表題の業者さんから仲介をして頂いており、契約を検討しております。
ただ、他の仲介業者さんから案内頂いていない状況下で、決めるべきかどうか悩んでいます。
そこで、そもそも今ご紹介頂いているハウスプラザさんがどうなのかという所に行き着きました。
[スレ作成日時]2011-09-22 22:12:06
仲介業者のハウスプラザってどうですか?
21:
匿名さん
[2012-10-04 14:35:12]
|
24:
周辺住民さん
[2012-10-22 21:32:23]
物件の近隣に住む者としては非常に迷惑な事するわ。
歩く度に電柱にベタベタ誘導看板を貼り付けてやがる。 条例違反や。 ![]() ![]() |
25:
購入経験者さん
[2012-10-27 21:09:16]
不満だらけですね。担当は売主と買主両方にいい顔しようとするから、言ってることがコロコロ変わる。
取り寄せる書類の説明も適当で…取り直しが数回ありました。 あと、わからないコトをごまかそうという態度にムカつきました。 止めたほうがいい業者だと思います。 |
26:
匿名
[2012-10-31 00:30:47]
15から21まで削除された投稿が気になる…良い評判なら消されないだろうしWWW
|
27:
匿名さん
[2012-11-03 02:17:58]
日暮りに会社あったな?
城東地区をいろいろな営業担当者が看板で、街を荒らしている。下手な営業はこちらより知識がない。 基本、営業毎に物件を決めて、毎週土日いる。基本、住宅の嫌な情報を教えてくれない。しつこい。 売主は別にいるので、信頼のおける不動産屋に頼めば、基本どの物件でも内覧出来ます。 自分で見つけた不動産屋のほうが、良い話、悪い話も教えてくれる。この物件価格高いとか、近所に野良猫おおいとか? 価格交渉も有利に進めてくれる。仲介手数料もすこしなら交渉のるし。 私は、日暮里のハウスプラザの近くの不動産屋で、土地を仲介して貰った。押しうりでなく、話の流れから見ます?て感じだった。 不動産仲介料2%ぐらいにしてもらったり。住民票も取りに行ってくれたり(書類代もむこうもち。)、こちらで選んだ銀行ローンも手続きしてくれたし。小さくても良い不動産屋はある。 30後半ぐらいの担当者が知識もあり良いかも? 仲介業者は、家を建てるでもなく、土地を売る。でもない。(自社物件をのぞく) 仲介を頼むときは、会社でなく、人で選んだほうがよい。 |
28:
匿名さん
[2012-11-04 01:23:34]
24さんに一票
看板をちゃんと片付けてください。道路にモノを置く場合は、市町村から占用の許可をとってください。 私道には、入らないでください。 チラシが、道路を汚しています。町内会の手伝いで、ゴミひろいしてください。 |
29:
匿名さん
[2012-11-30 11:14:01]
三栄建築の物件を購入検討し、
最終的には違う仲介さんで三栄の物件を購入した者です。 ハウスプラザの営業は知識が豊富な人が多く 仲介数もかなり多いですが、 とにかく早く契約をさせようとします。 人気物件なのは分かりますが、やり方が手荒です。 今日契約しないと売れてしまうとか… 最終的にその物件を諦め 違う仲介さんに三栄建築の物件を紹介頂き契約しました。 契約しなくても1番に手をあげたことを優先するように かけあってくれて、 ハウスプラザと違い、こちらの都合の良いタイミングで気持ち良く契約させて もらいました。 |
30:
入居済み住民さん
[2012-12-03 13:48:42]
ネットにて探している地域に新築物件発見(予算オーバー) ↓ だけど参考までに自転車で見にいく ↓ そこに別の物件のチラシが張ってある(予算ギリギリ) ↓ チラシの番号に電話する(夕方6時くらい)、「最終1棟残ってますよ!」「今日は見れないので、明日お店に来てください」 ↓ 朝一番でお店へ、若いのが担当で名刺貰う、続いて上司の○○ですと名詞、二人で応対される ↓ 問い合わせた物件の資料をちょっとだけ見せてもらう、上司「この物件は私が価格を決めました」キリ ↓ ただの媒介なのに?売主でもないのに???とポカーンとしていたら何件も違う物件を薦めてくる ↓ 一番聞きたい問い合わせ物件の話はしない、しかも全部ネットに載ってる物件 ↓ 私「全部ネットに載ってましたよね」上司「違います!それじゃありません!」 いや全く一緒ですからと言おうかと思ったけど辞めました(この辺でここはダメだなと思う) ↓ なぜか聞いてもいない、その2人の家族構成まで散々聞かされる、 それ以外は「私どもはお客様のためだけに働いております」と何回も・・・(私は正直者アピールがプンプンでした) ↓ 挙句の果てに 私「問い合わせの物件は?」上司「夕べ売れちゃいました~」 え?申し込みもしてない物件がいきなり売れちゃうの?やっぱりオトリ物件だったのね・・・ 入りたての若い人ならまだ判るが上司がこれじゃなぁ・・・ そのあとここのHPで城東のトラとやらを見たけど、まーーーご立派ですね あとここで契約する人に。 ローンはここと提携している銀行を進められると思うけど金利はもっと安いところがたくさんあります。 「お客様のことだけだけ考えて働いている」ならお客様にとって一番お得な提案をするのが当たり前。 「月々○万円で済みます!」得意そうに話すけど、総額にしたら家の価格が150%ぐらいなるんだから。 ま、現場にベンツで乗り付けてくるような会社だから、相当優秀な会社なのでしょうね |
31:
匿名さん
[2012-12-09 03:21:46]
ここは、おばちゃんから若いひとまでいろいろな担当がいる。同じ地域(自転車でいける距離)でも担当者が違ったりするほど、人がいる。それだけ手広くやって、人の出入りも多いと思う。記入するといつでも電話くる。仕事中だ。はたまた、住所から自宅までくる場合もある。呆れるね。物件が合えば良いけど、本当に買う人のことを考えているかは疑問。ただ、人を売り物件に貼り付けるので、売主は嬉しいでしょう。突撃で見れるという意味でもよいでしょう。買う場合は売主と交渉するので、買主の立場の仲介業者を選ぶべきです。
|
33:
入居済み住民さん
[2013-01-15 13:59:24]
購入後にクレーム 入れると『脅してるんですか?』と言われました。 がっかりですね。
|
|
35:
匿名
[2013-02-18 19:50:23]
係長?課長?どんなレベルの役職なんだか分からないけど全く権力なし。 上司に確認します。ばっかり。商談したあの時間はなんだったんだか。時間の無駄でした
|
36:
匿名X
[2013-02-25 13:53:12]
>笑顔の素敵な新人さんw
近隣の不動産屋と変わりないと思うけど、 購入して10年経つが年賀状、残暑 見舞いも来てる 極たまに連絡してきたなと思ったら車庫を貸してくれだってw 私的には良くも悪くも無難な会社だと思いますけてどね |
37:
ご近所さん
[2013-07-06 23:13:22]
ペットの迷子情報のちらしを電柱に貼っていたが、とってかわってハウスプラザの『売家 → 』の案内板がその電柱にセットされていた。案内板の下にちらしはなし。剥がされたのだろう。
飼い主は必至の思いでペットを探しているのに、他に電柱があるのに敢えてそこへ設置。 人の気持ちもわからない温情のない無神経な営業マンに腹が立つ。 私も近所の人たちもこの会社を利用することは絶対にない。 |
38:
匿名さん
[2013-07-09 13:35:29]
一生に一度の買い物をこのような人達から買うと思うと。
人として企業として最低限のマナーとモラルが…。 店の外には営業マンが入れ替わり立ち替わりタバコをふかしながら携帯電話で何やら商談?それも結構遅い時間まで。うるさいだけならなんとか我慢はできますがタバコは案の定ポイ捨て。そんなにタバコを吸わないと話せない内容なんですかね?火事も心配ですし、とても迷惑です。 また、路駐はもちろんあたりまえ。自慢の高級車で狭い道でもビックリするぐらいのスピードを…。子どもやお年寄りがいても全くおかまいなし。どけどけ運転で事故がなければいいのですが。この辺はオフィス街ではなく少なからず住宅地なのですから。 会社の体質なのか、従業員の教養のなさなのかは存知ませんが、周辺での評判はこんな感じですね。ご近所さんはさらにお困りの様子でした。 |
39:
ご近所さん
[2013-07-14 18:36:58]
朝7時から夜19時までずっと工事で子供&嫁が休めない。
家の前の私道は釘やらゴミ。仕事終わって掃除すらしない。 私道で外壁切断やら置きっぱなしで車が通れない。 No.24さんと同じく看板やら勝手に置かれて車が入っていけない。 それなのに一言も無い。マナー悪すぎ |
40:
契約済みさん
[2013-08-09 01:26:13]
契約済ですが、ハウスプラザの方にはもう呆れます。
その特徴ですが、契約前は相当都合がいい事を言います。 「お客様のために私たちは存在しております」 「ローンも最もいいものをご提案します」 「購入10年後も購入者の皆様にお付き合いいただいております」 少し物件に関心を示すと何故か他の方が物件の仮予約が入りそう、とか入ったと言います。 契約後ですが、お客様のためでなく売主のため、もしくは自分たちのためにしか動きません。 ローンも適当です。 そもそも知識不足がすばらしい。 ご友人の不動産関係に勤める方を同伴すれば笑っちゃうと思います。 彼らと契約したらバカを見ます。 |
新築情報等はPDFにしてemailでお願いしますと言ったのに、自分はPDFに出来ないから、持ってきましたと。
普通突然お付き合いもない業者が家にきたりしませんよ、といったら、その後は電話営業の嵐。また、インターホンこそ鳴らさないものの、ポストに手書きのメモ付きで広告を大量に投げ入れてあったり。
結局他の大手と契約しました。
ここの業者とは絶対にお付き合いすまいと心に決めました。社員教育してるのかなー。