買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/
前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/
[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37
23区内の新築マンション価格動向(その57)
101:
匿名さん
[2011-09-29 21:03:49]
|
||
102:
匿名さん
[2011-09-29 21:06:11]
|
||
103:
匿名さん
[2011-09-30 02:49:31]
腐った鯛は肥やしに使えるが・・・
汚染された鯛は放置するか、遠方に捨てるしかないと思うが。 |
||
105:
匿名さん
[2011-09-30 12:39:16]
東電放出土地で東京駅から半径5km圏内は豊洲だけですか?
|
||
106:
匿名さん
[2011-09-30 16:50:18]
土砂災害地図、警戒区域の4割に未配布
読売新聞 9月30日(金)14時33分配信 土砂災害のおそれから対策を取る必要がある「土砂災害警戒区域」で、法で義務づけられた土砂災害ハザードマップが配布されていない所が、全国で少なくとも約2万4000か所あることが、会計検査院の抽出調査でわかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000737-yom-soci |
||
107:
匿名さん
[2011-09-30 22:00:08]
超円高も定着したようだし、後はじっくり世の中の変化を見ましょうか。
|
||
108:
匿名さん
[2011-09-30 22:03:45]
>105
豊洲、、、、憧れの街、、、 |
||
110:
匿名さん
[2011-09-30 22:08:39]
郊外の工場閉鎖、土地売却の話が年末にかけて出てくるでしょうね。
東芝の府中工場なんかめちゃくちゃ広いですね。 |
||
111:
匿名さん
[2011-09-30 23:03:11]
東電の売却第二段に出てくるかな、府中・武蔵野エリア。
|
||
112:
匿名さん
[2011-09-30 23:24:53]
都内の跡地はおしなべて高い。
府中調布エリアも同様。 狙うは神奈川埼玉エリア。 |
||
|
||
113:
匿名さん
[2011-10-01 02:41:36]
工場の海外移転で郊外は土地が余って、いくらでも下がって行くんじゃない?
底なし沼的に。 |
||
114:
匿名さん
[2011-10-01 06:25:14]
だからみんな割高都内や埋立地買わずに待ってるわけか、納得。
|
||
115:
匿名さん
[2011-10-01 06:32:57]
あこがれの都心部か・・・・
|
||
116:
匿名さん
[2011-10-01 08:13:03]
>>111
朝霞の公務員社宅も見直し、民間に売却となるとますます郊外で土地が過剰になって来ますね。 |
||
117:
匿名さん
[2011-10-01 09:11:36]
あそこは見直しなら、もう建物は建てないんじゃないかな。
タヌキもいると言われていた雑木林だったから、公園にするでしょ。 |
||
118:
匿名さん
[2011-10-01 09:18:04]
また公園で永久塩漬けですかw
郊外の地価維持は大変ですね。 練馬区みたいに住民運動しますか? |
||
119:
匿名さん
[2011-10-01 10:58:07]
都内と湾岸は下落幅大きいわけだが、住環境が悪いし地震被害は大きいし。
郊外で下落幅大きかったのは吉祥寺の商業地区だけ。 低層住専エリアは下がらない。 隣県は僅かだが上がってきてる。 |
||
120:
匿名さん
[2011-10-01 11:00:08]
郊外の地価維持は綱渡り状態だよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊洲にもあるよ。高嶺の花かもしれないけれど