタイプは余ってる部屋だと3700万円代だそうで、手が出ず・・・。 結局購入見送りました。 内装は女性向けなんだけど、キッチンは男性向けかな。 ターゲット設定が中途半端と感じました。 |
61:
匿名さん
[2012-05-23 00:08:44]
立地もアクセスもよく都心に住んでるって感じ。
内装も重厚感があり細かいところまで丁寧に作ってあるし。 自炊が好きな人はインテリアコーディネーターに相談して キッチンカウンターを付けるなどリフォームしたらいいですよ。 周りは高層ビルが多いから見晴らしはよくないけど ネオンが散りばめられた感じにならないからビル夜景がしっかり見れそう ひとつ残念なのはディスポーザーがないことかな。 |
62:
匿名さん
[2012-05-24 11:18:11]
確かにディスポーザは欲しかったかも。
キッチンのデザイン性が高いので力を入れてるのでしょうが皆さんが書かれているように惜しい点がいくつかありますね。 こちらは残り7邸なのでしょうか。 都心マンションはやはり人気がありますね。 |
63:
匿名さん
[2012-05-24 22:09:17]
騒音トラブル要因、メンテナンス費用もかかる
|