東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-01 21:26:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/


前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/

[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その57)

681: 匿名さん 
[2011-10-25 18:05:18]
都心の賃貸が調子いい???

震災後の賃貸住宅市場の変化(高層マンション)と2011年6月期1都3県賃貸住宅指標
http://www.atpress.ne.jp/view/22245
682: 匿名さん 
[2011-10-25 22:34:28]
9月の人口移動見ると都心部が増えているね。
帰宅難民回避の動きがいよいよ出て来たのでしょうか?

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2011/js110f0000.pdf
683: 匿名さん 
[2011-10-25 22:49:40]
気のせいですw
684: 匿名さん 
[2011-10-26 00:31:29]
シングルが都心賃貸、子供ができるとちょっと郊外、682のリンクはそう見える。
685: 匿名さん 
[2011-10-26 07:17:01]
>>684
超円高で工場が海外に流出、郊外の地価暴落が予想。
郊外回避がこれから強まりそうです。
686: 匿名さん 
[2011-10-26 10:09:13]
そしてみんな東京以外、いや海外へ。
687: 匿名さん 
[2011-10-26 13:55:16]
野村グループの総本山って震災前から香港移転してませんでしたっけ?
688: 匿名さん 
[2011-10-26 15:37:53]
財務省は為替の動きを引き続き注視中です(大笑)
689: 匿名さん 
[2011-10-26 18:32:24]
取りあえず年内に70円切りくらいですかね?
後2カ月ありますから可能でしょう。
690: 匿名さん 
[2011-10-26 20:57:01]
財務省と日銀の本音は脱貿易立国。
目指せ投資立国だよ。
いろいろなポーズに惑わせれない事。
691: 匿名さん 
[2011-10-26 21:10:52]
少子化が進んでこれから人口が減り続けるのは、結果的に日本にとって良いことだった。
692: 匿名さん 
[2011-10-26 21:15:49]
オリンパスの騒動見てると優秀な外国人がホントに日本に来てくれるのか疑問なんですけど。
693: 匿名さん 
[2011-10-26 21:18:09]
首相が責任を取って給与カットらしい。

首相が給与3割カット表明へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111026-00000567-san-pol
694: 匿名さん 
[2011-10-26 21:22:30]
口先介入もやりすぎると馬鹿かと思われます。

財務相(だれだっけ?)も国際社会じゃ早くも評価ゼロからマイナス(笑)
695: 匿名さん 
[2011-10-26 21:27:38]
断固三兄弟?
696: 匿名さん 
[2011-10-26 21:29:51]
697: 匿名さん 
[2011-10-26 21:36:12]
一年通して
断固♪断固♪
断固三兄弟
断固三兄弟 ジャンジャン(笑)
698: 匿名さん 
[2011-10-27 13:02:26]
共稼ぎが増えそうです。

政府税調、来年度の税制改正論議開始 「配偶者控除」焦点に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000107-san-bus_all
699: 匿名さん 
[2011-10-27 19:32:58]
今日の発表で
日銀にやる気が無いのがはっきりしたし、
総裁任期の2013年春までは円高がさらに進みますね。
60円割れなんて事になるかも。
700: 匿名さん 
[2011-10-27 19:43:51]
政府=財務省も日銀の対応に不満が無いみたいだから、本音は円高容認のようですな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる