最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。
私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。
それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00
薪ストーブは流行ですか?
842:
トム
[2009-01-21 23:09:00]
|
||
843:
競合物件企業さん
[2009-01-21 23:25:00]
→840
次々と薪ストーブハウスが増殖されている坪100万の住宅地って具体的にはどこ? ちょっと見学に行ってみたい。 |
||
844:
ご近所さん
[2009-01-21 23:30:00]
>842 トムさん
841を記入した者です。 私が書き込むのは始めてです。 薪ストーブによる火災件数の話がでていたのでこういう例もあるということで書き込んだだけです。トムさんに反論したわけではありません。私の住んでいるところは隣の家との距離が100メートル以上あるド田舎ですので住宅密集地という話とも関係ありません。 私自信は薪ストーブには興味ありません。反対でも賛成でもないです。 この掲示板を業者の方も見ているのなら責任のある施工と使用への説明をしてほしいと思い書き込みしたのです。言葉足らずだったかもしれませんが。 ただ少なくとも私の隣人の老夫婦はこれから薪ストーブにかかるコストも手間も隣人への影響も知らされず業者から「簡単だしお金も手間もかからない」と言われ設置したのです。こういういい加減な業者や薪ストーブのことをよく理解してない建築家、工務店が存在するかぎり住宅地だろうが田舎だろうが薪ストーブによって迷惑をこうむる人は増えるでしょう。 スレ内にもあるように何らかの規制は必要だと思います。 横槍失礼しました。 |
||
845:
競合物件企業さん
[2009-01-21 23:54:00]
→844
業者の言葉を鵜呑みにするその老夫婦もお人よしというか、抜けているねぇ。もう少し自分で調べたり勉強したり、幅広く色々な情報を集めてから行動に移せばいいのにね。そんなことだと屋根の葺き替えとか、壁の塗り替えとか色々な訪問業者の餌食になりそう。 大半の薪ストーブ業者はマトモな施工をしているよ。その田舎の工務店は例外中の例外でしょう。普通は100万円近い売り上げがあって、その半分くらいが利益になる美味しい市場なのだからね。ショボイ手抜き工事で儲けられないよりも、バッチリやってしっかり稼いだ方がいいでしょう。 |
||
846:
トム
[2009-01-22 00:00:00]
ご近所さん、早がってんしてしまい、失礼をお詫び申し上げます。
ご老人の方は特に、振り込め詐欺じゃないですが、騙されやすいので、やはりしっかりした器機を取り付けられるよう規制は必要でしょうね。 ここの場所は言いません。特定してしまうとここだけの話になってしまいますから。 でも書いていることは事実です。 全国のどこでもいいです、家の周りをカニみたいにはっていかないと廻れないような土地ならどこでも当てはまることです。 雑誌に感化され、また建築の専門家からも出来ると太鼓判を押され、実際に焚いているお宅も見学し、決意して設置された方が、近隣の苦情から断念せざるを得ないのはどうしても納得できないのでしつこく書いているのです。 建築家やハウスメーカーはプロなんですから、責任は免れない。 そのプロが、実際に焚けない、と分かるとなると、近隣に理解がないからしょうがない、とまるで近隣が無知で教育すれば理解されると思っている。いや逃げてしまう。 この掲示板を見て、これからオーナーになる方や既に設置されている方が、様々な問題を抱えていることを理解して、その上でご自身の土地が導入できるか客観的に判断されればそれでよいと思っています。 |
||
847:
競合物件企業さん
[2009-01-22 00:16:00]
→846 あなたが近所からのクレームで使用を断念した薪ストーブユーザーなのではないかな?
|
||
848:
844
[2009-01-22 00:48:00]
845さん
残念ながら今回薪ストーブを設置した建材店はその老夫婦の家をずっとメンテナンスしてきた顔見知りの業者なのです。 だから騙したというよりは薪ストーブについて本当に無知なんでしょうね。 ずっとメンテをしてきた顔見知りの業者が自信満々で勧めてきたら信用しちゃいますよね。まあ人がよい老夫婦なのは間違いないですが。 また施工については薪ストーブの専門業者が入っているとこはしっかりした施工をしていると思いますが今回のように専門外の建材店や大工が設置したものはいい加減なものが多いと思います。私は役所勤めをしていて新築された家に入る機会が多いのですが薪ストーブを専門店が設置したものか専門外の人が設置したものかはなんとなく見ればわかります。煙突なんかもしっかりしたものとやわらかそうで頼りない物なんかとではさわればわかりますからね。 建築家が建てた家なんかでもホームセンターの薪ストーブが入っていることがあります。しかも専門外の大工さんに設置させて。 建築家の方にとってはインテリアの一部のような感覚なんでしょうかね?実用性やまわりの配慮とかは二の次で。 設置するにしてもきちんとした安全基準を通っているメーカーの物を確実な施工をしてほしいものです。安全確保は最低限の条件ですからね |
||
849:
競合物件企業さん
[2009-01-22 07:10:00]
→848
そんな素人以下の工事をする業者がいるなんて信じがたいけど、あるんですねぇ。 電気工事とか、自動車修理のように、販売取り付け設置には一定の資格が必要になれば、そういうこともないんでしょうが、普及率が低く火災もまだそれほど起きていないので、そこまで法整備されるのはまだ時間がかかるでしょうねぇ。 |
||
850:
匿名はん
[2009-01-22 07:23:00]
流行りだからなあ、はぁ・・・
|
||
851:
匿名さん
[2009-01-22 08:10:00]
なんで薪ストーブユーザーが増えているのか考えてみました。
炎を見ていると、心が落ち着きますよね。 人間のDNAに組み込まれているんだと思います。 |
||
|
||
852:
購入検討中さん
[2009-01-22 08:29:00]
それで放火するヤツがいるんだな。
|
||
853:
匿名さん
[2009-01-22 08:54:00]
なるほど
薪ストーブユーザーは、狩りをしながら洞窟に住み、火をありがたがっていた頃の攻撃的な人類の気性を色濃く受け継いでいる人たちなのですね ここの書き込みを見ていると納得です |
||
854:
匿名さん
[2009-01-22 09:33:00]
↑
笑える。 |
||
855:
匿名さん
[2009-01-22 12:26:00]
>薪ストーブユーザーは、狩りをしながら洞窟に住み、火をありがたがっていた頃の攻撃的な人類の>気性を色濃く受け継いでいる人たちなのですね
薪ストーブユーザーにとって褒め言葉だよ |
||
856:
匿名さん
[2009-01-22 12:34:00]
↑
もうちょっと考えましょう。 |
||
857:
匿名さん
[2009-01-22 12:42:00]
質問です。
ヨツール等のクリーンバーンは、 オーロラの炎が見れると聞きましたが、 触媒式でも見れるそうですね。 多分、クリーンバーン式は青いオーロラ、 触媒式はオレンジのオーロラと勝手にイメージしています。 あってますか? |
||
858:
匿名さん
[2009-01-22 13:02:00]
>837
昨日は揚げ足をとるようなコメント失礼しました。 >薪ストーブユーザの方のほうが震災や火災に対するリスクの認識が甘い この辺は、個人差の話で薪ストーブユーザーとは関係無いと思います。 つまり、リスクに対する意識の差ということになります。 統計の話で指摘したように、火災の原因は薪ストーブだけではありません。 では、あなたは屋内配線のリスクを認識して、その保証をメーカー等に求めることが正当だと思いますか? 近年の工業製品は表向き安全に見えても、全てそれなりのリスクを抱えています。それがユーザーからは見えにくくなっているだけです。 個人的には、薪ストーブという危険物を屋内で扱うことによって、様々なリスクに対する意識が養われると感じています。(個人差のある話です) 薪ストーブを使うことは、薪を確保すること、つまり斧やチェーンソーを扱うことになります。 この時代に好きこのんでリスクを抱え込むことになります。 多くのユーザーはそのことを認識していることも知っておいてください。 (薪を買うお金持ちユーザーはこの例から除きます) つまり、薪ストーブユーザーにも様々な人がいて、ステレオタイプで扱われると混乱します。 モラルの低いユーザー若しくは初心者ユーザーへの啓発と、施工業者の技術向上(むしろ資格による専業化)が重要と思います。 |
||
859:
匿名さん
[2009-01-22 13:26:00]
薪ストーブのあるBARはなごむなー
自宅にはいらないけど |
||
860:
匿名さん
[2009-01-22 13:30:00]
|
||
861:
匿名さん
[2009-01-22 17:05:00]
>840 トムさんへ
>損害賠償請求できるか 無理だと思います。 建築家が責任を持つのは建物の構造など設計に係る部分です。 薪ストーブを焚けなくなったのは、近所の人のクレームであり、それを受け入れて所有者自身が焚かないという選択をしたためですので、誰の責任でもなく強いて言うなら本人でしょう。 現在では、薪ストーブの設置に伴う近隣への説明が義務づけられていないことから、建築家及び施工者に法的な責任はないでしょう。 クレームがくることが明らかに予見される場合で、建築家が知っており、施主が知らなかった場合にはある程度の責任を問えるかもしれませんが・・・建築家の作為を証明しない限り難しそうですね。 「寒い家」になったのは薪ストーブが焚けないからで設計もしくは施工上の瑕疵ではありません。 「薪ストーブが焚けなければ、石油ストーブを焚けばいいじゃん」で終わります。 紛争委員会に持ち込んでも鼻で笑われますよ。 |
||
862:
トム
[2009-01-22 19:06:00]
861匿名さん、ご意見ありがとうございます。
住宅業界はほとんど大手HMが牛耳っており、規模の小さい建築家や工務店は受注に躍起になっている。 大手HMはリスクの高い薪ストーブは不可としている。 残された少ないパイを奪うには、他と差別化を図る必要がある。薪ストーブは魅力的だし、密集地でも出来るとなれば顧客も飛びつくでしょう。 建築の専門家は、多くの薪ストーブを設計しているわけだから、この敷地で出来るかぐらいわかるでしょう。 近隣から苦情がくるかも、と説明していれば話は別ですが。 義務付けや法律に書いてないから説明義務がない・・・ さんざん導入を進めておいて、石油にすればいいじゃん、ですか。 紛争委員会に聞いてみますよ。鼻で笑うかはお楽しみです。 |
||
863:
あげちょびん
[2009-01-22 19:43:00]
皆さん、問題を複雑にしすぎていませんか?
スレ主さんの質問は、「煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?」です。 答えは、「迷惑をかけることがある」でいいのではないでしょうか? 恐らくスレ主さんは、ご近所に迷惑をかける恐れがあれば導入できないと判断しての質問だったのでしょう。 これこそがまさしく、隣近所に配慮した近所付き合いというものではないでしょうか。 |
||
864:
匿名さん
[2009-01-22 20:08:00]
だから、問題を複雑にして楽しんでいるんですってば
もうスレ主はここ見てませんからっ |
||
865:
匿名さん
[2009-01-22 20:21:00]
>862 トムさん
>大手HMはリスクの高い薪ストーブは不可 リスクが高いからではありません。大手HMは部材等を標準化しているので、薪ストーブに対応したプランが苦手なだけです。一言で言うとコストアップ、ひいては競争力の低下につながるからです(ある意味リスクですね)。 具体的には、部材の特注化(既存部材の改良及び薪ストーブに特化した部品の開発、調達)、施工マニュアルの改訂などが必要なことは容易に想像できます。 また、薪ストーブの設置は気密性、断熱性の低下にもつながります(後のクレームにもつながります)。高気密高断熱を売りにしているHMが、好んで直径150mm前後の穴を屋根や壁に開けるとは思えません。 でも、薪ストーブの導入を希望する客が十分に増えて、金になると判断したらHMも必ず対応しますよ。 もちろん、差別化を図るあまり無責任に薪ストーブをセールスする建築家、工務店がいることも残念ながら事実です。 >さんざん導入を進めておいて 賠償請求の可能性をお聞きだったので、法的責任は問いにくいだろうことを説明しただけです。 近所からのクレームで薪ストーブの使用を断念されたのですか? 本当に薪ストーブが好きなら向かうべき相手を間違えていませんか。 |
||
866:
トム
[2009-01-22 20:38:00]
「迷惑をかけることがある」で結論が出たようですが、その結論が出るまで長かった・・・・
議論していくうちに、別の問題点が浮かび上がったのでお尋ねしているところです。 起こるべくして起こった近隣の苦情から断念せざるを得なくなった場合、オーナーの皆さんは、積極的に進めた建築家の責任ではなく、建主の責任がほとんどだ、と思われますか。 どんなケースにしろ、周辺環境まで考慮した設計をしなければならない義務のある建築家が、建主が設置するというから設置しました、なんてことで無罪放免になる訳ないと思うのですが。 依頼したのは建築家の中でも薪ストーブの専門化でありますから、どんなに頑張っても臭いがなくならないことは予見できたはずで、密集地で焚けば苦情が出ることぐらい容易に想像できたはず。 それでも出来ると断言したあげくに、問題が起こると建主のせいにして許されるのでしょうか。 それともまた理解のない近隣のせいにするか・・・ この場合、建主も当然責任は負うでしょうが、建築家だってプロなんだから、事前に予見されることをアドバイスする義務があると思うのです。 いかがでしょうか。 |
||
867:
匿名さん
[2009-01-22 20:45:00]
ここのスレを読んでいると、俺だけじゃないと思うが、とりわけ薪ストーブユーザーの傲慢さだけがひときわ目に付くんだが。。。
|
||
868:
巻ストーブ人
[2009-01-22 20:46:00]
今、おもてで煙の臭い嗅いできました
私にとっては香ばしい最高の香りですが、いやな人にとっては我慢できない臭いなんでしょうね 機種はヨツールF500というクリーンバーンです 熾きの状態で煙や臭いは少ないはずですがやっぱりゼロにはなりませんから 周囲に民家がありませんから焚いてますが、数メートルまして数10センチで隣家となれば、やはり考えてしまいますね ご近所といがみ合ってまで薪ストーブを焚く勇気は私にはありません 苦情がないからと言って安心するのもどうかと思います 本音を言わないのが日本人の特徴ですからね(笑) 田舎人には意見をいう資格はないかも知れませんが、年間100束そこらしか焚かない人が果たして薪ストーブが必要なんでしょうか 自分でお金を払ってやっているわけですから個人の自由ですが理解に苦しみます これから住宅地に薪ストーブ設置を検討している方はもう一度本当に必要なのか、ご近所と争ってまで焚く覚悟があるのか是非考えて見てください |
||
869:
匿名さん
[2009-01-22 20:48:00]
よかったね。
やっと意味不明のレス読まなくなってこっちも残念。 ちょっとさみしいけど。 |
||
870:
匿名さん
[2009-01-22 20:51:00]
>だから、問題を複雑にして楽しんでいるんですってば
ということは、「迷惑をかけることがある」が結論ですので、もう薪ストーブユーザーの詭弁には付き合ってられないということで、こちらも終了ですかね! |
||
871:
トム
[2009-01-22 20:52:00]
普及率が低く標準化できないことは分かりました。
もう一つ理由をくわえると、雨水ひとつでも隣地のクレームが出ないよう徹底的に配慮した設計をする大手HMが、将来において、密集地で薪ストーブを設置するとは到底思えませんね。 向かうべき相手を間違えている・・・? あなたも近隣が悪い、というのですか。 それとも最終的に選択した自分がすべて責任負えと。 |
||
872:
匿名さん
[2009-01-22 20:59:00]
そんな理由で慰謝料がとれると思ってるあなたが勘違いさん・・・。
ご近所よりも常識なさすぎ。 |
||
873:
匿名さん
[2009-01-22 21:01:00]
↑もうやめれば(笑)
|
||
874:
匿名さん
[2009-01-22 21:06:00]
>>紛争委員会に聞いてみますよ。鼻で笑うかはお楽しみです。
このまえは消防とか議員とかじゃなかったっけ? 自分で何か解決したことあるの? |
||
875:
匿名さん
[2009-01-22 21:10:00]
薪ユトーブユーザーのイジメがまた始まったみたいですね。
|
||
876:
匿名さん
[2009-01-22 21:35:00]
わざわざ、そんなのに相手しないよ。
|
||
877:
匿名さん
[2009-01-22 21:46:00]
>871 トムさん
誰が悪いという話しではありません。 あなたが薪ストーブを焚きたいのであれば、建築家の責任を追及するのは向きが違うということです。 建築家にも道義的責任はあるかもしれませんが、それは法廷で争うものでは無いように思えます。 >周辺環境に考慮した・・・ 臭いの予見と苦情発生の予見は異なります。 臭いに起因した苦情は主観的判断に左右されますから。 全ての人は周りの人に多かれ少なかれ迷惑をかけて生きています。 問題はその迷惑が受忍の限度を超えているのか、または公共性の観点から制限すべき事柄なのかの判断になります。 少なくとも現時点では薪ストーブの煙、臭いはそのどちらにも該当しないでしょう。 (だから、モラルのあるユーザーは非常に気をつかって使用しています) トムさんが苦情を受けてもストーブの使用を止めず使い続けたとしても、近所の方には(法的には)為すすべが無いのが現状です。 苦情を受けて使用を断念したトムさんは近隣との関係に気を使う良識ある方ですね。 |
||
878:
匿名さん
[2009-01-22 21:54:00]
>>No.778 by 桑畑
こちらの薪ストーブ騒動の事が、他の薪ストーブ掲示板に書き込まれていたので、ここを知りました。 掲示板の記事を見て、もしこれから住宅密集地で薪ストーブの導入を検討している人が居るならば、知っておいてほしいことがあります。 我が家は、住宅密集地?ほどではないですが、一応住宅地で薪ストーブを使って10年になります。 実際、薪ストーブは煙も臭いも出ます。 どんなに良いストーブでも、どんなに良い薪でも、どんなに良い焚き方でも、絶対に出ます。 薪を燃やす薪ストーブである以上それは当然であって、煙も臭いも出ないということは絶対にあり得ません。 薪を燃やせば出るものは出るわけで、それが煙突から排出されているわけです。 薪ストーブ業者、あるいは薪ストーブユーザーの中には、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ない」ような言い方をする人も居ますが、私としては、問題があるかないかは薪ストーブ使用当事者が言うことではなく、近隣の人が感じることだと思います。 住宅密集地で薪ストーブの導入を検討している人がこの掲示板を読んで、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ないんだ」なんていう期待は持たないで下さい。「臭いや煙は絶対出るもので、それは近隣への迷惑の恐れがありますのでどうか慎重に検討して下さい」というのが、一薪ストーブユーザーとしての正直なアドバイスです。 薪ストーブユーザーの方で、「ウチは焚き方が良いから問題ない、煙害を出すのは一部の下手な薪ストーブユーザーであって、それこそが皆の迷惑」という言い方をする人も居ますが、それはどうかなと思います。程度問題はあるにしても、どちらも煙と臭いが出ているのは確かなことで、近隣の人から見れば、それは50歩100歩といったところでしょう。 今までの薪ストーブユーザーの記事を読んでいると、時には「煙も臭いも無い」と思わせるような表現があったり、時には「煙も臭いもあるけど迷惑をかけるほどはない」という表現があったり、薪ストーブ側での都合の良い説明が多いように感じます。 「煙突から煙は見えません」という説明の写真も紹介されていましたが、それはストーブの中で二次燃焼が上手く保たれている状態の時だけであって、それ以外の時はどうしたって煙は見えるし、煙が見えない時にしても煙はしっかり出ているし、臭いもあることはあるでしょう。 幸いなことに今のところウチには苦情はありませんが、でもそれは、決して焚き方が上手いからではなく(自分では上手いと思っているくちですが)、土地柄なのか?近隣の人が煙に対する免疫が昔からの生活で出来ているのか?臭いや音など気にはしても多少のことはお互い様と思ってくれているのか?というようなことでしょう、きっと。 私自身、近所の人に対して、「薪ストーブは煙も臭いも出るんです。煙いとか臭いとか言われると正直困ってしまいます。だからほんのちょっとでも煙や臭いがしたらダメなんて言わないで、どうか大目にみて下さいね」と願う気持ちが全てです。 今現在、苦情や被害で困っている人には何とも言えませんが、これから薪ストーブを検討する人は、都合のいい解釈はしないで、煙も臭いも出るという真実を受け入れて考えて欲しいと思います。 |
||
879:
匿名さん
[2009-01-22 22:22:00]
煙も臭いも無かったら薪ストーブとは言えない。
きっとそれはエアコンです。 |
||
880:
e戸建てファンさん
[2009-01-22 22:44:00]
自宅の薪ストーブの臭いが芳しいという意見がありましたが、これは
自分の排泄物の臭いは、他人の物より臭くないというのと いうのと感覚が似ているような気がしますね。 また薪ストーブの火災リスクは電気火災にくらべて遥かに 低いというのは、単純な発生確率からすれば火災のリスクそのもの が家庭内での他の事故(転倒・風呂での溺死)と比較するのと 同じですが、論点は該当のリスクが回避できるリスクか受け入れるべきリスク かということだと思います。もう既に導入済みの方にとっては受け入れる べきリスクになっているとは思いますが、検討者を含む非導入者にとっては 回避可能なリスクに思えるので、そのあたりの感覚の違いでしょうね。 特に火災のリスクは住宅密集地では自宅のみだけでは無く、近隣の住民 にまで延焼によるリスクを与えているので軽視すべき問題とは思いません。 ただ、震災時に関しては薪ストーブは暖房のみではなく調理や照明にも 使えるのでライフライン途絶時に大きな役割を発揮したというのも また震災時の教訓にありますから、この点はもっと評価してもいいと思います。 |
||
881:
トム
[2009-01-22 23:13:00]
桑畑さん、いつも説得力あるコメントありがとうございます。
先日まで、ここで“煙はうまく焚けば気にならない程度”という意見が多数あったため、それに反論していましたが、“どうやっても煙は出てしまう”という結論に至ったこと、感謝しております。 近隣もこのご意見なら納得するでしょう。 その問題は結論が出たので、次の問題についてご意見を伺っているところです。 877匿名さんへ “臭いに起因した苦情は主観的判断に左右されますから” とのご意見ですが、臭いは出るのは10年以上焚いている建築家ご自身が十分承知のはず。 ベテランが密集地で苦情が出る可能性があるのを予見できなければおかしいですよ。 ご自身のプログで、今日は近隣に配慮して焚くをやめました、なんて言って近隣に迷惑承知で焚いているのに、苦情が出るなんて知りません、とは言わせませんよ。 “全ての人は周りの人に多かれ少なかれ迷惑をかけて生きています。” 当たり前の話です。 臭いを継続的に出すことはおかしい、と思いませんか。普通の住宅地で薪を焚く臭いがするのは目立つのですよ。 3階建てを建てたら北側のお宅に迷惑をかけますが、夜になってしまえば日陰は出ない。 ですが、薪ストーブは24時間換気が義務付けられている今日、部屋中に臭いがするのです、一日中。夜だけだって辛い。 あなたは一定の人に継続的に迷惑かけて生きているのですか。 “モラルのあるユーザーは非常に気をつかって使用しています” とのご意見ですが、気を使っている、ということは、迷惑かけていると思うから悪いという気持ちになるのでしょう。 臭いが気にならない、というならどうどうと焚きなさいよ。 社会的モラルがある、ということは、周辺状況を冷静に見渡して、密集地では焚けないな、と思うことです。 気を使っても焚いたら意味ありません。結果として臭いが出ている訳ですから。 しつこいようですが、この辺は氷点下にならないので、洗濯物を夜干す人もいるのですよ。 それでも十分配慮しているわけですか。 “トムさんが苦情を受けてもストーブの使用を止めず使い続けたとしても、近所の方には(法的には)為すすべが無いのが現状です。” とのご意見ですが、法的に拘束力がないことは重々承知していますよ。 ご近所が訴えることも出来ないから何やってもいいのですか。 私は、建築家が密集地で焚ける、と断言するのが、建築家としてのモラルに欠けるといっているのです。 たとえ一個の住宅でも、それが連なって都市を形成しているのです。 建築家が周辺状況を勘案しないで、建主の思い通りに家を建てたら、やりたい放題の街になっちゃうでしょ。 建築家は客観的視点から、やめるべきことはやめるようアドバイスする義務があります。 近隣が敏感だからしょうがない、とか、理解がない、とまったく関係ない他人のせいにするのはおかしいです。 周囲に迷惑をかけているのですから、苦情を言っているその人だけを攻めればいいのではないのですよ。 薪ストーブなしでは魅力ある設計が出来ないのですか。 それが“売り”なので商売柄外せないというのでしょうか。 少々きつい口調で書いてしまいましたが、議論は大変有益なのでご意見よろしくお願いします。 |
||
882:
巻ストーブ人
[2009-01-22 23:18:00]
私のウ○コは他人のより臭いです 悪しからず
ところでニュースで自分の家の前に駐車してあった車にクラクションならした老人が刺殺されたと報道してました 犯人は近所の鼻つまみ者だったらしいのですが、全く理不尽なことです 住宅地で薪ストーブを検討している方は もう一度よーく考えたうえで結論を出してください、そして現在利用されている方は謙虚にご近所に迷惑じゃないかどうか確認しましょう 薪ストーブが原因で上のような事件が起きないとも限りませんので |
||
883:
トム
[2009-01-22 23:28:00]
戸建てファンさん、も的確なご意見ありがとうございます。
ご意見はすべてそのとおりだと思います。 震災時に役立つ点を考えれば、防災器具として置いておくのもいいかもしれませんね。 なにせオブジェとしてもかっこいいですから。 こういったモラルあるユーザーの方も大勢おられる前で、建築家の方の反論を聞いてみたいものです。 |
||
884:
トム
[2009-01-23 00:23:00]
しつこくてすみません。ちょっと誤解があるようですので説明させてください。
私は薪ストーブユーザーではありません。むしろ被害者です。 この掲示板を見てなのか、どうかは分かりませんが、ここ数日周囲で臭いはしておりません。 その点では問題は解決しております。 ただ、薪ストーブをやっていて苦情が出てやめた方はどう思っているのだろう、と思うのです。 やめた方も被害者じゃないのかな、と。 苦情を言って来た人を逆恨みする気持ちは分かります。 でも根本的原因はそれだけなのでしょうか。 こんな密集地で建主、建築家(HM含む)、施工業者が皆賛成して建物を完成させてしまったことが、どうも腑に落ちない。 批判的意見はなかったのか・・・ 建築家は、既に完成した密集地の薪ストーブの家を見せてまわったうえで、導入するかは自由ですよ、と建主が薪ストーブファンだと分かっていて逃げの言葉をかけ、答えは一つなのに本人の意思で導入したとしているのではないか。 建主は建築家を信頼してすべてを任せているのに、客観的意見ではなくて、自分の考えを同調するよう誘導しているのではないのか。 そんな建築家に否がないのはおかしい、と思うのです。 臭いの苦情とは話題が離れてしまっておりますが、ここまで議論が進んできていますので、社会的問題としてとらえて、ご意見よろしくお願いします。 |
||
885:
匿名さん
[2009-01-23 01:05:00]
>881 トムさん
少し冷静になってください。 あなたが「建築家に賠償請求できるか」と疑問に思っているので、法的に責任を問えるのかという観点からコメントしているだけですよ。 >884 を読んでわかりました。あなたが被害者で加害者宅の建築家の責任を問えるのかということですね。 >建主は建築家を信頼してすべてを任せている 信頼して全てを任せることと、その結果責任を負うことは別ですよ。 経過を見ると、建築家が強引に洗脳したのではなく、元々建主薪ストーブファンだったのですね。 >建築家に否がないのはおかしい どういう意味の否でしょうか。 ・設計士として建築基準法、建築士法の違反という意味 ・トムさんの損害に対する賠償責任を負うという意味 ・常識的にアドバイスするべきという意味 それぞれで考え方が異なります。 3番目であれば「そうだね。アドバイスするべきだったよね」で終わってしまうと思います。 想像するに、トムさんの苦情に対して建主は「建築家が大丈夫といったから」と言ったのでしょうか。 それなら建主の方が非常識のように感じます。 |
||
886:
匿名さん
[2009-01-23 01:07:00]
薪ストーブは悪くはないと思うが、住宅街で薪を焚くのはどーかなー。
その住宅街が密集してるか、してないかにかかわらず。やはり御近所迷惑でしょ。 御近所の理解を得てるとおっしゃる方もおられますが、その御近所さんの内心はどうでしょうか? 隣の家で煙出されたら、俺だったら確実に文句言うね。 においとかススとか火事の心配もあるし・・・ 野中の一軒家であれば、ご自由にどうぞと言ったところでしょうがね。 もう、ここで散々議論されているので、ほぼ結論が出てるんじゃないの? 薪ストーブが好きな人は、住宅街では薪を焚かずにインテリアとして楽しんだらどうですか? |
||
887:
契約済みさん
[2009-01-23 04:51:00]
>臭いは出るのは10年以上焚いている建築家ご自身が十分承知のはず。
>ベテランが密集地で苦情が出る可能性があるのを予見できなければおかしいですよ。 >ご自身のプログで、今日は近隣に配慮して焚くをやめました、なんて言って近隣に迷惑承知で焚いているのに、苦情が出るなんて知りません、とは言わせませんよ。 そのベテラン建築家のブログってどれ? アドレス教えてよ。 |
||
888:
匿名さん
[2009-01-23 05:23:00]
>この掲示板を見てなのか、どうかは分かりませんが、ここ数日周囲で臭いはしておりません。
>その点では問題は解決しております。 元々焚いてるのに気付かないぐらいの煙しか出てなかったりして |
||
889:
匿名さん
[2009-01-23 06:15:00]
トムは勘違いしているね。
この掲示板を見て? せいぜい20人が見ていればいい方だよ。 近所の人が見る訳無いじゃん。 |
||
890:
匿名さん
[2009-01-23 08:43:00]
>>851を見て。かなりのショックを受けました
同じ人間の中に燃え盛る炎を見て落ち着く人が居るなんて・・ そのような人達と話し合っても無意味かもしれません 彼らの頭の中では 燃え盛る炎が落ちつく → それに付随する煙害も心地よいもの だから、住宅密集地で、他の人は煙りで迷惑していても、私は臭わないからOK!こんな心地よいものになんで文句言うの!! という反応なのでしょう このような人達の欲求を満たす意味で薪ストーブは致し方ないのかもしれません 欲求がたまり過ぎ、それこそエスカレートした手段を取るかもしれませんし・・・ 薪ストーブレベルで我慢していただけるのなら、、、 個人的な防衛策として (1)薪ストーブの家の人は、感性が合わなさすぎるのでなるべく交流しない (2)近くで不審火が連続した場合は、その人の行動をチェックし、不審がある場合は迷わず警察に相談する (3)我慢できない時は直接文句を言わない。なるべく公共の手段をもちいる。彼らの遺伝子に組み込まれた欲求を否定することになるので、逆恨みされる可能性がある (4)もしその人といざこざがおきた場合は、火災に気をつける |
||
891:
ピギナーさん
[2009-01-23 08:48:00]
|
||
892:
匿名さん
[2009-01-23 09:24:00]
>>891
燃え盛る炎を見たい欲求を満足させるために、焚き火をしたことはありません 私の感覚だと、そのような自分の欲求を満たすことのために無闇に焚き火をする行為は迷惑行為です 同じくキャンプファイヤーについても、夜間の自然の中での友達との交流のための手段であり、燃え盛る炎を見て自分の欲求を満たす手段ではありません また、森林火災等の危険性を考え、決められた場所でしか行ったことはありません |
||
893:
入居済み住民さん
[2009-01-23 09:44:00]
ごうごうと燃えさかる炎を見て落ち着くという人は例外でしょう。
しかし暖炉や石油ストーブの中でゆらゆらと動く炎は見ていて飽きないですね。 私も導入を考えましたが、手入れと薪の準備が面倒なので止めました。 |
||
894:
競合物件企業さん
[2009-01-23 18:13:00]
→890
薪ストーブユーザーにクレームをつけたら、自宅に放火されると思っているの? |
||
895:
ビギナーさん
[2009-01-23 19:27:00]
|
||
896:
匿名さん
[2009-01-23 19:27:00]
炎が燃えるのをみて喜ぶだとか本能だとか言ってる連中ですからね…
今は冷静でも本当に喧嘩になったら… |
||
897:
e戸建てファンさん
[2009-01-23 20:07:00]
まあ冬に薪やストーブの火を見た場合にその暖かさ(輻射)を心地よさに
変換しているんでしょう。あとはランダムに光と音が変化する炎が付けっぱなし で見ていないTVと同様に背景ノイズとして安心感をもたらすんでしょうね。 (後はノスタルジーかな?) 本当に炎が好きなのであれば以下のものも心地いいはずですが、そんな 人は本当に危ない人か、子供が火遊びする心理(危険なものに惹きつけられる 猿の本能)と同様でしょうね。 ・夏の薪ストーブ ・火事 ・ガスコンロの炎 ・火葬場・焼却場 |
||
898:
通りすがり
[2009-01-23 20:20:00]
ろうそくがすき (^o^)
|
||
899:
匿名さん
[2009-01-23 21:24:00]
おっ、平穏だ〜(笑)
やっと平和が訪れたようですね。 荒らさないでこのままにしておこう… |
||
900:
トム
[2009-01-23 22:13:00]
>881 匿名さん
コメントありがとうございます。 >あなたが被害者で加害者宅の建築家の責任を問えるのかということですね。 いえ、断念した建主が建築家の責任を問えるか、です。 >信頼して全てを任せることと、その結果責任を負うことは別ですよ。 ずいぶん都合の良い話ですね。 例えば、医者を信頼して全てを任せて、医者は結果責任は負わないのですか。 建築家に否がないのはおかしい、とは、メリットと同時にデメリットの説明責任もある、ということです。 素人と建築家では知識や経験に差がありすぎるでしょう。 だからきちんとデメリットを説明しなければいけない。 医療関係と違い、建築関係はそこら辺が遅れているので、日本建築学会がうたっている倫理規定のようなものが必要でしょう。 最高裁判所の委員会でも課題として検討しているようですが。 宿題であった紛争委員会は、どうやらあなたの勝ちのようです。 委託契約に関することは扱ってないようで・・・ そうなると民事裁判ですが、これも日本では時間がかかりすぎるのか、事例がないような気配・・・重要な瑕疵でもないので、勝てる確証もないということかな。 (↑これも建主が建築家の瑕疵を訴える場合です) 要するに、建築家は合法的であれば言いたいこと言って責任とらなくてよい、ということですね。 やばくなると施工者VS建主を前面に出して、建築紛争委員会やら住宅紛争委員会やらで話し合ってもらえばいいわけですから。 今後、これだけはお願いします。 薪ストーブメーカー、HM,建築家のHPや薪ストーブを雑誌で扱う記事において、『住宅密集地では近隣の迷惑になる場合があります』というデメリットも注意書きで入れてください。 また、なにより近隣の理解が大事、という理屈も、密集地では例外なく迷惑行為であり、多くの方が住んでいるのに全員の理解が得られるはずもないので、ウソの記載はやめてください。 自治会の合意を得ること、と書き加えればいいでしょう。 |
||
901:
購入検討中さん
[2009-01-23 23:11:00]
|
||
902:
匿名さん
[2009-01-24 00:57:00]
>薪ストーブメーカー、HM,建築家のHPや薪ストーブを雑誌で扱う記事において、『住宅密集地では近隣の迷惑になる場合があります』というデメリットも注意書きで入れてください。
お、やっとまともなコメントが出てきたな。パチパチパチ。 でもね、メーカーでは当然にやってることよ。 大山鳴動して鼠一匹。(;;) |
||
903:
匿名さん
[2009-01-24 01:18:00]
飴玉ねだってる子供みたい
|
||
904:
匿名さん
[2009-01-24 01:25:00]
>>No.897
>>まあ冬に薪やストーブの火を見た場合にその暖かさ(輻射)を心地よさに >>変換しているんでしょう。 いや、実際に心地よい暖かさだと思うが・・・。 実際に見たこともないだろうから仕方ないけどねェ。 |
||
905:
匿名さん
[2009-01-24 02:54:00]
>902
>お、やっとまともなコメントが出てきたな。パチパチパチ。 >でもね、メーカーでは当然にやってることよ。 >大山鳴動して鼠一匹。(;;) 注意書きをでかく入れろ、ということだろ。 『住宅密集地じゃ原則不可』と書け。 前と同じじゃ意味ねーだろ。 |
||
906:
e戸建てファンさん
[2009-01-24 03:14:00]
ここでの薪ストーブオーナー発言の中には残念なことに他者を蔑むような方が
結構あって、最近の薪ストーブオーナーに自己中心的な方が多いであろうことも 事実でしょうね。(もしかして1名だけかもしれませんが・・・) 以下の薪ストーブの掲示版でも大半の方は、良心的で常識をもった方が 多いですが、薪ストーブ第一主義者で問題がある発言をされる方も結構いますね。 例えば準防火地域への薪ストーブ設置について以下のようなアドバイスを してたりしてます。 >ちなみに、「装飾品」として押し切ることもあるらしいですねぇ。(ボソッ) >ストーブの後設置をお勧めします、もちろん屋根には煙突を「飾り」として設置し >室内部はフタをしておけば良い。 >後でフタから下の煙突工事と本体の設置工事で何ら問題無しです。 >現状のままグレーにしておくのがよいのかなーと。 >貴殿の申請を通せた地域や、やり方についての助言としての書込みはその該当エリアの方には >大きなプラスでしょう、しかしバカ正直にやって裏目に出た場合貴殿はどうされるつもりでしょうか。 >バカ正直に燃やすストーブを申請して、内装制限を課されたらそのコストがアホらしいから >こういう話をしているのです。そりゃ薪ストーブがあれば「燃やすんでしょう、いや燃やす >恐れがある」と判断されかねないですから。 http://www.woodstover.com/bbs/cgi/c-board354/c-board.cgi?cmd=one;no=18... |
||
907:
競合物件企業さん
[2009-01-24 06:18:00]
→901
正しく施工しなければ危険なのは当然であろう。 |
||
908:
匿名さん
[2009-01-24 07:09:00]
>ここでの薪ストーブオーナー発言の中には残念なことに他者を蔑むような方が
>結構あって・・・ ↓? >>No.880 by e戸建てファン >>自宅の薪ストーブの臭いが芳しいという意見がありましたが、これは >>自分の排泄物の臭いは、他人の物より臭くないというのと >>いうのと感覚が似ているような気がしますね。 げひん |
||
909:
匿名さん
[2009-01-24 09:25:00]
薪を燃やすニオイがクサい?
温暖化で死ぬより良いのでは? 薪ストーブ批判派は、 温暖化になっても、 ただ、気温が上昇して海面が何十メートルも上がるだけだと思っているんじゃない? 出来ることからやろうよ。 ちなみに、海面が5メートルあがったら、 今の首都圏には住めなくなるよ。 私は海抜200メートル以上だから問題ないけど。 子孫に残す土地が海の底にならないと良いね。 |
||
910:
匿名さん
[2009-01-24 09:53:00]
>>No.880 by e戸建てファン
>>自宅の薪ストーブの臭いが芳しいという意見がありましたが、これは >>自分の排泄物の臭いは、他人の物より臭くないというのと >>いうのと感覚が似ているような気がしますね。 こんなこと書くやつも1名しかいないよな。 さすが周囲への配慮ができていらっしゃる。 |
||
911:
薪ストーブ愛好家
[2009-01-24 10:10:00]
>薪ストーブメーカー、HM,建築家のHPや薪ストーブを雑誌で扱う記事において、『住宅密集地では近隣の迷惑になる場合があります』というデメリットも注意書きで入れてください。
大賛成です。 業界はそれだけのことをする責任があると思います。 そして、密集住宅地での設置をご検討の方は熟考の上判断してください。(勇気ある撤退も必要) あと、本題と関係ないところでネチネチとイヤミを書き込むのは何の進歩もありませんからやめましょうね皆さん。 |
||
912:
e戸建てファンさん
[2009-01-24 11:16:00]
個人的な見解からすると、自分は以前は焚き火や薪ストーブの着火も
よくやっていたので、薪の燃える臭いは芳しいと思っています。 (自分の排泄物の臭いも体調管理に役立つので同様ですが・・・) ただ、この感覚を他人に押し付けるつもりはありませんし その場所で薪ストーブを利用しているという認識がなかったら この臭いを屋外で嗅ぐ事は、ガスの臭いを嗅ぐのと同様に 明らかな危険信号です。 温暖化云々といっている無教養の人がいますが薪ストーブが CO2排出抑制に役立っている可能性があるのは以下のカーボン ニュートラルが成立するケースにほぼ限定されていますので、自分の薪の 出生を確認したほうがいいですよ。(薪に向く広葉樹を切った後に、 植林することは結構なさそうだから難しいかも?) 1.伐採された後に必ず植林が行われている(間伐材含む) 2.薪を自宅に運ぶまたは薪作りをするのに化石燃料が使われていない(または最小限) 開発されるために伐採される木を使ったり、薪を遠方から自宅に運ぶのに 暖房用の化石燃料と同程度のガソリンを消費していたりしている方が 温暖化がどうとか主張するのは明らかに、業界等のイメージ操作を そのまま信じている自己欺瞞の可能性が高いように感じます。 |
||
913:
トム
[2009-01-24 11:18:00]
>>No.880 by e戸建てファン
>>自宅の薪ストーブの臭いが芳しいという意見がありましたが、これは >>自分の排泄物の臭いは、他人の物より臭くないというのと >>いうのと感覚が似ているような気がしますね。 そのとおりだと思いますよ。 排泄物=薪ストーブの臭いと言っている訳ではなく、自分のしていることは気にならない、自分のことだとついつい大目に見てしまう、たぶん大丈夫だろうと考えがちだ、と言っているのでしょう。 近隣が迷惑だと思う感覚はこれと同じですよ。 |
||
914:
匿名さん
[2009-01-24 11:25:00]
|
||
915:
匿名さん
[2009-01-24 11:30:00]
>開発されるために伐採される木を使ったり、薪を遠方から自宅に運ぶのに
>暖房用の化石燃料と同程度のガソリンを消費していたりしている方が >温暖化がどうとか主張するのは明らかに、業界等のイメージ操作を >そのまま信じている自己欺瞞の可能性が高いように感じます。 その議論しだしたら石油を精製するのにエネルギーがどうだとか、また不毛な話になるからもうやめようよ。 |
||
916:
トム
[2009-01-24 11:33:00]
>909
地球温暖化対策だから、出来ることからやろうよ、と呼びかけていますが、地球温暖化対策は誰もが大賛成でしょう。 でもうちの近所ではやるな、ということです。総論賛成、各論反対でしょう。 どうやっても煙や臭いが出るのですから、密集地ではマナー違反ですよ。 近隣に影響の出ない土地で、思う存分地球温暖化に貢献してください。 地球温暖化のために市民全員が薪ストーブを使かいだしたら、煙で逆に温暖化を促進するのではないかな。臭いも集まれば相当な臭いになるからね。 そういえば、臭いを少なくするには、乾燥した薪で、かつ樹脂の少ない広葉樹でしたね。 広葉樹も植林して間伐してるのかな? |
||
917:
匿名さん
[2009-01-24 11:40:00]
>薪ストーブオーナー発言の中には残念なことに他者を蔑むような方が
自己欺瞞とか無教養とか近所の危ない人とか排泄物とか、自分の主張をとおすために誰よりも不快な言葉を並べてるのは自分でしょ? 別に推進派でも反対派でもないけど、はっきりいって読んでて不愉快! 薪ストーブを否定するためなら何言ってもいいの? 自分が楽しむためなら近所の迷惑なんて関係ないって思ってる人と変わんないじゃん!! |
||
918:
トム
[2009-01-24 11:44:00]
ところで、ペレットも臭いはするんでしょうか。
マンションだろうとどこでも焚ける、というふれ込みですが、乾燥率が高いおが屑や間伐材を固めたものでも、やはり臭いはするのではないか、と・・・樹種は分かりませんからね。 輸送費がかかるので、東北地方など限定した地域て増えているようですが、密集地でも焚けるものでしょうか。 |
||
919:
トム
[2009-01-24 12:05:00]
>917
>自己欺瞞とか無教養とか近所の危ない人とか排泄物とか、自分の主張をとおすために誰よりも不>快な言葉を並べてるのは自分でしょ? >別に推進派でも反対派でもないけど、はっきりいって読んでて不愉快! >薪ストーブを否定するためなら何言ってもいいの? >自分が楽しむためなら近所の迷惑なんて関係ないって思ってる人と変わんないじゃん 分析されよく考えられた素直なご意見だと思いますので、ぜんぜん不快じゃないですが・・・。 何を怒っているのか・・な? |
||
920:
e戸建てファンさん
[2009-01-24 14:21:00]
あれ?自分は薪ストーブ自体は積極的な肯定派ですよ。(住宅密集地では薪ストーブは
いただけないと思っていますが) 別荘地などの広くて周りに迷惑をかけないロケーションで あれば100%肯定しますし、自分でも導入すると思いますよ。 ただ温暖化云々の理論については、まったく信じていないですし 薪ストーブの導入理由は、燃料代節約と自分の嗜好・労力以外の 話を混ぜるのは電波な話だと感じます。 CO2の排出&吸収のみに限っていえば、燃やした分のCO2を植林によって 増やせばカーボンニュートラル(CO2が循環していて増加減無し)とみなして 排出していないという理論ですが(この理論も相当怪しいですが・・・) この理論では燃やした分は緑を増やさないと、吸収源を減らしてCO2を発生させるという 最悪のスパイラルですから、植林を行わない薪ストーブの理由は化石燃料を使うよりも 温暖化を促進していると考えることもできます。 また植林や間伐材利用といっても薪ストーブ用に最適なのは広葉樹ですから、 針葉樹の植林や間伐材は、薪ストーブの免罪符となならないかもしれません・・・ |
||
921:
e戸建てファンさん
[2009-01-24 14:29:00]
>ところで、ペレットも臭いはするんでしょうか。
ペレットストーブを焚いているお宅に伺ったこともありますが 薪ストーブのように近隣に大量の臭いをまき散らすことはないですが 排気口付近ではやっぱり木酢酸のような臭いがします。 おそらくFF式のファンヒータや石油給湯器と同レベルくらいの 臭いだと思われるので、数m程度離れれば問題無いくらいでしょうね。 ただ隣地と1mも離せない、建蔽率60%以上の住宅地やマンションでは トラブルの原因になる可能性はありそうです。(エコキュートやエアコンの 室外機の音でも問題になるくらいですから・・・) |
||
922:
匿名さん
[2009-01-24 14:37:00]
ホームセンターで中国製の薪ストーブを見てきました。
中国製でも大丈夫どころか、かなりの粗製乱造品ですね。 これで満足してるようでは、日本人として恥ずかしいです。 |
||
923:
サラリーマンさん
[2009-01-24 14:55:00]
温暖化が嫌なら、
みんなで薪ストーブにしましょう。 そして、みんなで植林すればいいではないでしょうか。 それだけでも、温暖化は遅らすことはできますよ。 孫の孫まで生きられるかもしれません。 |
||
924:
トム
[2009-01-24 17:50:00]
>No.921 by e戸建てファンさん
やはりペレットもそれなりに臭いがするのですね。 これもメーカーの宣伝の中で“密集地やマンションでの設置は近隣トラブルになる可能性がある”とデメリットの注意書きが必要でしょう。 行政で補助金を出しているところもあるようですが、あまりトラブルが多くなると取りやめになるかもしれませんね。 欧州事情はよく知りませんが、かつて半年ほど真冬に欧州を歩き回ったときは、薪ストーブの臭いや焚いている家も見ませんでした。ほとんどが電気で暖めた温水を蛇腹状のパイプに送るふく射式暖房機を窓下に置いていた、と記憶しております。ガスすら使わず、台所も電気でしたね。これは火災対策のようですが。 日本のように冬の空気が乾燥していると臭いが気になるのか、隣地まで1mたらずの住宅敷地が欧州ではありえないのか、欧州では使われているのに・・・と良くユーザー側が理由にしますが、そのロケーションはどういったところなのかな、と疑問に思います。 アメリカは一宅地面積がケタ違いなので、そっちで良いなら日本でもOK,とはならないでしょう。 |
||
925:
e戸建てファンさん
[2009-01-24 20:00:00]
|
||
926:
匿名さん
[2009-01-24 20:14:00]
薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国)
この報告書によると、薪ストーブはやっぱり環境に悪いらしいですよ。 http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='薪ストーブ 途上国' |
||
927:
e戸建てファンさん(920,921他)
[2009-01-24 21:04:00]
|
||
928:
e戸建てファンさん(920,921他)
[2009-01-24 21:12:00]
>>926
>薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国) 確かに巨大火山の噴火の後は、若干寒冷化するという研究もありましたから 大気中に排出される煤が影響を与える可能性もありますね。 もしかして薪ストーブが温暖化防止に役立っているというのは、煤が 地球を寒冷化させて温暖化を抑制しているという理論だったりして・・・ |
||
929:
周辺住民さん
[2009-01-24 21:19:00]
最近の薪ストーブは煙煤は余り出ないようですが、日曜日の午前中からのチェーンソーの騒音は困ります。切った木を斧で割る音は我慢できますが あのエンジン音はツライ。しかも軒先で・・。反響音とかすごい音です。何軒か隣接してるのに。薪ストーブがいけないとはいいませんが ご近所には赤ちゃんもいるのに・・。
|
||
930:
競合物件企業さん
[2009-01-24 23:32:00]
→922
どの製品レベルで満足するかは人それぞれ。中国製でも十分実用になるぞ。10分の1の値段で同じような温かさが得られることを考えるとコストパフォーマンスは10倍ということになるな。 車はベンツでなければという人もいるし、カローラでも十分という人もいるから、好みや状況にあわせて選択すれば良いだけだよ。 →929 最近の薪ストーブであろうと焚き方が下手であれば煙や煤は出るよ。新旧は関係なく、それよりも運用方法の問題の方がはるかに重要。 住宅地でエンジンチェーンソーは常識外れだね。電動の静かなチェーンソーもあるけど、知らないのかな。家の庭で使うなら燃料不要でコンセントで使える方が便利だと思う。 |
||
931:
薪ストーブユーザー
[2009-01-24 23:44:00]
薪ストーブ論議、とても参考になりますね!
昔当然であった薪で焚くお風呂やかまど。生活するために必要であったものたち。それらを経験されていない方たちのご意見が多い印象ですね!実際はどうなんでしょう?昔はどの家からも煙が出ていました・・・煙が出て当たり前はもう過去の話ですね! 私は薪ストーブユーザーですが、都会、特に住宅密集地で薪ストーブを焚くのは如何なものかと思っています。今の時代、電気・ガスなどのインフラがきちんと整った地域に、わざわざ煙を出すようなものを持ち込むのは、それを望んでいない方には迷惑この上ないと思いますから・・・薪焚き人はそれを察することが必要だと思います。そして煙やチェーンソーのエンジン音が原因で、隣家とのトラブルがニュースにならないことを祈っています。 また都会では、薪の調達や準備に無駄が多すぎるような気がします(運送や保管場所)。そして、エンジンチェーンソーを使うのもどうかと・・・。他人に迷惑をかけながら薪ストーブ焚くなんて私には考えられません。もし、今後新築と同時に薪ストーブ導入を考えている方がおられましたら、まずは薪ストーブを焚くのに近隣に迷惑のかからない、そしてストレスのかからない立地条件を探すことをお勧めします。これが、薪ストーブライフを存分に愉しむための最初にクリアーしないといけない条件だと思います。 熱い論議に少し参加くて、突然お邪魔しました。 |
||
932:
トム
[2009-01-25 00:47:00]
>No.931 by 薪ストーブユーザーさん
おっしゃるっとりですね。土地の選定がもっとも重要でしょうね。 建築家の責任をしつこく説いてますが、建主から薪ストーブをやるための土地の選定まで頼まれて、そのうえで密集地を選んでいるのだから、専門家も近隣に及ぼす影響を理解していないことになる。 プロが理解してないのだから、どうしょうもないですね。 ここで騒いでもしょうがないのですが、設置するお宅も急激に増えてきてますから、そろそろマスコミ等が社会的問題として取り上げてくれてくれると良いのですが・・・ 東京にエコマンションがあって、居住者それぞれエコ意識があって、薪ストーブをやる人もいれば、おが屑を便器の下に敷き詰めた水を使わないトイレを特注で設置した人もいます。 居住者の中にはひどいアレルギーの人もいるわけです。 おが屑の便器は、使用している人は臭くないですが、屋上に上げた煙突付近は臭います。 薪ストーブも煙突の横にすぐ上階の部屋がある。 隣のマンションまで臭うとのことですが、いいことしているからガマンしなさい、といわんばかりですね。 エコとは少々の犠牲を払うものだから他人を巻き添えにしてもかまわない、と譲らない方は、この掲示板でもよく見かけるので、そういう人がいる、ということを逆にこちらが理解しなければならないのかな・・・ |
||
933:
匿名さん
[2009-01-25 01:18:00]
>>923
まずは昔から木の生えていない土地に植林して、 その木から採った薪を使ってくれれば いいと思いますが、実際には無理ですよね。 炎が見たいならガス、何か燃やしたいなら炭がお勧めです。 薪やペレットは燃料としては様々な点で劣るものだと思います。 |
||
934:
薪ストーブ使ってます
[2009-01-25 07:20:00]
薪ストーブ愛用者です。
正直申しまして、煙や臭いはあります。 全く無くするには、高性能な触媒でも設置しない限り無理でしょう。 そんな触媒は今のとこと聞いたことがありませんので、どなかたご存知でしたら教えてください。 私は住宅密集地ではないのですが、ストーブを焚くのにはなるべく近所迷惑にならないように気をつけていますが、桑原さんのおっしゃるように、近所に全く迷惑をかけていないということはありません。 「どうかクレームや文句が来ないことを祈ります。」という心境で使用させてもらっているのが本音です。 炎を見れば確かに心も癒されますが、近所の方に迷惑を掛けまいとするストレスも正直感じていますので、住宅の込み合った新興住宅街とかで設置を検討されている人は、よーく考えた方がいいですよ。 |
||
935:
たく
[2009-01-25 07:30:00]
No.926 by 匿名さん 2009/01/24(土) 20:14
薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国) この報告書によると、薪ストーブはやっぱり環境に悪いらしいですよ。 http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='薪ストーブ 途上国' |
||
936:
匿名はん
[2009-01-25 07:32:00]
一番近い家には車で行ってくれ(化石燃料必要)。
近所がある人は設置しないでくれ。 |
||
937:
たく
[2009-01-25 07:59:00]
>No.926 by 匿名さん
>薪ストーブの煤が地球温暖化に及ぼす影響(米国) >この報告書によると、薪ストーブはやっぱり環境に悪いらしいですよ。 >http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/989/989-16.pdf#search='薪ストーブ 途上国' 以前同じような趣旨で、モンゴルでODAの調査事業に参加した経験があります。 モンゴルの場合はパオでの石炭の生焚きによる大気汚染でしたが、その原因は大気が滞留する特有の気候、低品質燃料の使用、そして未処理排気にありました。ホンジュラスの例では、啓発が不十分で、まさに生木でも枯草でもゴミでも何でも燃やしている実態もありました。 今ここで議論されている薪ストーブと同一視できませんが、物を燃やす暖房器具である以上、特性をよく知って正しい使い方をしなければ、コミュニティーや地球環境への負荷の原因にもなるという教訓は得られると思います。 余談ですが、以前留学していたドイツでは、住宅地での薪ストーブや暖炉もそれほど珍しいものではありませんでした。 招かれた友人宅にも年季の入った立派な暖炉があり、一家団欒の中心的な存在で何とも良い雰囲気でしたよ〜。(^-^) |
||
938:
匿名さん
[2009-01-25 08:31:00]
薪ストーブよりペレットストーブの方が、あらゆる面で優れていると、数日前の朝日新聞に出ていたよ。
|
||
939:
匿名さん
[2009-01-25 08:44:00]
↑朝日の日にちと掲載内容を少し詳しくおしえてもらえませんか?
|
||
940:
薪ストーブユーザー
[2009-01-25 12:13:00]
>ストーブよりペレットストーブの方が、あらゆる面で優れていると…
新聞記事に良くありがちな、片方に肩入れして宣伝に近いものは、すべてを信用しきれないところがありますから要注意です。ペレットストーブの場合、ペレット燃料を作る企業が必要な訳ですから、売れないと作れませんし作りません。ペレットストーブユーザーが増えれば、製造コストも下がり、効率も上がると考えられると思います。輸送や製造ににガソリン等が使われることをよ〜く勘案しないと、データ上だけでは計り知れないものがあると思いますね!私は野菜と同じように「地産地消」が理想の形と思います。その場合、薪を作れるというのは大きな利点と考えてえていますが如何なものでしょうか?皆様のご意見をお聞かせ下さい! |
||
941:
e戸建てファンさん
[2009-01-25 13:15:00]
ペレットストーブは良くも悪くも、薪ストーブのいろいろな欠点を
解消するために考えられたので優れている点が多いのは当然でしょうね。 ただ日本で使われるような熱量の小さな小型機種は、本場(?)北欧では出力が 小さくてあまり使われていなくて、主流なのは大型のペレットボイラーの ようです。 個人的にはペレットでは以下の点は薪ストーブに劣るように感じます。 (それが以外は勝っている?) ・燃料がタダで手に入らない(灯油よりやや高い程度だが輸送コストが高い?) ・本体価格が高い(40万以上はザラ?) ・燃える炎が一定で、味わいがやや落ちる ・ペレット供給時にカラカラとペレットが滑り落ちる味気ない音がする ・停電時に使えない 今後の普及において気になるのは、そもそもペレットの原材料となる間伐材や端材が大量に あるのかという点ですね。廃棄物として償却処分されるものを原料としたり、手入れが不十分 な山が多くあるのであれば、パレットを使うことによって山間部の地場産業振興や林業の復活 に役立てそうなので非常にメリットがあると感じます。 薪ストーブ用の広葉樹の薪も里山付近に住む方が自分の持ち山や、知り合いの山のメンテナンス を兼ねて、下草狩りや間引きをおこなうことで発生した広葉樹をタダ&格安で入手して 利用するのは好ましく感じますが、一部の薪ストーブユーザが熱心にやっているような 開発によって生じた雑木を遠方からチェンソーかついでトラックでタダで入手していくような 行いだけでは開発の尻馬に乗じた略奪行為のようで、地場振興にも山や林業の復活にも何も 役立たないクラブ活動のような印象がありますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
落ち葉を焚いているなど低次元の話を持ち出しても、あなたの正当性は認められないですよ。