最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。
私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。
それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00
薪ストーブは流行ですか?
922:
匿名さん
[2009-01-24 14:37:00]
|
||
923:
サラリーマンさん
[2009-01-24 14:55:00]
温暖化が嫌なら、
みんなで薪ストーブにしましょう。 そして、みんなで植林すればいいではないでしょうか。 それだけでも、温暖化は遅らすことはできますよ。 孫の孫まで生きられるかもしれません。 |
||
924:
トム
[2009-01-24 17:50:00]
>No.921 by e戸建てファンさん
やはりペレットもそれなりに臭いがするのですね。 これもメーカーの宣伝の中で“密集地やマンションでの設置は近隣トラブルになる可能性がある”とデメリットの注意書きが必要でしょう。 行政で補助金を出しているところもあるようですが、あまりトラブルが多くなると取りやめになるかもしれませんね。 欧州事情はよく知りませんが、かつて半年ほど真冬に欧州を歩き回ったときは、薪ストーブの臭いや焚いている家も見ませんでした。ほとんどが電気で暖めた温水を蛇腹状のパイプに送るふく射式暖房機を窓下に置いていた、と記憶しております。ガスすら使わず、台所も電気でしたね。これは火災対策のようですが。 日本のように冬の空気が乾燥していると臭いが気になるのか、隣地まで1mたらずの住宅敷地が欧州ではありえないのか、欧州では使われているのに・・・と良くユーザー側が理由にしますが、そのロケーションはどういったところなのかな、と疑問に思います。 アメリカは一宅地面積がケタ違いなので、そっちで良いなら日本でもOK,とはならないでしょう。 |
||
925:
e戸建てファンさん
[2009-01-24 20:00:00]
|
||
926:
匿名さん
[2009-01-24 20:14:00]
薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国)
この報告書によると、薪ストーブはやっぱり環境に悪いらしいですよ。 http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='薪ストーブ 途上国' |
||
927:
e戸建てファンさん(920,921他)
[2009-01-24 21:04:00]
|
||
928:
e戸建てファンさん(920,921他)
[2009-01-24 21:12:00]
>>926
>薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国) 確かに巨大火山の噴火の後は、若干寒冷化するという研究もありましたから 大気中に排出される煤が影響を与える可能性もありますね。 もしかして薪ストーブが温暖化防止に役立っているというのは、煤が 地球を寒冷化させて温暖化を抑制しているという理論だったりして・・・ |
||
929:
周辺住民さん
[2009-01-24 21:19:00]
最近の薪ストーブは煙煤は余り出ないようですが、日曜日の午前中からのチェーンソーの騒音は困ります。切った木を斧で割る音は我慢できますが あのエンジン音はツライ。しかも軒先で・・。反響音とかすごい音です。何軒か隣接してるのに。薪ストーブがいけないとはいいませんが ご近所には赤ちゃんもいるのに・・。
|
||
930:
競合物件企業さん
[2009-01-24 23:32:00]
→922
どの製品レベルで満足するかは人それぞれ。中国製でも十分実用になるぞ。10分の1の値段で同じような温かさが得られることを考えるとコストパフォーマンスは10倍ということになるな。 車はベンツでなければという人もいるし、カローラでも十分という人もいるから、好みや状況にあわせて選択すれば良いだけだよ。 →929 最近の薪ストーブであろうと焚き方が下手であれば煙や煤は出るよ。新旧は関係なく、それよりも運用方法の問題の方がはるかに重要。 住宅地でエンジンチェーンソーは常識外れだね。電動の静かなチェーンソーもあるけど、知らないのかな。家の庭で使うなら燃料不要でコンセントで使える方が便利だと思う。 |
||
931:
薪ストーブユーザー
[2009-01-24 23:44:00]
薪ストーブ論議、とても参考になりますね!
昔当然であった薪で焚くお風呂やかまど。生活するために必要であったものたち。それらを経験されていない方たちのご意見が多い印象ですね!実際はどうなんでしょう?昔はどの家からも煙が出ていました・・・煙が出て当たり前はもう過去の話ですね! 私は薪ストーブユーザーですが、都会、特に住宅密集地で薪ストーブを焚くのは如何なものかと思っています。今の時代、電気・ガスなどのインフラがきちんと整った地域に、わざわざ煙を出すようなものを持ち込むのは、それを望んでいない方には迷惑この上ないと思いますから・・・薪焚き人はそれを察することが必要だと思います。そして煙やチェーンソーのエンジン音が原因で、隣家とのトラブルがニュースにならないことを祈っています。 また都会では、薪の調達や準備に無駄が多すぎるような気がします(運送や保管場所)。そして、エンジンチェーンソーを使うのもどうかと・・・。他人に迷惑をかけながら薪ストーブ焚くなんて私には考えられません。もし、今後新築と同時に薪ストーブ導入を考えている方がおられましたら、まずは薪ストーブを焚くのに近隣に迷惑のかからない、そしてストレスのかからない立地条件を探すことをお勧めします。これが、薪ストーブライフを存分に愉しむための最初にクリアーしないといけない条件だと思います。 熱い論議に少し参加くて、突然お邪魔しました。 |
||
|
||
932:
トム
[2009-01-25 00:47:00]
>No.931 by 薪ストーブユーザーさん
おっしゃるっとりですね。土地の選定がもっとも重要でしょうね。 建築家の責任をしつこく説いてますが、建主から薪ストーブをやるための土地の選定まで頼まれて、そのうえで密集地を選んでいるのだから、専門家も近隣に及ぼす影響を理解していないことになる。 プロが理解してないのだから、どうしょうもないですね。 ここで騒いでもしょうがないのですが、設置するお宅も急激に増えてきてますから、そろそろマスコミ等が社会的問題として取り上げてくれてくれると良いのですが・・・ 東京にエコマンションがあって、居住者それぞれエコ意識があって、薪ストーブをやる人もいれば、おが屑を便器の下に敷き詰めた水を使わないトイレを特注で設置した人もいます。 居住者の中にはひどいアレルギーの人もいるわけです。 おが屑の便器は、使用している人は臭くないですが、屋上に上げた煙突付近は臭います。 薪ストーブも煙突の横にすぐ上階の部屋がある。 隣のマンションまで臭うとのことですが、いいことしているからガマンしなさい、といわんばかりですね。 エコとは少々の犠牲を払うものだから他人を巻き添えにしてもかまわない、と譲らない方は、この掲示板でもよく見かけるので、そういう人がいる、ということを逆にこちらが理解しなければならないのかな・・・ |
||
933:
匿名さん
[2009-01-25 01:18:00]
>>923
まずは昔から木の生えていない土地に植林して、 その木から採った薪を使ってくれれば いいと思いますが、実際には無理ですよね。 炎が見たいならガス、何か燃やしたいなら炭がお勧めです。 薪やペレットは燃料としては様々な点で劣るものだと思います。 |
||
934:
薪ストーブ使ってます
[2009-01-25 07:20:00]
薪ストーブ愛用者です。
正直申しまして、煙や臭いはあります。 全く無くするには、高性能な触媒でも設置しない限り無理でしょう。 そんな触媒は今のとこと聞いたことがありませんので、どなかたご存知でしたら教えてください。 私は住宅密集地ではないのですが、ストーブを焚くのにはなるべく近所迷惑にならないように気をつけていますが、桑原さんのおっしゃるように、近所に全く迷惑をかけていないということはありません。 「どうかクレームや文句が来ないことを祈ります。」という心境で使用させてもらっているのが本音です。 炎を見れば確かに心も癒されますが、近所の方に迷惑を掛けまいとするストレスも正直感じていますので、住宅の込み合った新興住宅街とかで設置を検討されている人は、よーく考えた方がいいですよ。 |
||
935:
たく
[2009-01-25 07:30:00]
No.926 by 匿名さん 2009/01/24(土) 20:14
薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国) この報告書によると、薪ストーブはやっぱり環境に悪いらしいですよ。 http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='薪ストーブ 途上国' |
||
936:
匿名はん
[2009-01-25 07:32:00]
一番近い家には車で行ってくれ(化石燃料必要)。
近所がある人は設置しないでくれ。 |
||
937:
たく
[2009-01-25 07:59:00]
>No.926 by 匿名さん
>薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国) >この報告書によると、薪ストーブはやっぱり環境に悪いらしいですよ。 >http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='薪ストーブ 途上国' 以前同じような趣旨で、モンゴルでODAの調査事業に参加した経験があります。 モンゴルの場合はパオでの石炭の生焚きによる大気汚染でしたが、その原因は大気が滞留する特有の気候、低品質燃料の使用、そして未処理排気にありました。ホンジュラスの例では、啓発が不十分で、まさに生木でも枯草でもゴミでも何でも燃やしている実態もありました。 今ここで議論されている薪ストーブと同一視できませんが、物を燃やす暖房器具である以上、特性をよく知って正しい使い方をしなければ、コミュニティーや地球環境への負荷の原因にもなるという教訓は得られると思います。 余談ですが、以前留学していたドイツでは、住宅地での薪ストーブや暖炉もそれほど珍しいものではありませんでした。 招かれた友人宅にも年季の入った立派な暖炉があり、一家団欒の中心的な存在で何とも良い雰囲気でしたよ〜。(^-^) |
||
938:
匿名さん
[2009-01-25 08:31:00]
薪ストーブよりペレットストーブの方が、あらゆる面で優れていると、数日前の朝日新聞に出ていたよ。
|
||
939:
匿名さん
[2009-01-25 08:44:00]
↑朝日の日にちと掲載内容を少し詳しくおしえてもらえませんか?
|
||
940:
薪ストーブユーザー
[2009-01-25 12:13:00]
>ストーブよりペレットストーブの方が、あらゆる面で優れていると…
新聞記事に良くありがちな、片方に肩入れして宣伝に近いものは、すべてを信用しきれないところがありますから要注意です。ペレットストーブの場合、ペレット燃料を作る企業が必要な訳ですから、売れないと作れませんし作りません。ペレットストーブユーザーが増えれば、製造コストも下がり、効率も上がると考えられると思います。輸送や製造ににガソリン等が使われることをよ〜く勘案しないと、データ上だけでは計り知れないものがあると思いますね!私は野菜と同じように「地産地消」が理想の形と思います。その場合、薪を作れるというのは大きな利点と考えてえていますが如何なものでしょうか?皆様のご意見をお聞かせ下さい! |
||
941:
e戸建てファンさん
[2009-01-25 13:15:00]
ペレットストーブは良くも悪くも、薪ストーブのいろいろな欠点を
解消するために考えられたので優れている点が多いのは当然でしょうね。 ただ日本で使われるような熱量の小さな小型機種は、本場(?)北欧では出力が 小さくてあまり使われていなくて、主流なのは大型のペレットボイラーの ようです。 個人的にはペレットでは以下の点は薪ストーブに劣るように感じます。 (それが以外は勝っている?) ・燃料がタダで手に入らない(灯油よりやや高い程度だが輸送コストが高い?) ・本体価格が高い(40万以上はザラ?) ・燃える炎が一定で、味わいがやや落ちる ・ペレット供給時にカラカラとペレットが滑り落ちる味気ない音がする ・停電時に使えない 今後の普及において気になるのは、そもそもペレットの原材料となる間伐材や端材が大量に あるのかという点ですね。廃棄物として償却処分されるものを原料としたり、手入れが不十分 な山が多くあるのであれば、パレットを使うことによって山間部の地場産業振興や林業の復活 に役立てそうなので非常にメリットがあると感じます。 薪ストーブ用の広葉樹の薪も里山付近に住む方が自分の持ち山や、知り合いの山のメンテナンス を兼ねて、下草狩りや間引きをおこなうことで発生した広葉樹をタダ&格安で入手して 利用するのは好ましく感じますが、一部の薪ストーブユーザが熱心にやっているような 開発によって生じた雑木を遠方からチェンソーかついでトラックでタダで入手していくような 行いだけでは開発の尻馬に乗じた略奪行為のようで、地場振興にも山や林業の復活にも何も 役立たないクラブ活動のような印象がありますね。 |
||
942:
たく
[2009-01-25 13:42:00]
手軽さでは圧倒的にペレットの軍配でしょう。
薪は調達もストーブの取扱いも格段に面倒ですからね。 あとは薪へのこだわりとかでしょうか。 No.941 by e戸建てファンさんが言うように、薪の調達に問題がなければ、私はやっぱり薪を選びますネ。 なお、ペレットでも大変な煙突掃除は必ずやらなければなりません。 |
||
943:
トム
[2009-01-25 14:11:00]
クラブ活動・・・
最大の理由である地球温暖化に貢献しているのが不明確となると、密集地での薪ストーブは“おしゃれ”感覚でやっているのでしょうね。 薪の入手は大変だし、不慣れな薪割りもあります。が、そんな苦労をするのが逆に楽しいしカッコイイ、という贅沢ですかな。 都心まで通えて、帰ればホットするスローライフ感覚が味わえる。 そこまではいいことずくめなのですがねぇ・・・火を扱う趣味は近隣のためにはご法度です。 ところで、ペレットは自動消火装置が付いているのでしょうか。 |
||
944:
競合物件企業さん
[2009-01-25 14:28:00]
→943
薪ストーブの最大の目的は「地球温暖化対策」ではなく「他では得られない上質な遠赤外線の陽だまりのような温かさ」を得るためである。 ペレットストーブは電気で動いているから、耐震消化装置くらいはついていると思うよ。 |
||
945:
トム
[2009-01-25 15:19:00]
>No.944 by 競合物件企業さん
>薪ストーブの最大の目的は「地球温暖化対策」ではなく「他では得られない上質な遠赤外線の陽>だまりのような温かさ」を得るためである。 あくまでも密集地での話しです。 密集地で焚く理由としてまず上げられるのが「地球温暖化対策」ですよね。 ペレットは確かに自動消火装置が付いていますね。 火災の安全は良し、乾燥して煙も少ない、あとは臭いの問題だけクリアーできれば○かな。 |
||
946:
競合物件企業さん
[2009-01-25 15:25:00]
→945
住宅密集地でも「温暖化対策」は言い訳で、本音は「温かいから」の方が多いのではないかな? 日本人はなかなか本音を言いませんよ。 |
||
947:
e戸建てファンさん
[2009-01-25 15:50:00]
薪ストーブの暖かさの正体は太陽の光と同様に大量の輻射熱ですよ。
(ペレットストーブは輻射熱よりもファンヒータと同様に温風からの 空気伝導熱が主流なので速暖という点では勝りますが、快適度としては やや落ちるかな?) 遠赤外線が温点を刺激するとう説もありますが、イメージ優先の販売業者サイドの 説明かなと感じます。(医学的に根拠ってあるんですかね?>) このような輻射熱による効果は蓄熱暖房等でも得ることができるため 薪ストーブの専売特許ではありません。(イメージによるブラシーボ効果は 別でしょうが・・・) 厳密にいえば以下の現象が起こっているんでしょうね。(陽だまりや 焚き火の暖かさも同様) 1.熱源(薪ストーブ)から大量の輻射熱がでる 2.体表面から放出される、放射エネルギーが減少する 3.体内発熱で体が内部から温まる |
||
948:
匿名さん
[2009-01-25 16:48:00]
本場イギリスでは意外や意外、薪のかわりにガスが主流らしいですよ。
日本とアメリカが薪にこだわっているみたいです。 日本における暖炉購入意向調査 http://www.osakagas.co.jp/Press/pr_life/pdf/05-14_1.pdf#search='薪ストーブ%20調査' |
||
949:
匿名さん
[2009-01-25 17:19:00]
>本場イギリスでは意外や意外、薪のかわりにガスが主流らしいですよ
この勢いでガスが普及してると、イギリスでは薪が過去の遺物になるかもしれませんね。 |
||
950:
e戸建てファンさん
[2009-01-25 20:13:00]
>火災の安全は良し、乾燥して煙も少ない、あとは臭いの問題だけクリアーできれば○かな。
ファンを使った強制排気式のペレットストーブであればスモークアクアフィルター という水を使ったフィルター装置を設置すれば、かなりの塵灰を除去することができるようです。 http://www.geocities.jp/kasai_eurostyle/pellet-save.html ここによると値段も5万前後のようですし、なかなかよさそうです。 http://www.v-kasai.jp/shopdetail/003003000001/brandname/ 技術的には薪ストーブもファンによる強制排気式を取り入れればこの手の フィルター装置が設置できそうですが、メーカとして取り組んでいない ということは需要が無い=住宅密集地の利用を想定していないんでしょうね。 |
||
951:
中立派
[2009-01-25 21:39:00]
なぜ話をわざわざ「密集地」に持っていきたがる?ただペレットと薪のメリットとデメリットの意見が聞きたいだけだろ?
そんなに議論を複雑にして何でも薪ストーブを否定する結論に結び付けられたら、せっかく良い部分をたくさん知っているユーザーがコメントするのがアホらしくなって誰もコメントしなくなってる。 今までの議論から、多くの人が東京の50坪スケールのひしめいた状態で薪ストーブを使うことが正しいとは思っていないことはわかるはず。使っている人が少なからず周囲を気にしながら使っていることもわかるはず。もその上で、なぜわざわざすべての住宅地にむりやりあてはめる必要がある? それほど薪ストーブに対する恨みでもあるのか? |
||
952:
競合物件企業さん
[2009-01-25 21:49:00]
→951
すごい恨みがあるから、ここまで書き込みが続いているわけやね。 夜中に帰宅して疲れて帰ってきたら、離れたところの薪ストーブ宅の煙の臭いで自宅内が充満して気持ち悪くなるとかどこかに書いてあったよ。 それだけすごい煙にヤラれていたら、無理もないと大目に見てあげましょう。薪ストーブを否定する結論が出たら、それで満足らしいからね。 |
||
953:
たく
[2009-01-25 23:15:00]
あのー、こんな密集した重たい話が続く中、多少軽い話をして恐縮ですが・・・。
この週末の打ち合わせで、我が家での導入機種が決まりました。バーモント・キャスティングス社の「アンコール・エヴァーバーン(非触媒式)」です。 新居の図面を見た上でストーブ屋さんからの第一提案機種だったのですが、私としては、何よりも、非触媒式でありながら、排気量0.7g/hというクリーンバーン性能の高さに惹かれました。(もちろんあくまでも"カタログ上のデータ"であることはストーブ屋さんも私も承知しており妄信はしていません) もう一つ、私の関心を大きく惹いたのが、ストーブ料理のための機能の幅の広さでした。 ピザやミネストローネはもちろんですが、ドイツでお気に入りだった新じゃがで作るじゃがバタ、ホワイトアスパラのスープ、チーズフォンデュ、福岡の居酒屋で定番の山芋鉄板、おでんなどなど、冬の料理と酒がますます楽しくなりそうです。 これまではヨツールユーザーさんが多いように見受けられますが、皆さん、得意の薪ストーブ料理なんかありますか?また、ご経験から、料理のためにぜひ揃えておいたら良い道具や、注意点などのアドバイスをいただけませんか? |
||
954:
トム
[2009-01-25 23:19:00]
ペレットを普及させることができるか、密集地での可能性を探っているだけですよ。
水を使った粉塵除去装置がありましたが、これも煙や臭いを無くす装置としては有効かもしれません。 |
||
955:
たく
[2009-01-25 23:34:00]
ちなみに、冬を待つ季節さんの再登場も心待ちにしているのですが、ダメですか?
|
||
956:
e戸建てファンさん
[2009-01-25 23:42:00]
>また、ご経験から、料理のためにぜひ揃えておいたら良い道具や、注意点などのアドバイスをいただけませんか?
自分は薪ストーブユーザではないですが、ダッジオーブンマニア(?)なので ロッジ社のキッチンダッチオーブンとスキレット&スキレットカバーを お勧めします。(10インチくらいが使いやすいです) 薪ストーブは火力調整が難しいので、重い鋳物鍋と相性がいいです。 (ル・クルーゼなどのホーロー鍋は空焚き等をしてしまうとガラス皮膜が 壊れてしまうので向かないと思います) 本格派を目指すのであれば、自分でシーズニングして黒鍋を作るんですが メンテナス等の手間があるのでロッジロジックというシーズニング不要な シリーズがいいかもしれません。 ただダッジオーブンで作った料理はどれも普通の鍋よりも1ランク以上 上の味がでるので、薪ストーブだけでなく普段のキッチン用になって しまう可能性もあります。 |
||
957:
匿名さん
[2009-01-26 07:32:00]
サツマイモを銀紙に包んで炉内にポン。
焦げているところが香ばしくて、 美味しいですよ。 ファンヒーターは乾燥して喉が痛くなりますが、 薪ストーブは不思議と喉が痛くならないんですね。 感想度合いは同じなんですが。 遠赤外線効果なんでしょうか。 それと、グッスリ眠れるようになりました。 芯から温まるからなんでしょうね。 |
||
958:
匿名さん
[2009-01-26 08:24:00]
>感想度合いは同じなんですが。 遠赤外線効果なんでしょうか。
気のせいです。 |
||
959:
競合物件企業さん
[2009-01-26 08:59:00]
No.953 No.955 たくさま
リクエストにこたえて出てきました。 薪ストーブの機種選定が終わったのですね。実際に使えるのが楽しみですね。お選びになった機種は炉内も天板も広く料理にも使いやすいものですね。 薪ストーブ料理は幅広く色々なものができますね。天板の上に置いて煮込み、ヤキイモなど簡単な定番料理から、炉内でのダッチオーブンやピザなど上級者向けのものまで様々です。 e戸建てファンさまからダッチオーブンやスキレットがお勧めされていましたが、それらを置く五徳(スタンド)も必要ですね。金網があると焼き魚や焼肉なども楽しめます。 それから熾き火だけで煙突から全く煙も臭いも出ていない状況でも(また叩かれるのだろうけど・・・こういう状態も実際にあるんですよね)、炉内で焼き魚をやれば、当然煙突からは魚の焼ける香ばしい食欲をそそる匂いが出てきます。これが近所迷惑になる場所では薪ストーブは使用しないという前提ですので、薪ストーブ反対派の方は要らんところに突っ込みを入れないで下さいね。 |
||
960:
匿名
[2009-01-26 09:19:00]
ペレットは臭わないよ
|
||
961:
きこり
[2009-01-26 09:21:00]
夏も薪ストーブ料理?煙突掃除の煤払いは、どこに依頼するの?
|
||
962:
ビギナーさん
[2009-01-26 09:38:00]
↑
煙突掃除は、薪ストーブショップ。 |
||
963:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-01-26 09:38:00]
No.961 きこりさま:
6月の梅雨寒の時なんかに薪ストーブに火を入れたこともありますね。洗濯物がパリっと乾いて重宝します。 今シーズン(昨年)は8月にも寒い日があって薪ストーブを焚きました。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/24161102.html でも夏場はあまり薪ストーブ料理はしませんねぇ。庭の釜戸でバーベキューや炊飯の方が楽しいです。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/22984353.html 煙突掃除や煤払いは、依頼しないで自分でやります。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/27978568.html ※これまでの「競合物件企業さん」も私でした |
||
964:
薪ストーブユーザー①
[2009-01-26 09:55:00]
たくさま
アンコールに決まったのですね。 ヨツールとアンコールはユーザー多いですよね、アドバイスもいただきやすいと思います。 私のモルソーは、煙突トップ出しにしたので、天板がせまく調理には向いていません。 今までも、煮物と焼き芋ぐらいしかないです。 天板で煮物するときは、噴きこぼしに注意してください、落ちないです。 アンコールはホーローしあげだから落ちやすいかな? >>959競合物件企業さん さま 写真のしゃけ?おいしそうですね。 熾きで魚焼くとおいしんでしょうね、炭で焼くのと一緒ですよね。 ストーブで焼いて煙突から排気 コンロで焼いて換気扇から排気 一緒のような気もするのですが、炭で焼く方が煙多くでちゃうのかな。 |
||
965:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-01-26 10:56:00]
No.964 薪ストーブユーザー①さま:
ガスコンロで焼いても、薪ストーブの熾き火で焼いても、同じように煙や匂いは出ると思いますが、炭火のほうが多く出るような気もしますよね。まあ、どっちもそれほど変わらないような気もしますけど、厳密に観察したわけでないから判りません。 ちなみに薪ストーブで魚を焼いた時の煙突の様子はこんな感じです。 |
||
966:
薪ストーブユーザー①
[2009-01-26 12:18:00]
|
||
967:
匿名さん
[2009-01-26 13:54:00]
|
||
968:
桑畑
[2009-01-26 14:05:00]
競合物件企業さん?
春夏秋は冬を待つ季節さん? ややこしい事はないほうが良いですね。 No.959 >それから熾き火だけで煙突から全く煙も臭いも出ていない状況でも(また叩かれるのだろうけど・・・こういう状態も実際にあるんですよね)、炉内で焼き魚をやれば、当然煙突からは魚の焼ける香ばしい食欲をそそる匂いが出てきます。これが近所迷惑になる場所では薪ストーブは使用しないという前提ですので、薪ストーブ反対派の方は要らんところに突っ込みを入れないで下さいね。 薪ストーブ大いに賛成派ですが、前々から春夏秋は冬を待つ季節さんの言い方に疑問を感じるところがあります。意識してなのか、無意識なのか、なぜ『煙突から全く煙も臭いも出ていない状況』という言い方をするのでしょうか? 薪が燃えている状況では、必ず煙は出ています。絶えず煙が出ているのは必然的であり絶対的です。煙が出ていない状況があるのではなく、煙が見えるか?見えないか?という状況があるということですよね。 全く出ていないとか、上手く焚けばとか、薪の乾燥が充分ならとか、良い状態の時だけのことを強調される言い方は、薪ストーブを入れようとする人にも、煙で困っている人にも、大きな誤解をあたえてしまうと思います。とにかく、正真正銘薪ストーブは煙も臭いもある!というのが大前提であり話しの始まりであって、無理に臭いものにフタをする必要は無いと思いますよ。 それと一つ。 ホームセンターの安価なストーブと欧米製の高価なストーブを比べた場合、目で見える煙、見えない煙の話しではなく、排出される煙の成分で考えるとどうでしょう? 薪ストーブのカタログに出ている程度の話しだけで詳細はわかりませんが、20年くらい前?欧米では薪ストーブの排出ガス規制が制定され、それに伴い各ストーブメーカーは燃焼方式の開発研究を行い、よりクリーンな煙を排出させるためにコンバスターとかクリーンバーンとかの装置を設け、薪の燃焼から生じる不純物は可能な限り炉内で燃焼させてしまって、煙突からはなるべく不純物を排出させないシステムが今では欧米製の通常のストーブとなりました。 それらに比べると、ホームセンターの安価なストーブにはそういった研究も装置もなく、近隣のことを思うなら、煙が見えるとか見えないとかだけではなく、それ以上に、不純物をなるべく排出させないストーブの選択というのも重要と思います。 ちなみに、ホームセンターの数万円の鋳物ストーブでも、設置工事を業者に依頼すると、もろもろの費用は合計約30〜40万円前後掛かります。それが欧米製のものだとおよそ80〜120万円前後で価格差は2〜3倍位になりますが、ストーブ、煙突以外に煙の質に違いがあるということです。これから薪ストーブを検討する人は、そういう点も考慮した方が良いと思いますよ。 |
||
969:
byアンコール
[2009-01-26 14:35:00]
byたくさま
アンコールの購入、おめでとうございます。 私は触媒機のほうが、理論的にクリーンであると思っている触媒機オーナーです。 また、なるべく近隣の方からの苦情がないように、努力しているオーナーです。 ここでは、薪ストーブユーザーが弱い立場ですから頑張って行きましょう。 ご質問の料理ですが、炉内に入れる料理にはダッジなどが良いでしょうが、ストーブトップにはルクルーゼなどの方が使いやすいです。 理由ですが、ダッジなどのタイプは調理後に具材を入れたままにできません。冷めたまま翌日まで放置すると錆びが出ます。その点、ルクルーゼなどは入れたまま翌日も使えるので手間が省け楽です。 ストーブトップでの料理では煮込み系が得意ですから、ハンバーグ煮込み、ぶり大根、いかと里芋の煮物など、大変おいしいです。 是非、頑張ってください。 それから、設置に関してはオール2重煙突、煙突ダンパーあったほうが良いです。 外気導入に関しては、いつでも室内からと外気からとで選択できるようになってると最高です。 |
||
970:
購入検討中さん
[2009-01-26 15:39:00]
最近じゃ、工場とかの煙突も煙は見えないからね。見た目はね・・・
|
||
971:
ビギナーさん
[2009-01-26 16:46:00]
↑
キツネさん、ジャンプしてるね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中国製でも大丈夫どころか、かなりの粗製乱造品ですね。
これで満足してるようでは、日本人として恥ずかしいです。