東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part.5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-15 18:29:34
 

クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急不動産

【タイトルを修正しました。2011.09.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-09-22 21:18:28

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part.5

693: 申込予定さん 
[2011-11-02 11:00:44]
いやいや
みんなこの場所好きで契約しているはず
既に200戸契約済みは事実だ
後3分の1は時間の問題
694: 購入検討中さん 
[2011-11-02 11:27:42]
こどもの勉強はあくまで本人次第
努力すればいい小学校じゃなくても名門校へ進学できるし
いい小学校入っても、頭悪ければすべて終わり
従って東山入らなくても全く心配していません
695: 匿名さん 
[2011-11-02 11:28:06]
地上に出てる、ジャンクションじゃないしね。
696: 匿名 
[2011-11-02 12:03:41]
ちなみに東山東山とおっしゃっている方は東大、東工大、一橋あたりに進学させたいと考えているのでしょうか?地方の県立高校出身ですが塾すら行かずに東大とか東工大に現役合格する友達が結構いたので私自身小学校のことなどあまり気にしたことがありませんでした。。。

697: 匿名さん 
[2011-11-02 12:20:39]
692さん???
しかしクロス嫌ならなぜこの掲示板にいるの?
本当は値段を下げさせて買うじゃないの?
698: 購入検討中さん 
[2011-11-02 12:24:25]
696さんのおっしゃる通りです
勉強はあくまで自分自身でやって行くもの
賛成です
699: 匿名さん 
[2011-11-02 12:57:00]
どこの小学校行こうが同じですね。
小学校の勉強なんて簡単すぎて中学受験には役にたたなかったもんなぁ。
700: 匿名さん 
[2011-11-02 13:22:16]
勉強するのは自分自身ですが、良い環境は大事です。
周りが勉強熱心ですと、自然に本人も刺激でやりますからね
学校によってはお付き合いの仕方も全然違いますので
いろいろな評判など調べると参考になるかと思います。
受験勉強したいのに、周りの友達は遊んでいてやる気をなくしたり
はぶかれたりって言うのもよくある話です。
これは異様な世界ですので、経験者様でないとわからないです。
昔と今、田舎と東京とでは全然違ってました。



701: 匿名さん 
[2011-11-02 13:34:22]
良くも悪くも、受験に力を入れている家庭が多いとギスギスしてくるものです。
東山小は、ご自分の子供がうまく学校になじめて、勉強もできればいいですが、人数が多い分埋もれたらそのままです。
また、地域的に高学歴の家庭とお金持ちの家庭が多いので、通常の感覚で行くとビックリされるかも。
ブランドに騙されずご自分の目でしっかりと見て、その地域の特色を考慮した上で小学校に通わせた方がいいと思います。

702: 購入検討中さん 
[2011-11-02 14:08:01]
いずれ東山小は定員いっぱいで入るのが絶対無理だから
菅刈小へ行きます、全く気にしません
菅刈小は何が悪い?渋谷区の子も沢山通ってるみたいよ
703: 匿名さん 
[2011-11-02 16:13:32]
学区の関係で菅刈行きますが、普段いい塾も通いたいですが
周りに何か有名な塾を知っている方いらっしゃぃますか?
704: 匿名さん 
[2011-11-02 16:33:41]
学校はどうでもいいんですよ
受験生は遊びに行くところなので。
みんな学校休んでも、塾は絶対休まないですからね
705: 匿名さん 
[2011-11-02 17:02:20]
刺激になるライバルが少ないのはマイナスでも
良い塾&素質があれば菅刈からでも良いとこ行けるよ。
706: 匿名さん 
[2011-11-02 17:39:00]
受験の話は盛り上がりますね。
696さんの通りです。親は環境を整えてあげられるくらい。あとは本人の努力と、素質(遺伝)。この素質はどーする事もできませんが(笑)。
本を全く読まない、塾と無縁でも、親が煽らなくても、東大に入れる子は入れる。
707: 匿名さん 
[2011-11-02 18:41:01]
中学受験、大学受験はまったく別物なので
塾なのの情報は、専門のところで聞いた方がよいです。
難関狙うなら、S・・・、N・・・の一番上のクラスにいないと無理だし
中堅狙いなら、むらなく熱血な Wとか。
塾と家庭教師、個別と掛け持ちで受験生は サラリーマンより遅い電車で帰りますからね。
受験の一番の決め手は 志望校対策ですから、頑張ってください。
708: 契約済みさん 
[2011-11-02 18:50:57]
上層階で契約したが、子供二人菅刈で頑張ります
709: 匿名さん 
[2011-11-02 22:27:31]
教育に熱心でないなら菅刈でいいじゃん。
日東駒専とかならいけるんじゃない。将来早慶を
最低ラインにしてなければ東山に拘る必要なし。
東山行ったからって東大いけるわけでないしね。
710: 匿名さん 
[2011-11-02 22:29:55]
じゃ、うちの息子には東山行かせたいな~!
711: 匿名さん 
[2011-11-02 22:34:11]
教育重視の方は三井、マスター、プラウド。
親の生活重視ならクロス。
学区、利便性で中途半端な物件は住商かな。
712: 匿名さん 
[2011-11-02 22:34:37]
うちは日本の高校、大学に行かせる気のないので何も心配してません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる