一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブは流行ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブは流行ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-24 16:30:00
 

最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。

私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。

それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブは流行ですか?

1551: トム 
[2009-02-15 15:31:00]
>No.1550 by 匿名さん 
>私個人として、本音はやめてほしいですが
>冬を待つさんのこれまでの主張を意識して遠慮がちに意見いたしました。
ご意見ありがとうございます。
 冬を待つさんは結局、消臭器がないと住宅地では遠慮すべき、との見解であったかと・・・。
ユーザー志望の方の前では、中々ストレートに表現できなかったものと理解しております。
 
 ところで、東京都のとある設計事務所さんが、ご自身で薪ストーブを設置している例です。
http://www.asahiglassplaza.net/kaiteki/architect/ar/topic/317.htm
 顧客に対し設置は勧めていないものの、打ち合わせは薪ストーブの前で行い、いかに良いものかを体験させて暗に導入を促している例です。
 まったく近隣に迷惑をかけない、と断言してますが、敷地の写真を見る限り普通の住宅地のようですので、ほぼ完璧に迷惑をかけている事例だと思います。
1552: e戸建てファンさん 
[2009-02-15 15:38:00]
>>1546

>No.1500 by 関心のある人さん と たくさんは 同一人ですか?

どうやらそのようですね。”議論の連続性のためにHNを決めてください”と
発言していた本人がダブルハンドルというのはちょっとマナー違反かもしれないですね。
(まあ心の声だと言うことでしょうか?)

なんとなくたくさんが急に発言を止めたのは、これが理由のような気がしてきましたが
個人的にはまだまだ議論がしたいので、戻ってきて欲しいです。
(議論好きなのが自分の悪い癖ではありますが・・・)
1553: トム 
[2009-02-15 15:59:00]
いっぱい書き込んですみません。最後に1点だけ追加させてください。

湘南で薪ストーブが“おしゃれ”である記事です。
http://books.google.co.jp/books?id=tjBgBrxJuBMC&pg=PA135&lpg=P...,M1

“湘南は薪ストーブが良く似合う”と冒頭にあるとおり、どう見ても趣味嗜好、生活スタイルがファッションの一部であるのが見てとれます。
1554: 匿名さん 
[2009-02-15 19:10:00]
共同通信 [2/15 18:28]
京都の中学が最優秀賞。CO2削減の全国大会。まきを学校の暖房に活用し化石燃料の使用減らす。

薪ストーブを使っているみなさん。
みなさんは地球を救う活動をしているということですよ。
胸を張ってください。
ヒーローですよ、英雄ですよ。
アンチに負けないでください。
1555: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 19:30:00]
>みなさんは地球を救う活動をしているということですよ。

本気で思っているとは、笑わせる
1556: トム 
[2009-02-15 19:34:00]
春夏秋は冬を待つ季節さんのブログに本掲示板が紹介されております。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/archive/2009/2/10
(勝手に紹介してすみません)

《抜 粋》
『住宅密集地でも「煙突トップより上に他の家庭の生活エリアがない」「煙突から半径10メートル以内に隣家の敷地がない」などの条件を満たした上で、さらに上手に焚けば上記装置を付加しなくてもトラブルにならないでやることも可能かもしれないが、ケースバイケースであろう。』
(※上記装置とは脱臭、粉塵除去装置のことです)

ケースバイケースであり、10m離れれば出来る訳ではないので誤読のないように。

>No.1554 by 匿名さん 
“中学生”の最優秀賞ですからねぇ・・・設置した場合の近隣の影響まで考えているのかなぁ。
ヒーローのゴジラVSキングギドラの戦いですね。

もうネタが出尽くした感がありますが・・・
1557: 匿名さん 
[2009-02-15 19:48:00]
薪ストーブの話をきちんとできる人が誰もいないからだと思いますが
アンチのみなさんいじめないでね
1558: 匿名さん 
[2009-02-15 21:03:00]
結局、薪ユトーブユーザーのカキコミって、2人だけだったの?
1559: トム 
[2009-02-15 21:22:00]
住宅地で設置されているユーザーの方は、ご自分の敷地を見て冷静に考えてみてください。
やすらぎをもたらすすばらしい薪ストーブが、どうして普及しないのか、それはめんどくさいのが主たる原因ではありませんよ。
近所迷惑になる恐れがあるからです。

ほとんどのユーザーは山奥ではなく人家のある住宅地で焚いていると思われますので、この掲示板を見られているユーザーの方の多くがそれに当てはまるはずです。
もちろん、長年の慣習から薪ストーブが容認されている田舎においては例外かもしれません。

薪ストーブの焚き方を改善すればよいのではありません。普通の住宅地ではまず驚きを持って近隣に迎えられ、どんな煙や臭いがするのか、注視してご近所はその様子を伺っています。
そして、どんなに努力したところで煙、臭いがゼロにならない以上、お隣には必ず臭いが行く。

ご近所に臭いがするか聞きにいったところで、ご近所は“ぜんぜん大丈夫ですよ”とニコニコして言うでしょう。気分を害してトラブルになるのは避けたいですからね。
ユーザーさんのところにはその声は届かないでしょうが、臭いがしてうれしい人がいない以上、すべての近隣が嫌がっていると思うのが妥当であると思われます。

炊くのをやめるか、やめないか、はユーザーさんに託されております。
ユーザーかアンチかに関わらず、これが現実なのではないでしょうか。
1560: ジョイ 
[2009-02-15 22:12:00]
友人の家に薪ストーブがあります。
友人宅には両隣に家があり、そのうちの一軒の小学校低学年の女の子に、“ママが臭いと言ってる”と言われたそうです。
隣家のママが意図的に子供に言わせたのか、子供が聞いたことを言ったのかわかりせんが。
隣家は以前は2階のベランダに洗濯物を干していたのが、庭に干すように変わっていたようで。

友人はその話を聞いてから、洗濯物が干してあるような昼間は薪をたかないようにしています。
隣家のママは働いているので、夕方帰宅するまでは寒くても我慢しているとのこと。
薪ストーブはよさそうなイメージがありましたが、実際使ってみると欠点もあるのだと驚きました。
ちなみに朝・晩しか薪をたかなくても、薪代は1ヶ月に1万円位かかるそうです。
1561: 匿名さん 
[2009-02-15 22:50:00]
住宅地だろうがなかろうが、
薪ストーブを使いましょう。
人類が生きるために。
孫の孫まで生きれるために。
自分の子孫が生きるためにですよね。
1562: トム 
[2009-02-15 23:16:00]
すいません、もう1点言わせてください。

地球温暖化のためにがんばろう、という意見が根強くありますが、優秀賞を取った中学生に対してこんな質問をしたらどうでしょうか。

その中学校の周囲には住宅地があります。住宅地にはぜんそく持ちの人がいるかもしれません。薪ストーブの煙とぜんそくとの因果関係は不明ですが、害を及ぼす可能性は否定できません。

地球のために焚きますか、それとも目に前の苦しんでいる人のために炊くのをやめますか。

答えは、圧倒的多数で焚くのをやめるでしょう。
ぜんそく持ちがいるかいないか、はプライバシーに関わることなので推測でしかありませんが、1%でもその可能性があるとしたら、中学生でもそも判断はできるはずです。
地球温暖化対策をしたとしても、目の前のことを解決しなければ片手落ちですからね。

たとえ弁護士に相談したとしても、法的に認められているものは勝ち目はありません。
よくユーザーさんは近隣や自治会とよく話し合って解決するように言って、個々の問題と片付けてしまいますが、法で認められていれば勝ち目はないし、後でしこりが残るだけなので、結局泣き寝入りするくらいなら言わないのが賢明です。
法に守られているとは銃を持っていることと同じで、一方近隣は丸腰なわけで、そこには所詮対等な話し合いなど望めないからです。

No.1560 by ジョイ さんのご友人は夜焚いているとのことですが、お隣は夜疲れて帰ってきたら臭いわけですよね。ご友人は昼間寒い思いをして出来るだけ配慮しているんだからしょうがない、と言うでしょう。お隣がぜんそく持ちかもしれないし、それは本人が言って来るまで分かりません。

目の前に3階建てが建って日が当たらなくなったとしても、空気くらいは皆平等でないとね。
ユーザーさんの想像力なのかなぁ・・・
どう生きるべきか、ユーザーさんの人生観にも関わってくるのかもしれません。
1563: 杖@薪ストーブユーザー 
[2009-02-15 23:56:00]
No.1545 by トムさん
>住宅地では非常識な行為と見られる恐れがあることから“薪ストーブは出来ない”とされるのが結論です。
 これは、トムさんの結論であって、スレッドの結論ではないですよね?

No.1551 by トムさん
> ところで、東京都のとある設計事務所さんが、ご自身で薪ストーブを設置している例です。
>http://www.asahiglassplaza.net/kaiteki/architect/ar/topic/317.htm
> 顧客に対し設置は勧めていないものの、打ち合わせは薪ストーブの前で行い、いかに良い
>ものかを体験させて暗に導入を促している例です。
> まったく近隣に迷惑をかけない、と断言してますが、敷地の写真を見る限り普通の住宅地
>のようですので、ほぼ完璧に迷惑をかけている事例だと思います。
 この設計事務所さんは初めて見ましたが、これだけ多くの地域に薪ストーブを設置した
方がいらっしゃるのでしたらこれらの地域では問題になっているのではないでしょうか?
 疑問に思う点は、トムさんのおっしゃる被害は公害といえる状態と読み取れますが、どこも
そんな状態であればもっと大問題になっていそうな気がします。年間で何台の薪ストーブが
増えているのか不勉強なのでわかりませんが、それなりの台数が増えていると予測されます。
(shopが経営できているためです)
 住宅地の薪ストーブ=悪と判断されているようですが、迷惑をかけずに使用している群
は本当にないのでしょうか?ないという根拠があれば是非お示しください。
 この設計事務所さんもこうはっきりと「ほぼ完璧に迷惑をかけている事例」といわれると
それこそ迷惑にならないか心配です。(気をつけた方が良いと思います。)

 トムさんのように公害に近い状況が多いのであれば、匂い等を数値規制した方がよい
かもしれませんね。ユーザーも感覚だけで「迷惑」といわれるよりも納得しやすいの
ではないでしょうか?
 このような掲示板で薪ストーブユーザーを排除したところで何の解決にもなりません。
 居住地域において問題を解決するためには説得力に欠けるのではないかと思います。
 私は、法をきちんと整備する方に一票投じたいです。
1564: 杖@薪ストーブユーザー 
[2009-02-16 00:19:00]
No.1562 by トムさん
>地球温暖化のためにがんばろう、という意見が根強くありますが、優秀賞を取った中学生に
>対してこんな質問をしたらどうでしょうか。
>
>その中学校の周囲には住宅地があります。住宅地にはぜんそく持ちの人がいるかもしれません。
>薪ストーブの煙とぜんそくとの因果関係は不明ですが、害を及ぼす可能性は否定できません。
>
>地球のために焚きますか、それとも目に前の苦しんでいる人のために炊くのをやめますか。
 申し訳ありません、このような言い方をすれば「あー言えばこう言う」ととらえられて
しまうかもしれませんが、これは詭弁ではないでしょうか?
 ぜんそくと暖房の因果関係について公平に情報を並べる必要があるのではないでしょうか?
<情報の一例>
薪ストーブ:不明
ガスストーブ:不明
石油ストーブ:不明
電気ストーブ:使用地域では因果関係なし(発電所は別)
ガソリン自動車:不明だが疑いが濃厚
(従来の)ディーゼル自動車:因果関係あり
(クリーン)ディーゼル自動車:不明
ゴミの野焼:不明

 もちろん、私は地球環境全体のために地域の環境を損ねてもいいという考えは持って
おりません。
(関係ありませんが、その意味において原子力にはやや懐疑的→やや反対の位置です)
 トムさんの状況については大変お気の毒とは思いますが、薪ストーブ憎しのあまり、
論理的でない書き込みをされるのはどうかと思います。
1565: 親と同居中さん 
[2009-02-16 00:33:00]
暖房器具が色々あっても、火を止めないで外出するものは薪利用のストーブ位?
エアコンにしても、灯油にしても、ガスにしても、きちんと止めて出かけますよね。
外出するときは「火元よし! 台所よし! ガス栓よし! エアコンよし! スイッチよし! 水栓よし! 最後に戸締りよし!」って普通必ず点検しますよね。
自分の家が留守中何か起こってはという気持ちもありますが、自分のせいで隣家に何か迷惑が起こったらという気持ちのほうが先に立つのが普通常識かなと。
だから、薪ストーブ利用者の方々が、火を焚いているまま安全とはいえ平気で留守にするということが理解できないです。
私は母にひとりで留守番してもらう時も「台所のガスに気をつけてよ、玄関開けとかないでよ」などうるさく言う派ですから。
火気に対して、おおらかで気にしない薪ストーブ派にはとうていなれそうにありません。

薪ストーブ焚き続けて留守をする時は器具を過信せず絶対に誰かひとりは残っていてほしいものです。世間の常識として。
1566: トム 
[2009-02-16 00:54:00]
>No.1563 by 杖@薪ストーブユーザーさん
ご意見ありがとうございます。

>住宅地では非常識な行為と見られる恐れがあることから“薪ストーブは出来ない”とされるのが結論です。
>これは、トムさんの結論であって、スレッドの結論ではないですよね?
煙はゼロにならないため、住宅地では消臭装置を付ける以外もはや方法はないであろう、という見解ではなかったでしょうか。
私の認識不足なら申し訳ありません。補足か反論してくだされば幸いです。

>疑問に思う点は、トムさんのおっしゃる被害は公害といえる状態と読み取れますが、どこも
>そんな状態であればもっと大問題になっていそうな気がします。
1台でも設置すれば、40〜50坪程度の土地ですと2件先くらいまでは臭いが行くでしょう。その範囲内にいる方は被害に合っている、という意味です。
公害までには至らない量ですが、隣近所は無視していいのでしょうか?

また東京の設計事務所は一例で、この方を特定しているわけではありませんので他意はありません。設計事務所がユーザーである場合は、設計士が論客であるため法的に認められていることを盾にしてとても話し合いなど出来ないでしょう。写真で見る限り、臭いは確実に隣家行っていると思いますよ。でも炊くのは自由ですが。
(当設計事務所の方には勝手に例を上げて誤解をまねいておりましたら申し訳ありません。設計は優秀でも薪ストーブだけは困る、と言いたかっただけです。)

>住宅地の薪ストーブ=悪と判断されているようですが、迷惑をかけずに使用している群
>は本当にないのでしょうか?ないという根拠があれば是非お示しください。
ユーザーさんのご意見に従ったまでです。煙はゼロにならない、また極力臭いを少なくする完璧な技術を習得するのは容易ではない、というご意見です。
普通の住宅地では木の焼ける臭いは嗅ぎなれていないため、ほんの僅かな微臭でも“なんかくさい”と感じてしまう。
また、田舎においても、迷惑だが言えない、という被害者の方のコメントもありました。
迷惑をかけずに使用している例はあるかもしれませんが、逆にどういった例があるのか教えていただけますでしょうか。解決策が見出せるかもしれません。
(※慣習があればよいと思います)

>トムさんのように公害に近い状況が多いのであれば、匂い等を数値規制した方がよい
>かもしれませんね。ユーザーも感覚だけで「迷惑」といわれるよりも納得しやすいの
>ではないでしょうか?
まったく同意見です。
ただお子さんに“ママが臭いっていってた”とまで言わせないといけないのかな、と思います。小さいお子さんだってそんなこと言いたくないでしょうが、ママのために精一杯がんばったのでしょうね。

>このような掲示板で薪ストーブユーザーを排除したところで何の解決にもなりません。
>居住地域において問題を解決するためには説得力に欠けるのではないかと思います。
>私は、法をきちんと整備する方に一票投じたいです。
そうですね。ここで何を言ってもグチでしかありません。2年経っても3年経ってもグチでしょう。
でもこの掲示板を見ている方だけでも、ちょっとぐらい認識していただけたのなら、それだけでも良かったと思いますし、今までの議論を通じて、私自身多くを学ばせていただいたことには感謝しております。

薪ストーブの設置には多くの問題がはらんでおりますので、周辺の状況から敷地条件を十分検討し、安易な設置は避けた方がいいでしょう、というのがユーザーさんやユーザー志望の方に言いたいことです。
1567: トム 
[2009-02-16 01:08:00]
>No.1564 by 杖@薪ストーブユーザーさん

例はぜんそくで無くてもいいです。
地球温暖化のためにご近所に迷惑かけていいのですか?と言いたかっただけです。

>トムさんの状況については大変お気の毒とは思いますが、薪ストーブ憎しのあまり、
>論理的でない書き込みをされるのはどうかと思います。

薪ストーブが憎いわけではなくて、それ自体はすばらしい効能があるのは分かっておりますが、いかんせん普通の住宅地ではいかがなものか、と申している次第です。
中学校で薪ストーブをやる場合は、リスクを排除するため、ゴミ処理場と同じく防臭、粉塵除去装置が必要になろうかと思います。
1568: 匿名さん 
[2009-02-16 07:42:00]
トムは人類が死ぬより、ほとんど匂わない薪ストーブを否定するの?
そういうのを本末転倒って言うんだよ。
中学生に笑われるよ。
1569: 匿名さん 
[2009-02-16 07:44:00]
>中学校で薪ストーブをやる場合は、リスクを排除するため、ゴミ処理場と同じく防臭、粉塵除去装置が必要になろうかと思います。

心配しなくても薪ストーブには着いてるから。
1570: 親と同居中さん 
[2009-02-16 08:56:00]
>トムは人類が死ぬより、ほとんど匂わない薪ストーブを否定するの?
そういうのを本末転倒って言うんだよ。
中学生に笑われるよ。

薪ストーブを使わないと人類は今に死んでしまうと受け取れますが?
また、例え薪ストーブの未来が来て皆が利用したとして、
ほとんどの人に常識がなく適切な使用の仕方を守らなかったら
モクモクと煙が・・・
果たしてクリーンな環境が守れますか?

私は工務店の隣のマンションに住んでいたことがありますが
そこの常備している小型のごみ焼却炉で廃材を燃やす煙と煤と臭いに毎日悩まされたことがあり
ある時ボヤも起こされて近隣者やマンション住民といっしょに役所と消防に訴えたことがあります。
そのころダイオキシン問題が取り沙汰されている時でしたが、隣にいるとたまりませんよ。
これは実体験してみないとわからない。
いろいろ転居して、今の新居に。
ところが近隣に薪ストーブの家が建って正直がっかりです。又悩みがついてまわっています。
火の取り扱いに疎い種類の人は、どんなにいい人でも私にとって信頼は薄いです。
1571: 匿名さん 
[2009-02-16 09:30:00]
薪ストーブを知らないんだね。
1572: 親と同居中さん 
[2009-02-16 09:56:00]
>薪ストーブを知らないんだね。

もちろん知りませんが 、火を焚きっぱなしでも薪ストーブのほうが他の暖房器具より安全とおっしゃっているのですか?
だから使用者は火の心配なんてしていないし焚きっぱなして外へ出ようと勝手だから、
傍が神経質になることないってことですか?
年月が経って器具が古くなってもだいじょうぶだと。

確かに昔は家に風呂焚き場があったり、学校に薪ストーブがあったりしましたが
誰かが居て管理しているから無事に過ごせています。

やりっぱなしで誰もいなくてすむ器具とはいえ過信はしないほうがよいとおもいますが。
あくまで私の意見です。
1573: 匿名さん 
[2009-02-16 11:09:00]
下手に近隣と揉めると、今の世の中怖いですよね〜。良くニュースにもなってるし。
1574: 親と同居中さん 
[2009-02-16 11:29:00]
今、新潟の薪ストーブ販売業者の方に電話をかけてみましたが
薪ストーブを購入した客に、
「空気調整をして外出時に火を置きっぱなしでもいいなど、説明したことは一度もありません。安全装置がないので」
と確認を取りました。
購入者が勝手にやっているだけ?
1575: 匿名さん 
[2009-02-16 11:39:00]
>>1574
知らないんだね。
それで何を知りたいの?
1576: 近隣 
[2009-02-16 11:50:00]
>下手に近隣と揉めると、今の世の中怖いですよね〜。良くニュースにもなってるし。

そうだね、下手に近隣のストーブにけむりがにおいが迷惑だと文句付けたら
逆切れされるかも。 怖いよ〜。

そういえば、高齢おばあちゃん2人のごみ屋敷、生ごみ、猫餌にカラスが寄ってきて
隣の家の屋根はすごい糞だらけでお気の毒。
「かってにカラスが来るんだから知らないよっ」だと。
あんな年寄りにはなりたくない。怖い怖い。
1577: 匿名さん 
[2009-02-16 11:55:00]
No.1575 by 匿名さん

あんたこそ何が言いたい。
ちゃんと説明しろ。
まじめな書き込みに茶々いれずに反論しろ。
1578: 匿名さん 
[2009-02-16 12:27:00]
薪ストーブユーザーに文句言って逆ギレされて、放火でもされたら・・・・
1579: 匿名さん 
[2009-02-16 13:01:00]
>>1577
いいえ。
1580: 匿名さん 
[2009-02-16 17:52:00]
前に青紫色のきれいなオーロラは、
乾燥していれば見られると書いてありましたが、
温度も高くないと見れませんよね。
1581: 匿名 
[2009-02-16 19:11:00]
スレ主さんが、『煙なんかでご近所様に迷惑かけることはないでしょうか?』と心配して問いかけてますが、その直感は当たってますね。

このスレを見たら、誰だってやめとくのが賢明だと思いますよ。

依然として既に導入にているユーザーは屁理屈コネテますが、結局のところ煙の出ない魔法の箱なんてないのは、直感的にも分かりますからね。

非常識と思われても仕方ないと思います。ご近所から白い目で見られていても焚き続けるのは正直理解できません。
1582: 匿名さん 
[2009-02-16 19:18:00]
>>1581
薪ストーブのこと知らないでしょ。
恥ずかしいよ。
1583: 匿名 
[2009-02-16 19:36:00]
>No.1582 by 匿名さん
>薪ストーブのこと知らないでしょ。
>恥ずかしいよ。

薪ストーブのこと知らない人は恥ずかしい人なのですか?
不思議な回答?というか、あたな頭が悪いのですか?
1584: 匿名さん 
[2009-02-16 19:39:00]
1582さん
ユーザーさんは、ご近所は薪ストーブの事を理解しないと思っていた方がいいと思います。
なので1581の書き込みは一般的な反応で、正しいと思います。
1585: 匿名さん 
[2009-02-16 19:40:00]
>>1583
薪ストーブを知っていたらそんなコメントは出てこない。
1586: 匿名さん 
[2009-02-16 19:40:00]
なんか、常連さんがカキコミしなくなったと思ったら、変な人がカキコ連投するようになったね(笑)

> 薪ストーブのこと知らないでしょ。恥ずかしいよ。
あなたも近所付き合いに関しては無知というか、理解が無いというか、道徳心や思いやりを知らないでしょ。恥ずかしいよ。
1587: 周辺住民さん 
[2009-02-16 19:58:00]
たとえば隣の薪ストーブ宅が留守中火事になり自分宅も全焼の被害に遭ったとする。
自分の掛けていた保険は建物3千万円。
しかし購入土地建物合計6千万の内3千万円のローンが残っており火災保険から家のローンを銀行に返済することになると。手に残るお金は?
残材処理や、建物本体、家具家財一式すべて買い換える費用も含めてどうなる?
お隣は逃げて終わり。
すでにこっちも社会的に年取り今から新築のローンを組むのは厳しすぎるとしたら。

火災保険会社にそんな説明を受け、不安になったので
建物にはこれ以上掛けられないとのことで家財保険をもっと高額に切替えました。
そんなことまで心配させる隣人です。
1588: 匿名さん 
[2009-02-16 20:00:00]
[2/15 のニュース]
京都の中学で最優秀賞だって。サカナクンから表彰されてたね。CO2削減の全国大会で。薪を学校の暖房に活用し化石燃料の使用を減らすんだって。
電気やガスは化石燃料ですからね。
薪ストーブは全国で認められたということですね。
排ガス規制の厳しい欧米の密集住宅地でもすごい普及率だし。
日本も遅れて今がブームだからね。福島県のどこかの市では薪ストーブ購入者に10万円の助成金が出たらしいし、温暖化防止に国も、もっと推奨した方がいいよね。
人類の滅亡阻止に貢献できるなんて、良いことずくめだね。
1589: 匿名 
[2009-02-16 20:01:00]
>No.1585 by 匿名さん
>薪ストーブを知っていたらそんなコメントは出てこない。

泣いてるんですか?
薪ストーブってすごい❤ことみんなに知ってもらいたいのかな。・・・ホント大丈夫ですか?
1590: 匿名 
[2009-02-16 20:16:00]
京都市立雲ヶ畑中学校
http://www.yubitoma.or.jp/school_map.htm?code=2606140
住宅地はないようです。

>No.1588 by 匿名さん 
>日本も遅れて今がブームだからね。福島県のどこかの市では薪ストーブ購入者に10万円の助成>金が出たらしいし、温暖化防止に国も、もっと推奨した方がいいよね。
>人類の滅亡阻止に貢献できるなんて、良いことずくめだね。
確か石油使っている人に補助だして薪ストーブユーザーから不公平だと文句いわれて助成したんじゃなかったけ。福島って田舎じないの。参考になんないんですけど。
人類滅亡ってアニメの見すぎですか?これから生きていけるのか心配です。
1591: 匿名さん 
[2009-02-16 20:25:00]

なんじゃそりゃ。
1592: 匿名 
[2009-02-16 20:29:00]

人類滅亡を本気で言ってたらアンタかなりヤバイよ。
****だったら分かるけどね。
1593: 周辺住民さん 
[2009-02-16 20:52:00]
それから保険会社に 薪ストーブの家って焚きっ放しだそうですよと話したら知らなかったらしくこれからはブームになるという薪ストーブ導入の家は保険料を一般建物より高額にして
留守中火事が起こったときに火気不始末責任として、延焼した時の隣家に500万くらいの見舞金がでるようにしてほしいと頼んだら
とても乗り気で 法でだめならっていうことですね、分かりました。お客様の声として是非参考にさせていただきます とのことでした。
これが実現できれば少しは隣家行動に怯えなくてすみます。
1594: 匿名さん 
[2009-02-16 20:59:00]
そんな事故あったか?
1595: e戸建てファンさん 
[2009-02-16 21:00:00]
なんか電波人が薪ストーブ派もアンチ派も増えてきましたね。

どうして薪ストーブユーザは地球環境がどうこう言いながら針葉樹の間伐材を使わずに広葉樹を
使うんですかね?
どう考えても以下としか思えませんが・・・
○:山地で近くの人工林から出る針葉樹の間伐材を使う
×:遠隔地の開発(伐採)で発生した広葉樹を、ガソリンを大量に消費して収集する

上の例ではカーボンニュートラルと言ってもいいと思いますが、下の例ではカーボンは
消費されるだけで増えることはないですし、運搬にガソリンを大量に使ったのでは
まったく無意味です。(ガソリンをあまり使わない場合でも、廃プラ燃焼と同様の
廃物利用かな?)

>日本も遅れて今がブームだからね。福島県のどこかの市では薪ストーブ購入者に10万円の助成
>金が出たらしいし

またウソ情報を流してますね。(同じ人かな?)
たしか喜多方市と郡山市で合わせて20名くらい(?)に先着順で5万出ただけだった
はずです。
1596: e戸建てファンさん 
[2009-02-16 21:10:00]
そもそも薪ストーブが温暖化を促進しているという説もありますから
環境のために薪ストーブを入れるというのは、愚かなマスコミや業界に
洗脳された中学生レベルのおめでたい人のような気がしますね。

この問題に関しては温暖化させているという説と、寒冷化させているという説が両方
ありますがいずれにしろ地球環境の変動要素となっている可能性は高そうです。

--------------------------------
東南アジアで煤が地球温暖化を加速 ヒマラヤの氷河が溶ける一因に
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=17238
-------------------------------
地球温暖化、原因の第2位は「煤」?
http://wiredvision.jp/archives/200102/2001022606.html
1597: 購入経験者さん 
[2009-02-16 21:12:00]
うちの50m程南の家が新築し、屋根に煙突がついていた。
今までは感じなかったけど、昨日は冬なのに珍しく南風。
ドアをあけると木の燃える臭いがプンプン・・・でした。

これは、北風の時は、南方向の家は臭かっただろうな〜と思いました。
1598: e戸建てファンさん 
[2009-02-16 21:20:00]
>京都市立雲ヶ畑中学校

ここは小中学校が一体となった僻地校で全校生徒は小中合わせて14名のようですね。

どういったロケーションかは以下に写真があります。

http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/kumogahata-s/gaiyou/gaiyou.htm
1599: e戸建てファンさん 
[2009-02-16 21:33:00]
この京都市立雲ヶ畑中学校の取り組みですが薪ストーブ、太陽光発電、水
力発電、屋上散水等を組み合わせた積極的な活動で、薪作りも近隣の人と
協力して行っているようですばらしいですね。

-------------------------------------------------
◇京都府:京都市立雲ヶ畑中学校(京都市)
 「地域にある自然エネルギーを活用しよう(灯油の利用を100%削減)」

継続的にエネルギー環境教育に取り組み、水力発電、沢水による屋上散水冷
却、太陽光と風力発電の電気を利用した教室扇風機の活用などを行ってきまし
た。
平成16年度から実験的に薪ストーブの活用を開始し、徐々に利用場所を増やし
て、平成19年度には、全学年の教室の暖房を薪ストーブでまかないました。こ
れにより削減できた灯油の量は1350リットル以上にのぼります。
薪集めは、生徒全員、教職員全員、親父の会、PTA、大学生らによる山仕事
サークル「すぎよしたろう」、70歳を超える地域の長老までが参加し、地域ぐ
るみで行っています。
単に薪ストーブを使うだけではなく、効率よく暖房を行うための工夫や電気の
節約も行っています。これらにより、教室からのCO2排出量をなんと82%も削
減できました。
http://www.jccca.org/daisakusen/mailmagazine_log/vol_72.txt
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090208kk01.htm
1600: トム 
[2009-02-16 21:47:00]
『ネイチャー』の記事は、石油も薪もスス出すので温暖化の原因になる、ということですね。
燃すこと自体がOUTなので、いらない木材はリサイクルして建築系資材(再生ボード)等にした方が地球温暖化対策にはなる、ということでしょう。

結局、消臭装置無しで『ほとんど臭いを出さない』方法をユーザーさんは示してくれませんね。

逆流して部屋中臭くなることもありますよね。
うまく排気出来てホットするかもしれませんが、煙突からそのくさいのがばら撒かれているのですよ。

かなり火災を心配されている被害者の方がおられますが、人間はミスするものですから、薪をくべるのも人の手、灰を捨てるのも人の手、消すのも人の手(自然に消えるのを待つ)では信用できないもの当然だと思います。
家全体の暖房をまかなえる大容量の暖房器具に自動消化設備の無いのは最大の欠陥でしょう。
1601: 親と同居中さん 
[2009-02-16 21:56:00]
家全体の暖房をまかなえる大容量の暖房器具に自動消化設備の無いのは最大の欠陥でしょう。

トムさんに同感。
1602: トム 
[2009-02-16 22:10:00]
>No.1569 by 匿名さん
>中学校で薪ストーブをやる場合は、リスクを排除するため、ゴミ処理場と同じく防臭、粉塵除去装置が必要になろうかと思います。
>心配しなくても薪ストーブには着いてるから。

これもよく分からないのですが、あなたの言う防臭、粉塵除去装置は、餅網みたいなフィルターを指しているのですか?
1603: e戸建てファンさん 
[2009-02-16 23:11:00]
>結局、消臭装置無しで『ほとんど臭いを出さない』方法をユーザーさんは示してくれませんね。

おそらくは乾燥した広葉樹で二次燃焼、三次燃焼しているときはほとんど臭いはでないと
思いますよ。

問題なのはこの二次燃焼、三次燃焼を行うにはストーブが完全に温まって定常的に薪が
供給されている定常運転時のピーク性能が発揮できている状態だけだということでしょうね。

特別な寒冷地を除いて温暖地では住宅の断熱性能の高さもあって、定常運転で常時焚き続けると
温度が上がりすぎるので一般的な利用では薪が少な目&夕方から深夜までの運転というパターン
になると思います。
これだと薪を比較的多めに入れる焚き始めは、ストーブ内の温度が低すぎて二次・三次燃焼
できませんし、ストーブ内の温度が上がる時間には家が充分に温まっているので、二次・三次燃焼
を継続できるだけの薪を供給することはあまりないでしょうね。また深夜の運転も吸気をできる
かぎり絞るので、ストーブ内の温度が下がってしまいます。
コンバスター方式であれば、比較的低目の温度で二次・三次燃焼できるので多少は融通が利きますが
今流行のクリーンバーン方式では、二次・三次燃焼をキープできる焚きかたをしているユーザは
ほとんど存在しないんじゃないかと思います。

まあ車の燃費のようにカタログ燃費と実用燃費が違うようなものですが、薪ストーブメーカや
業者のピークデータのみで語る宣伝方法にはかなり問題が多く、このウソデータに騙されている
ユーザが大多数じゃないでしょうか?
1604: 匿名さん 
[2009-02-16 23:14:00]
火を使わず火災発生率が低いオール電化住宅だと火災保険が安くなりますけど、
薪ストーブ住宅の火災発生率が高い場合は、割り増ししないとバランスが取れないと思います。
1605: トム 
[2009-02-16 23:41:00]
>No.1603 by e戸建てファンさん

ユーザーさんに成り代わっての解説ありがとうございます。
既にこういった技術的なことも語りつくされたように思いましたが、ユーザーさんが認めようとしないのは、いささかの未練があるからでしょうか。

私も20件以上見ていますが、10〜50m近づけば必ず焚いているのが分かるので実感できます。
乾燥した広葉樹の薪で常時100%のフル稼働をするのは暑すぎて無駄であるし、薪の量も尋常ではなく、普通の家庭では技術的にもほぼ困難であろう、ということですね。

しかし、住宅地で既に設置しているユーザーさんはこれを見てどう思っているんでしょうかね。
ダンマリを決め込んで今日も焚いているのかな。どうせご近所はこの掲示板を見てるわけないし、いつも焚いてて苦情も来ないし、自分とこだけは大丈夫、ということかな。
1606: 匿名さん 
[2009-02-16 23:47:00]
どう見てもレベル落ちてるじゃん
最悪のやりとりと言われてもしょうがない
1607: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-16 23:51:00]

>薪ストーブ住宅の火災発生率が高い場合は、割り増ししないとバランスが取れないと思います。

今まで火災発生率が高いようなことは、聞いた事ありませんが・・・それよりたばこの方が問題じゃないでしょうか?火災発生率や迷惑度は…!
いろいろ煤についての議論が続いていますが、たばこ吸われている方はいないことを祈ります。また車も、ハイブリッドやアイドリングストップなど常に心がけている方ばかりだと良いのですが・・・

環境問題で薪ストーブを取り上げるのは、トータルな話し

>どうして薪ストーブユーザは地球環境がどうこう言いながら針葉樹の間伐材を使わずに広葉樹を
使うんですかね?

「萌芽更新」をご存知ですか?化石燃料に頼るのではなく、薪という永遠に続く燃料を確保するためにも、里山を萌芽更新によって生き返らせることが必要です。「萌芽更新」には広葉樹の伐採が定期的に必要になってくるのです。まあ「×:遠隔地の開発(伐採)で発生した広葉樹を、ガソリンを大量に消費して収集する」は私もどうかと思いますが…
1608: 匿名さん 
[2009-02-17 00:00:00]
>>1607
やはり、薪ストーブはタバコや車の排気ガスと同レベルの迷惑度なのですね。
1609: 親と同居中さん 
[2009-02-17 00:03:00]
寝る時に火を落とさないし、出かける時だって落としません。我が家では、冬の間は基本的にずっと火が入っていますよ。密閉した分厚い鋳物の鉄の塊の中の火で裸火ではありませんので、それほど危険なものではありません。

と、以前の方が仰ってましたが、これって焚き方として信頼出来るものなのでしょうか。

消防署防災課にこの焚き方を説明したら認識してないようで、えー知らなかったみたいな返事が。
私の地域は西日本ですから北と比べると火災事例もあるかないかで消防署も勉強不足?
ブームになってから年月が経ちましたよね。一斉に機器も年が経ち古くなってきたら・・

消防署は業者や説明書に従ってなら問題ないとのことでしたので、新潟の業者に聞いてみたのですけどね。
回答は安全装置はないので、そんな焚き方は指導していないときっぱり言い切っていました。又説明書もないしとか。
又、責任の保障は一年間で機器も20年ももたないとも。
ユーザーさんが自分流の知識で行っていると受け取っていいのでしょうか。自己責任ですね。
1610: 親と同居中さん 
[2009-02-17 00:25:00]
火災発生率云々ではなく
薪ストーブを焚いたまま留守していて火事やっちゃったらという点で問題視しているのですよ。

タバコなどを吸っていて意識の中で消したと思ったのだが外出した後火事になってしまった。と
火をつけっばなしているのを認識していながら、意識の中で消していないのが分かっていながら
外出した後火事になってしまった。
両者では責任の度合いが違うのではと思いますが。
1611: e戸建てファンさん 
[2009-02-17 00:30:00]
>「萌芽更新」をご存知ですか?化石燃料に頼るのではなく、薪という永遠に続く燃料を確保するためにも、里山を萌芽更新によって生き返らせることが必要です。「萌芽更新」には広葉樹の伐採が定期的に必要になってくるのです。

これについては当然承知しています。実際ウチの自宅のすぐ近くにある斜面の雑木林の一部は
去年この萌芽更新で更新されました。

ただ残念なことにこの萌芽更新を行ったり、雑木林の下草刈を行っても経済的に見合うことは
ないので一部の自治体や緑地ボランティアの方々が、細々と行っているだけで大多数の雑木林
は荒れるままに放置され、薪ストーブで燃やされる薪用の雑木の発生は大部分が開発によって
生じているんじゃないかと思います。

理想としては薪ストーブユーザが率先して自分の近隣に残された里山のメンテを担って、そこから
発生した間伐材や萌芽更新から出た雑木を燃やすということが組織的に行われるのがよいですし
そのような活動をする薪ストーブユーザグループも一部ありますが、ファッション感覚で気軽に
導入するようなライトユーザには無理かもしれないですね。
1612: e戸建てファンさん 
[2009-02-17 00:46:00]
>回答は安全装置はないので、そんな焚き方は指導していないときっぱり言い切っていました。又説明書もないしとか。

これについては、おそらくはウソでしょうね。実際薪ストーブ関係の本で最も売れているで
あろう(?)夢丸ログハウス選書の”薪ストーブ大全”にもこういった手法がはっきりと明記
されています。まあ薪ストーブ関係では常識的な焚き方だと思って間違いないでしょうね。
1613: 匿名さん 
[2009-02-17 05:22:00]
>寝る時に火を落とさないし、出かける時だって落としません。我が家では、冬の間は基本的にずっと火が入っていますよ。密閉した分厚い鋳物の鉄の塊の中の火で裸火ではありませんので、それほど危険なものではありません

普通の人の防火意識ではまずやらない行為だと思います。
就寝時や外出時には火種を落とすのがマナーではないのですか?
最近の若い人はこういった感覚でいるのですか?
1614: 匿名さん 
[2009-02-17 05:42:00]
「新潟県中越地震の火災被害に関する調査研究」によると、建物火災件数は9件で、出火原因は薪ストーブ2件、ガス漏れ+何らかの火源2件、暖房機(通電)1件、線香1件、配線短絡1件、高温溶融金属1件、不明1件だそうです。
これは火災の出火原因の22%を薪ストーブで占めており、さらに暖房器具だけに限定すると、薪ストーブ設置住宅が少ないにもかかわらず、3件中2件の出火原因元となっています。
さらに言えば、この2件は全焼だそうです。

また、このレポートによると、兵庫県南部地震時の火災に比べ、「移動可能な電熱器」などの電気関連の火源が少なく、従来からある「薪・炭・石炭燃料道具装置」や「火種」の割合が高いと報告しています。

http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig...'新潟県中越地震の火災被害に関する調査研究'
1615: 匿名さん 
[2009-02-17 06:53:00]
薪ストーブ付けられなかったから、
悪口を言ってせーせーする。
分からなくもないよ。
1616: M 
[2009-02-17 07:46:00]
1615:匿名さん
そうとしか受け入れられないですか??もっと真摯に受け止めないと,「さすが薪ストーブのユーザー」と言われてしまいますよ。
1617: 匿名さん 
[2009-02-17 08:05:00]
地震時に薪ストーブからの出火により隣家に類焼した場合、火元の家の火災保険で保険金がおりるのでしょうか?
1618: 匿名さん 
[2009-02-17 08:49:00]
>>1616
いいえ。
1619: 匿名さん 
[2009-02-17 11:31:00]
>実際薪ストーブ関係の本で最も売れているであろう(?)夢丸ログハウス選書の”薪ストーブ大全”にもこういった手法がはっきりと明記されています。まあ薪ストーブ関係では常識的な焚き方だと思って間違いないでしょうね。

つまりは業者が推奨していない危険な方法を堂々と本でまで紹介しているのが薪ストーブユーザーのレベルってことでOK?
1620: 匿名さん 
[2009-02-17 11:49:00]
>>1619
何言ってるんだか分からん。
書き込むなら分かるようにかけよ。
1621: 匿名さん 
[2009-02-17 14:57:00]
補助金○十万円下りることになりました。環境庁お墨付き。

あったかいぞー
1622: いち薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 17:45:00]
なんかヒステリックな発言ばかりになってしまいましたね。
薪ストーブ肯定派の人達が一生懸命レポートをしてくれていた時は見応えがありましたが最近は本当につまらないです。

否定派の人達が言いたいことは充分分かりましたのでこれ以上この掲示板を見る必要はなくなりました。否定派の人が薪ストーブが理解出来ないことも分かりました。まぁ自分もその立場になれば同じようになると思いますが。。。

私の家もストーブを焚いているのですが近隣の人に迷惑を掛けていることを心に留め置いて今後過ごしていこうと思います。
1623: 匿名さん 
[2009-02-17 19:08:00]
>>1621さん
薪ストーブ購入者に10万円の補助金はどこから出たのですか?
1624: 匿名さん 
[2009-02-17 19:10:00]
>>1620

分かんなかったら一々レスすんなよ。
1625: 匿名さん 
[2009-02-17 19:20:00]
>>1621さま
環境省が認めたということは、
薪ストーブが環境に良いと、
国が認めたということだ。
さあ、みんなで焚こう。
温暖化防止のために。
1626: 購入検討中さん 
[2009-02-17 19:21:00]
都会(市街地)にあるA薪ストーブ屋さんと、都市近郊の住宅地の中にあるB薪ストーブ屋さんに
視察に行ってきました。
このスレで問題になっている煙と煤、臭いがどの程度なのかを確認する意味で。

A薪ストーブ屋さんでは1つの機種、
B薪ストーブ屋さんでは3つの機種を同時に焚いているところを、みることができました。
両方とも小さい店舗なので、薪ストーブで部屋を暖めると暑くて
店舗のドアはあけっぱなしで、焚いてありました。
店舗内の薪ストーブの燃える火の状態と、屋外に出て、煙突からの煙と臭いを確認してみました。
煙は火の状態によっては、多少薄く見える時もありました。
それで、薪ストーブ屋さんに煙のことを言うと、温度(火力だったかも?)が足りていないといって、あっという間に煙が見えないようにされました。
経験を積むと、温度や薪・熾きの状態を見て、自由自在に操れるように思いました。
煤は見当たりませんでした。
肝心の匂いは、ほとんどわかりませんでした。

薪ストーブを設置しようという人は、ほとんどが薪ストーブ屋さんを訪ねて決められると思いますが、あれだと、大丈夫と思ってしまうと思いました。
都会の中だし、住宅地だし、ましてや3つも一緒に焚いてるのですから
問題ないと思えちゃいますよね・・・。
1627: 入居済み住民さん 
[2009-02-17 19:45:00]
近所の薪ストーブの煙突からは白煙が少し見える。
臭いも風下では感じる。
正直、洗濯物は干せないと思った。
1628: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 19:55:00]
【薪ストーブユーザーから一言】

>タバコなどを吸っていて意識の中で消したと思ったのだが外出した後火事になってしまった。と火をつけっばなしているのを認識していながら、意識の中で消していないのが分かっていながら外出した後火事になってしまった

この点は、使ったことの無い方には言葉では理解できなところだと思います。薪ストーブには、わざわざ意識して消すという習慣はありません。もちろん安全な薪ストーブを使用し、安全な設置方法で行っているものに関してです。意識して消そうものなら、尚更不完全燃焼を起こして煙が多くなります。燃え尽きるまで完全燃焼させることで、排煙は極力抑えることができるのですから…
ガスコンロや石油ストーブと同じような感覚でのつけっぱなしと思われているのとは、少し違うように思います。安全と思えるから(安全に設置しているから)、つけたままでも外出できるのです(悲しいことにすべての薪ストーブユーザーとは限りませんが)。責任の度合いは、設置方法や取り扱い方法が問題であって、薪ストーブを安全に使っている方からみると全てのユーザーには当てはまらないと思います!私からみれば、仏壇の蝋燭や線香の方がとても危険だと思います。

そういう理由も含め、再三この掲示板で問題となっているのが、薪ストーブ本体(種類)・設置方法・使用方法の基準や規制です。住宅密集地で、これほどまで問題になっているのは間違いない事実ですから、住宅地での設置台数が増えてきた昨今そろそろ真剣に取り組むべき問題かと思います。自治体から薪ストーブ設置に補助金を出しているところもあり、「推進地区」「反対地区」になってくると思いますので、まずは自治体や地域ごとに議論するのが望ましいのではないでしょうか?また、薪ストーブに対する理解度には地域性の違い(寒い地域での慣習)が関係しているように思います。薪ストーブがあって当たり前の地域もあるのは事実ですから…
私も薪ストーブユーザーですから、できれば共存できる方法を探っていきたいと考えています。また売る側の責任として、薪ストーブ販売・設置業者もそういう地道な啓蒙もしていかなければいけないと思います。

都市や田舎に関係なく、住宅密集地での使用には、何かしら基準や規制(最悪は禁止)を設け、薪ストーブ使用者マナー冊子等も今後必要になってくるのではないでしょうか?

薪ストーブの種類、設置方法、使用方法によって、臭いや煙が出たりするのは、常識ある薪ストーブユーザーなら承知していることだと思います。ですからできるだけ近隣に迷惑のかからない方法を選択するのが普通です。掲示板で問題となっているのは、それらを認めようとはしない、または否定しようとする薪ストーブユーザーのような気がします。

薪ストーブを気持ちよく使える環境を作っていくことも、薪ストーブ販売・設置業者や薪ストーブユーザーの役目ではないでしょうか!問題視されている事項について、解決法を協議するという意味で、この掲示板を薪ストーブユーザーにぜひ見ていただきたいですね!(一部の荒しのコメントは、相手にしないようにしましょう!エビデンスが無いですから)


>理想としては薪ストーブユーザが率先して自分の近隣に残された里山のメンテを担って、そこから発生した間伐材や萌芽更新から出た雑木を燃やすということが組織的に行われるのがよいですし、そのような活動をする薪ストーブユーザグループも一部ありますが、ファッション感覚で気軽に導入するようなライトユーザには無理かもしれないですね。

ライトユーザーですか…?そうですね。実際の問題として、ファッションやイメージで導入されている方も最近は多いのではないかと察します。そのあたりの問題解決を図るためには、やはり規制が必要ではないかと考えます。里山再生グループのような薪ストーブユーザー達が、ライトユーザーと同類に考えられているの辛いですね!


>普通の人の防火意識ではまずやらない行為だと思います。

そうでしょうか?ここで普通の人という基準はどこにあるのかも不明ですが…
暖炉やオープン型の薪ストーブなら、それも言えるでしょう。しかし、密閉型の薪ストーブに関して言えば、安全な設置であれば問題のないレベル(現在は基準が曖昧なのが問題です)だと思います。ここにも基準や規制のない(メーカー基準はあっても守られていないこともある)ことが、こういう認識にさせてしまうのですね!薪ストーブの問題は、地域性や人間性(慣習や育った環境など)、薪ストーブの知識(実際に体験したことあるかないか)、捉えかた(実際に被害に合った経験があるかないか)、環境やエネルギーに対しての知識(メディアに左右されている)…いろいろな事柄が関係してきますので、こういう反論が出てくると認識しています。
1629: 匿名さん 
[2009-02-17 19:58:00]
洗濯物が干せないのは困るかな、やはり臭いはするのですね。臭いは移りますかね?
1630: 匿名さん 
[2009-02-17 20:03:00]
流行りで薪ストーブ入れてる人!絶対いますよね!軽い気持ちで薪ストーブ。有る意味合法的なテロ!
1631: 薪ストーブ宅の隣人 
[2009-02-17 20:26:00]
No.1626 by 購入検討中さん

煤は短時間では目では分かりませんよ。
雑巾を持っていってその近くの手摺りの上とか拭いてみましたか。
あと雨後のコンクリートの駐車場の上とか。黒いしみが流れたようになります。

同時に着工しているような住宅地の中で薪ストーブのある家の両隣の家の壁や窓の周り、雨トイの付近を観察してごらんなさい。燐家の壁の谷折れなった角が黒く汚れていることがあります。
お隣同士は当の本人宅より汚れています。理由は本人宅は自分の屋根でカバーされているからです。
現場に遠い家々とその両隣との建物の汚れ方が違っていれば、間違いなくストーブ主は隣に迷惑をかけているということです。
私の車は白ですが毎朝露ダレが黒く流れたようになっています。
私たちは悪口を言っているのではありません。被害者の立場で訴えているのです。
あなたにストーブを使うなとは言いません。それは個人の自由ですから。
只、このような迷惑な家主にはならないように、どうぞ模範的なユーザーさんになっていただくよう切に願うものです。
1632: 匿名さん 
[2009-02-17 20:31:00]
合法的なテロ反対!いくら地球に優しくても、隣の外壁を汚せば塗り替えサイクルが短くなり、全然地球に優しく無い!
1633: 匿名さん 
[2009-02-17 20:32:00]
>>No.1628 by 薪ストーブユーザーさん

