表題の業者さんから仲介をして頂いており、契約を検討しております。
ただ、他の仲介業者さんから案内頂いていない状況下で、決めるべきかどうか悩んでいます。
そこで、そもそも今ご紹介頂いているハウスプラザさんがどうなのかという所に行き着きました。
[スレ作成日時]2011-09-22 22:12:06
仲介業者のハウスプラザってどうですか?
181:
ぴー
[2019-01-28 00:13:41]
|
196:
匿名さん
[2019-02-10 03:05:44]
仕事出来ない。客の事怒る。平気で嘘付く。謝らない。自分は悪くないの一点張り。良い業者ならいっぱいいると思うから、関わらないのが一番。
|
197:
ご近所さん
[2019-02-13 15:34:07]
不動産業界の特徴なのか、良い人と悪い人の差がハッキリしてますよね。
最初にお願いしたハウスプラザさんの担当者は態度悪くて、別の会社さんに行ったらそっちも態度悪くて。。 で、またハウスプラザさんから営業かけられたけど、次の担当者はホントに良い人でした。 不動産会社で嫌な思いしたら、まず担当者変えてもらった方がいいかもですね。 それが言いにくくて別の会社にお願いしちゃうのもありますが!笑 |
198:
匿名さん
[2019-02-14 09:47:30]
>>197 ご近所さん
同意。どの会社も担当者によって対応が全然違う。 |
199:
匿名さん
[2019-02-14 21:37:20]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
207:
口コミ知りたいさん
[2019-04-24 00:31:06]
篠崎店で少しお世話になりましたが、担当者が最悪でした。
その後店長さんも電話口に出て来ましたが、もっと最悪の対応でした。 買いたくなくなる接客ですね。 |
209:
ご近所さん
[2019-04-25 12:10:30]
ハウスプラザさんでしか買えないものもあるので担当者変えてもらってみては?他の会社さんでも付けられる物件でしたら他に行ってみてもいいかもしれません!
|
210:
評判気になるさん
[2019-04-25 22:30:03]
[No.182~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
214:
評判気になるさん
[2019-07-15 20:01:42]
[No.211~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
215:
検討板ユーザーさん
[2019-07-30 17:54:24]
管理の立場のスタッフに共通する事が、質問に対して答えが返ってこなく、話が通じないです。
特段の事情が無い限り、他の不動産屋をおすすめします。 |
|
216:
匿名さん
[2019-09-13 05:54:07]
私は金町店でお世話になったが、担当も店長も酷い対応だった。今思い出しても、ムカつく。一生に一度の買い物なのに、嫌な気分しか残らない。
|
217:
匿名さん
[2019-09-14 16:36:20]
担当者にもよるとは言え、ハウスプラザの営業は強引でマナーのなってない奴が多い。決して大手の仲介会社が素晴らしいとは思わないが、大手と比べても強引&無礼な営業が多いと感じる。会社の方針・体質に拠るところが大きいと思う。
|
218:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2019-09-16 17:30:20]
>>217 匿名さん
前よりも減っているとは言え、違法広告置く業者ですからね。 |
221:
名無しさん
[2019-10-27 04:10:35]
|
223:
ご近所さん
[2019-10-27 04:17:46]
[No.219~本レスまで、個人を特定した中傷と情報交換を阻害する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
224:
名無しさん
[2020-01-22 01:57:02]
担当の個々人によるのだと思います。
数年前に同社の仲介で一戸建てを購入しました。 新人の方が担当でしたが、知識の多寡は別として、色々教えていただきました。 担当とペアになっているベテランの方は本当に知識が豊富で勉強になりました。 他の方も書かれていますが、当時の住居まで来られても、チャイムを押さずに資料を入れていくだけで、メールのみのご連絡で、他社様との違いに驚きました。 ローンについても相談させていただきましたが、ベテランの方のお蔭をもちまして、当方の希望する形に落ち着きました。 購入後しばらくして、我が家では蟻が行列を作ったのですが、対処がわからず購入時のにご連絡させていただいたのですが、異動後にもかかわらず、お越しいただき、適切なアドバイスをいただけました。 お蔭を持ちまして、蟻に悩まされることはなくなりました。 ハウスプラザ様では色々な方がお勤めなのだと思います。 色々な方がいらっしゃるのだとは思いますが、顧客満足度を最大限に近く達成される社員様もいらっしゃるのだとお伝えしたいと思います。 仕事と一緒で、仲介業者様も一期一会だと思います。 一月を待たずに営業担当が変わるような物件もあるようです。 ご担当がどのような方であるかにより、大きく変わるようですが、最初から選択肢から外すべきハウスメーカーではないのかな、と思います。 |
227:
ほし
[2020-05-08 17:27:34]
実際は自社開発なのに関係のある会社を迂回させて仲介料を得ていると思われる。
違法の可能性がある。 |
229:
ご近所さん
[2020-09-03 10:19:32]
本当に断っているのにしつこく連絡してきたり。かと言って色々聞けば知識不足をごまかして、あいまいな答え。会社に対する愚痴もひどいな。
とにかく、楽しいはずの家探しはこの担当のせいで台無しになりました。 |
230:
ご近所さん
[2020-09-03 10:21:18]
よく見極めて。他社さんと比較してみてもいいかも。
|
都内なら私も仲介しておりますのでよろしかったら。