表題の業者さんから仲介をして頂いており、契約を検討しております。
ただ、他の仲介業者さんから案内頂いていない状況下で、決めるべきかどうか悩んでいます。
そこで、そもそも今ご紹介頂いているハウスプラザさんがどうなのかという所に行き着きました。
[スレ作成日時]2011-09-22 22:12:06
仲介業者のハウスプラザってどうですか?
41:
購入経験者さん
[2013-08-11 01:25:00]
|
43:
匿名さん
[2013-10-04 09:34:10]
>会社の体質なのか、従業員の教養のなさなのかは存知ませんが
そもそも社員教育しているのでしょうか。 担当者へ要件があり会社へ電話をかけるとまず電話に出た人間が名前を名乗りません。 こちらの名前を名乗り要件を伝え担当者を言ってお待ちくださいと転送されたが転送先でもやはり名乗らない。 電話は声がくもるので、しかし転送された先なので担当者かと思い再度こちらの名前と要件を伝えると「では担当者に転送します」と言われて??? 2回目の転送先でも名乗らず、しかしさすがに最後だろうと改めてこちらの名前と要件を伝えると、 そこでようやく担当者はもう帰宅しているので、翌日改めて こちらから 電話しろと言われ切られました。 少なくとも私なら自分からこんな最低限の社会常識すら知らない人間を一支店ですら複数人抱えた会社を使おうとは思えません。 >何か制裁を加えることはできませんでしょうか。 まず証拠を集めてください。 この場合は家が傾いているという証明は貴方がする必要があります。 住宅に関するトラブルは本当に面倒です。 |
44:
検討中の奥さま
[2013-10-13 02:51:18]
先週、良い物件があったので 見学に行き、携帯番号を教えたのですが 家の話しかと思えばまさかのお茶でも飲んで ゆっくり話せませんかと この内容は? ご主人が居ない時にお家に伺って色々と ご説明させて頂きますと、、、 正直気持ち悪くて違う不動産で購入を考えてます。 |
45:
匿名
[2013-10-18 01:38:55]
人間的にレベルの低い人しか残らない体質の会社ですし、不景気を逆手に他で採用されない連中を競わせてるブラック企業の筆頭でしょ。
社是を見たら「人間力…思い出創造…」うんぬん書いてましたWW 自己評価高すぎでしょ~ |
46:
購入検討中さん
[2013-10-27 09:36:39]
住宅購入を検討して、案内していただくがまあ売りたい精神オーラはすごいね。
親切丁寧では無く、売るための動きはすごい。 だまされて買うか、物件そのものはかなりひどい。 知り合いと相場の価格を相談をしたが2~3倍ですね粗利どんだけ~。 |
47:
ご近所さん
[2013-10-27 09:39:20]
なんですかここの仲介業者は、違法ですね柱に広告物を貼り付けて
車の通りも多くなり、ごみ(たばこ)や廃材等が道路まで数件建っている最中でしょうか 挨拶も無しで、売ることばかり近所迷惑ですね。 |
49:
周辺住民さん
[2014-01-29 19:12:40]
他の方の意見や他の掲示板でも書かれていますが、とにかく違反ビラの嵐、建築中の現場のマナーの悪さ、営業マンらしき人のマナーの悪さです。一生の買い物をするにはどうですかね。断れない気の弱い人は特に要注意です。
違反ビラは電柱だろうが、消火栓であろうが、交通標識であろうがお構いなし。住所表示は見えないし、スクールゾーンの表示も隠れるし、110番通報時に管理番号も見えないから場所も伝えられないし、交通標識より目立つので注意散漫になるし、路上には違反ビラが貼ってあるコーンが置いてあり、2輪車にとって危ないし、水道工事や電気工事の告知も見えないし・・・ 建築中の現場はコストを不法に抑えるためでしょうか、道を占有してもガードマンも置かないし、夜遅くなっても工事をしているし、道路を汚してもそのままだし。営業マンらしき人は路上で携帯操作しながら、タバコのポイ捨て。 特に「売物件⇒」のお構いなし貼り付けは異常です。注意すると、ウチではないとの答え。たしかに違反ビラには社名は書いていませんが、矢印を追っていくとハウスプラザの物件に行きつくんですよね。 近所の建築中の物件なんかは、基礎部分に雨水は貯まり放題だし、柱などは雨ざらしでした。こんなところ見たら心配になりますね。城東のトラさんはこういうの、知っているんでしょうか? |
50:
匿名
[2014-02-08 11:37:21]
電柱に矢印の看板をはって、とても不愉快です。
何度注意しても、改善の余地なし。 とても悪質な会社です。 この会社から、家を買おうと思う心理が一切わかりません。 売れさえすれば、近隣住民が迷惑しようが一切かまわない会社なのでしょうか |
51:
匿名さん
[2014-02-10 15:06:29]
投稿内容を読んでみたところ、あまり良いとは言えそうにもありませんね。
このハウスプラザだけを見ずに、他のハウスメーカーも沢山見学をして来た方が良いでしょう。 住宅展示場の建物は全てが高い物ばかりだから参考になるのかは疑問ですが、 中には、工場を見学させてくれるメーカーもあります。 営業の人間も煩くて嫌でしょうけど、沢山見てきた方が良いですよ。 |
54:
購入経験者さん
[2014-02-16 20:27:24]
ハウスプラザさんの仲介で3か月前に新築を購入しました。
営業さんには、いろいろ親身になって頂きとても満足です! 幼稚園のママ友にもハウスプラザさんを紹介させて頂きました 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
|
59:
ハウフプラザ物件の近隣
[2014-02-23 16:06:16]
工事の前の事前挨拶がありません。
挨拶がなく日曜日に工事をはじめ、現場の人間に注意をすると受け流し、工事をやめることはありませんでした。 作業を終えて帰ったあとは、泥や石が回りに散乱。街灯の土台を壊して行きました。 電信柱等に名前のない広告を張り付けています。 1週間たちハウスプラザの物件だとわかりましたが、工事中の挨拶はいまだにありません。 |
63:
匿名さん
[2014-03-27 15:17:58]
2年ぐらい前の話
ここでは購入しなかったが、何件か見せてもらったときのこと。 最初に出きたのが上司と部下A、上司が言うには「この部下Aはホープで売り上げナンバー2です」 結構ベテランなのかなと思いました。 その部下Aに何件か案内してもらう時は物件とは関係ない話ばかりでした 部下A「私の数年前のお客さん、今でもAちゃんAちゃんとよく電話で相談を受けます」 私 「信頼されてるんですね」 こんな感じの会話をしてました 部下Aが物件の接道が公道より私道を薦めてきました いくらなんでも素人過ぎるのでここの利用はやめました 月日は流れ、ふと思い出しハウスプラザのHPでその部下Aの情報を見ると 【入社2年】?! は?私を案内してた時は入りたて?てか、ド素人だったみたい。 部下A「私の数年前のお客さん、今でもAちゃんAちゃんとよく電話で相談を受けます」 ↑ ウソかよ まぁ本人が考えたウソじゃないと思う、じゃぁ誰が言わせてるんでしょう? ここを利用しなくて本当に良かった。ご参考までに。 |
64:
匿名
[2014-03-29 18:28:33]
ハウスプラザを擁護するコメントを寄せていらっしゃるようですが、この業者は私が知る限り10年以上前から荒川区内でも違法貼り札に関しては最悪の業者です。
私は荒川区の違法広告物除却協力員をしており日々電柱等に貼られた不動産業者の違法貼り札の撤去を行っていますが圧倒的な貼り札の数は他の業者を圧倒しています。 電柱への無許可の貼り札は屋外広告物法違反、東京都条例違反、軽犯罪法違反となります。道路にカラーコーン等を置いた場合には道路交通法違反にもなります。 私は過去には電柱に貼り札をしているところを見つけ110番通報をして警察に逮捕して戴いたこともしばしばあります。 彼らはプロですから当然電柱への貼り札が違法であることは知っています。 貼り札のやり方も巧みで慣れた社員は警察に見つからないように細心の注意を払ってやっています。 また社員には逮捕されるような危険な行為はさせずバイトにやらせる場合も多いようです。 このようにハウスプラザが電柱への貼り札を違法と知りながら行うのには理由があります。 それはこの方法が最も低コストで最も効果があるからです。 他の法律を遵守している業者は高いコストを払って宣伝しているのでその分売値も高くなり不利となります。 ハウスプラザのような法律を無視した悪徳業者から購入する事は法律違反を助長することになり、結果として悪貨が良貨を駆逐することになりかねません。 たまたま担当者が親切であったというだけで違法行為を長年続けている業者を擁護するのはいかがなものかと思います。 不動産を購入する際には価格だけでなく法律遵守の姿勢も考慮に入れていただきたいですね。 |
