東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-01 21:26:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/


前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/

[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その57)

321: 匿名さん 
[2011-10-11 20:26:33]
近郊は交通不便地域から地価の値下がりが波及して行くんだろうな。

なんせ、少子、人口減社会だからね。
322: 匿名さん 
[2011-10-11 20:30:42]
>>318
郊外でわざわざ土地買って戸建建てる人なんか今時いないよなあ。
土着の人が建て替えてるだけだろう。
323: 匿名さん 
[2011-10-11 20:54:56]
郊外とか埋立地とか、難しいだろうね。
324: 匿名さん 
[2011-10-11 20:58:14]
野村が手掛けている郊外マンションも2千万円台から3千万円台。
郊外、近郊と戸建もマンションもみんな安値になりそうだ。
325: 匿名さん 
[2011-10-11 21:03:25]
結局山手線の内側になっちゃうね。
326: 匿名さん 
[2011-10-11 21:05:29]
山手線内の坂下住人必死やな
327: 匿名さん 
[2011-10-11 21:08:24]
東京駅から半径5km圏内なら将来にわたって安泰だから安心していいよ。
328: 匿名さん 
[2011-10-11 21:09:16]
マンコミ住人がマンション買うなら豊洲か山手線なかの二択だよ
329: 住まいに詳しい人 
[2011-10-11 21:12:29]
杉並区の平均が高いのはパークシティ浜田山が引っ張っているだけだから

パークシティを除くと2011年の杉並区は
276戸 平均63.8m2 平均5256万円 276.0万円/坪

※Yahoo!のデータソースとは違うので多少の誤差はご勘弁
330: 匿名さん 
[2011-10-11 21:16:12]
ちょっと意外ですが、杉並区のマンションって思ったより高いんですね。戸だてメインの場所かと思ってたわ。
331: 匿名さん 
[2011-10-11 21:17:32]
>>329
除いても平均63.8m2 平均5256万円 276.0万円/坪ですか。
すさまじいバブルだけど、買っている人達は何で買っているのですか?
私なら郊外にこんなお金は到底払う気にならないです。
332: 匿名さん 
[2011-10-11 21:21:53]
たった276戸とは言え、買ってる人っているのかね?
333: 匿名さん 
[2011-10-11 21:25:26]
雑誌で一番地盤が安定しているのが杉並区の台地上と言ってたからそれで人気なのでは?
334: 匿名さん 
[2011-10-11 21:27:25]
>>333
杉並区ってもろ業火ベルト地帯の外側だけど。
335: 匿名さん 
[2011-10-11 21:30:51]
杉並区は豪雨による内陸中小河川氾濫リスクが一番高い区では?
日常的にリスクを抱えている区じゃないの?

自然災害を考えて杉並区を選ぶような人はいないと思うよ。
336: 匿名さん 
[2011-10-11 21:37:39]
へぇ、そーなんだ 荒川流域の0メートル地域とか、液状化の湾岸とか、多摩川堤防が危険なのかと思ってたわ
337: 匿名さん 
[2011-10-11 21:40:18]
>>336
情弱が高値づかみするのが世の常ですよ。
ちゃんとお勉強しないとね。
タイの状況を知ってる?
338: 匿名さん 
[2011-10-11 21:42:09]
業火ベルト地帯の事もあまりマスコミが取り上げないから過小に見ている人が多いですね。
339: 匿名さん 
[2011-10-11 21:44:32]
杉並で駅近マンションが坪400で即日完売してたね。
340: 匿名さん 
[2011-10-11 21:52:36]
>>339
狂ってるね(笑)
341: 匿名さん 
[2011-10-11 21:52:44]
内陸中小河川の氾濫リスクは杉並に限らず中野区世田谷区に都心も含め、とにかく坂の下や川近くの低地を避けるか、低層でも最上階にしておけば安全だそうです。
342: 匿名さん 
[2011-10-11 21:57:55]
>>341
自分は安全でも周りがやられたら、交通はマヒ、市民生活もマヒ状態だよ。
そんなリスクが日常的に高い内陸部に住む気になりますか?
343: 住まいに詳しい人 
[2011-10-11 21:59:08]
>>339
そんなリーマンショック前の話をされても
何の意味があるのか...
344: 匿名さん 
[2011-10-11 22:03:22]
まぁ、震災前の話と同じだな。
345: 匿名 
[2011-10-11 22:06:11]
でも最近の統計でも世田谷はおろか文京区よりも坪単価が上だったような。これには驚いたが、吉祥寺に近いからだろうか。
346: 匿名さん 
[2011-10-11 22:09:40]
都心部以外の話題は久しぶりですね。
杉並区になんか新しい話があるのでしょうか?
347: 匿名さん 
[2011-10-11 22:13:38]
もともと都心部の話なんてないでしょ。

埋立地住人の買い煽りしかない。
西側たたけば埋立地が売れると思ってるんだから、始末に負えない。
348: 匿名さん 
[2011-10-11 22:16:05]
>>347は単なる都心部湾岸ネガみたいだけど。
真面目に、杉並区で何か新しいネタが出てきたのですか?
349: 匿名さん 
[2011-10-11 22:19:26]
無理だって。
350: 匿名さん 
[2011-10-11 22:19:36]
大きな話はないでしょう。あったらとっくに話題になってるでしょう。
351: 匿名 
[2011-10-11 22:20:52]
>>342
地形でも見てね
杉並でも色々な場所があるでしょ
ただの難癖だよ
352: 匿名さん 
[2011-10-11 22:23:43]
内陸部の場合、住宅地が密集していて河川幅を広げることが不可能だから、大雨で溢れた水を地下でいったん貯めるしか方法が無いようです。想定外の豪雨で貯水池がいっぱいになったら、内陸の中小河川は氾濫しちゃいます。
海に近ければポンプの排出能力を高めるだけで費用も安く簡単ですが、内陸部の場合は簡単に水を逃がす方法が無いのできわめて厄介です。

353: 匿名さん 
[2011-10-11 22:25:42]
マルチ・・・
それだけ埋立地は売れないんですね。
354: 匿名 
[2011-10-11 22:25:49]
どこを買うにしろ地形確認しないで買うのはまさに情弱ですな
355: 匿名さん 
[2011-10-11 22:29:18]
江東区の運河、先日の台風のとときあと数十センチで氾濫するところだったじゃないですか(笑)
あちこちのブログで写真がアップされてますよ。
356: 匿名さん 
[2011-10-11 22:32:45]
訂正→台風のとき
357: 匿名さん 
[2011-10-11 22:34:31]
>>355
ありえない話じゃないの?
どうやって雨で海面が上昇するの?(笑)
358: 匿名さん 
[2011-10-11 22:36:34]
暴風の話じゃないの?
風はその内おさまるから気にする必要は無いよ。
359: 匿名さん 
[2011-10-11 22:37:21]
気圧と高潮の関係を勉強してくださいな
360: 匿名さん 
[2011-10-11 22:38:49]
やっぱ暴風の話かよ。つまらん(笑)
361: 匿名 
[2011-10-11 22:42:15]
何運河ですか??
362: 匿名 
[2011-10-11 22:43:23]
文系脳だなぁ
圧力が下がると水面が上がるんだよ
363: 匿名さん 
[2011-10-11 22:45:02]
東京湾の埋め立てが進んで、昔に比べて東京湾奥の海面の面積が格段に小さくなってしまったので、台風の高潮被害はあまり考える必要が無くなったようです。

台風の気圧低下で海面が持ち上がり、そこに暴風が何回も吹き付けて大きな波になるのが高潮です。海面が小さくなると波も大きくなれません。
364: 匿名さん 
[2011-10-11 22:47:25]
内陸の中小河川の氾濫リスクに対する反論が無いね。

かなりやばいって事ですか?
365: 匿名さん 
[2011-10-11 22:50:55]
興味ないだけだろ
366: 匿名さん 
[2011-10-11 22:52:27]
埋立地だめじゃん。
367: 匿名さん 
[2011-10-11 22:52:56]
ついつい人気の都心部の方に話題が移ってしまいますね。
外周区ネタももう少しくらい続けろよ。
368: 匿名さん 
[2011-10-11 22:54:43]
普通に埋立地や低地を避ければいいだけ。
あたりまえのこと。
369: 匿名さん 
[2011-10-11 22:55:53]
それに尽きるね。
370: 匿名さん 
[2011-10-11 22:57:14]
外周区に対する関心が急速に無くなって来ている感じですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる