買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/
前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/
[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37
23区内の新築マンション価格動向(その57)
766:
匿名さん
[2012-02-09 10:57:53]
|
767:
匿名さん
[2012-02-09 15:40:59]
今後50年くらいは不動産価格が上がることはない。 |
768:
匿名さん
[2012-02-09 17:03:51]
アジアヘッドクオーター特区絡みで一部上がるエリアがある程度で、
大部分は下落。 特に近郊、郊外の下げは大きいでしょう。 |
770:
匿名さん
[2012-02-09 18:43:31]
ここ5年間で減ってしまった外資系企業を取り戻すのと同時に、起業家を育てる必要がある。
景気回復なくして都心のみ地価が上がるなどあり得ない。 |
771:
匿名
[2012-02-09 22:24:54]
無理だ。
電力不足&電気代上昇、 法人税も高い。 日本企業は海外脱出。 土地が上がる訳ないだろ。オフィスの空室率も上昇中。 円高はもう長くは続かない。一旦出ていったら、国内回帰はない。 |
772:
匿名さん
[2012-02-10 16:29:01]
アジアヘッドクオーター特区絡みで都心部の国際化が進みそう。
都教育委員会は9日、来年度から10年間の都立高校改革推進計画を決定した。国際化に対応するため、外国人クラスを2014年度に一部の都立高校に設け、将来的には海外の大学入学資格「国際バカロレア資格」が取得できるようにする。公立高校で同資格を取得できる学校は現在ない。 都は、国の指定を受けた国際戦略総合特区で外資系企業の誘致を図るが、外国人子弟が英語で学べる高校が少ないため、海外の大学入学資格が得られる外国人クラスを都立高校に設ける。海外の大学に進学希望の日本人生徒も受け入れる。 |
773:
購入検討中さん
[2012-02-10 18:08:47]
産業はいつか国内回帰しますよ。何事も永遠なんてあり得ない。
まあ、その時の日本は今の新興国のような立場でしょうが(笑) |
774:
住まいに詳しい人
[2012-02-10 22:21:33]
都心部の不動産が一番安全かと思っていたら、
ちょっと違った面もあるようです。 以下ブログの記事が結構面白かったのですが、 みなさん、いかがお考えですか? http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-74.html |
775:
匿名さん
[2012-02-11 19:19:02]
三割四割しか埋まってないマンションって修繕や解体撤去費用はどうするんだ?
|
776:
匿名
[2012-02-11 19:49:39]
そんな先の心配しなくてもこのままジャンク→スラム化するマンションの明暗がはっきりしてくるよ。
東京都でも2020年から人口減に転じる見込み。売り惜しみしてるデベはそのままゴースト化の危険性に気づいてるのかね。 |
|
777:
匿名さん
[2012-02-11 19:57:44]
素直に湾岸は激戦だなと思う。完売してないマンションが多いのにまた違うマンション売り始める。
しかも大規模。販売予定のマンションも大規模。小規模の湾岸マンションは郊外より安い。 |
782:
匿名さん
[2012-02-13 09:06:23]
レインズによれば、城東(含む江東区)の中古マンションの成約数が急増しているようだ。
|
785:
匿名さん
[2012-02-13 19:12:29]
アエラ見たら隅田川東側に買おうとは思えない
|
786:
匿名
[2012-02-13 21:40:42]
中古軒並み500万下がってますね。
|
787:
匿名さん
[2012-02-14 19:19:42]
インフレターゲット、ついにやるのか?
1%の物価上昇目標を NHKTVで解説してたが、メリットだけでデメリットを言わなかったから不十分だな。 |
788:
住まいに詳しい人
[2012-02-14 22:51:49]
|
789:
匿名さん
[2012-02-16 12:48:17]
http://sumai.nikkei.co.jp/news/gyoukai/detail/MMSUn5001016022012/
東京・北区を「おでんの街」に 区など独自に店認定 東京都北区は2012年度、東京商工会議所北支部と連携し、おでんをテーマにした地域おこしに乗り出す。認定店を選ぶほか、店舗を紹介するホームページや地図も作る。水に恵まれた区内にはかつて多くのおでん屋が営業していた。おでんを地域ブランドとして復活させ、新たな集客の呼び水にする。 まず「北区おでん」として認定するための独自ルールをつくる。例えば、江戸時代から区内で栽培されてきたゴボウや大根を使っていることなどを想定。今後、具体的な条件を詰め、初年度は10店程度の認定を目指す。 |
790:
物件比較中さん
[2012-02-16 14:43:25]
世界情勢が中東などで不穏な動きを見せている中、
日本の不動産価格がどう動くか、気になります。 このブログの記事、皆さんはどうお考えでしょうか? http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-75.html |
791:
匿名さん
[2012-02-16 16:47:01]
[東京 16日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が16日に発表したマンション市場動向によると、1月の首都圏マンション発売戸数は1819戸となり、前年比で32.6%増となった。昨年1月の発売戸数が減少した反動と底堅い需要を背景に、大幅な増加となった。1月の発売戸数が前年比で増加したのは2004年以来、8年ぶり。
首都圏のマンション契約率は71.1%となり、好不調の分かれ目とされる70%を5カ月連続で上回った。東日本大震災の影響で落ち込んだ需要は、昨年後半から持ち直してきており、1月の動向について同研究所では「需給ともに好調」としている。このため、2月の発売戸数も、昨年の3468戸を上回る4200戸を見込んでいる。 1月の1戸当たりの価格は都区部の供給増を背景に、前年比1.7%上昇の4309万円となった。マンション販売在庫数は5425戸で、前月比741戸減少した。 |
792:
匿名さん
[2012-02-16 17:09:01]
詳細を見ると郊外の高額物件が売れなくなっているようです。
帰宅困難者問題が大きく影を落とし始めているようです。 http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf |
大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストは「所得収支の黒字は増えているが、貿易収支の悪化をカバーするには弱い。15年以降に経常収支が赤字に転落する可能性もある」と指摘する。
企業が海外で上げた利益を国内の本社に還元し、研究開発などに再投資すれば雇用の増加や競争力の強化にもつながる。
政府は昨年、円高対策に海外M&Aや資源権益獲得への支援を盛り込んだが、こうした対症療法にとどまらず、海外投資で「稼ぐ力」を構造的に高める戦略の推進が急務になっている。