67:
>>149様
[2014-07-04 10:19:19]
私も同じようなことがありました。
夜の活動も活発のようで、綾瀬竹ノ塚エリアでブイブイ言わせていますね ガラの悪い飲み方をしているようです。 どこの店に行ってもハウスプラザの名前を出して偉そうに飲んでいるみたいです |
68:
周辺住民さん
[2014-08-04 11:47:34]
幹線道路、私道を問わず、販売物件へ導く矢印のポスターを貼ったコーンが車道、歩道どこでも乱立。車道をバイクや自転車で走っているとかなり危険です。 また、電柱、消火栓柱、道路標識など立っているモノなら住所表示の上でも、工事などの告知の上でも、正当に契約している電柱広告の上でもおかまいなしに同様のポスターを張り付けます。明らかに違反です。写真にもあるように交通標識にくくりつけられた旗で、風向きによっては標識がかくれます。110番通報すると警官がきて撤去を指示しますが、片づけません。そういうときは少ししてから再度110番通報し、先に通報した件が解決していない、警察はキチンとして欲しいと御願いしましょう。こういう度を越した違反広告を見つけたら、皆で110番通報すると、改善されていくきっかけになるかもしれません。
|
71:
元某大手仲介営業マン
[2014-08-05 20:09:55]
>ただ、他の仲介業者さんから案内頂いていない状況下で
ということは、一般媒介契約で何社かに売却を依頼している状況なのでしょうかね? 貴方が売主側ならどこの業者でも契約金額さえ納得しているならば、契約の話があるならばそのまま契約に持込んだほうがいいですよ。 他の仲介業者からの案内を待っているうちに、折角のそのお客さんの気が変わることは間違えないですから! 貴方が買主側なら仲介業者のいうことには慎重になったほうがいいです。 契約させるために何でもやりますからねw つまり仲介で契約する場合は、売主側にはほとんどリスクはないです。 嫌な云い方ですが、きちんとお金が入ってくれば問題ないわけで、それは契約書に全て書き込まれますから、契約書をきちんと作れば問題ないです。 買主側だと契約書に書いてないところで落とし穴があったりしますけど。 |
72:
まちこわし反対
[2014-11-19 15:52:40]
賑わいとか地域活性化を無視して土地を細分化して無秩序に建売を乱立している最悪の業者ですね。しかも、電柱には幟の括り付けと広告を無数貼り付けている始末です。
敷地外のものに関しては、所有権放棄と判断して自主的に撤去しています。 自治体には広告だけではなく、賑わいの創出を阻害するようなミニ開発自体を規制強化してほしいです。 |
76:
周辺住民さん [女性 50代]
[2015-04-08 06:54:30]
↑の看板、道路に置いている起き看板
狭い交差点、曲がり角所構わず置いて とても邪魔です。 辞めて下さいと注意したら 返事はするが、余計に貼っていく。 注意すると、聞こえる様にうるさい! 仕事の邪魔するな!ちゃんと、許可取ってあると、 何処からの許可でしょうか? |
77:
匿名
[2015-04-27 23:45:18]
ホムペの社員名簿写真見てたら知ってる人が…
不動産屋って高校○退の前○者でも採用するんだ~スゲー…って驚いた。 せめて、不動産の資格を持ってる担当さんなら怖い雰囲気ないのかな? まぁ、買う側も同じ次元なら気にならないのかも知れないけど。 |
78:
申込予定さん [女性 70代]
[2015-04-28 20:33:06]
皆さんどこの支店の営業さんの事を言ってるのですかね?私は本店で検討中ですが、色々な不動産屋の中でハウスプラザさんが1番細かく親切でしたよ?
