最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。
私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。
それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00
薪ストーブは流行ですか?
501:
匿名さん
[2009-01-06 22:53:00]
|
||
502:
匿名さん
[2009-01-07 09:28:00]
>>500さん
薪ストーブといっても大きく分けて2種類あります。 1つは、昔から日本で使われていたストーブでだるまストーブなどと呼ばれているものです。 もう1つは、欧米からの輸入ストーブで薪からの煙を2次燃焼させて煙や煤を出ないようにしているストーブです。 こちらのタイプのストーブなら近所迷惑にはならないと思います。ただ、煙突の施工が悪かったりきちんと乾燥させた薪を使ってなかったりした場合は、その限りではありませんが。 輸入ストーブを設置する場合、本体は30〜50万、煙突が50〜80万、その他、耐火壁や炉台の設置など軽く100万を超えます。 最近は都心近郊のホームセンターで薪ストーブを良く見かけます。見た目は輸入ストーブそっくりに造っているので見分けはつかないですが、値段は輸入ストーブの1/10です。 このストーブは前者になります。 これが最近の原油の高騰でよく売れているそうです。 この手のストーブを住宅地で使用した場合、煙や煤で近所迷惑になります。 また、きちんとした知識なしに自分で取り付けると壁の低温炭化や煙道火災など火事の危険性も増します。 |
||
503:
購入検討中さん
[2009-01-07 19:12:00]
薪ストーブについて興味がありますので、下記の件についてぜひ教えてください。
よろしくお願いします。 1.外出時には、すぐ消火することができますか? 2.住宅の火災保険料に違いはありますか? 3.部屋に匂いはこもりませんか? 4.煙突は、煤払いなどのメンテが必要ですか? 5.煤払い時には、部屋に煤が飛び散りませんか? 6・薪の保管は屋外だと思うのですが、害虫やシロアリなど発生しませんか? 7.強風時や吹雪などの時でも安心して使用してできますか? 8.屋外の風が室内に隙間風となって進入することはないですか? |
||
504:
薪ストーブ
[2009-01-07 20:13:00]
>>503さん
私の答えられる範囲でお答えします 1 2〜3時間の外出であれば薪を補充して少しエアを絞ってそのまま出かけます(賛否両論あり のようですが) もちろん完全にエアを遮断すれば自然に消えます 2 ないと思います 3 焚きはじめに多少室内が煙るかも知れません(特にビギナーの方は) 4 もちろん必要です 煙突の先端からブラシで掃除するのが基本です(年1回はしたいですね) 自分でやるか業者にまかせるかは悩むところですが私は頼んでます(2〜3万円程度) 5 きちんと養生すれば大丈夫です 逆にいえば養生しなければ悲惨なことになります 6 蜂、カメムシ、ムカデはよく見かけます 7 焚きはじめは結構大変です 換気扇を止めて窓を少し開けてやれば上昇気流に乗って煙は上に 向っていきます(エアは全開、着火剤の使用を奨めます) 炎が育ってしまえばあとは心配 ありません 8 暴風雪時は煙突からストーブ内に風が吹き込んでくることはありますが、室内に吹き込む事は ありません 最後に私見ですが強風時は風向きには十分お気をつけください、煙がご近所直撃なんてことに なりかねませんから、 あと煙が室内に逆流して燻製状態にならないようにご注意を |
||
505:
匿名はん
[2009-01-07 20:22:00]
薪にネコがおしっこする
|
||
506:
504
[2009-01-07 21:33:00]
追伸
最後の燻製状態の件ですが強風時の焚きはじめ、ドラフトが安定するまで 煙が室内に逆流することがあるという意味です 通常時はまず心配あり ません |
||
507:
e戸建てファンさん
[2009-01-07 22:51:00]
|
||
508:
e戸建てファンさん
[2009-01-07 23:00:00]
薪ストーブはかなりの熱量を発しますが、最近の住宅は断熱性がいいので
大きい容量の機種を選ぶとクリーバーン燃焼するほど炉内の温度を上げると 温暖地では室温が上がりすぎることが多いと思いますが皆さんどうされて いるんですか? 薪が過小だったり、吸気を絞りすぎるとだとクリーンバーン燃焼しないですし、 断続運転だと立ち上がり立下り時に、やはりクリーンバーン燃焼できないで 臭いと煙が発生しやすいような気がします。 小容量の機種を選んで厳寒期以外は、他の暖房器具を主体に使う方法しか 解決方法は無いように思えるんですが・・・ |
||
509:
サラリーマンさん
[2009-01-08 08:13:00]
クリーンバーンということはヨツールですか?モルソーですか?
オーロラ機種でしょうから炎がきれいでしょうね。 吹き抜けがある家では薪ストーブでも丁度良い温かさですよ。 |
||
510:
匿名さん
[2009-01-08 08:25:00]
|
||
|
||
511:
e戸建てファンさん
[2009-01-08 08:38:00]
単なる趣味というには、難しそうな暖房装置ですね。
|
||
512:
すみ
[2009-01-08 12:23:00]
炭はどうしてます?
|
||
513:
匿名さん
[2009-01-08 13:54:00]
>>512
意味不明? |
||
514:
匿名さん
[2009-01-08 19:08:00]
木炭ですよ
|
||
515:
購入検討中さん
[2009-01-08 20:04:00]
>>504by薪ストーブさん
ありがとうございました。 薪ストーブを導入するには、それなりの意気込みがないと無理そうですね。 どうも流行や憧れだけでは導入後に後悔しそうです。 それと、農家の方に聞いた話しですが、家の周りに木材等を置くとシロアリを呼び込むと言っていました。 小心者の私は諦めることにします。 |
||
516:
匿名さん
[2009-01-09 01:58:00]
>>515
賢明な判断だと思います。 やはり薪は腐朽菌の温床になりますから、その臭いがシロアリを呼び込むのでしょう。 運用コストも高く、室温管理も大変そうですし、周辺住民から恨まれる可能性を無視して 導入する度胸は普通の人にはありませんよね。 |
||
517:
匿名さん
[2009-01-09 05:55:00]
>賢明な判断だと思います。
>やはり薪は腐朽菌の温床になりますから、その臭いがシロアリを呼び込むのでしょう。 >運用コストも高く、室温管理も大変そうですし、周辺住民から恨まれる可能性を無視して >導入する度胸は普通の人にはありませんよね。 「やはり」って誰もそこまで言ってませんけど。。。 便乗で煽らないでね。お・ね・が・い。 |
||
518:
匿名さん
[2009-01-09 06:09:00]
周辺住民との揉め事に関してですが、煙の苦情ならまだしも、屋外保管の薪のせいでお隣さん宅にシロアリが移動し、建物被害が生じたら、それこそ煙害以上のクレームと賠償問題に発展しかねませんか?
その辺はどうでしょうか? 可能性としては大きいような気がしますけど。。。 |
||
519:
匿名さん
[2009-01-09 07:00:00]
薪のせいでシロアリが寄ってくるなんて、
聞いたことがないぞ。 うそはつかないでね。 |
||
520:
匿名はん
[2009-01-09 07:18:00]
猫が寄ってきて、おしっこする
|
||
521:
匿名さん
[2009-01-09 08:47:00]
薪を都市部で使う人は、
臭いに鈍感 火災のリスクに鈍感 それにもまして 周りに住む住人の迷惑なんか考えられない人間 まさにモンスター○○ ほかにどんな迷惑をかけてくるかわかりません 近所に薪ストーブな家があったら要注意です!! また、都市部で薪を推進しているハウスメーカーも注意が必要でしょう |
||
522:
匿名さん
[2009-01-09 11:17:00]
東京は土地が狭いですからね。
せいぜい50〜60坪以上の土地でないと使うのは勇気が必要ですよ。 薪小屋も置けないし。 |
||
523:
匿名さん
[2009-01-09 19:27:00]
「シロアリ 薪」で検索したら、かなりヒットしたよ。
|
||
524:
匿名さん
[2009-01-09 19:36:00]
猫がおしっこ・・・
雨宿りもするよ |
||
525:
匿名さん
[2009-01-09 19:52:00]
いまどき、薪を土に直接置く人はいないでしよ。シロアリが発生する条件はさらにジメジメしたところ。
これらの条件にあてはまる家は日本中に1軒もないでしょう。 うそはいけません。 |
||
526:
サラリーマンさん
[2009-01-09 20:22:00]
私は薪ストーブを使用しているものです
その暖かさや手間はかかるけどまるで別世界にいるような雰囲気には大変満足しています しかし、住宅地での煙や、薪の保管場所、騒音等がこれほど問題となっているとは考えてもいませんでした だいたい肯定派の意見を聞くと触媒付やクリーンバーンの2次燃焼システムを採用 しているものは焚きはじめに多少煙は出るがあとは問題なしというのが多いですよね(ご近所との 関係は良好だということが前提となっていますが、もちろん煙突の位置等も) 翻って否定派・・・ そもそも住宅地で薪ストーブは近所迷惑以外の何物でもないという意見が大半なのではないでしょうか(ピントはずれの話も多少あるようですが) こういった状況で薪ストーブや煙突設置を生業としている方がいらっしゃればお訊ねしたいのですが、法的には問題ないがトラブルが起きる可能性があるとか(潜在的なものも含む)時間帯や風向 によって使用が制限される等のネガティブな面を十分説明しオーナーに納得してもらった上で工事に入られているのでしょうか? それともどのような使い方をするかはオーナーの責任なので、 一切関知しないという考えなのでしょうか? 雑誌等をみていると確かにマイナス面も書いて ありますが、近所とのコミュニケーション次第で解決するといった楽観論が多いような気がしてしょうがありません 大変失礼で答えづらい質問かもしれませんがお答えいただければ幸いです |
||
527:
匿名さん
[2009-01-09 21:14:00]
実際使用している人が何のために知りたいの?
|
||
528:
匿名さん
[2009-01-09 23:53:00]
薪を直接地面に置かなくてもかなり危険だと思うのだが…
薪を直接地面に置いていないから大丈夫だという考え方はあまりにも楽観視すぎるよ。 |
||
529:
牛たん
[2009-01-10 00:16:00]
煙突掃除はどこに頼めばいいの?
|
||
530:
匿名さん
[2009-01-10 00:17:00]
私の住んでいる地区は新興住宅街ですが、薪ストーブを設置されたお宅に近所のオバサンが早速クレーム付けてたみたい。臭いが酷いって。
雪国でやっと新築したばかりの家で、しかもせっかく設置した主暖房器具にクレームをつけられたオーナーの気分たるや、これからお先真っ暗といったところでしょうね。 なんかオーナーに同情してしまいましたが、クレームを付けたオバサンの気持ちも分からないでもありません。 |
||
531:
匿名さん
[2009-01-10 00:33:00]
新興住宅地で薪ストーブ使ったら駄目でしょ。
別にそのおばさんがクレーマーではなく、ごく当たり前の意見です。 |
||
532:
匿名さん
[2009-01-10 01:47:00]
自分の近所に薪ストーブのお家がありますが(購入したとき1年分薪をサービスされたようです)
最近かなり 外に置いてある薪が減っています ってことは使用してるんですね 煙突の出口がかなり煤けてます 薪ストーブ使用してる家の隣に白壁の家を建てて壁が煤けたら 請求できるんですかね 市によっては野焼き禁止条例があるのに なんで薪はOKなんですかね いやいや薪否定派じゃないですよ 疑問に思っただけ 逆にやりたいぐらいなんですが 冬季に薪代はいくらかかるんでしょうね 流行りかどうかよりも コストや近所への迷惑などが大事なのでは?? |
||
533:
匿名さん
[2009-01-10 06:06:00]
>>No.518
>煙の苦情ならまだしも、屋外保管の薪のせいでお隣さん宅にシロアリが移動し、建物被害が生じたら、それこそ煙害以上のクレームと賠償問題に発展しかねませんか? >可能性としては大きいような気がしますけど。。。 あほか。築年数が経って木柵がシロアリにやられてる家だっていくらでもあるだろ? アパートの床下にだっていくらでもいる。 そんなんでいちいち賠償請求してたら日本の家には住めんぞ。 うそは書いちゃいかん!! |
||
534:
匿名さん
[2009-01-10 06:35:00]
>>No.518
いや、近所付き合いに遠慮が無くなった昨今、些細なことにクレームを付けてくる輩は多くなっている。自分の家にシロアリが進入したら、お隣さんの積み上げている薪を疑うのは自然な流れだと思うよ。自分がシロアリ被害者だったらお隣さんの薪をまず疑うし、恨むな。 現実問題として損賠賠償は取れなくても、損害賠償を請求してくるお隣さんはいると思うよ。 それに、薪を直接地面に置いてないから安心とい考えも危険だよ。 コンクリート基礎の上に乗っている住宅そのものがシロアリノ被害にあうことを見れば明白だよ。 ましてやベタ基礎の住宅でもシロアリ被害にあうという話しじゃないか。 |
||
535:
匿名さん
[2009-01-10 06:38:00]
>>No.534は>>No.533に対してのレスでした。
失礼しました。 |
||
536:
匿名さん
[2009-01-10 12:37:00]
シロアリは、とっても乾燥に弱いです。
家の基礎から侵入する場合、蟻道というトンネル状のものを作って、自分たちを乾燥から守り基礎のコンクリ部分を移動して根太の木材に侵入します。 基礎の屋外側に蟻道があれば容易に発見できます。屋外側は乾燥するので、通常床下側に作られます。それゆえ、シロアリの侵入に気づきづらいのです。 基礎の床下側へは、コンクリ打ち継ぎのすき間を通って侵入します。コンクリを食い破るばあいもあります。 シロアリの居れる場所は、湿った木材か土の中だけです。乾燥に弱いのです。 ゆえに、乾燥した場所を移動するために、蟻道を作り乾燥から守るのです。 何が言いたいかというと、 薪ストーブユーザーは、薪の乾燥にこだわります。 良く乾燥した薪でないと火の付きが悪く、煙や煤がでて近所迷惑になるだけでなくストーブや煙突を傷めるからです。 そのため、自分で薪を作る人は1〜2年乾燥させるし、購入する人は、しっかり乾燥した薪を高いお金を払って買います。 それなので薪の保管の仕方にもこだわります。 薪棚の形状、薪の並べ方、風通し等、薪が乾燥していく環境を作ります。 だから、シロアリが嫌う環境になるのでシロアリとは無縁というわけです。 ただ、どこにでも例外はあります。 乾燥に無頓着で煙を出してるユーザーは、保管も適当かもしれません。 地面に長い事放置された木材を拾ってきたり(すでにシロアリが入り込んでる可能性あり)、 地面に直接置いたり、建物の壁に隙間なく山積みにしたり。 |
||
537:
匿名さん
[2009-01-10 13:29:00]
わずか40年前までは世間一般住宅地であろうとなかろうと
薪で風呂わかして生活するのはあたりまえだったんだけどなあ。 今では近所迷惑も確かにあるし被害を感じる人にとってはとうてい我慢できないだろうし。 便利になった反面ずいぶん住みにくい世の中になったなあ。 昔の方が現代よりひとは大らかだったのか それとも単に互いに無神経でずぼらなだけだったのか 生活して行くのにそれどころじゃなかったから互いに我慢してたんでしょうね、きっと。 |
||
538:
匿名さん
[2009-01-10 13:45:00]
>>No.534
>昔の方が現代よりひとは大らかだったのか単に互いに無神経でずぼらなだけだったのか >生活して行くのにそれどころじゃなかったから互いに我慢してたんでしょうね 単に昔はそれが当たり前だったというだけの話でしょう。昔はどこでもタバコを吸えたし、受動喫煙も何の疑いも持たずに受け入れていたのと同じこと。我慢などという認識もなかったんじゃないですか? |
||
539:
匿名はん
[2009-01-10 14:55:00]
薪を食べるシロアリは、薪がある限り、わざわざ家を食べない。
薪におしっこする猫は、薪がある限り、わざわざ家でおしっこしない。 |
||
540:
No.533
[2009-01-10 15:18:00]
>現実問題として損賠賠償は取れなくても、損害賠償を請求してくるお隣さんはいると思うよ。
土と木がある限り、薪があろうとなかろうとシロアリはいる。 賠償を請求されたところで、薪にシロアリがいなければそれで終わる話。 むしろ根拠のない訴えをおこしたことで、請求した方が住めなくなる。 要は薪の管理がきちんとしていればいいこと。 |
||
541:
匿名さん
[2009-01-10 15:22:00]
飼い猫を家の外に出すような奴は、猫飼う資格なし。
|
||
542:
537
[2009-01-10 15:24:00]
その当たり前というのが、やはり生活レベル全体が向上したからでしょ。
昔は通用した事が今は通用しない。 旧時代の生活臭(防火意識含め)が他人には迷惑でしかないと言う事ですね。 薪を使う側はある種の郷愁と憧憬を持ってるのにそのギャップが問題なんじゃないかな。 |
||
543:
匿名さん
[2009-01-10 15:30:00]
薪ストーブの話をしてください。
|
||
544:
匿名さん
[2009-01-10 15:35:00]
>旧時代の生活臭(防火意識含め)が他人には迷惑でしかないと言う事ですね。薪を使う側はある種の郷愁と憧憬を持ってるのにそのギャップが問題なんじゃないかな。
同感です。 タバコの受動喫煙に対してなんの疑いも持たずに受け入れていた時代と違って、現在は煙害を主張することのほうが正当であり正論です。 それにもかかわらず、喫煙者はタバコの害について昔と認識が変わってないことに似ていますね。 |
||
545:
匿名さん
[2009-01-10 15:40:00]
>喫煙者はタバコの害について昔と認識が変わってないことに似ていますね。
薪の煙にはどんな害があると? |
||
546:
匿名はん
[2009-01-10 15:46:00]
>むしろ根拠のない訴えをおこしたことで、請求した方が住めなくなる。要は薪の管理がきちんとしていればいいこと。
あは、私が言いたかったことは、要するに、薪の管理をしっかりしていようとも隣近所からは煙たがられるということ。そういった現実を、薪ストーブの設置者は素直に受け入れられた方がよろしいんじゃないかということです。 どちらが正しいとか悪いとかの問題ではないのです。 それが世の中に受け止められている多勢の見方かと思いますよ。 |
||
547:
匿名さん
[2009-01-10 16:27:00]
>薪の煙にはどんな害があると?
ここの板でも被害を訴えられている方々が大勢書きこんでるじゃないですか。 |
||
548:
匿名はん
[2009-01-10 16:41:00]
くさいし、(火事じゃないかと)どきっとする。
|
||
549:
匿名さん
[2009-01-10 18:32:00]
>要するに、薪の管理をしっかりしていようとも隣近所からは煙たがられるということ。そういった現実を、薪ストーブの設置者は素直に受け入れられた方がよろしいんじゃないかということです。
>どちらが正しいとか悪いとかの問題ではないのです。 要するに、 >No.518 >屋外保管の薪のせいでお隣さん宅にシロアリが移動し、建物被害が生じたら、それこそ煙害以上のクレームと賠償問題に発展しかねません というのは非現実的でありながら、それでも薪ストーブがきらいな人は、自分の家のシロアリを薪のせいにして文句を言ってくるかもしれないと。そういうことですね。 |
||
550:
匿名さん
[2009-01-10 18:45:00]
密集住宅地や、煙を出したときに臭う範囲に他の人の家があるとかそう言った
状況で設置して使うと言う様な無神経でマナー無視の使え方しなければ問題ないと 思うけど。 |
||
551:
e戸建てファンさん
[2009-01-10 18:57:00]
やっぱり問題は100坪以下程度の住宅地で煙や臭い、音を常時出す行為自体が
そもそも現代にはそぐわないということなんでしょうね。 使う側はいろいろ理論武装して自分の行為を正当化するだろうけど 結局は自己満足のための遊びの為の利用というのが、周りの人から見れば バレバレだから、後から変に正当化すると返って拗れそうですね。 それよりも、設置前に周りに菓子折りを持って了解を貰いにいけば 受け取った人は文句を言いづらいし、そもそも文句を言ってきそうな人は 最初から了承しないだろうから予防線になるんじゃないの? |
||
552:
たく
[2009-01-10 19:13:00]
>それよりも、設置前に周りに菓子折りを持って了解を貰いにいけば
もちろんケース・バイ・ケースですが、私は住宅地でも問題なく使えると思っています。 その上でですが、551さんの上記のご意見には賛成です。我が家は今月末に着工ですが、その際の挨拶廻りのときに、手土産を持って予め説明に廻るようにしています。その際、「ご迷惑を掛けないようにしますが、もし何かあればいつでも言ってください」とお断りするのは勿論ですが、一緒に「ぜひ遊びにいらして下さい」って付け加えますヨ。 |
||
553:
匿名さん
[2009-01-10 19:41:00]
ったくこれだけニーズがあるんだから
すこしはデベも努力して 小洒落た薪ストーブ村くらい各地に造ればいいんですよ。 全員が薪ストーブ持ってりゃお互い様ヨロシクで終わり。 問題なし。 |
||
554:
匿名さん
[2009-01-10 19:58:00]
552さんはマナーの良いかただと思いますが、住宅地での使用は、もし私のお隣なら
容認できません。私の家から80mほど離れた家が薪ストーブ使ってますが やはり臭いが凄いです。冬なので窓は開いてませんが、24時間換気システムを通り入り込みます。 離れていてもこれ、ですからお隣で使用とかあり得ません。 |
||
555:
匿名はん
[2009-01-10 20:09:00]
ったく、別荘もてば?
|
||
556:
e戸建てファンさん
[2009-01-10 20:11:00]
まあ薪ストーブのようなアナログの機器の人気が出てきているのも
事実だから、日本に本当に薪ストーブ文化を根付かせるためには トラブル防止の為に薪ストーブメーカ&販売業者も欧米並みという ある意味レベルの低い(日本の住宅地に合わない) もので満足しているのではなくノントラブルの機器をそろそろ 開発&販売したほういいかもしれないですね。 以下くらいの機能があれば堂々と住宅地でも使えるかな? ・地震時の自動消火機能と耐震施工 ・温度が上がらない初期運転時でも二次燃焼できるような強制加熱装置 ・煙突に付ける強制廃棄ファンと集塵+消臭フィルター ただここまでやってしまうと薪ストーブの味も無くなってしまうので 問題が少ないペレットストーブのほうがいいかもしれないですね。 |
||
557:
匿名はん
[2009-01-10 20:49:00]
私は街中に暮らしているので、さすがに近所に薪ストーブのお宅はありません。
住宅も少なくて、ビル(オフィスとマンションが少し)と駐車場です。 年末年始に煙の臭いがして、元がわかるまで落ち着かなかったです。 お寺のかがり火とわかってホッとしました。 私の感覚は、変なのでしょうか? |
||
558:
いつか買いたいさん
[2009-01-10 23:15:00]
年末に知人の別荘にお邪魔して、薪ストーブいいなあ〜〜と羨ましかったです。
薪ストーブが欲しいから別荘が欲しい、と思います。(無理だけど) 住宅雑誌の広告で、「程々の家」とかいう薪ストーブありきの企画住宅を見たのですが、あれは別荘?それとも普通の住宅地を想定しているんだろうか。 |
||
559:
e戸建てファンさん
[2009-01-10 23:33:00]
>>558
>住宅雑誌の広告で、「程々の家」とかいう薪ストーブありきの企画住宅を見たのですが、あれは別荘?それとも普通の住宅地を想定しているんだろうか。 まあこういったところを想定しているんでしょうね。 「BESS街区 美山町」 http://www.bess.jp/gaiku/miyamacho.html |
||
560:
匿名さん
[2009-01-11 20:52:00]
銭湯や工場の煙突は昔から結構な高さですよね。これは近隣地域への影響を考えて法律で決められているからだと思います。
一方暖炉は、それが日本に入ってきたのが明治時代と仮定して、初めは恐らく金持ちや一流ホテルが採用したりする程度だったと思いますので、近隣トラブルも無く法的整備の必要も無かったのでしょう。 それが最近になり、一般庶民が暮らす狭小の住宅密集地で暖炉を採用したりする人々が増えてきた為に、近隣トラブルが増えてきた。 確かに昔の日本では、最近でも一部ではまだ使用されていますが、風呂を沸かしたり達磨ストーブで暖を取ったりするのに薪を使用しました。しかしそれは、風呂を沸かすのは短時間であり、どのお宅でもほぼ同一時間帯に沸かしていたためにトラブルもなかったし、達磨ストーブにいたっては暖炉に比べればはるかに熱量の小さな器具であり、煙害とは縁が無かったのでしょう。 そういった経緯から、最近になり暖炉使用のトラブルが増えてきたのではないでしょうか。 住宅メーカーや施主さんは、近隣住民に配慮した煙突の高さなど気にされて設計されてますか? 恐らく皆無だと思います。 ストーブのデザインや性能だけを気にされているのでは? 薪ストーブを設置される施主さんは、もう少し煙突の高さについても気にかけてもいいのではないでしょうか? 私からみれば、一般住宅で薪ストーブを採用されている方の煙突は低すぎます。 |
||
561:
匿名さん
[2009-01-11 21:16:00]
>薪ストーブがきらいな人は、自分の家のシロアリを薪のせいにして文句を言ってくるかもしれないと。そういうことですね
薪ストーブが嫌いじゃなくても、我が家にシロアリが発生したら隣家の薪のせいにしそうだけど… 「近くに薪置き場が無かったらシロアリも近づいて来なかったんじゃないかって」…ね。 |
||
562:
匿名さん
[2009-01-11 21:45:00]
ちなみに、薪ストーブが多く流通する外国では、薪ストーブの設置は、煙突を含め厳格な法律で規制されているそうです。
白い煙を排出していると警察が来るとか… |
||
563:
匿名さん
[2009-01-11 21:55:00]
ということは自由の国アメリカでは、
ポリスに通報する隣人がごく当たり前にいると言うことですね。 いずれ日本もそうなりそうな感じがしてきました。 こりゃ安易に考えていると厄介なことになりそうですね。 |
||
564:
匿名さん
[2009-01-11 21:58:00]
>我が家にシロアリが発生したら隣家の薪のせいにしそうだけど…
薪ストーブはんたい!の人たちはエゴだとかいってるけど、それこそエゴよりひどい責任転嫁ぢゃん! |
||
565:
住まいに詳しい人
[2009-01-11 22:06:00]
>薪ストーブはんたい!の人たちはエゴだとかいってるけど、それこそエゴよりひどい責任転嫁ぢゃん!
そうじゃなくて、薪がシロアリを誘致するのは明白でしょう。 シロアリが乾燥に弱いからと言っても、乾燥するまでにどれくらいの期間を要するんですか? 乾燥してれば100%寄り付かないのですか? 住宅の周りに、犬走り上であっても木材を置かないということは、シロアリ予防の昔からの周知の事実ですよ。 薪にシロアリが居なくても、薪がシロアリを呼び寄せるということは明白です。 |
||
566:
たく
[2009-01-11 22:15:00]
>No.560
ちょっとだけ補足させて下さい。 日本の「大気汚染防止法」という法律では、工場等の事業所のみを対象とした規制をかけており、一般家庭は元々対象になっていないのです。ちなみに、工場の煙突の高さは、基準内の浮遊粒子物質がきちんと拡散して人体に影響を与えないよう計算されています。過去に大規模な公害を経験した自治体などでは、上乗せのより厳しい基準を設けているところもあります。 また、ダイオキシンに対する規制法が施行され、一般家庭でのごみの焼却にも規制がかかりましたが、これも薪ストーブを直接規制している訳ではありません。 一方、前もご紹介しましたが、アメリカの法律では、直接薪ストーブの排ガス基準があり、これを満たさないものが市場に出回ることはありません。 ヨツールやスキャンのふるさと北欧では、ストーブに関する規制はもっと厳しいものです。 こういった厳しい基準を満たしたストーブを正しく設置している施工業者さんの方が一般的なのですが、そうでないところも確かにあるようです。 日本でも、ユーザーが増えるのに合わせて、何らかの法的な整理が必要だと思います。 |
||
567:
匿名さん
[2009-01-11 22:24:00]
やはり都会の住宅地での薪ストーブを肯定的
に捉える人は少数派・・・ なんだかんだ後付けの理屈を並べても悲しいかな 共感を得られずといったところでしょうか 薪ストーブとセットで販促をしているログメーカーさん とかの意見を聞きたいのですが・・・ この問題から目を逸らして、拡販していく事は社会的に も許される事ではないと思うのですが(個人的には) 自社がスポンサーになっている御用雑誌で楽観的な解決 方法を示して誤魔化しているように思えてなりません |
||
568:
e戸建てファンさん
[2009-01-11 23:27:00]
>>567
>薪ストーブとセットで販促をしているログメーカーさん とかの意見を聞きたいのですが・・・ 自分の知る限り、そういった薪ストーブとのセット商品として販売しているのは 上にも上がったBESS(旧ビッグフット)だけですね。 たしかにBESSのオーナはイメージ重視で不勉強のログ&薪ストーブ初心者ばかり ですから、都会の住宅地でも平気で薪ストーブを嬉々として導入してしまうタイプ が多いような気がします。(まあこのようなログ初心者狙いのメーカがBESSという 会社ではありますが・・・・) これ以外に気になるのは、よく建築雑誌に載っている芸術家きどりの建築士の 設計する薪ストーブですね。見る限り国産の特注品っぽい感じで、二次燃焼のこと をまったく考慮されていない感じがしてヤバそうな雰囲気が漂っています。 |
||
569:
匿名さん
[2009-01-11 23:35:00]
↑それであなたはどちらのメーカさんですか?
|
||
570:
匿名さん
[2009-01-12 02:08:00]
マンションでも薪置く場所あれば、設置できるでしょか?
|
||
571:
大人なら
[2009-01-12 03:18:00]
この流れでおちょくりはなるべく控えましょう。
したかったら他所で済ませて来てくださいませ。 もし真剣に望むなら組合に相談願います。 こどもならもう寝なさい。 |
||
572:
たく
[2009-01-12 06:52:00]
今でもよく覚えていますが、うちがお願いしているストーブ屋さん(VCやヨツールの専門店)は、一番最初に話をきいたときに、薪ストーブはどんな機種を買おうが薪や焚き方が悪ければ煙も臭いも出る、メンテナンスも非常に大変なものとの注意をさんざんされました。それこそ、デザイン先行で選ぶのがいかに失敗の元になるか、No.567 で言っているのとは真反対で、こっちは客なのに怒られてるんじゃないかと思えるほどでした。
客観的な事実を批判されることは否定しませんが、いい加減な業者ばかりが横行しているというイメージを前提とした書き方は大きな誤解を生むように思えます。 きちんと思うところがあってのコメントだと思いますので、以下①〜⑤について少し具体的な補足をお願いします。 >「①都会の住宅地」での薪ストーブを肯定的に捉える人は少数派・・・ ⇒例えば都心部の超過密住宅地であれば、私も含めて肯定的な人はほとんどいないでしょう。 >なんだかんだ「②後付けの理屈」を並べても悲しいかな共感を得られずといったところでしょうか >「③この問題」から 目を逸らして、拡販していく事は社会的にも許される事ではないと思うのですが(個人的には) >「④自社がスポンサーになっている御用雑誌」で⑤「楽観的な解決方法」を示して誤魔化しているように思えてなりません ⇒思いは何となく伝わらなくもありませんが、②〜⑤が何を指しているのかうまくイメージできません。 |
||
573:
匿名さん
[2009-01-12 07:28:00]
>乾燥してれば100%寄り付かないのですか?
>薪にシロアリが居なくても、薪がシロアリを呼び寄せるということは明白です。 隣の薪よりも近くに自分ちの木だって生えてるでしょ?落ち葉や枯れ枝だって普通にあるでしょ? 乾燥薪に100%寄り付かないとはいいませんけど、薪がなくても家にシロアリが来る可能性はゼロですか?周囲に薪なんてなくてもシロアリにやられた家はどこからやってきたのですか? |
||
574:
匿名さん
[2009-01-12 08:37:00]
>隣の薪よりも近くに自分ちの木だって生えてるでしょ?落ち葉や枯れ枝だって普通にあるでしょ?
乾燥薪に100%寄り付かないとはいいませんけど、薪がなくても家にシロアリが来る可能性はゼロですか?周囲に薪なんてなくてもシロアリにやられた家はどこからやってきたのですか? だ・か・ら、誰が見ても考えても、薪は落ち葉や枯葉以上にシロアリを誘致する要件が大きいですよね。 私はシロアリについて穏やかに説明してきたつもりでしたが、薪ストーブ肯定派諸氏は、「ぁ〜言えばこう言う」で、何だかんだと子供の屁理屈じみたことばかり言わないでください。 薪を屋外保管されているお宅は、いったいどれ位の本数を積み上げていますか? 数本ですか?50本?100本?500本?1000本?2000本? シロアリがどういった経路や事情で侵入してきたかは、シロアリに聞かないと分かりませんが、人間感情として、近くに薪置き場があったら、そこに薪置き場が無かったらと考えるのが自然の成り行きではないですか? 皆さんのお宅がシロアリにやられた場合、近くに薪置き場があったらまず疑いませんか? 薪ストーブ設置者は、そういった疑われるといった人間感情の部分も考慮に入れて、ご近所付き合いをされるといった謙虚さも必要なのではないですか? 別にあなたの薪にシロアリがいようといまいと関係ないのです。 隣近所にシロアリが発生した場合疑われるのは、薪です。 ただそれだけです。 薪ストーブ設置者にはそれを忠告してあげたかっただけでしたが、どうも素直に聞き入れていただけくて残念です。 私は薪ストーブを非難していません。 薪置き場は疑いの目を向けられるので、そういった住民感情もお考えいただいた上で、薪ストーブ設置の判断材料にしていただければよろしいのかなと。 |
||
575:
匿名さん
[2009-01-12 09:03:00]
↑議論の発端が以下のレスだったことを忘れていませんか?
>>No.518 >屋外保管の薪のせいでお隣さん宅にシロアリが移動し、建物被害が生じたら、それこそ煙害以上のクレームと賠償問題に発展しかねませんか? >可能性としては大きいような気がしますけど。。。 ご近所づきあいへの助言ではなく、明らかに>>薪のせいで 隣の家にシロアリの被害をもたらすと言っています。 乾燥薪に100%寄り付かないとはいいませんし、シロアリにやられた家の感情も理解できます。そこの助言はありがたく思いますけど、上のような感情論を助長するいい加減な議論にはちゃんと使ってる者として否定しないではいられません。 |
||
576:
567
[2009-01-12 09:19:00]
誤解のないように断っておきますが私自身初心者向けのB社に
おいて問題の薪ストーブを4年前に設置したものです(苦笑) 正直>>568さんのいうように芸術家きどりのログビルダー みたいな人とはウマが合わなかったのでこの選択になりました 薪ストーブの業者さんも地元では老舗で人間的にも信用できる 人に施工して頂きました 一軒家のうえ薪の調達も比較的 楽にできる地域なのでこのスレで問題になっているような事態 は発生していないのですが・・・ ただ私は、B社はじめ薪ストーブを積極的に推進している住宅 メーカーには住宅地(密集でなくても)での設置については 誰もが納得できるような科学的、論理的な理由を是非構築して いただきたいと思います 最後に、ご近所と仲良くするとか、排煙のクリーンな機種、 乾燥した薪を使用するといった話では前出の雑誌の記事となんら 変わらない解決法なのでは? 大人として当然のマナーですから ちなみに御用雑誌とは、○の○太小屋に暮らすです あまりに業者よりのよいしょ記事ばかりで**バカしくなり ました |
||
577:
568
[2009-01-12 11:02:00]
>>576
自分は東京近郊のログオーナ(R社)ですが、自分の見た限り 東京近郊の住宅地に立つH社やR社のログで薪ストーブを設置している お宅はありませんでした。(ペレットというのは何件かありましたが・・) 薪ストーブも検討しましたが、やはり煙の問題が解決する手段が 現実的に存在しないので止めました。導入して万が一近隣からクレーム が来た場合はその場所に住みづらくなりますし、他の人に迷惑をかけて まで、自分の嗜好を周辺住民にごり押しすることはできないと考えた からです。 現在の社会的な常識としては、住宅地で煙&臭い&音を自分の敷地外に常時出す設備は それだけで嫌悪設備とみなされるのが当然だと思います。カーボンオフセット、クリーン バーン、正しい煙突施工、乾燥した広葉樹の利用とかどんな説明を付けても周辺に 迷惑を掛けていい理由にはなりえませんし、結局のところ薪ストーブの導入理由は 自分が直火を見て癒されたいという1点だけでしょうから、正当化は不可能だと 思います。(屋内に排気できるほど煙をクリーンにできるのであれば別ですが・・・) |
||
578:
576
[2009-01-12 11:40:00]
|
||
579:
ご近所さん
[2009-01-12 15:56:00]
薪ストーブを使用される方は、もう少し謙虚になった方がいいのではないかと思います。
それは、どんなに適切な管理や使用をされても、近隣住民は我慢しているということです。 近隣住民が心優しく寛大だからこそ、薪ストーブが使えているんだと思います。 それを勘違いして、「私は適切に管理・私使用しているから苦情も来ない」などと言っているのは、愚の骨頂だと思います。それこそ近隣住民の感情を無視している証拠です。 |
||
580:
匿名さん
[2009-01-12 16:35:00]
外国製の○○○だとか、二次燃焼システムだからどうのこうのと、はっきり言ってどうでもよい問題です。そんな趣味嗜好に付き合ってられません。
住宅地で薪ストーブを導入する人の良識を疑います。 |
||
581:
入居済み住民さん
[2009-01-12 16:48:00]
クリーンだと言うなら、煙突で外に排気しないで部屋の中に排気すればいい。
ペレットストーブなんかはそういうのあるよね、テレビでやってた。 なんで自分の家の中に入ってくる嫌なものを外に撒き散らして他人の家に 侵入させようとするのかが分からない。 庭でのバーベキュー、花火、そして薪ストーブ、全部迷惑行為です。 |
||
582:
匿名さん
[2009-01-12 17:39:00]
>薪のせいで隣の家にシロアリの被害をもたらすと言っています。
>乾燥薪に100%寄り付かないとはいいませんし、シロアリにやられた家の感情も理解できます。>そこの助言はありがたく思いますけど、上のような感情論を助長するいい加減な議論にはちゃんと>使ってる者として否定しないではいられません。 隣の薪からシロアリが移動してきたら、薪のせいにするの当然じゃん。 何逆ギレしてんの? それに、ちゃんと使っている者って何? それは近隣住民がお宅にそういうお墨付きを与えたの?それとも一人自己満足の世界での妄想ですか? |
||
583:
匿名さん
[2009-01-12 19:03:00]
なんかこのスレ盛り下がっちゃたね
シロアリの喧嘩はよそでどうぞ 見苦しいので |
||
584:
匿名さん
[2009-01-12 19:07:00]
薪ストーブ検討中の初心者ですが、ひとつ心配があるので教えてください。
煙突から火の粉が出ることは無いでしょうか? 別荘地での設置なのですが、山林火災などおきたら目も当てられないので。。。 |
||
585:
たく
[2009-01-12 20:52:00]
>No.576 by 567さん
レス有難うございました。 ちょっと凄まじかったので出るタイミングを逸してしまいました。(^^ゞ さて、状況よくわかりました。 私の受け取り方がちょっとズレていたようで失礼しました。 >最後に、ご近所と仲良くするとか、排煙のクリーンな機種、 >乾燥した薪を使用するといった話では前出の雑誌の記事となんら >変わらない解決法なのでは? 大人として当然のマナーですから メーカーとしての姿勢についてのコメントはその道の方に譲るとして、いちユーザーとしてできることはやはり変わらないと思います。仰るとおり、何ら特別なことではなく、それが後付けの理屈と言われようと、今の私にはこれらのこと以上の方法は思い浮かびません。 >ちなみに御用雑誌とは、○の○太小屋に暮らすです >あまりに業者よりのよいしょ記事ばかりで**バカしくなりました 何となく想像はできますが、こういった類の雑誌は読まないのでどんなことが書いてあるのかはわかりません。むしろ頼りにすべき情報源は、メーカーの公式ウェブサイトやプロの意見、そして実際に自分の目で見てみることだと思っています。 これまで、日本だけでなく、欧米でも実際の使用状況を見て、話を聞いて、デメリットがあることも理解しているつもりですが、これからユーザーになる私に言えることは最大にしてこれまでです。答えとして不足でしたらすみません。 来シーズンには、実際のユーザーとしてもう少し気の利いたことがコメントできるかもしれません。 |
||
586:
匿名さん
[2009-01-12 21:24:00]
やっぱり薪ストーブより暖炉でしょう。北欧住宅ばんざい!
|
||
587:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-01-12 23:08:00]
No.584 匿名さん:
正しく設置された「薪ストーブ」の煙突から火の粉が飛ぶことは一切ありません。ちなみにこれは我が家の薪ストーブの燃焼中の様子です。目視確認できるような煙さえ見えません。 しかし「暖炉」からは火の粉が飛ぶこともあるようです。これは実際に設置工事をした人から聞いた話で私の経験ではありませんが、参考までにお伝えしておきます。 |
||
588:
536です
[2009-01-13 13:51:00]
>>574さん
>だ・か・ら、誰が見ても考えても、薪は落ち葉や枯葉以上にシロアリを誘致する要件が大きいです>よね。 こう考えている方が多いのですか? 薪より、落ち葉枯葉の方がシロアリを呼び込みます。もちろん地面に落ちてる落ち葉においてですが。 シロアリは暗くて、じめじめしていて、風通しが悪く、比較的温かい場所にしか居れません。 なのでシロアリが生活範囲を広げる時は、地面か、土や糞で造ったトンネル蟻道を造って移動します。 もう一つは、群飛です。1年に1度、初夏に羽蟻となって生殖範囲を広げます2Kmぐらい飛ぶと言われています。 羽蟻は、腐った木や落ち葉など暗くてじめじめした場所に降りて羽を落とし巣を作り始めます。 薪は、乾燥させるために、風通しの良いところに薪棚を作って保管します。シロアリが嫌う環境です。シロアリの生態を考えると脅威にはなりません。 シロアリを誘致する環境は、 落ち葉、枝 > 庭の木杭、枕木 > 家の床下 > 薪 となります。 |
||
589:
匿名さん
[2009-01-13 16:18:00]
>No.582
>隣の薪からシロアリが移動してきたら、薪のせいにするの当然じゃん。 >何逆ギレしてんの? 逆ギレって何ですか? 薪のせいにするのは当然ですか? 意見が違うのなら反証を立てて論理的に説明する位の配慮もありませんか? あなたのせいで、薪ストーブに反対の人たちの品位まで疑われますよ。 |
||
590:
匿名さん
[2009-01-13 17:21:00]
つまんねーの。
もっと話題ないの? |
||
591:
薪ストーブユーザー①
[2009-01-13 17:45:00]
>>589さん
あなたもけんか腰にならないでまったりいきましょう。 このスレは、すごい勢いでのびてますよね。 見てくれている人も多いと思います。 せっかくの機会ですので、薪ストーブに対する誤解から生まれる偏見を取り除けたらと思います。 私も薪ストーブ導入前は、暖炉と薪ストーブの違いも分からなかったので。 また、みんな匿名でレスしているので誰が何を言っているのか分からなくなってぎすぎすしてくるのかもしれません。 私もずっと匿名で書き込んでましたがこれからは、薪ストーブユーザー①と名乗りますね。 |
||
592:
薪ストーブ愛好家
[2009-01-13 19:18:00]
>>591さん
私も同意します いつの間にかものすごい事になっていたのでびっくりしました(・_・;) レス内容を見せていただきましたが、簡単には結論が出ないことは容易 に想像がつきます 私も愛好家の一人として少なからず責任を感じております 住宅地での使用については近隣のコンセンサスを得るのは並大抵 な事ではないんだなあとこのスレで実感しました 法的な(県、市町村の条例も)規制も絶対必要ですよね 規制がないから気配りもなく近所に迷惑をかけるなんていうのはやっぱり 最低です |
||
593:
薪ストーブユーザー①
[2009-01-13 19:39:00]
住宅地での使用にあたっては、法的規制、私も必要だと思います。
|
||
594:
購入検討中さん
[2009-01-13 19:46:00]
白蟻の件で気になったので・・・
薪や落ち葉などが白蟻を誘うという考え方はちょっと違うのではないのでしょうか。 シロアリ防除士のブログ(http://siroari.blog.so-net.ne.jp/)を見る限りでは ・羽アリが飛翔してきて、たまたま着地した場所が生息可能かどうかが重要 ・シロアリは木や湿気をめざしてくるわけではない ・シロアリは何でも囓る といった所でしょうか。 私も薪ストーブを購入する予定であり、色々気になったので調べているうちにたどりつきました。 個人的にはアメリカカンザイシロアリの方が怖いです(木材の大量輸入の弊害ですね)。 構造に致命傷になるくらい蟻害に遭うお宅は、自宅のメンテナンスに気を配れない方とお見受けしました。薪の有無は関係無いと思います(保管場所と家との距離によりますが)。 終わった話題で申し訳ありませんが、気になったので・・・ |
||
595:
匿名さん
[2009-01-14 00:14:00]
最近東欧ではロシアにガス止められて薪ストーブを重宝しているらしい。
|
||
596:
トム
[2009-01-14 00:19:00]
薪ストーブ派はどんないい訳しても加害者なので負けですね。
煙の臭いが心配でお隣に聞きにいったら“気にならないですよ”と言われ真に受けていたら大間違いです。 長く住む秘訣として、隣近所の文句は絶対言わない、本音は言わないのが鉄則ですからね。 住宅地では100%薪ストーブを嫌がっています。やめてくれるのを願っています。 自分は炎を見て温まっていいけど、近隣は煙で臭いだけですから何のメリットもない訳で、温かく見守ってますよ、なんて仏様のような人間はそうはいやしません。 都心より1時間も電車で揺られて疲れて帰ってきたら、家中薪ストーブの鼻の突くようなツンとした臭いがしている・・・それが毎晩ですよ。 怒りをこらえているのです。感情的にだってなりますよ。 うちの近所は最新式高性能の薪ストーブばかりですが、冬の澄んだ空気ですからよく臭います。 正直なところ年1回も焚いてほしくないのが本音です。 薪を積んでいるお宅があると、ここらでは焚いていいものと思い込んで続々と薪ストーブの新築が建っていますが、ただでさえもガマンしているのに輪をかけて煙くしてどうすんのよ、って怒りをどこにぶつけていいやら・・・どうしましょうかね。 地震が来て煙突が折れてお子さんがやけどでもしたらどうするんでしょうかね。 その前に煙と熱風で息が出来ないかな。 せっかく夢を実現させたマイホームですが、皆のため、お子さんの将来のため、都市部密集地では薪ストーブは出来ないものと思ってください。 (それでもやるなら皆の怒りの怨念できっと天罰に会いますよ。悪いことは言いません、人から怨まれるようなことはしてはいけません。) |
||
597:
匿名さん
[2009-01-14 06:19:00]
↑
必死だね。 何が帰ったら家の中が煙り臭い? バレバレだよ。 |
||
598:
匿名さん
[2009-01-14 06:33:00]
皆さんの様にクリンバーンなんて使ってる人なんて少数と言うことをお忘れなく。
ホームセンターで売っている安物付けてる人、沢山いるのですよ。 |
||
599:
匿名さん
[2009-01-14 06:35:00]
煙突掃除はどこに依頼?
|
||
600:
匿名はん
[2009-01-14 06:47:00]
薪ストーブの家が入った団地(新興住宅地)は価値が下がるでしょう。
薪ストーブは別荘へ行きましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
妄想力?