>安全と思えるから(安全に設置しているから)、つけたままでも外出できるのです(悲しいことにすべての薪ストーブユーザーとは限りませんが)。
これって、おかしな理屈ですね。
思えるからでは説得力がありません。
昔から地域の火災予防は地域全体で取り組んでいることです。
薪ストーブユーザーが種火を残したまま家を離れるというのは、地域を蔑ろにしていると言っても過言ではないでしょうか?
また、線香や蝋燭は在宅中に特定の時間だけ焚くものですよね。当然家を空ける時には消火を確認します。

>薪ストーブには、わざわざ意識して消すという習慣はありません。
これは全ユーザーの習慣ですか?
薪ストーブユーザーが全てこうではありません。
外出する時には消火して然るべしです。

>ここで普通の人という基準はどこにあるのかも不明ですが…暖炉やオープン型の薪ストーブなら、それも言えるでしょう。しかし、密閉型の薪ストーブに関して言えば、安全な設置であれば問題のないレベル(現在は基準が曖昧なのが問題です)だと思います。ここにも基準や規制のない(メーカー基準はあっても守られていないこともある)ことが、こういう認識にさせてしまうのですね!
そうでしょうか?
基準がないからではなく、火の取り扱いに関して意識が薄いように感じます。
「問題の無いレベルだと思います」とのことですが、思いますでは社会一般では通用しません。
またメーカー基準とのことですが、あくまで薪ストーブ会社の言い分であって、それが世間一般の正論とは限らないことを申し述べさせていただきます。
1634: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 20:46:00]
No.1633 匿名さん

反論ありがとうございます。このような意見を聞く事ができて、大変勉強になります。薪ストーブをどの程度ご理解されているかが良くわかりました。
1635: 匿名さん 
[2009-02-17 21:12:00]
>反論ありがとうございます。このような意見を聞く事ができて、大変勉強になります。薪ストーブをどの程度ご理解されているかが良くわかりました。

捨て台詞をありがとうございました。大変勉強になります。防火認識をどの程度ご理解されているかが良くわかりました。
1636: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 21:38:00]
>捨て台詞をありがとうございました。

そういうつもりじゃなかったんですが、そう捕らえられたのなら誤ります。どうもすみませんでした。

【これから薪ストーブ導入を考えている方たちへ】
No.1635 匿名さんと私がお隣通しだったら、こんなやり取りになってトラブルになるという、良い見本ができたと思います。認識の違いでこうなるというのを、これから薪ストーブ設置を考えている方に参考になればと思います。
1637: 親と同居中さん 
[2009-02-17 21:39:00]
回答は安全装置はないので、そんな焚き方は指導していないときっぱり言い切っていました。

『そんな焚き方』とは、
ずっと焚きっぱなしの焚き方に対してではなく
留守する時誰もいなくても焚いてよい(安全)ということは指導していないという意味です。
ずっと焚くときは、誰かがいるのを前提ということをおっしゃっていたと解釈しています。
(しかし寝るときは人がいるのでそのかぎりではないってことでしようか?)

新潟県は防災上、業者に火の取り扱いも徹底されているのかも知れませんね。
長野県などは薪ストーブ火災が多くなったそうですが。
1638: 杖@薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 21:43:00]
No.1566 by トム さん
 たびたびご意見いただき有難うございます。
>煙はゼロにならないため、住宅地では消臭装置を付ける以外もはや方法はないであろう、
>という見解ではなかったでしょうか。
>私の認識不足なら申し訳ありません。補足か反論してくだされば幸いです。
 「煙やにおいについて受忍限度があってもよいのではないか?」という考えもあった
と思います。私はきちんと規制値を設けてそのようにすることが良いのではないかと思
います。その後、規制値をぎりぎりか、より良い焚き方を目指すかはユーザー次第で
はないでしょうか?

>逆にどういった例があるのか教えていただけますでしょうか。解決策が見出せるかも
>しれません。
>(※慣習があればよいと思います)
 私も自信をもってこれと言えるわけではありませんが、例えば
http://www.d2.dion.ne.jp/~noisette/stoveroom.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsuyoshi/jiman/jiman8/jiman8.htm
 このような方々のページを見るとご近所とのお付き合いとバランスをとって使用でき
ている優れたユーザーに思えます。
 ご近所の方が薪(伐採した樹木等)をくれるなんていうのがその証拠ではないでしょうか?
 慣習といえば、薪ストーブハウスが雨後のタケノコのようにたくさんある地域で5年
10年経過するとその地域では薪ストーブを焚く習慣があるとみなされてしまうのでは
ないでしょうか?
 私はやはり規制値があった方が良いと思うのですが、薪ストーブに賛成できない方々
からはなぜか数値規制に色よいコメントを頂けないですね。

>薪ストーブの設置には多くの問題がはらんでおりますので、周辺の状況から敷地条件を
>十分検討し、安易な設置は避けた方がいいでしょう、というのがユーザーさんやユーザー
>志望の方に言いたいことです。
 ある意味で私も同意いたします。
 スイッチポンの暖房器具ではないので、焚き方に気を使って使用しなければならない事、
住宅地でいきなりエンジンチェーンソーを振り回したりしないこと等気をつけなければ
ならない事は他にも山ほどあります。
 設置志望の方は、これらの注意・苦労と、薪ストーブによって与えられる満足・幸福
をよく天秤にかけて設置された方が良いと思います。

 ちなみに、煙や匂いがどうしても出てしまう焚きつけ時を最小時間にし、細かい薪等
使用して素早く温度を上げる事、十分乾燥した薪を使用すること、ストーブに合った高温
状態で焚くこと(最後の熾きは別)、最低限これらは守らないとご近所に迷惑をかける
かもしれません。これらは、いままでも他のユーザーさんが書き込んでいると思います
ので、いまさらとは思いますが...
 WebPageの中には焚きつけ方法を写真入りで紹介してくれるところもあります。
http://www.firewood.jp/woodstove225/fa3.shtml

 現在匂い等で迷惑を感じている方々も、ストーブユーザーの技術が向上して穏やかに
暮らせる事をお祈りいたします。
1639: トム 
[2009-02-17 21:47:00]
規制は最低限守るべき基準であって、法律を守れば何でも許されるわけではありませんよ。
もし隣に高層マンションが出来たらどうしますか?それも合法です。

要はモラルの問題でしょう。人間誰しも自分のやることは甘く評価しがちですからね。
暑すぎるのでチョロチョロ焚けば臭いも多く出てしまう。これではクリーンバーンというより焚き火と大差ないのではないですか。

近隣に気をつけつつ焚く、というのは、
①問題となっているのはマナーの悪いユーザーで、自分は例外と思っている
②地域が理解していると思っている
③お互い様の範疇だと思っている(あたしだって迷惑かけられている)
等が主な理由ではないでしょうか。

タバコの煙なんて甘っちょろい火力じゃないんですよ。
住宅地で焚けば必ず、くさい、火災が心配、と思う人がご近所にいるでしょう。

薪ストーブのことを理解しても、くさい臭いがいい香りに変わらないのですから、“住宅地で炊くのは何よりもご近所の理解が大事です”なんて触れ込みはウソです。
1640: 匿名さん 
[2009-02-17 21:56:00]
薪ストーブユーザーさんにお聞きしたいことがあります。
溜まった灰はどこに捨てているのですか?
1641: 匿名さん 
[2009-02-17 22:12:00]
どうしてもユーザーの理屈に説得力がないです。
いっそ煙突を外部に出さず,室内にのみ取り付けたらどうですか??煙も臭いも煤もでないんでしょうから。いくら焚いても部屋はクリーンでしょうね(笑)
1642: トム 
[2009-02-17 22:13:00]
No.1638 by 杖@薪ストーブユーザーさん

ご意見ありがとうございます。

>「煙やにおいについて受忍限度があってもよいのではないか?」という考えもあった
>と思います。私はきちんと規制値を設けてそのようにすることが良いのではないかと思
>います。その後、規制値をぎりぎりか、より良い焚き方を目指すかはユーザー次第で
>はないでしょうか?
最低限規制値は賛成です。が、温暖な気候では完全燃焼させる機会がどれほどあるのか疑問です。
主暖房ではなく、サブとしてならいいでしょう。
ウォームビズで1枚多く羽織って設定温度1度下げようとしているのに、半そで1枚でおまけに窓開けて、少なくとも地球温暖化対策ではなく、趣味の範疇なのですからね。

>私も自信をもってこれと言えるわけではありませんが、例えば
http://www.d2.dion.ne.jp/~noisette/stoveroom.htm
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mitsuyoshi/jiman/jiman8/jiman8.htm
>このような方々のページを見るとご近所とのお付き合いとバランスをとって使用でき
>ている優れたユーザーに思えます。
北海道の方は納得しますが、関西の方は密集地ですから、ご近所は言わないだけでかなり迷惑しているケースである、と私には見えます。
これもユーザーと被害者と見る視点が違うからなのでしょう。

>ちなみに、煙や匂いがどうしても出てしまう焚きつけ時を最小時間にし、細かい薪等
>使用して素早く温度を上げる事、十分乾燥した薪を使用すること、ストーブに合った高温
>状態で焚くこと(最後の熾きは別)、最低限これらは守らないとご近所に迷惑をかける
>かもしれません。
もしや、貴殿は防臭装置を紹介してくれたHさんではないでしょうか・・・・
本気で普通の人に上記のような臭いの出さない焚き方が出来ると思いますか?
1643: トム 
[2009-02-17 22:23:00]
規制値ですが、どうやって規制するのですか?

燃焼しているとき、煙を計るのですか?
住宅の規制は数が多すぎて役所では対応不可能ですよ。
また計測時はいつもより意識して最高の状態で焚きませんか?

それでは薪ストーブ本体の理論値ですか?
理想の状態でないと理論値になりませんが、薪にしろ焚き方にしろすべて人任せなのにどうやって理論値にすることが出来るのですか?

よく考えたら規制は無理だし無意味だと思ってきました。
1644: 匿名 
[2009-02-17 22:40:00]
自分を模範的ユーザーさんと思っている方なら
ついでに煙突掃除も部屋の内でやってほしいですよ。
うまく焚いていれば煤だって、タールだってそんなに付いていないはずだから。
掃除したって部屋は汚れないでしょうからね。
汚れたとしてもしかたがないとおもいます。自分の結果だから。
隣人の気持ちもちよっとは分かるかも。
隣の家にまき散らすよりいいから。と言いたくもなりますよね。
1645: 杖@薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 22:56:00]
No.1643 by トム さん
 またまたお早いコメントありがとうございます。
>規制値ですが、どうやって規制するのですか?
 私は車検の排ガス規制のようなものをイメージしておりました。
 もちろん、所有者の登録ありで、3年もしくは5年に一度実技付きで
検査、焚き方の注意を配布なんてのはどうでしょうか?台数が増えてこ
ないと官庁は動いてくれそうもありませんが...
>また計測時はいつもより意識して最高の状態で焚きませんか?
 これももまた、車検の時と同じ扱いになると思いました。
 車検の前ってちゃんと整備しますよね。
 以前どなたかが言っていらっしゃいましたが、それでもひどい場合は
監督官庁へ通報するということではいかがでしょうか?

>もしや、貴殿は防臭装置を紹介してくれたHさんではないでしょうか・・・・
>本気で普通の人に上記のような臭いの出さない焚き方が出来ると思いますか?
 申し訳ありません、私はHさんではありません。

>ちなみに、煙や匂いがどうしても出てしまう焚きつけ時を最小時間にし、細かい薪等
>使用して素早く温度を上げる事、十分乾燥した薪を使用すること、ストーブに合った高温
>状態で焚くこと(最後の熾きは別)、最低限これらは守らないとご近所に迷惑をかける
>かもしれません。
 このような焚き方は、良心的なユーザーであれば心がけていると思っております。
 もちろん、人間ですから100%ではありません。今日はいつもより15分温度を
上げるのに時間がかかったなとか、映画を見ていて、いつもより50℃も温度が下がっ
てしまい、あわてて細い薪で温度を上げたりとかあります。
 また、上記のような焚き方をしても、実際には全く匂いがしないことはありません。
 地上10m程度の煙突で、煙突から5〜10m程度離れた地上ではほとんど匂いがしま
せんが、乱流等風が悪いときには微かに木を燃やしているかなとわかる程度匂いがします。
 煙突から2mのベランダや煙突につかまれる所に立っていても匂いがない最高の状態
の時もあります。

 ただ、私が心配なのは、1週間薪を焚いていない時でも、家の周りでかすかに木を
燃やした匂いがすることがあるので、他にも薪ストーブユーザーがいらっしゃるのか、
焼却炉や野焼き現場が近くにあるのかもしれません。
(秋口シーズン前もたまにあります。)
 焚いている時は、大体2〜3時間に一度位周辺の匂いを確認しております。

 私は、公害のようだとおっしゃるトムさんの環境にこそ規制値が必要ではないかと
考えております。改善するとよいですね。
1646: e戸建てファンさん 
[2009-02-17 22:57:00]
>北海道の方は納得しますが、関西の方は密集地ですから、ご近所は言わないだけでかなり迷惑しているケースである、と私には見えます。

うーん、たしかにスエーデンハウスのお宅は、すぐ後ろが4階建てのマンションで煙突からの
煙が直撃していそうですし、燃やす薪は建材の針葉樹で修正材まで燃やしています。

またこの修整材を燃やす際に、薪ストーブの温度が上がって(300℃くらい?)から
投入するという愚かな行為をしていますのでダイオキシンを発生させて隣家に撒き散らし
ている可能性が高いでしょうね。

こういった自分が優良ユーザだと勘違いしている方は薪ストーブユーザの大多数を占める
と思いますが、エアコン1台で暖められるようなスエーデンハウスのような比較的高断熱
住宅で定格5.5kWの薪ストーブは明らかにオーバスペックで理想的な燃焼ができる定格運転
は難しいでしょうね。
1647: サラリーマンさん 
[2009-02-17 23:06:00]
薪ストーブ反対派の人たちにお願いです。  ここでさんざん文句や泣きごと言っても何も変わりません。  良識のあるユーザーの皆さんもここからいなくなりました。

私は薪ストーブには興味もありませんし、好きでも嫌いでもない。煙でお困りの方は直接何らかの行動を起こしてから、ここで報告してください。  逆ギレが怖いとか、気まずくなるのが嫌だとかいってこんなところでうっぷん晴らししてもしょうがない。

ここに書き込むことでストレスが軽減するというのであればその限りではありませんが・・・。
1648: 杖@薪ストーブユーザー 
[2009-02-17 23:11:00]
春夏秋は冬を待つ季節さん戻ってきて欲しいですね。
 私のような若輩ユーザーではトムさんにご納得いただくのが難しいようです。

No.1640 by 匿名さん
>溜まった灰はどこに捨てているのですか?
 素朴な質問で若輩者には心温まります。
 私は、水に濡らして家庭菜園の土と混ぜてしまいます。
 また、植物を育てる趣味のある友人にあげています。
 ブルーベリーのように酸性土壌が好きな植物には肥料にならずにかえって
枯れてしまうこともあるそうなので注意が必要です。
 たしか、自治体のゴミ収集でも分類があるとおもいますよ。

No.1641 by 匿名さん
>どうしてもユーザーの理屈に説得力がないです。
>いっそ煙突を外部に出さず,室内にのみ取り付けたらどうですか??煙も臭いも煤もでない
>んでしょうから。いくら焚いても部屋はクリーンでしょうね(笑)
 私のことでしたら、大変申し訳ありません。
 流石に燃焼させる器具ですから一酸化炭素中毒になりそうですね。部屋の酸素濃度には
気をつけましょう。

 もし、1600コメントの状態が気になるのでしたら、別スレッドもありますので
そちらで続けられてはいかがでしょうか?
 ここのルールがわかりませんが、以前1000コメント過ぎたあたりから気にされて
いた方がいらっしゃったようです。
1649: 匿名さん 
[2009-02-17 23:15:00]
たくさんのレポートも続きが見たいけど・・・
1650: 匿名さん 
[2009-02-17 23:32:00]
>素朴な質問で若輩者には心温まります。

若輩者さん

有難うございます。素朴な質問でもないんですがね。
灰の利用は一般的に知られているので。貴方は菜園があるということで利用ですね。
良いユーザーの一人でしょう。
菜園のない他のユーザーはどうしているのか知りたいですね。
因みに当方近くのユーザーは、裏山崖下に朝早くばさっと捨てているのを何度も目撃しました。
悪いユーザーの見本です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる