買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/
前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/
[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37
23区内の新築マンション価格動向(その57)
241:
匿名さん
[2011-10-10 10:12:41]
|
||
242:
匿名さん
[2011-10-10 10:15:21]
なんだかんだいって、いい環境だからね。
|
||
243:
匿名さん
[2011-10-10 10:16:54]
赤字覚悟で
バス路線の充実なんて今更期待薄。 |
||
244:
匿名さん
[2011-10-10 11:03:04]
湾岸サイコー!
|
||
245:
匿名さん
[2011-10-10 11:15:12]
だから、湾岸や世田谷を選ばなくても、住宅供給は満たせつつあるんだよ
それでも湾岸に買うのか?郊外に買うのか? ってこと |
||
246:
匿名さん
[2011-10-10 11:24:11]
山手線内側で都心だと、坪単価は平均いくらくらいですか?市ヶ谷付近で検討中です。少しみると350以上が多いけど、これって普通でしょうか?
|
||
247:
匿名さん
[2011-10-10 12:03:52]
>>234
これは朗報だ。 |
||
248:
匿名さん
[2011-10-10 12:06:48]
市ヶ谷は新宿区だから、
都心5区じゃないと都心にならない。 |
||
249:
匿名さん
[2011-10-10 12:12:17]
都心5区
千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区 |
||
250:
匿名
[2011-10-10 12:15:29]
以前、新宿物件を売る人がよく使ってたね。都心5区って言葉。
|
||
|
||
251:
匿名さん
[2011-10-10 12:34:59]
以前、そこに入れない区の人が必死に否定してたね。
|
||
253:
匿名
[2011-10-10 13:15:42]
市ヶ谷って番町物件もあるのに・・・・・
江東区って 豊洲人はどうかしている |
||
254:
匿名さん
[2011-10-10 13:17:34]
あれだけ売れなければ、おかしくもなるんじゃない?
気の毒だよ豊洲住人も・・・ |
||
255:
匿名さん
[2011-10-10 13:25:54]
>252
区内最高標高地点と都庁・防衛省をようする新宿区と、海のなかで工業地区の江東区の入れ替えね。 オリジナリティあふれる斬新なこころみ。さすがです。 数万年後、地盤がかたまるころには可能かもね・・・。 |
||
256:
匿名さん
[2011-10-10 14:42:03]
|
||
257:
匿名さん
[2011-10-10 17:10:01]
田園調布や成城なんて都心から遠すぎる。
|
||
258:
匿名さん
[2011-10-10 18:13:34]
>>250
新宿区の契約率は4月以降右肩下がりで8月は58%まで落ちています。 大苦戦だね。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=... |
||
259:
匿名さん
[2011-10-10 18:54:11]
>田園調布や成城なんて都心から遠すぎる。
埋立地住人からは金銭的に遠過ぎる。 |
||
260:
匿名さん
[2011-10-10 20:18:39]
道路、歩道の整備が貧弱な外周区の自転車は事故多発の温床。
自転車に乗りたければ都心部に引っ越しなさい。 外周区は老人がこれから増えて行くから、 悲惨な事故にならなきゃ良いけど。 銀輪の死角:都内事故最多の世田谷区、自転車憲章制定へ /東京 毎日新聞 10月10日(月)10時47分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111010-00000026-mailo-l13 |
||
261:
匿名さん
[2011-10-10 20:34:13]
>埋立地住人からは金銭的に遠過ぎる。
園距離は隅田川20本分以上です。 |
||
262:
匿名さん
[2011-10-10 21:39:03]
新宿区が不調な原因は何でしょうか?
|
||
263:
匿名さん
[2011-10-10 21:53:47]
田園調布や成城のことは、埋立地住民なんかには知る由もない。
|
||
264:
匿名さん
[2011-10-10 21:56:03]
なんで、高級住宅地スレとかの無関係なところにまで顔出すんだろうね、ウメタテーゼは。
|
||
265:
匿名さん
[2011-10-10 21:58:20]
田園調布は、メジャー7の住んでみたい街ランキング20からも落ちてたね。
今や過去の街。成城は入ってたっけ? |
||
266:
匿名さん
[2011-10-10 22:00:28]
新宿区は賃貸が過剰で分譲を買うメリットが無いから売れないんだよ。
|
||
267:
匿名さん
[2011-10-10 22:01:08]
「人気大学の1位が東大じゃない」じゃなかったっけ?(笑)
|
||
268:
匿名さん
[2011-10-10 22:06:11]
新宿区も契約率は1位になれないな。
|
||
269:
匿名さん
[2011-10-10 22:07:03]
高嶺の花の高級住宅地が東京大学で、埋立地が東洋大学っていうオチだっけ。
|
||
270:
匿名さん
[2011-10-10 22:19:42]
新宿区は基本的に買うところじゃなくて借りるとこ、賃貸がいっぱいあると敢えて買う人はあまりいません。
|
||
271:
匿名さん
[2011-10-10 22:26:00]
同じく賃貸過剰の中野区は分譲マンションの販売がストップ状態。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat... 不動産マーケットが大きく変わってきている感じ。 |
||
272:
匿名さん
[2011-10-10 22:26:19]
今年都内で一番売れた区ですよ。
|
||
273:
匿名さん
[2011-10-10 22:29:33]
江東区の供給も去年の約1/7に落ち込んでますね。
|
||
274:
匿名さん
[2011-10-10 22:31:18]
|
||
275:
匿名さん
[2011-10-10 22:34:50]
来年は震災復興と原発の後処理で都心部の新規着工がさらに減るよ。除染の範囲も拡大したみたいだし、3年間はメチャクチャ少ない販売戸数になるだろうな。
|
||
276:
匿名さん
[2011-10-10 22:34:57]
江東区は、大島地区などの内陸の供給も多いからね。
|
||
277:
匿名さん
[2011-10-10 22:36:36]
71%まで落ちてきてますよ。
価格もかなり下がってるので、値下げでなんとか売っきたけど、 ここにきて、どうにもならなくなってきたということでしょうか? |
||
278:
匿名さん
[2011-10-10 22:38:35]
江東区で売れた8割が非湾岸。
|
||
279:
匿名さん
[2011-10-10 22:39:04]
本日環境省は、放射性物質の除染対象地域を年間被ばく線量20ミリシーベルト以上から1ミリシーベルト以上に大幅に拡大しました。
|
||
280:
匿名さん
[2011-10-10 22:39:42]
完全に江東区のお荷物になってますね。
|
||
281:
匿名さん
[2011-10-10 22:44:40]
2014年末までに除染完了が目標だから、2012年~2014年の3年間は人手、建機が都心部のマンション建築に回らず、新規着工が激減するでしょう。なんせ広大な面積の除染作業ですからね。
3年間はマンコミもお休みかなあ(笑) |
||
282:
匿名さん
[2011-10-10 22:55:11]
都心部中古マンションで坪単価200万円以下の物件は、これからの3年間で2割程度値上がりすると予想します。
|
||
283:
匿名さん
[2011-10-10 22:59:19]
新宿区、中野区みたいなとこは賃貸に流れるから、中古の値上がりは無いのでは?
|
||
284:
匿名さん
[2011-10-10 23:12:51]
今年都内で一番売れた新宿区。
|
||
285:
匿名さん
[2011-10-10 23:14:04]
中古の売れ筋は都心部で坪単価160万円~200万円、築年10年~15年、
こんな買いやすいレベルの60m2~80m2マンションだろう。 新築不足から2割程度の値上がりで、坪単価190万円~240万円になるって感じ。 中古でも高過ぎるのは売れないだろう。 |
||
286:
匿名さん
[2011-10-10 23:15:15]
東北に行きたがる作業員ばかりじゃないから、
新築もさほど減らんだろ。 |
||
287:
匿名さん
[2011-10-10 23:15:42]
埋立地の中古の下落が止りませんね。
|
||
288:
匿名さん
[2011-10-10 23:19:22]
中古在庫の増加もすごいことになってる・・・
|
||
289:
匿名さん
[2011-10-10 23:19:36]
新宿区、中野区はコンパクトタイプの中古が多くて、もろ賃貸と競合するから、中古は売れず賃貸の方に需要が向かうだろうな。
|
||
290:
匿名さん
[2011-10-10 23:20:54]
んまあ、ホントのこと言っちゃえば、新築も中古もピタリと止まってる。
賃貸も動いてるのは月家賃15万以下のみ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買っちゃうと長年住む苦痛を背負いこむことになる(笑)