|
79:
[男性 30代]
[2015-05-11 15:33:42]
|
80:
周辺住民さん [女性 50代]
[2015-06-07 07:57:51]
違う業者が色々有りますよ、
一度問い合わせ等をすると最後! メール、電話、ライン、夜遅くの自宅訪問。 気が変になるくらいの営業 問い合わせが何件も来てると嘘をついて急かせる! 次の方にどうぞ進めて下さい! 買わないと言った途端の変貌振りにはビックリさせたれます。 |
81:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-06-28 00:37:01]
売っぱなし。入居してから何にも連絡なし。1ヶ月もしたら住み心地は、どうですか?とかアフターの電話くらい有ってもいいと思いますけど。
安い物買っている訳ではないのでこんな事当たり前だと思いませんか? そんな事も出来ない会社です。 |
82:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-09-13 23:06:12]
一度物件問い合わせで連絡をしたが、今までの業者の中で最も対応が悪いように感じた。自宅のリフォームも含め検討中だったが、ここの業者には2度と連絡はしない。
|
85:
購入者 [男性 40代]
[2015-11-04 11:29:40]
とにかく最低。
金を受け取った瞬間から担当者から一切の連絡は無し。 引き渡しすら工務店任せ。売りっぱなしも甚だしい。 家って住み始めたら細かな不具合や あれやこれを取り付けたいとか 少なからず発生するものですが 調子伺いの電話ひとつもないので 自分で工務店を探してやるしかない。 今時、どんな安い車を買っても 銚子伺いや点検の案内など普通に受けられますが、 人生で一番高い買い物なのにここは何も音沙汰なし。 多少安くされても、この会社での買い物は絶対にやめましょう。 必ず後悔しますよ。 車以上に家はアフターサービスが重要です。 |
86:
不動産業者さん [男性 30代]
[2015-11-15 20:59:44]
ハウスプラザ叩かれてますね〜。
私は建築主側(売主)の人間ですが、城東エリアの販売棟数は圧倒的なのは間違いないですね。 多く売ってる分、批判は当然出てしまうのは仕方ないと思いますが。 (多くは同業他社の嫌がらせが大半だと思いますが^^;) どの会社も個人を見たら良い営業も悪い営業もいるのは当たり前ですよ。 個人的にプラザさんの営業さんに助けてもらった事があるので応援したいです! ただ一つ言いたい事があります。 プラザさんからの申込み案件は指値(値引き)が大きいし、多いです(T . T) 正直、その辺の仲介さんからの案件だったら普通にお断りしますね お客様は嬉しいと思いますが、売主側としてはしんどいです! ある意味、会社の力が強くなりすぎてる気がしなくもないですね。プラザさんにはやはり気を使いますよ。(知り合いの売主さんも同意見です) なんだかんだいっても東部では一番売ってる会社さんですし30年近く?販売活動しているのはあっぱれです 有名になればなるほど叩かれるものですよ今の世界は。 という事で、なるべく満額での申込みお願い致しますねm(__)m(笑) |
90:
匿名さん
[2015-11-23 14:30:32]
貼り札除去をしております。不動産屋は知っていて貼り札をしてるのです。要するに、遵法精神に欠けているのです。こんな会社の宣伝文句の耐震とか防火なんてよく一般市民の方々は信じるもんだなぁと思います。私だったら絶対にかいませんけどね!
|
91:
匿名さん
[2015-11-23 14:34:56]
あ、あと上にある売主の意見を買う方がまにうけてはいけません。なぜなら、そりゃ仲介会社が違法だろうがなんだろうが売れなきゃ売主は困るわけです。要するに、売主にお金を払ってくれる不動産屋は神様なわけです。以上!
|
92:
匿名さん
[2015-12-04 08:49:10]
ちなみにお金を払うのは売主側ですが(笑)現実的に建売の購入となるとハウスプラザに辿り着きますよ。
不満があるなら住宅メーカーの注文で建てなさいって話。 |
97:
購入経験者さん [女性 30代]
[2015-12-20 13:59:42]
仲介業者の売りっぱなしはどこでも同じみたいです。友達は購入して半年後に連絡したらその会社がなくなってたみたい。ハウスプラザはまだあるだけマシかな。担当者と連絡も取れるし。何社も回りましたが値引きとローンの金利なんかは一番よかったです。
|
104:
契約済みさん [女性 30代]
[2016-03-23 15:45:04]
良くはない会社です、本当のこと隠して売るのは得意の会社です。
|
105:
びろ
[2016-04-04 00:23:32]
>>104
今新築建ててますが、どういうことですか? |
106:
不動産業者さん
[2016-04-16 14:48:16]
止めたほうがいいよ、法律守らない。最低、態度悪い。
|
107:
購入経験者さん
[2016-04-17 13:50:21]
|
108:
浪速の紳士
[2016-05-12 22:56:23]
京都市で7%しか許可出ていない民泊。ハウスプラザは無許可で民泊させてます。営業停止も時間の問題です。中国人、韓国人、フランス人、イスラム系。迷惑です。最寄りの警察署に通報します。
|
109:
購入経験者さん
[2016-05-30 17:52:38]
担当者によるのでしょうか。
まだ契約金の段階なので、最終的には言い難いのですが、通り一遍のセールストークはたっぷりあります。でも、物件に対しての善し悪しは正直に話してくれたように思えます。見切りをつける不動産屋さんがいたり、最近、某有名俳優を使ったCMでどんどん進出してきている仲介の営業は、HPの会員登録をした途端に電話がかかってきます。それはいいのですが、知識がない。ローンとか質問すると「多少は勉強した方がいい」とはぐらかす。間取りの質問では嘘をつく。担当者がコロコロ替り電話が毎晩なる。そんな所よりは断然よく購入に踏み切りました。 申し込んだ後も悩んで断りの連絡をしましたが、建物の工法や善し悪し、ローンシュミレーションやそのやり繰りの仕方、いざという時の売り出しについてまで親身に付き合って下さいました。勿論、今後の対応に注目なのですが、他の契約者がそうしているように、相談のできる長いお付き合いが出来ればと思っています。 私はまぁ、初めての購入ですがら平均がわからないのですがね。 |
110:
匿名さん
[2016-06-30 13:35:07]
No.109さん
カモネギに見えます。 まさかローンを組んだ銀行は、ここで薦められた銀行で組みましたか? いざと言うときに売り出し??それで親身になってくれてると?笑 それはあなたに親身ではなく会社が儲かり自分もボーナスが増えるからです。 >「多少は勉強した方がいい」 全くその通りです、あなたが少し知識をつけていたらローンだけでも軽く新車分は浮いたでしょうね 高い勉強代でしたね |
111:
マンション検討中さん
[2016-07-06 16:01:57]
>>104 契約済みさん [女性 30代]さん
同感です。賃貸含めさけることおすすめします |
112:
マンション検討中さん
[2016-07-06 16:03:00]
>>106 不動産業者さん
同感です。 |
113:
マンション検討中さん
[2016-07-06 16:10:32]
>>86 不動産業者さん [男性 30代]さん
中にはいい人いるんですがよくない人も多いのは現実です。よく考えてしんちょうに選ぶことです。 |
114:
マンション検討中さん
[2016-07-06 16:16:16]
>>104 契約済みさん [女性 30代]さん
その話ほかでもしってます |
115:
口コミ知りたいさん
[2016-07-30 18:23:37]
ホントに最悪でした。
図面引いてもらい要望をしていた通りに出来ずに、土地を押さえているのは今週までとか言われました。人気のある地域ですのである程度は理解できますが、最終的には残ってました。 担当の営業マンが上司を連れてきて、 ここで決めないと、さんざん言われ とりあえず契約させる事しか考えてなく 家を売る事しか考えてない最低です。 止めて違うハウスメーカーにしました。 建てて2年近く建ちますが、未だに月に一度は連絡してきて不具合の確認しに来てます。 ハウスプラザにしなくてホントに良かったです |
116:
匿名さん
[2016-11-26 00:58:38]
ハウスプラザは近隣に迷惑を掛けるだけで、地域に貢献すると姿勢はないし購入者も、まちこわしに加担していることと同じでしょう。
|
117:
ハウスプラザの物件は不買
[2016-12-11 12:07:51]
ハウスプラザは街を壊すことしかしていない。
近隣に迷惑をかけることしかしていない、契約してはいけない、買ってはいけない。 警察が広告看板やカラーコーンを注意しても言葉が通じないほどの悪質業者だ。 ハウスプラザ不買運動が必要だ。 |
118:
ミニ戸建反対
[2016-12-15 09:37:13]
ハウスプラザもストラップ不動産と同じく、ミニ戸建を建てた挙げ句にカラーコーンや違法看板で迷惑をかけることだけしかしていない悪質業者だ。
|
119:
匿名さん
[2016-12-16 07:11:06]
いらない、中にはいって話を遅くしたりややこしくする。
おまけに気に入らないとイライラし始め、客に説教する始末。 本当になにもできない奴ら。見積もりは適当だし、約束は守らない。なんか、仲介の中でも優れている方と自慢してくるが、そんなことはない。やはり仲介は仲介で胡散臭いまま。まぁ他はもっとひどい奴らの集まりだが。 |
120:
ミニ戸建反対
[2016-12-23 16:10:02]
コンプライアンス無視で購入者・検討者・地域住民に嫌われることしかしないのがハウスプラザだ。絶対に買ってはならないだろう。
|
121:
新居購入予定
[2017-01-17 15:22:46]
ハウスプラザは購入者と裁判沙汰になってるようですよ。
悪質でイケイケ強引らしいです。 |
122:
名無しさん
[2017-01-19 01:32:32]
ハウスプラザ直の売れ残りの物件を買わされそうになった。買わないと言うと、あなたは家を買うことが出来ないと説教させられた。
買わない態度をしめすと、態度が豹変し、冷たくなった。 自分で散歩中にいい物件に巡り会え、断ってよかった。 |
123:
購入経験者さん
[2017-02-10 10:23:37]
先月ハウスプラザで購入しました。20代の若い方が担当でしたけど一生懸命にやってくれたと思います。自分なりに不動産屋さんの事を勉強しこのサイトも購入前に確認しましたが、宅建の免許番号が国土交通大臣免許の(5)で広域で創業30年で店舗網が充実していると言う事でそれなりに信用できるのかと思いました。数件他の不動産屋さんにご案内されましたがほとんどが(1)(2)(3)とかがほとんどでした。ホームページすらいい加減な所が多く担当者は良くても会社として信用できないなと思いました。私は電機メーカーに勤めておりますがトヨタ自動車やソフトバンクなどの日本を代表する企業ほどネットで叩かれていますよ。そのほとんどが嘘で同業者の叩きだと思います。ハウスプラザの担当者の方に良くして頂いたので書かせて頂きました。
|
124:
匿名さん
[2017-02-13 14:43:22]
|
125:
匿名さん
[2017-02-14 00:06:45]
↑おそらく東急プラザと勘違いなさっているのでしょう。
|
126:
周辺住民さん
[2017-02-14 13:05:49]
>>123
良くしてもらったと言いながら他の不動産がどうこう言っている時点で ハウスプラザ内部の自作自演臭が漂ってる 日本を代表してもいないのにこれだけ周辺住民から嫌われて 購入を見合わせを考える方々が続出するのがハウスプラザですね。わかります。 |
127:
匿名さん
[2017-02-14 23:26:56]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
128:
匿名さん
[2017-02-19 11:21:58]
良い話でも悪い話でも話題になると言う事はそれなりに支持されていると言う事でしょうね!周辺住民がどうのこうのより同業者のやっかみでしょう!
|
129:
匿名さん
[2017-02-19 12:09:59]
今月ハウスプラザで購入。営業マンで判断すると会社がなくなっている可能性があるので危険!結局どこが信頼できる不動産会社かはわからないので会社の規模や営業年数で判断するしかない。123さんが自作自演だとしても理にはかなってると思う。
|
130:
匿名さん
[2017-02-20 11:27:53]
|
131:
匿名さん
[2017-02-20 12:51:32]
ハウスプラザが妬ましいと思う同業者は存在しないだろうね
|
132:
売主業者
[2017-02-20 18:11:05]
叩かれてるところを見るとやはり注目されている会社ですね。内の支店でも確かに毎月の契約はハウスプラザが断トツに多い。ハウスプラザはお客様ともめることもほとんどないので売主業者としてはやりやすいですけどね。会社規模が小さい業者の方が圧倒的に途中でお客様ともめるので疲れるし警戒してます。契約書やローンなんかもいい加減な所が多い。ただハウスプラザは値引きが大きいので売主としてはきついですけどね。
|
133:
匿名さん
[2017-02-24 20:39:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
134:
匿名さん
[2017-02-25 09:32:25]
知らんがな(笑)
|
135:
匿名さん
[2017-02-27 19:05:17]
クズ会社の一言。すぐ近くで土地建物の仲介販売やってるけど、そこらじゅうの電柱だけでなく、他人の工作物にまで
無断で看板貼り付け、物件周辺の道路脇にも高さ30センチくらいの看板。通行人のケガとか考える知恵なし。 販売に際しまったくあいさつなし。路上喫煙当たり前。近隣住民から総スカン。 |
136:
匿名さん
[2017-02-27 23:02:27]
|
137:
匿名さん
[2017-03-02 23:58:03]
>>135
その通りで言葉の全く通じない迷惑な業者だ。物件情報や周辺の違法広告などを頻繁に警察まで提供して軽犯罪法違反で逮捕してもらったことがあり、それ以降、地元では随分大人しくなったが。 ただ、検挙するだけでは対症療法に過ぎない。建て売りのミニ戸建乱立が野放しにしていることが最大の原因であり、土地を細分化して景観や住環境を破壊し、広告で迷惑をかけて活気や利便性まで奪ったあげく、子供を道路で遊ばせる道路族など民度の低い住民ばかりが集まってくる。原因療法として、建築制限をかけるべきなのは事実だ。例えば、最低敷地面積の制限や住居の用途を立地制限するには地区計画がある。 最低敷地面積制限で建てミニ戸建が立地しにくくなれば、注文住宅やサ高住、コンビニや診療所など生活利便施設を誘致しやすくなる。 しかしながら、地区計画を定めるには地主の合意形成が必要で無関心だったり、後ろ向きな考えだったりすると話が進まない。首長や自治体の一存で裁量権として行使することもできない。 |
138:
匿名さん
[2017-03-03 04:41:37]
|
139:
口コミ知りたいさん
[2017-05-07 01:19:22]
今まさに仲介して頂いて進めさせて貰っておりますが、不満無く進めてくれてますよ。
青砥店ですけど、不満を感じたことは自分は無いですね。良い会社だと思います |
140:
匿名さん
[2017-05-09 06:15:39]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
|
彼らは非常に悪質な営業を行なっており社会的制裁を受けていただきたいです。
欠陥はありえない、シロアリは出ない、といろいろな説明を受けた我が家ですが
住宅に若干の傾きが生じている感じがします。
若干といえどギリギリのお金を出して購入したマイホームなのに
ハウスプラザに相談したら私達も双方から手数料いただいていますからあまり売主に強く言えないとか。
私達家族から手数料払っている分はどうなるのよ!と伝えるも
先方もお客様なのでの一点張り。
私たちは継続的に購入することはできませんが
売主は仲介業者のハウスプラザにとっては継続的なお客様ってことらしいです。
それは知ってはいましたが、どちらからも手数料もらっているので私達からの相談にも対応するべきではないでしょうか。
仲介を挟んで購入しているのですから、
売主とはほとんどお話していないで購入しています。
私たちはハウスプラザから詳しい説明を聞いて購入しているのにこんなガッカリな対応、許せないです。
元々残念な人達だなとは思っていましたが、何か制裁を加えることはできませんでしょうか。