買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/
前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/
[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37
23区内の新築マンション価格動向(その57)
561:
匿名さん
[2011-10-20 14:08:10]
23区や近郊で交通に便のよいでめぼしい大工場はどこだろう
|
||
562:
匿名さん
[2011-10-20 21:54:55]
弱電系の工場はみんな好立地が多いね。
稲城から京王永山あたりもぽつぽつと点在。 |
||
563:
匿名さん
[2011-10-20 22:03:34]
|
||
564:
匿名さん
[2011-10-20 22:42:58]
多摩NTが建て替え増築されるから、
放っといてもマンションが余る地域ですから。 |
||
565:
匿名
[2011-10-20 22:54:57]
タイの洪水が
日本の工場にも影響を与えてるね。 精密機械を買いに大手メーカーの販売店にいったら 「タイが…で別の商品に…」だと。タイで作ってたのか。 工場売りも増えるはずだ。 |
||
566:
匿名
[2011-10-20 22:57:11]
日本製かと思ってたら
中の部品は海外工場で作ってた、って意味ね。 |
||
567:
匿名さん
[2011-10-20 23:01:49]
多摩の住環境は最高だからね。
イニシャルもランニングも高くて環境も悪い都内が余るようになるでしょう。 |
||
568:
匿名さん
[2011-10-21 00:26:23]
パナがテレビ事業縮小って、かなりショッキングだね。
|
||
569:
匿名さん
[2011-10-21 06:58:08]
太陽電池増産計画も撤回。
大規模工場で数作るスタイルはこの超円高で成り立たなくなった。 |
||
570:
匿名さん
[2011-10-21 07:48:39]
早期退職優遇制度って、どれくらい優遇してくれるの?
企業が人員削減を行う際、よく耳にするのが「早期退職優遇制度」。退職金の割増しといった特別措置を講じることにより希望退職者を募る制度だが、これに応じるとどの程度優遇されるものなのか? 人事コンサルタントの金森忠志氏に優遇の“相場”を聞いた。 「リストラのために希望退職者を募る場合、大企業は給与の1年分程度、中小企業は給与3カ月程度を退職金に上乗せするケースが多いようです。どこも経営が厳しくて希望退職者を募るわけですから、それほど破格の優遇というのは期待できないでしょう」 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111021-00000007-rnijugo-ent |
||
|
||
571:
匿名さん
[2011-10-21 12:56:41]
>パナがテレビ事業縮小
当然の帰結じゃないの。 他の日本メーカーも遅かれ早かれ、続くでしょ。 総合電機メーカーのものづくりは、今やちょっとピンと外れ。 無理やり自社の他事業とのシナジーとか考えすぎで、ありゃ押し付けに近いね。 アダバイザリをあちこちでしたけど、社内事情優先で改善なし。 しょうが無くなって、事業縮小って感じでしょ。 |
||
572:
匿名さん
[2011-10-21 12:59:02]
工業団地で土地が余って、
墓地代も安くなりそうです。 羽村市緑ケ丘3の工業団地で、墓地「メモリアルガーデン羽村」の建設計画が浮上している。日野自動車羽村工場に隣接するガス充填(じゅうてん)場跡地で、事業主体は渋谷区代々木の宗教法人「立正寺」(代表役員・吉崎長生住職)。11月末に都へ墓地経営の許可申請を提出して着工、来年3月に完成予定だが、羽村市議会は9月30日、建設反対を全会一致で決議した。市も地域特性に合った土地利用を挙げ、都に建設を認めないよう働きかけている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000052-mailo-l13 |
||
573:
匿名さん
[2011-10-21 15:58:18]
もはや「ここに入れば大丈夫」という超安泰企業は存在しないね。
マンションどころじゃないわ。 |
||
574:
匿名さん
[2011-10-21 17:14:55]
郊外の地価はどこまで下がるんでしょうね?
|
||
575:
匿名さん
[2011-10-21 17:22:02]
|
||
576:
匿名
[2011-10-21 17:51:47]
572みたいな話はどう決着するんだろうね?
風致地区じゃあるまいし、地域特性に合った土地利用なんて言い出すんなら買わないってのが買う側の論理なわけで。 買い手のつかない空き地が増えるだけのような気が。 |
||
577:
匿名さん
[2011-10-21 19:39:19]
どうせ余った土地なんだから、墓地でもなんでも有効利用するしか無いんじゃない?
超円高で、今さらどこも輸出目的で大きな工場なんか作らないでしょう。 |
||
578:
匿名さん
[2011-10-21 20:10:05]
ガス充填場跡地なんて土壌汚染もきっとあるだろう場所に墓地っていうのも物悲しいね。
場所からしてハコモノもだめでしょう。 |
||
579:
匿名さん
[2011-10-21 20:34:30]
都心から遠くなるとハッキリ言って使い道が無いです。
|
||
580:
匿名さん
[2011-10-21 22:23:46]
円一時1ドル=75円78銭、戦後の最高値更新
読売新聞 10月21日(金)22時18分配信 21日の外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=75円78銭まで上昇し、8月19日に付けた戦後の最高値を更新した。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |