買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/
前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/
[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37
23区内の新築マンション価格動向(その57)
441:
匿名さん
[2011-10-12 11:01:22]
|
||
442:
匿名さん
[2011-10-12 11:04:47]
それくらいの築年数になると、物件の価格に1年程度の築年数の差はほとんどでません。
面積の差だけをみればよいと思われます。 |
||
443:
匿名さん
[2011-10-12 11:11:49]
ごもっとも。
|
||
444:
匿名さん
[2011-10-12 11:58:56]
これから新築マンションの供給が減って行くから、中古マーケットが活発になるだろうな。
|
||
445:
匿名さん
[2011-10-12 15:25:55]
やっぱ都心の坂下よりは西側の台地上の気がしてきました。
|
||
446:
匿名さん
[2011-10-12 18:18:55]
消費税引き上げ前に買っておくべきものはマンション、墓石など
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111012-00000015-pseven-bus_... |
||
447:
匿名さん
[2011-10-12 18:23:30]
2010年代半ばまでにってのは2015年までにってことですか?
|
||
448:
匿名さん
[2011-10-12 21:01:10]
消費税が高くなると個人売買の中古マンション取引が増えて、中古マンションの価格が上がるでしょう。
|
||
449:
匿名さん
[2011-10-12 22:01:34]
消費税上げ前の駆け込み需要を狙おうにも労働者不足で作れない、不思議な現象が起こりそうw
|
||
450:
匿名さん
[2011-10-12 22:11:44]
世田谷ホットスポットあげ
|
||
|
||
451:
匿名さん
[2011-10-12 22:15:17]
消費税上げの法案可決は来年目標みたいだね。
世の中は年金の話とかあって容認の方向だね。 |
||
452:
匿名さん
[2011-10-12 22:28:08]
家賃に消費税はかからないから、あまりに税率が高くなると賃貸志向の人が増えそうですね。
持ち家より一生賃貸の方が経済的になる。 |
||
453:
匿名さん
[2011-10-12 22:35:49]
見た目かかっていないだけ、
修繕費、建物代に消費税がかかっているから、 大家は消費税上げ分を回収するため家賃を値上げする。 |
||
454:
匿名
[2011-10-12 23:16:31]
建物代?新築するのか?
|
||
455:
匿名さん
[2011-10-13 07:39:53]
駆け込みで買おうにも売り物が無いとパニック?
まあ、無理はしないことだな。 |
||
456:
匿名さん
[2011-10-13 07:48:43]
除染作業にすさまじい数の人を要するから、その間生産活動が停滞する。
|
||
457:
匿名さん
[2011-10-13 18:29:15]
労働者不足で工事は遅れそうですが・・
勝どき五丁目地区市街地再開発組合の設立認可について (今後の予定) •権利変換計画認可 平成24年6月予定 •工事着手 平成24年10月予定 •工事竣工 平成28年3月予定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/10/20lad200.htm |
||
458:
匿名
[2011-10-13 18:41:35]
↑なーんだ。売り物はあるじゃないか。
|
||
459:
匿名さん
[2011-10-13 18:45:40]
作業なら地元に仕事が無い人達が大勢いる。
|
||
460:
匿名さん
[2011-10-13 18:57:19]
9月は郊外でマンションの大量供給が行われて成約率も好調だったようです。
販売戸数 区部1303戸、市部576戸、神奈川1013戸、埼玉702戸、千葉119戸、 契約率 区部70.8%、市部72.7%、神奈川85.4%、埼玉81.5%、千葉89.1% 5千万円以上のマンションは836戸と少なかったが、 内669戸が契約、契約率は80%と好調でした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
築年をよく見ろよ(笑)
統計数字はもうちょっとよく見てから使いましょうね。
こんなんでよく営業やってるね。