東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その57)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その57)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-01 21:26:28
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/


前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/

[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その57)

656: 匿名さん 
[2011-10-24 22:28:35]
外から死にもの狂いで人を呼び込まないと売れずに残ってしまうもともと無人の埋立地よりは西側のほうがはるかに安心ですね。
埋立地は暴落する危険をいつも抱えてます。
657: 匿名さん 
[2011-10-24 22:29:51]
西向きの電車が混むのはそれなりの理由がある。
会社の近くに住みたいなんて思ってる人はいないと思うな。
658: 匿名さん 
[2011-10-24 22:36:42]
どこでも湾岸ネガが紛れ込んでくるね(笑)

うるさいから西側近郊を買ってやれよ。
659: 匿名さん 
[2011-10-24 22:39:27]
いや、湾岸のほうがウゼー。
660: 匿名さん 
[2011-10-24 22:44:02]
76円をまた割りそうだけど、口だけで為替介入は無いだろうな。
明日朝NYでどこまで円高が進んでいるかな。
661: 匿名さん 
[2011-10-24 22:47:12]
決まり文句は
断固たる・・・・何だっけ???
662: 匿名さん 
[2011-10-24 22:48:15]
円高大歓迎。海外旅行が安い。
デフレも有り難い。
不動産も安売り競争しないかな。
663: 匿名さん 
[2011-10-24 23:16:45]
日産は円高が続いたら工場を全部海外に移転するらしいよ。

外資系はドライですね。
664: 匿名さん 
[2011-10-24 23:21:00]
NYまた逝っちゃいましたw

NY円、一時75円台…戦後最高値に迫る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111024-00001241-yom-bus_all
665: 匿名さん 
[2011-10-24 23:21:36]
議員の給料をまず下げよう。
666: 匿名さん 
[2011-10-24 23:23:30]
明日朝の財務相のセリフは断固たる何でしょうか(笑)

注視しちゃうぞ(笑)
667: 匿名さん 
[2011-10-24 23:26:14]
財務省と日銀は世界中の笑い者だね。

そんな中でTPP祭りかよ。

そりゃゴーンさんも見限るわな。
668: 匿名さん 
[2011-10-24 23:28:28]
介入しても一時的。
ほんの一瞬。
最低でも数年このまま。
669: 匿名さん 
[2011-10-24 23:30:16]
米国に骨の髄までしゃぶり尽くされるぞ。

藤村官房長官は24日、首相官邸で、社民党の福島党首と会談し、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加について、「一般論としては外交交渉だから離脱はできる」としながらも、「日米関係は重要だ」と指摘し、実際は困難だとの認識を示した。

670: 匿名さん 
[2011-10-24 23:34:31]
>>668
無制限の円売り介入して、
非不胎化でその円を放置すれば世界中に円が溢れて
簡単に円安にできます(2000年前半に実際やって円は120円になって、
株も値上がりして、日本に景気も良くなった)。

しかし、今の状況では米国が許さないでしょう。
671: 匿名さん 
[2011-10-24 23:38:57]
アメリカのQE1、QE2は証券、国債を通しての通貨供給で、2000年の前半に日本がやったことの模倣。実際ドル安、株高にはなったが、雇用は増えなかった。
672: 匿名さん 
[2011-10-24 23:39:59]
ヨットの維持費と1日の食費で3000万とかいう富豪がいるそうなので。
円のサヤはその食費に。笑
673: 匿名さん 
[2011-10-24 23:42:28]
思い切って
無制限の非不胎化介入をやるかどうか。

これ次第です。

どうする?
円高放置で脱単純輸出産業?
674: 匿名さん 
[2011-10-24 23:51:48]
民主党の輿石幹事長は24日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)の推進に伴う国内農業の強化策について、「これがあれば日本の農業が再生するというものがあれば、半世紀以上、日本の農政はもう少しなんとかなった。そんなにきちっとしたことができるはずもない」と述べ、抜本的な対策は難しいとの認識を示した。
675: 匿名さん 
[2011-10-25 07:10:17]
超円高の長期化、単純輸出産業の海外流出ですね。

NY連銀総裁「QE3あり得る」、超低金利さらに長期化も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111025-00000828-reu-bus_all

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる