一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブは流行ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブは流行ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-24 16:30:00
 

最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。

私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。

それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブは流行ですか?

302: 入居済み住民さん 
[2008-12-14 10:05:00]
リビングの床に設置だと煤で汚れませんか。
低い土間を設けると普段がなんとなく寒そうですし。
思い過ごしかな。
303: サラリーマンさん 
[2008-12-14 10:57:00]
>302
灰と薪の屑ですぐごみだらけになります
専用のほうきとチリトリは必需品です
ガラスも煤で汚れますから毎日新聞紙
を濡らして灰をつけて磨きます
そう考えると薪ストーブって相当
めんどくさい代物なんですよね
それでも是非という人間にだけお勧め
します  そうそう薪作りも相当重労働
ですし
304: 匿名さん 
[2008-12-14 11:18:00]
ウチは薪ストーブの下、テラコッタタイル貼ってます。
煤というか、灰がこぼれます。薪をくべる時と灰受け皿掃除する時。
慎重にやれば大丈夫でしょうが、だんだんめんどくさくなります。
あと、薪から木屑も結構落ちます。

テラコッタタイルとフローリングは、同じ高さにしました。
段差あるとつまずくし、段差無いほうが掃除も楽ですよ。

こらから家を建てるのでしたら、炉床は、大きめにした方がいいですよ。
グッズや薪のストックを置いとくのに結構場所とります。
炉床のタイルの上に全ておければ、汚れ気になりませんし。

ウチの場合は、薪ストーブの隣に、ウッドデッキに出れるドアがあり。
炉床からそこまで、テラコッタタイル貼ってます。
ウッドデッキに置いてある薪をとりに行く時、サンダルはいたままで、
ストーブまで行き来出来るので便利です。

温度ですが、触るとやはりテラコッタの部分は無垢のフローリングに比べると冷たく感じます。
見た目的には、テラコッタは、温かい色をしているので、寒そうな感じはしません。
薪ストーブを点けると温かくなります。
305: 302 
[2008-12-14 12:40:00]
>303さん
>304さん

なるほど。
お金がたまったらリビングの一角に後で設置もなどと甘い考えしかありませんでしたが、
タイルなどの周りのスペース確保が重要ということですね。
306: 匿名さん 
[2008-12-14 13:50:00]
煙突工事の関係もあるので家を建てるときから計画してた方が良いですよ。
もちろん後からでも工事出来ますが、最初からスペースだけでも確保しといた方が良いです。
煙突は出来るだけ曲げない方が良いので、吹き抜けをつくるならそこに置いた方が良いです。
例え、最初に設置しないにしても、薪ストーブ屋さんにいって、設置上の注意とか受けておいた方がいいです。
防火壁などほとんどのHMは、ノウハウがありません。

>>303さん

ガラスについた煤(黒いやつ)は、薪多目にして空気しぼらないで高温で炊くと燃えてきれいになりますよ。
毎日拭かなくても大丈夫ですよ。
ただ、ガラスに付着した灰は拭かなければとれませんが。
307: サラリーマンさん 
[2008-12-14 16:02:00]
>>306さん
さっそく試してみます
ありがとうごがいます
308: 302 
[2008-12-14 17:01:00]
>>306さん

おすすめのストーブメーカーなどございましたら、是非お教えください。
309: 匿名さん 
[2008-12-15 07:26:00]
おすすめメーカー。
ヨツール。
オーロラの炎が見れます。
一晩中見ていても飽きません。延べ床面積40坪位なら、
F400 で十分です。
前面の扉から薪入れが出来るのでスペースが狭くても大丈夫です。
横からの薪入れだと、扉の開くスペースを余計に空けておかなければなりませんし、
上からだとスチーマーや煮込みの鍋を、
薪入れの度にわざわざどけなければなりません。
310: 匿名さん 
[2008-12-15 07:56:00]
地球環境とかの前にご近所対策の話を聞きたいんだけどなあ…
311: 匿名さん 
[2008-12-15 08:14:00]
地球規模の汚染に比べれば、近所なんてどうでも良いですよ。
うちがどんなに薪を燃やしても、アンタらの電力消費に伴う二酸化炭素排出の方が多いし。
312: 匿名さん 
[2008-12-15 11:52:00]
306です
309さんヨツール派ですね。
ウチはモルソーの7110CBです。中型のストーブです。
特徴は、ガラス面大きく炎が良く見えます。
扉も大きいので、中型なのに40cmの薪が入れられます。
オーロラの炎も見れますよ。
家は、50坪ぐらい(2階建てロフト付き吹き抜けあり高高)ですが、これ1台で家中暖かです。
夕べは、外気温5℃室内22℃でした。

前にも書きましたが、クリーンバーン搭載した機種であればオーロラの炎が見れます。
ヨツール、バーモントキャスティングス、ダッチウエストが使っている人が多いです。
モルソー、スキャン、アドバン、ハースストーン、ピキャン、ドブレ、ウォーターフォード、レージェンシーなど色々あります。
ただ、メーカーや機種により、炎の見え方は違うと思います。
ヨツールの炎は綺麗と良く聞きますね。
好みもあると思いますので展示場で見比べれば良いと思います。

ストーブの選択ですが。
ストーブの燃焼方式もクリーンバーンと触媒の2つに分かれます。
どちらの方式も煙を出なくしますので、住宅街で使うなら必要です。
触媒の方が性能は良いようですが、クリーンバーンの方が炎が綺麗です。

ストーブのボディもスチール・鋳物・ホーローに分かれますし、
暖め方も輻射方式・対流式があります、
高気密の家であれば、外気導入タイプが良いだろうし。
あと、ストーブで料理もしたいとか。
スペースや使用頻度、デザイン、値段、
いろいろ考慮して自分に合ったのを決めてください。

あと建築前なら、家の方も、
キッチンの換気扇を同時給排タイプにするとか、
第1種換気にするとか、
ストーブの脇に吸気孔造るとか、
やっておくと便利なことがあります。
313: 302 
[2008-12-15 12:43:00]
皆様ご紹介ありがとうございます。
オーロラの炎の写真があればぜひ見てみたいですね。
314: サラリーマンさん 
[2008-12-15 21:16:00]
307です
温度を上げて焚いたらきれいになりました
ありがとうございました
くもりは少し残るので結局は拭きましたけど(笑)
ちなみに我が家もヨツールのF500です
ガラスをいつもきれいにっていうのはこだわり
なんですよね〜
315: 契約済みさん 
[2008-12-15 21:49:00]
今日もいっぱい二酸化炭素排出してますか??
316: 匿名さん 
[2008-12-15 23:36:00]
あんた呼吸しないのか。
ぞんび君?
317: 匿名さん 
[2008-12-16 06:34:00]
>>315くん
あなたは電気、ガス、灯油どれ?吸収しないで排出するだけなんじゃない?
318: 匿名さん 
[2008-12-16 07:03:00]
>>315
静かにしとかないと
いじめにあうぞ
319: 匿名さん 
[2008-12-16 11:14:00]
いやいやうらやましいだけでしょう。
皆のストーブでオーロラの炎に君を変えてみせようぞ。

あ、それとアルゴアjr=巨大石油資本のオーナーはもはや常識だよな。
薪にしちゃうぞ!
320: 匿名さん 
[2008-12-16 13:23:00]
>>313さん
夕べ写真撮ってみました。
炎の写真撮るのって難しいですね。
うまく撮れてないですが載せときますね。

本当は、青紫の炎がストーブの中でゆっくり大きく踊っているのですが、
写真だと分かりづらいですね。
夕べ写真撮ってみました。炎の写真撮るのっ...
321: 313 
[2008-12-16 14:38:00]
320さん、あいやー! 掲載ありがとうございまーす^^
青紫の炎...
拡大してみると左からやや上に向かってゆっくり動いているように見える感じがいたします...
これが毎晩見れるのですか。いーですねー。すばらしい。
322: 匿名さん 
[2008-12-17 07:26:00]
>>320さん
写真は黄色い炎にしか見えませんね。
私のヨツールF400で綺麗にオーロラを見たいときは、空気調整を全開にして270度位まで温めて薪を真っ赤にしてから空気を最小に閉めると、
青いオーロラが上から薪の上まで舞い降りて、本物のオーロラカーテンが揺らめきますよ。
時が止まり、本当に時間を忘れますよ。
323: 匿名さん 
[2008-12-17 07:56:00]
そういうのが楽しいのは最初だけですね…
324: 匿名さん 
[2008-12-17 09:31:00]
オーロラだけだと暗くて写真に撮れなかったんですよ。
心霊写真みたいになってしまって。
上の写真は、すこし空気弁開いて炎の勢い強めて明るくして撮ったものです。
脇の方は少し青っぽいかな。

一応、オーロラだけの写真も貼り付けときますね。
最初こっちの写真を貼ろうと思ってて文章書いてたんですが、
添付する時にあまりの出来の悪さに気が変わって、
上の写真をのっけたんです。
オーロラだけだと暗くて写真に撮れなかった...
325: 匿名さん 
[2008-12-17 12:53:00]
知っている私はイメージ伝わります。
見ているだけで、遠赤外線で顔がほてってくるようです。
326: 313 
[2008-12-17 13:41:00]
肉眼の方が色彩も奥行きも感じることが出来ますからね。
いくら技術が進歩してもカメラでは無理なのでしょう。
あたたかさがじかに伝わってくるようです。
327: 匿名さん 
[2008-12-17 16:35:00]
本物のオーロラも映像では、再現できませんものね。
328: サラリーマンさん 
[2008-12-17 18:39:00]
>>327さん
テレビでオーロラ見たことないの?
329: 匿名さん 
[2008-12-17 21:54:00]
ものほんはちがいますでしょう。
330: 申込予定さん 
[2008-12-17 22:06:00]
っていうか、ストーブの炎はオーロラじゃないし・・・
オーロラは炎じゃないし・・・
331: サラリーマンさん 
[2008-12-17 23:04:00]
ていうかあんまりそのへんのとこは
ツッコミどころじゃない・・・
ヨツールやバーモントキャスティングじゃなくて
ホームセンターで売ってるやつだってオーロラぽい
のは見れるだろうしネ
332: 313 
[2008-12-18 00:49:00]
ダルマストーブでオーロラのような炎は厳しいかも知れません。
持てる者のみが知る密やかな愉しみ
なんじゃないですか。
333: 匿名さん 
[2008-12-18 06:36:00]
二次会燃焼システムがリーンバーンでないと、オーロラは見れないかと。
334: 匿名さん 
[2008-12-25 10:27:00]

二次会燃焼 ×
二次燃焼 ○
リーンバーン ×
クリーンバーン ○
335: 匿名はん 
[2008-12-25 22:41:00]
↑リーンバーン○
「クリーンバーン」式の中に「リーンバーン」というのもあります。
336: 匿名さん 
[2008-12-26 06:36:00]
リーンバーンでオーロラ見れるの?
337: 入居済み住民さん 
[2008-12-26 10:21:00]
昔リーンバーンエンジンってのが流行ったね。
排ガス規制が厳しくなって今じゃほとんど聞かないけど。
338: 匿名さん 
[2008-12-26 10:47:00]
いや、今の燃費重視の車はリーンバーンだよ。大々的に宣伝しないだけですよ。
339: 匿名さん 
[2008-12-26 13:38:00]
きれいな青いオーロラを見たければクリーンバーンだよ。
ヨツール、モルソー、スキャンで採用してる。

以下に薪ストーブが温暖化防止に貢献している記事。

「数億年もの間、地球の奥深くに閉じ込められた炭素を、何でわざわざ掘り起こして燃やすのだろうねぇ〜
自然のサイクル・・・ 樹木は空中から二酸化炭素を吸収し、酸素を供給してくれているけれど、やがて老木となり朽ち果てて、森で腐敗して微生物に分解されて結局は炭酸ガスを放出するものなのだ!
だけど、適切な時期に伐られ薪に処理されて、暖房や調理のために燃やされてきたサイクル、炭素は空気中に再び放出されるけれど、このサイクルは大気の炭素を増やすことなく、永遠に繰り返されてきたものなのです。
薪ストーブを焚くということ、それはつまり、炭酸ガス排出のネット値の安定・縮小につながります。」
340: 入居済み住民さん 
[2008-12-26 15:07:00]
一昔前のリーンバーンエンジンはないよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%8...
341: 匿名さん 
[2008-12-26 22:57:00]
>適切な時期に伐られ薪に処理されて

まあ程度の問題でしょう。薪ストーブの良さは認めるけどその理論は、私は無理があると
思ってます。全ての薪が間伐材などなら良いが、薪に使う為に木を切られる時点で
その理論は通用しないし、世界中の人が薪ストーブなど木を燃やす暖房を使ったら
日本の森林はおろか、アマゾンの原生林なんて全滅するよ。

ようはバランスが大事なんです。世界中で使われている薪が、全て薪の為でなく
森林を守る目的で伐採された物だと思いますか?
342: 匿名さん 
[2008-12-27 08:04:00]
今まで何万年も伐採され続けてきた。
もちろん、料理、風呂、暖房に、全人類がだ。
世界中で焼き畑のために燃やし尽くした。
しかし温暖化になんてなっていない。
ナゼか?また生えるからだ。
化石燃料を燃やすから温暖化になるんだ。
341がバランスとか言ってるが、化石燃料は出来るだけ燃やさない方が良いに決まっている。
343: かほパパ 
[2008-12-27 08:19:00]
私はヨツールF3を使っています。
空気調整により青〜青紫色〜オレンジといろんな色のオーロラが楽しめます。
もう3年経ちますが、全然飽きません。
6ヶ月の赤ちゃんがいますが、泣き止まないときは薪ストーブの前に連れていきます。
すると目を輝かせてウットリしています。
炎を見ることがキライな人がいないのは、遺伝子に組み込まれているからなのでしょう。
344: 匿名さん 
[2008-12-27 10:06:00]
皆さんは薪の調達はどうしてます?ご自分の山からですか?
ホームセンターにて購入で月に2万円分の消費は高いかな?

341さんが言うようにバランスは大切でしょう。石油消費しても、その量が少なければ
温暖化にはつながらない。消費が吸収を上回っているのが問題点です。
薪に関しても同じ事が言えると思います。
345: サラリーマンさん 
[2008-12-27 11:02:00]
>>344さん
ホームセンターからの調達ですとかなり割高じゃ
ないですか?  近所のカインズホームで一束
598円でしたよ しかも40cmくらいで・・・
私も実は最初薪炭店から45cm薪を320円で
シーズン300ほど購入してました
昨年から楢の玉切りを配達してもらうようにしたら
一束160円ほどにコストダウンできました
グレンスフォッシュの斧一本あれば冬場の運動不足
解消にもなりますよ  チェーンソーの騒音もありません
から近所迷惑にもなりませんしね
薪は自分で全部調達するっていう猛者もいますけど
自分にあった方法で準備するのが一番だと思います
346: 物件比較中さん 
[2008-12-27 12:27:00]
木を伐採,運搬、加工するのに必要とする化石燃料は考慮しないの??
347: 匿名さん 
[2008-12-27 16:05:00]
<<346
またその話
低レベルの煽り
348: 匿名さん 
[2008-12-27 18:18:00]
いや346さんは一生涯、車に乗らない方ですからいいのです。
さらに書き込みに使用しているパソコンも携帯も化石燃料を全く使用していないで運搬加工された製品らしいから大したものです。
他の惑星の人かな?
349: 社宅住まいさん 
[2008-12-27 18:53:00]

ニホンゴが理解できない348よりいいでしょう。
350: 匿名さん 
[2008-12-27 19:12:00]
原油を運搬・精製・運搬・燃焼暖房するよりましかな?と思うが…
昔は、自分で採取していたな…親爺に聞いてみるか。
351: 匿名さん 
[2008-12-28 03:12:00]
薪が本当に地球温暖化防止になるなら、個々の家で燃やさないで
発電所で燃やしその電力を各家庭で使ったほうが効率がいい。
薪は発電所で燃やすが各家庭はエアコン他電気暖房が一番エコだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる