買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/
前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/
[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37
23区内の新築マンション価格動向(その57)
174:
匿名さん
[2011-10-08 12:40:51]
|
175:
匿名
[2011-10-08 14:03:39]
建設現場の労働者が不足してるなら、海外から沢山引っ張ってくればいいのに。
何のための円高だよ。 |
176:
匿名
[2011-10-08 14:07:35]
多言語対応が可能な飯場はどれだけあるのか、という現実的な問題はありそう。
|
177:
匿名
[2011-10-08 14:17:18]
シンガポールあたりだと、建築現場は全員インドバングラだったりするけどね。
日本の現場監督が英語できないでしょ。 |
178:
匿名さん
[2011-10-08 16:02:54]
実際に湾岸地域のマンションだけだよ。人気あるのは
|
179:
匿名さん
[2011-10-08 16:19:32]
|
180:
匿名さん
[2011-10-08 20:35:51]
>>178
スレの伸び方見るとそうですね。 |
181:
匿名さん
[2011-10-08 20:44:21]
消費税率アップ前の平成8年頃、マンション建設ラッシュだった。
当時、買ったマンションの建築現場で作業員に声を掛けたら、 「日本語分かりませーん」と答えられて驚いた。 日系の外国人だったらしい。 |
182:
匿名さん
[2011-10-08 20:49:02]
埋立地のマンションの売れ残りが深刻なことになってるよ。
スレの伸び方見るとよくわかる。 |
183:
匿名さん
[2011-10-08 20:49:27]
当時と大きく違うのは少子高齢化の人口減少社会って点。
これから郊外なんか買ったら死んじゃうよ。 |
|
184:
匿名さん
[2011-10-08 21:19:09]
都心部だけで需要が満たせるようになったら、郊外や埋立地はますます苦戦するでしょうね。
|
185:
匿名さん
[2011-10-08 21:44:04]
実際に湾岸地域のマンションだけだよ。人気ないのは。
|
186:
匿名さん
[2011-10-09 01:48:13]
湾岸、タワーはこれから厳しそう。少なくとも今までたんまり乗ってたプレミアが乗らなくなるのは間違いないでしょう。
|
187:
匿名さん
[2011-10-09 07:58:18]
理屈も無くただネガるだけ。
空しくならないのかね(笑) |
188:
匿名さん
[2011-10-09 08:08:44]
無理矢理、埋立地を売りつけようと買い煽る。
良心は傷まないものかね(笑) |
189:
匿名さん
[2011-10-09 08:27:18]
埋立地は安いにもかかわらず、大量の売れ残りをかかえて
地域全体があせっているんでしょ。 |
190:
匿名さん
[2011-10-09 17:54:37]
NHKスペシャル
帰宅困難 1400万人の警告 2011年10月9日(日) 午後9時00分~9時49分 総合テレビ 3月11日。震度5強の東京で発生した「帰宅困難」。JRをはじめすべての鉄道がストップし、およそ1400万人が帰宅できない事態に直面した。自宅を目指して一斉に動き出した人と車が主要道路を埋め尽くす様を見て、国や専門家は驚がくした。なぜか。国の中央防災会議がまとめた首都直下地震の対策に、災害時の原則が明記してある。「動いてはいけない」。東京が震度6強の揺れに襲われれば、火災や倒壊した建物があちこちで道路をふさぐ。そこへ自宅を目指す人たちが一斉に動き出せば“人と車の壁”で緊急車両が立ち往生し、移動する人たち自身も被災するリスクが高まる。3月に起きた“帰宅困難”は皮肉にも、多くの人にこの原則が周知されていないことを証明する形となったのだ。一方で、震災直後に行われた調査に4割の人が「家族の無事を確かめるために帰る」と答えた現実もある。「防災の原則」と「家族を思う感情」の折り合いをどうつけるか。そして首都直下地震にどう備えるか。 番組では「帰宅困難」の未公開映像と新たな証言を発掘し、地震後すぐに「帰宅する危険」を徹底的に洗い出す。 http://www.nhk.or.jp/special/onair/111009.html |
191:
匿名さん
[2011-10-09 18:11:45]
本番が来て、停電、火災発生とかになると渋谷、新宿、池袋は暴徒の街と化すのだろうか?
これだけは起こってみないと分からないだろうな。 |
192:
匿名さん
[2011-10-09 18:16:29]
住民の民度から言えば城東が一番怖いでしょ。
|
193:
匿名さん
[2011-10-09 18:26:24]
>>192さん
何と言っても西側近郊のアパート地帯の治安が悪い。 そことつながっている渋谷、新宿、池袋が停電、周辺で火災発生となって、本当に治安維持が可能でしょうか? どう思われます? ひったくり http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm 空き巣 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm |
みんな我慢しよう。
豊田社長「東北の復興なくして、日本の復興なし」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111008-00000008-rps-bus_all