買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その56」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/
前々スレ「その55」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/
[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37
23区内の新築マンション価格動向(その57)
375:
匿名さん
[2011-10-11 23:01:53]
|
376:
匿名さん
[2011-10-11 23:04:39]
家族がいるのにリスクより安さを選ぶって、どんな価値観だろうね。
|
377:
匿名さん
[2011-10-11 23:05:25]
>どうせ買わないから
どうせ買えないから |
378:
匿名さん
[2011-10-11 23:07:04]
まぁ、埋立地や低地や住宅密集地はやめておけってことだな。
|
379:
匿名さん
[2011-10-11 23:09:38]
俺は東京駅から半径5km圏内だけの話でいいよ。
|
380:
匿名さん
[2011-10-11 23:09:56]
郊外郊外って毛嫌いしている割には、すごーく外周区が気になるみたいですね
|
381:
匿名さん
[2011-10-11 23:10:52]
そこから、埋立地や低地や住宅密集地を引いた残りってことだね。
|
382:
匿名さん
[2011-10-11 23:12:57]
皇居くらいしか残らないな。
|
383:
匿名さん
[2011-10-11 23:13:15]
俺は東京駅から半径5km圏内の西側だけの話でいいよ。
|
384:
匿名さん
[2011-10-11 23:14:33]
東日本不動産流通機構23年10月11日発表
9月末中古マンション成約価格 http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201109.pdf 都心3区 ㎡単価73.88万円 前年比▲10.3% 城西地区 ㎡単価64.47万円 前年比▲3.0% 城南地区 ㎡単価57.78万円 前年比▲7.5% 城北地区 ㎡単価47.00万円 前年比▲6.7% 城東地区 ㎡単価43.34万円 前年比▲3.9% 多摩地区 ㎡単価35.74万円 前年比+4.3% 都心3区は相変わらず暴落中。 城西の㎡単価は都心3区に迫り、多摩地区は上昇。 震災後の武蔵野台地志向が固まりつつある。 |
|
385:
匿名さん
[2011-10-11 23:15:43]
スレ題が23区内の新築マンション価格動向だから、外周区も取り上げるべきなんだろうが、ほとんどの人の関心が無いのが現実だなあ。すべての話がついつい都心部の方に向かいますね。
|
386:
匿名さん
[2011-10-11 23:16:16]
|
387:
匿名さん
[2011-10-11 23:18:47]
このスレ、埋立地の買い煽りしかないんだよね。
|
388:
匿名さん
[2011-10-11 23:19:04]
>>384さんはいつも平均築年関係なしでそのまま比較しちゃうね。
昨年と今年の平均築年を合わせて出さないと何の比較にもならないよ。 |
389:
匿名さん
[2011-10-11 23:22:05]
埋立地の暴落ははっきりしてるぞ(笑)
|
390:
匿名さん
[2011-10-11 23:22:50]
レインズ調査も東京カンテイ調査も野村不動産調査も三井不動産調査も同じ結果。
全て都心暴落、城西多摩強含み。 |
391:
匿名さん
[2011-10-11 23:24:24]
城東は埋立地以外は意外に健闘。
|
392:
匿名さん
[2011-10-11 23:25:35]
江東区は完全に埋立地に足を引っ張られてるね。
|
393:
匿名さん
[2011-10-11 23:29:53]
城南より城西が高値なんですか。やっぱりそういう流れなんでしょうかね。
|
394:
匿名さん
[2011-10-11 23:30:20]
都心3区 ㎡単価73.88万円 前年比▲10.3% 築年14.64→14.84
城西地区 ㎡単価64.47万円 前年比▲3.0% 築年18.21→17.71 城南地区 ㎡単価57.78万円 前年比▲7.5% 築年16.50→17.95 城北地区 ㎡単価47.00万円 前年比▲6.7% 築年16.51→19.64 城東地区 ㎡単価43.34万円 前年比▲3.9% 築年15.87→16.50 多摩地区 ㎡単価35.74万円 前年比+4.3% 築年18.36→17.76 パッと見ですぐ分かるのは城西が値下がりしていること。 築年が若くなっているのに坪単価が逆に下がっているからね。 |
どうせ買わないからどこに氾濫リスクがあろうがどうでも良いのですよ。