一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブは流行ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブは流行ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-24 16:30:00
 

最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。

私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。

それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブは流行ですか?

1442: たく 
[2009-02-11 00:40:00]
さて、昨日投稿させていただいたとおり、これから「住宅地の中にある薪ストーブの家」ができるまでのプロセスをご紹介していきたいと思います。
今はまだ全くの更地ですが、私の手元にある図面には、ご近所の先輩ストーバーの皆さんやプロのストーブ屋さん、ハウスメーカーさん、そしてこの掲示板の参加者の皆さんといった、本当に多くの方々からいただいたアドバイスとノウハウが凝縮されています。
リアルタイムで見ていただき、「ここはこう改善した方がいい」とか、「これはうちにも取り入れられる」とか、賛否両論のいろんなご意見をいただいて、この掲示板が「住宅地の薪ストーブライフはこうあるべき」という知恵の広場になればと思っています。
実は、私自身がこの掲示板に参加したのも、そういう情報交換の場を求めてのことだったのですが、ここ数週間は、やっぱり自分の行動で示さないと、言いっぱなしでは限界があるな、とずっと思い続けていました。
本来、こういったことに慣れているわけではないので、うまくいかないことも多いかもしれませんが、皆さんこれからも宜しくお付き合いください。
1443: たく 
[2009-02-11 00:52:00]
春夏秋は冬を待つ季節さん

先ほどのコメントのとおりで、先のことは自分でもわかりませんが、ブログではなく、あえてこの掲示板でのレポートを続けたいと思います。春夏秋は冬を待つ季節さんが、薪ストーブをめぐる「常識」を覆す実験を数多く公開していらっしゃるのと同様に、私もこのご近所さんに見られているような緊張感の中で、自分なりに「住宅地での薪ストーブライフ」がどうあるべきかをじっくりと考えてみたいと思っています。
これからも貴重なアドバイスを宜しくお願いします。
1444: 匿名さん 
[2009-02-11 07:02:00]
トムみたいな湘南では薪ストープの良さは分かりにくいよ。
一度、寒冷地で薪ストーブの家に泊まってみればいい。
普通の暖房と違って、遠赤外線効果で体の芯から温まるから。
それを体感すると、また考えも少しは変わってくるかもね。
特に女性は薪ストープを体感したら病み付きになるらしい。
寒さに弱いのかね。
1445: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-02-11 08:05:00]
No.1441 トムさま:

「モンスタークレーマー」と見られていると気になさっているようですが、どういう立場の人から見られるかで、それは全然違うので、気になさらないで下さい。

自宅周辺に煙や臭いをモクモク出している薪ストーブハウスがボコボコ建っていて、帰宅したら自宅の中まで煙臭いような状況であれば、薪ストーブを使っている人に対して意見したくなるのも当然だと思います。

この掲示板のやりとりで、薪ストーブを使っているユーザーも田舎で近所迷惑になりにくい環境もあるし、住宅地でも上手に焚いてほとんど煙や臭いを出していないユーザーもいるとご理解いただいたと思います。必ずしも全ての薪ストーブユーザーがトムさまのご近所のような状況でないことも頭の片隅に入れておいていただけると幸いです。

おかれている状況から、なかなか、そういうところまで考えられないのも仕方ないとは思いますけどね。

ご近所の迷惑薪ストーブユーザーとの接点があまりないしこれからも持てないということで、現在のご近所の薪ストーブユーザーが自らの焚き方の稚拙な点に気づいてくるか、法規制されるまで、改善されるまでにはかなり時間がかかるでしょうけど、ここでやりとりしたことで、多少のガス抜きになって、普段のイライラも少しは解消したでしょうか?


No.1443 たくさま:

ブログではなくこの掲示板でレポートを続けるというご意思も解りました。楽しみにしています。

薪ストーブの仲良しクラブみたいなところでやるよりも、桁違いに有意義で得るものが多いと思います。

これからも、こちらこそ、よろしくお願いします。
1446: たく 
[2009-02-11 10:03:00]
ここが我が家の建築予定地です。(※プライバシーの問題がありますので周囲の家は写していません)
ご覧頂くとおり、極端な田舎ではありません。博多の都心から電車で30分という通勤圏内にあるベッドタウンで、どこにでもあるごく普通の閑静な住宅地だと思ってください。
ご自分の家を建てられた方はどなたも経験があると思いますが、同じ町内であっても立地条件は様々です。周辺にも売りに出ている土地は多くありましたが、それこそ目と耳と足をフル活用して探しに探して・・・・2年かけてようやくたどり着いたのがこの物件でした。
ここが我が家の建築予定地です。(※プライ...
1447: たく 
[2009-02-11 10:04:00]
私の場合、結果的に運がよかっただけですが、ここは同—町内でも最後に宅地造成が行われたため、駅前から少し(徒歩15分ほど)離れており、100mほどで田んぼや山にぶつかるロケーションです。その分区画も町内の他地区と比べてかなり広くなっていて、我が家の予定地を含め同じブロックではどこの土地も120坪前後あります。また、6m道路に面した間口が15m以上あるため、家の中心からストレートに伸びる8m二重煙突のトップからは、両隣と10m以上、前後の家とは20m以上の距離をとることができます。
私の場合、結果的に運がよかっただけですが...
1448: たく 
[2009-02-11 10:07:00]
コミュニティーの雰囲気は、一世代前の新興住宅地のため高齢化が進む一方、若い世代の人たちも徐々に入ってきて適度な世代の入れ替わりがあるという感じです。お隣はトラックが出入りする造園業、お向かいは脱穀機を使う農家、また、周辺には昔からの農家も残っていて、夜中に遠くの薪ボイラーから漂ってくる煙も半ば当たり前になっています。

まだ着工前ですが、今のアパートから距離が近いこともあって、すでにご近所の皆さんとは仲良くさせてもらっています。両隣はどちらもご高齢のご夫婦ですが、まだ基礎工事も始まっていない私たち夫婦に対して、「あんたたちが来てくれるんなら安心でける。来年の(町内会の)組長はもう決まりやね(笑)」と気軽に声をかけてくれるとても良い雰囲気です。

湘南とは条件が異なりますが、このような「住宅地でありながら農業や自然と共存した」環境も手伝ってか、マジョリティーではないにしろ、薪ストーブの家は決して珍しいものではありません。そのおかげで、周囲をちょっと散歩するだけで、良い事例と悪い事例の双方を容易に比較することもできます。(もちろん圧倒的に多いのは前者です)
そのようなご近所の先輩ストーバーから学んだことも、今後折を見てご紹介していきたいと思っています。
コミュニティーの雰囲気は、一世代前の新興...
1449: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-02-11 10:10:00]
No.1446 1447 たくさま:

いよいよレポートの開始ですね。早速でうれしいです。

具体的な数字を出していただいての説明ですので客観的でとても解りやすいです。

最初から「薪ストーブを導入する」という前提で土地探しをすると、諸問題がおこりにくくなりますよね。

盲点になりがちな、薪棚、薪の搬入動線などがどのように設計に盛り込まれているのか興味あります。
1450: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-02-11 10:14:00]
No.1448 たくさま:

宅地内の写真だけでは判らない周辺環境がこの写真と説明から、よく判りますね。
1451: トム 
[2009-02-11 11:24:00]
>No.1444 by 匿名さん 
>トムみたいな湘南では薪ストープの良さは分かりにくいよ。
>一度、寒冷地で薪ストーブの家に泊まってみればいい。
>普通の暖房と違って、遠赤外線効果で体の芯から温まるから。
>それを体感すると、また考えも少しは変わってくるかもね。
>特に女性は薪ストープを体感したら病み付きになるらしい。
>寒さに弱いのかね。

最高の贅沢であることは以前にも申し上げたとおりです。
しかしながら、ここで私が焚けばまた別の被害者が出るのでやりません。

ここは専用の住宅のみですからね。数々のレポートは、皆様の環境と同列には語れないことがよく分かりましたので勉強になっております。
1452: e戸建てファンさん 
[2009-02-11 11:26:00]
トムさんこんにちは

トムさんの状況を聞いていて、少し疑問に思ったのは薪ストーブの台数が多いとはいえ
海沿いで常時海風が吹いていそうな湘南地域で煙や臭気が常時気になるほど滞留するか
ということです。(臭気の問題は個人の感覚の鋭敏さにも左右されるんで一概には
いえませんが・・・)

1つ教えていただきたいのは、トムさんのお宅近辺はもしかして谷状または窪地状の
地形だったりしませんか?このような地形ですと地表の温度よりも上空の温度のほうが
高いという接地逆転層が比較的低い層に形成されます。本来は暖められた空気は上空に
上っていきますが、このような逆転層があるとそれ以上上れずに、低い位置に空気が
滞留します。このような環境だと排出されたガス濃度が通常より濃縮されスモッグと
なる以下の例のようなケースがあるようです。

---------------以下引用-------------------------
ニュージーランドの薪ストーブに課せられている排ガス規制は、他国にはないとても厳しい水準となっています。これはニュージーランドではほとんどの家庭に薪ストーブが設置され、厳しい気候もあり頻繁に火が入れられるため、大気汚染や温暖化がとても懸念されるためです。

 通常、暖房や車の排気ガスは空気より暖かいため上空へ上昇して拡散しますが、ニュージーランドのクライストチャーチなど一部の地域ではその地形から上空の空気と地上付近の空気温度が逆転する逆転層が発生するため、排気ガスが地上付近に溜まり、「スモッグ」として健康被害などを引き起こしています。

 古くからの薪ストーブや暖炉を使用することで大気が汚染され、こうしたスモッグが冬に発生します。このスモッグにより数人が命を落とすなど、事態を深刻とした政府が薪ストーブに関する規制法案を強化し、現在の最も厳しいとされる排ガス規制が布かれました。

http://www.wood-stove-life.org/ma/logaire.html
1453: 田舎で購入検討中さん 
[2009-02-11 11:45:00]
たくさん

さっそくのレポートありがとうございます。
博多のベッドタウンで、閑静な住宅地で、120坪前後!!
いい土地を探し求められましたね。なかなかそんな広い土地はありませんよ。
ご苦労された甲斐がありましたね。


「住宅地でありながら農業や自然と共存した」←私が現在住んでいる環境に似ています。

私のところも、商店街まで歩いて15分の閑静な住宅地でありながら、
昔からの農家もかなり残っていて、脱穀機や耕運機の音、植木を切るチェンソーの音、
畑に水をやるための機械の音とか、ついでに道路工事の音など、いろんな生活音があります。
それに加えて、田んぼの消毒の音と臭い、田んぼや畑の野焼の煙と臭いなども。

TVの音が聞こえづらくて、うるさいなって思って窓を閉めたり
臭いが移ると思って、洗濯物を慌てて取り込んだりすることはありますが
その作業を見てて、大変だなぁ〜とか、お疲れ様ですと思ったことはあっても、
やめてほしいと思ったことは一度もありません。
もう今年もこの時期かと季節感を感じるというか、風物詩のようなものですね。

こういう環境だったら、薪ストーブも、たくさんのような大人の責任を持って行えばいいのではと思います。
1454: 田舎で購入検討中さん 
[2009-02-11 12:12:00]
↑薪ストーブの被害を体験したことのない私が、ちょっと無責任なことを言ってしまいました。
反省してます。
トムさんは、たくさんのようなところでは、よいと思われますか?
ご意見をお聞かせください。
1455: 匿名はん 
[2009-02-11 12:44:00]
「たく」さんの建築予定地は、閑静な住宅地というのとは少し違うように思いました。
農村部に新しく開発された小規模住宅地という方が理解しやすいです。
「春夏秋は・・・」さんは山武だし、お二人とも、ご近所さんを気にかける必要のある住宅「街」ではありません。
1456: トム 
[2009-02-11 13:15:00]
>No.1452 by e戸建てファンさん 
>1つ教えていただきたいのは、トムさんのお宅近辺はもしかして谷状または窪地状の
>地形だったりしませんか?このような地形ですと地表の温度よりも上空の温度のほうが
>高いという接地逆転層が比較的低い層に形成されます。本来は暖められた空気は上空に
>上っていきますが、このような逆転層があるとそれ以上上れずに、低い位置に空気が
>滞留します。

いつも物理的検証ありがとうございます。

ここは海に面した直径1Km程の平野を3方向の山で囲まれているところです。山と言っても小高い里山といった程度の高さですが、森林保護区域もあります。

海に面した薪ストーブハウスの周囲も地表面は臭いますし、山沿いの傾斜地においても斜面下部が臭うので、上昇気流といっても2〜3階建て程度の高さからの排気では、直ぐ冷されて下降するものだと思っていました。
川沿いに至っては、海からの温かい暖気が逆流しますので、北風が一定方向に吹くわけではなく、川から住宅地側に風が吹くように思われます。

平野部においては、50m程度先の地表面で臭います。50mも離れれば2階窓からはそれほど臭いはしません。
このように、平野部においては地表面を漂い、密集した建物のすきまをビル風のような気流をもって広範囲に広がるもののようです。

写真のスモッグはひどいでね。ニュージーランドの例は数として極端な例かもしれませんが、地形が盆地状であれば臭気が地表面に広がる恐れがある、ことは納得できます。


>No.1454 by 田舎で購入検討中さん 
>トムさんは、たくさんのようなところでは、よいと思われますか?
被害者の声を真摯に受け止めていただきありがとうございます。救われた気持ちがしております。

たくさんの環境は慣習としてOKなのではないか、と思います。
しかしながら、住宅地であり農業等をやっていない人もいる訳ですから、完璧に迷惑をかけないともいいきれないし、お互い様と思える範囲はその地域で違いますので、絶対大丈夫かどうかは部外者の私には分かりません。
気さくに話が出来る人とそうでない人がいますので、住宅地であれば苦情が来るリスクをゼロにする確証もまた取れないでしょう。
じっくり土地柄を研究された結果であるゆえ、その辺りは十分承知のうえであるとのことのでしたので、勇気あるレポートでの検証結果を見てこちらも勉強させていただこうと思っております。
1457: e戸建てファンさん 
[2009-02-11 13:18:00]
そういえば以前、何故かイギリスでは暖炉・薪ストーブの主燃料源が
ガスであるという調査結果がありましたが、この理由が分かりました。

http://www.osakagas.co.jp/Press/pr_life/pdf/05-14_1.pdf

どうやら首都のロンドンでは、40年ほど前から石炭や薪などの大気汚染の原因となる
燃料は使えなくなって、暖炉を置いてあった場所に電気やガスの熱源
のストーブを入れているようです。(これに伴ってロンドン名物?の
霧が姿を消したというのは、ちょっと目から鱗でした)

http://www.cmpk.or.jp/user/mliving/london38.htm

さきほど紹介したニュージーランドのクライストチャーチでは現在では
薪ストーブ等の設置に市の認可がいるそうですし、2011年からは全面禁止に
なるかもしれないというクチコミ情報もありました。

http://blogs.yahoo.co.jp/nonbirikurasu/49296159.html
http://www.gekkannz.net/thats/modules/nzjoho/index.php?id=1010
http://nzdaisuki.com/bbs/detail2.php?parent_id=89308&page=2
1458: トム 
[2009-02-11 16:18:00]
>No.1457 by e戸建てファンさん

海外では既に先を行ってますね。
住宅過密地区でかつ盆地で焚く人が増えれば、同じようにスモッグが出る。

スモッグで喘息持ちが苦しくなるのはいけません。
社会のために、私一人ぐらいはいいだろう、という気持ちを抑えない、といけないということでしょう。
(※田舎は当てはまりませんよ。ユーザーさんは誤解がないように)
1459: たく 
[2009-02-11 17:43:00]
皆様のコメントに感謝申し上げます。

まず補足しますが、私の住む地域は、「農村部」ではなく、間違いなく「住宅地」にあたります。そもそもこの地区には、宅地造成当初から北九州工業地帯の大手製造業や県内の大手自動車メーカーに勤めるサラリーマンが多く入ってこられ、今もこれら企業の幹部クラスの方、国立大学に通う教員、県内各地に通勤する公務員、地元ホークスのプロ野球選手など、都心部で仕事をする様々な立場の方が住んでいます。町内だけで1〜9丁目まであり、ベビーブーマー世代の私が中学生の時には、学校は大規模校と呼ばれた地域です。

今回の物件は、こういう条件に合うところを苦労して探したもので、同じ町内でも100m離れただけで環境は随分変わります。ここが住宅地ではないと言われると、日本中の大半のベッドタウンは「住宅地」の定義にあてはまらなくなってしまうでしょう。それほどどこにでもある条件だとご理解ください。(※春夏秋は冬を待つ季節さんの住所まで引き合いに出されるのはちょっとどうかと)

皆様のコメントを読んで少し驚かされるのは、「問題ない」というご意見もあれば「これはそもそも住宅地ではない」という方もいて、見る人によって適否どころか前提条件まで大きく変わるということです。きっと、ご近所のユーザーさんに対しては、もっとリアルな「感情」が入って、適否の判断はさらに大きな幅を持つことになるのでしょう。

>No.1424 by たく でもコメント申し上げたとおり、今後、土地選びから基礎、施工、煙突の配置、薪の調達や使用に至るまで、順を追って「住宅地にある薪ストーブの家」ができていくプロセスご紹介していきます。「何県か」とか、「坪いくら」「何坪以上」という尺度だけで測れないポーションが多分にあり、適否については、時間はかかりますが、それらを総合的に、ケースバイケースで評価いたければと思います。
住宅地にお住まいの方だけでなく、いろんなお立場からご意見をいただければ有り難いです。引き続き宜しくお願いします。
1460: たく 
[2009-02-11 18:06:00]
何度もごめんなさい。もう1点補足します。
いかに立地条件が良いとはいえ、いかにサラリーマン以外の業種とはいえ、周囲をご近所の家で囲まれている以上、「ご近所さんを気にかける必要のない地域」などありえません。ご批判も歓迎しますが、ご発言内容にはくれぐれもご注意ください。
1461: 匿名さん 
[2009-02-11 19:00:00]
常連アンチは薪ストーブ否定のためなら何でも言うからね
1462: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-11 22:18:00]
No.1459 たく様: 

個人的な意見ですが・・・

問題になっている地域は、やはり温暖な気候の住宅地で本来薪ストーブが必要なのか、また薪ストーブへの理解が少ない土地柄が多いような気がします!「薪が燃料。今時?」というような考え方のある方には、薪ストーブ良さをどんなに説明しても無理でしょうしね!田舎でもそんなことありますけど…。「スイッチポン!」「温度管理はマイコンで!」それが当たり前の方にとっては反感を買って当たり前です。そして、煙害まで起これば・・・!最悪の結末です!

冷たいようですが、住宅環境でいろいろレポートされていますが、周りの人間性(職種じゃなく考え方)まで考慮に入れないと結論は出ないと思われます!九州だと比較的暖かい地域でしょうから、尚更難しいような気がしますけど・・・(本当に薪ストーブが必要な地域なのかどうかという意味で)嗜好品なら反感大に成りうるのではないでしょうか?
1463: たく 
[2009-02-11 23:04:00]
>No.1462 by 薪ストーブユーザーさん
率直なコメントありがとうございます。全く冷たいとは思いませんよ。(^-^)

1つだけ言い訳させていただくと、東北や北海道とは比べ物になりませんが、九州といっても冬場は決して温かい訳ではありません。出張でよく東京に出かけますが、はっきりいって福岡の方が寒いです(本当ですよ)。
趣味というか、楽しみの要素ももちろん導入の大きな要因ですが、私としては九州でも十分に実用性を備えた暖房器具だと認識しています。

その上で、一度反感を買ってしまえば、そんな説明はご近所に通用しないこともおっしゃるとおりです。ですから、お隣の職種が何であろうと、それでお互い様などとユーザー側が考えるべきではありませんし、私自身そういった趣旨のコメントはこれまで一度もしていないと思います。最終的に周囲との良好な人間関係を築くことが最も重要という点では、私自身も全く同感です。

ご近所さんとの関係において、「推進派・反対派」などという理屈はある意味どうでも良いことで、むしろ薪を分けてもらったり、こちらから料理にご招待したり、薪ストーブを通じてご近所とそんな関係を築くことができることの方が、私にとっては何十倍も大事なことだというのは、私の偽らざる思いです。そのためにも、自分自身が住宅地でもご迷惑をかけないストーバーとして何をすべきか、この掲示板のご意見も参考にじっくり考えていきたいと思っています。

引き続き率直なアドバイスを宜しくお願いします。
1464: 匿名 
[2009-02-11 23:15:00]
反感持つ人がいても怖くて言えないよね。たぶん・・・
1465: 杖@薪ストーブユーザー 
[2009-02-11 23:23:00]
No.1462 by 薪ストーブユーザー さん
>冷たいようですが、住宅環境でいろいろレポートされていますが、周りの人間性
>(職種じゃなく考え方)まで考慮に入れないと結論は出ないと思われます!九州だと
>比較的暖かい地域でしょうから、尚更難しいような気がしますけど・・・(本当に薪
>ストーブが必要な地域なのかどうかという意味で)嗜好品なら反感大に成りうるので
>はないでしょうか?
 大変同感しております。
 反感の原因として匂い等もありますが、多くは「よくわからない物への不安」が
あるのではないかと思います。
 私も煤等(主に屋外雑巾がけした時の汚れ?)の苦情を一度経験しました。
 その時には改善を約束しましたが、喘息の原因になるのではないか等の不安を
口にしていました。匂いは全く気にならないと言っていました。
 約1ヶ月後、再度改善していないという苦情を受けたのですが、実はこの期間
私は薪ストーブを使用していませんでした。その旨をお伝えして他の原因が考え
られませんかと再考をお願いしたところ、その後はなにも言ってこられません。
(実はこの年に使用できる薪を切らして使用できなかったのです。)
 近所では畑で草を焼いていることもありますが、立派な住宅地です。
 おそらく、近隣に薪ストーブがあることに対する不安があったのではないかと
思います。
 このように、不安→疑い→反感→苦情といった流れは考えておいた方が良いと
思います。
 今思えば、あの時薪を切らしていなければ、泥沼だったかもしれません。
 今でも煙・匂いに気をつけ、ストーブの改善ができないか考えながら使用して
おります。

 しばらく前からここをROMしておりますが、たくさんの報告を楽しみに今後
も見させていただきます。
1466: たく 
[2009-02-11 23:50:00]
No.1465 by 杖@薪ストーブユーザー様

はじめまして。「たく」と申します。
ご自身の体験も交えてコメントいただき、とても有り難く拝見しました。

「よくわからない物への不安」という意味で、煙突や薪に矛先が向かう可能性は、ご経験を元にしたコメントだけに、重く受け止めて読ませていただきました。
今日も建築予定地のご近所さんとお話をしてきましたが、皆さん私よりもはるかに「人生の大先輩」であり、新参者の若手には、地域の役目だとか、いろんな期待もしていただいているようです。
口幅ったいことを言うようですが、そんなこともひっくるめて、地域の一員にさせていただく心の準備がきちんとできていない人には、薪ストーブは無理だと思っています。もし「煙が!」となったときに、ご近所の大先輩方から「あんたならよかろう!」と言っていただけるか、今一度自分自身を戒めたいと思います。

貴重なアドバイスを有難うございました。
これからもお気づきの点がありましたら、ぜひご意見をお聞かせ下さい。
1467: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-02-11 23:52:00]
No.1462薪ストーブユーザーさま:

「温暖な気候」と言えども、日本中どこでも冬場の最低気温は一桁代ですね。時には氷点下になることだってあると思います。「寒冷地」と言われるような地域でなくても、なんらかの形の暖房がなければ、生きていくことは難しいと思います。

暖房手段は人それぞれ、ガス、電気、灯油などのスイッチポンのハイテク装置もあるでしょうし、手間がかかり面倒な薪ストーブだってありでしょう。

温暖な地域には薪ストーブはふさわしくないというのはどうかと思います。沖縄で薪ストーブを使っている人だっていますよ。

趣味嗜好品ではなく実用品としての薪ストーブユーザーの意見でした。
1468: 杖@薪ストーブユーザー 
[2009-02-12 00:28:00]
No.1466 by たく さん
>重く受け止めて読ませていただきました。

 いえいえ、そんなに重く考えてもらっても恐縮します。
 こんな事もありますといった一例にすぎません。
 苦情を言われた近隣の方は、一度勘違いをしてしまったということから
本当に苦情を言いたいときに言いにくいのではないかと心配しております。
 私も挨拶等欠かさず、フレンドリーを基本にしていきたいです。
 うまく共存出来ることを望んでおります。
1469: たく 
[2009-02-12 01:53:00]
No.1468 by 杖@薪ストーブユーザーさん

ありがとうございます。(こちらも「さん」づけでお願いします)
ご近所への気遣いは、「慎重すぎる位でちょうど良い」という認識でいきたいと思います。
立地条件が多少良いからといって、慢心しないように気を付けます。
1470: 匿名さん 
[2009-02-12 08:00:00]
たくさんと春夏秋は冬を待つ季節さんへ

お願いがあります。
たくさんの住宅着工リポートなどは個人サイトでお願いできないでしょうか。
私は「どっちでもいい派」ですが、スレの趣旨から外れていると思います。
また、たくさんと春夏秋は冬を待つ季節さんの趣味嗜好なやりとりも控えていただかないと、ここのスレが非常に読みにくいものとなっています。
1471: 田舎で購入検討中さん 
[2009-02-12 10:06:00]
トムさんへ

ご意見、ありがとうございました。
被害者の方は、被害を被っていてもなかなか苦情を言えないということでしたので
クレームがないからいい、ということにもならないと思いまして・・・。

被害者のトムさんの率直なご意見を、お伺いしたかったのです。
(こういう場じゃないと、隣人の方の本音はなかなか聞けないですから)
おっしゃっていること、よくわかります。
ありがとうございます。
1472: 田舎で購入検討中さん 
[2009-02-12 11:29:00]
たくさんへ

田園風景の写真を見て、また昔ながらの農家が残っていて、
隣家とも煙突の距離を結構とれるということでしたので、
そのような環境なら、「たく」さんのような責任を持って行えば
よいのではないかと思いましたが・・・
薪ストーブを使ったことのない、また隣に住んで被害を体験したことのない私には、
いいとか悪いとか言える立場にはありませんでした。すみません。
一番は「たく」さんの前後左右に住まわれているお家の方、もしくは近くの方々がどうかなので。

薪ストーブを使用するうえで、完璧や絶対はないと、私は思っています。(煙や煤、臭い、火事など)

幸い、「たく」さんのお隣やお向かいは農家や造園業を営む方で、少しはご理解頂ける方かもしれませんが、
近隣住民の方々にはサラリーマンの方も多い住宅地のようですので、煙や臭いの出方によっては、
どの辺り(距離)まで迷惑をかけるものか、我慢できる程度なのか、場所や人によっても違うのでわかりません。
それは、一番近い隣の方でも、実際に体験してみないと今の段階から何とも言えないでしょうし
いくら体験しても、苦情はいいにくいということですので、
やるならば、とにかく、周囲に気を配るしかないような気がします。

お隣の方(前後左右)と遊びに行ったり来たりして、親しくさせて頂いて、
迷惑をかけていないかお聞きすることはもちろん
たまにはお隣の庭などに入らせてもらって、煤が落ちてないか見たり、臭いを嗅いだりして
迷惑をかけていないかを、チェックする必要があるかと思います。

おそらく「たく」さんは、現薪ストーブユーザーさんのところに何軒か行かれたりして
そのあたりのシュミレーションをされたうえで、進められていると思いますが・・・。
1473: 匿名さん 
[2009-02-12 14:02:00]
>>1470さん

言いにくいことを書いてくれてありがとうございます。私も同じことを思っていましたが、勇気がなくて言えませんでした。
1474: 匿名さん 
[2009-02-12 16:08:00]
↑同感です。よくぞ言ってくださいました。ありがとうございます。
1475: たく 
[2009-02-12 18:46:00]
>No.1470 by 匿名さん
>たくさんの住宅着工リポートなどは個人サイトでお願いできないでしょうか。
>スレの趣旨から外れていると思います。
>趣味嗜好なやりとりも控えていただかないと、ここのスレが非常に読みにくいものとなっています。

ご意見ありがとうございます。
一連のレスをお読みいただければお分かりかと思いますが、今回のレポートは「住宅着工」に焦点を当てたものではなく、皆さんがバラバラにイメージをお持ちの「住宅地」での薪ストーブ設置の実例をご紹介させていただく意図によるものです。
また、今後、防火対策や排煙対策などについても、データ等の実例をご紹介しながら議論できればと考えているものです。これは、ご近所のストーブの煙を気にされる方にも、本当はどうなっているのかというのを知っていただく良い機会になればと考えてのことです。

もし、多くの方にとってこのような議論が意味を持たない、このスレの趣旨に反するということであれば、この活動はここで中止としたいと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。

また、「趣味嗜好」というご指摘も当たらないのではないかと思っております。

できれば、議論の連続性確保のためにも、「匿名さん」ではなく、HNを決めていただければ幸いです。
1476: たく 
[2009-02-12 19:10:00]
No.1472 by 田舎で購入検討中さん

貴重なご意見をありがとうございます。
まだ使用していないといっても、その気持ちをきちんと持たれている時点で、私から見れば周囲への配慮のできるストーバーになられることは、想像に難くありません。
これからもお気づきの点がありましたら、ぜひご意見をお聞かせ下さい。
1477: 匿名さん 
[2009-02-12 20:42:00]
個人のHPでやって欲しいです。
あなただけの掲示板にしないでください。
1478: 匿名さん 
[2009-02-12 20:47:00]
>>1473
>>1474
たくと春夏秋冬は、これから薪ストーブを導入しようとしている人には、有効な情報になります。
あなたのコメントは誰の情報にもなりません。
あなたがここに来ないでください。
1479: トム 
[2009-02-12 20:49:00]
私とたくさんを始めとしたユーザーさんとの感覚が大きく異なり、意見がこうまで食い違うのはなぜなのか、自分なりにちょとまとめてみました。

薪ストーブの是非ついては“慣れ”が大きな鍵を握るのだと思います。

恐らく、幼い頃からの生活環境の中で、普通に薪ストーブがあった場合は、その臭いを普通と感じ、また懐かしいとすら感じるのだと思います。
そして、多少の臭いであれば、ほとんど臭いがしない、と感じるのでしょう。

以前、新聞の読者投稿欄に、小包の封を開けたら薪ストーブの臭いがして懐かしかった、とありましたが、送ったお母さんは薪ストーブの臭いが普段していると気づいていないのに、遠く離れた娘さんはその臭いを敏感に感じ取っています。
今都会生活の娘さんの生活臭の中では、もはや薪ストーブの臭いは無いため、小包の中のごく僅かな微臭も嗅ぎ取ることが出来、またそれを“懐かしい”とすら感じました。

以前ご意見であった日本のしょうゆ臭を日本人が感じなかったり、インドのカレー臭をインド人が感じないのと同じで、薪ストーブの臭いが普段の生活臭であるため、お母さんは嗅ぎ取ることが出来なくなったのだと思われます。

薪ストーブの慣習のない普通の住宅地で、幼い頃から薪ストーブと無縁で育った人には、僅かな微臭でも“におい”として敏感に感じ取り、しかもそれが嗅ぎ慣れないため懐かしくも無く、ただ“くさい”と感じるのではないでしょうか。

薪ストーブの良さが分からない人と議論は出来ない、という意見がありましたが、臭いの感覚の差は、今まで育った環境による差であるため、理解したとしても他人にどうこうできるものでもなく、また自分の考えの押し売りではそもそも議論とはならないでしょう。

薪ストーバーは普段家の中で薪ストーブの臭いを嗅いでいますので、“ほとんど臭いがしない”と思う外気でも、遠方よりたずねて来た人には臭いが感じるように、不特定多数の住む住宅地では、僅かな微臭でも嫌な臭い、と感じる人がいる、ということなのではないでしょうか。

また、ここ湘南では地方出身で東京等に勤めに出ている人が多数おられますので、甲信越、東北、北海道等の厳冬地域出身の方には、薪ストーブが幼い頃から嗅ぎなれた臭いであるため、“薪ストーブはほとんど臭いがしない”、と感じ、むしろこの程度で騒いでいるご近所がおかしい、と思うミスマッチが生まれるのだと思います。

以上、長くなりましたが、お付合いいただきありがとうございました。
1480: 関心のある人 
[2009-02-12 21:00:00]
>>1470
>>1473
>>1474
わざわざ2人名指しなのを見ても、ただ気に入らないから排除したいだけなんでしょう。
いろんな意見があっていいスレでそういうのは好きじゃないね。
真面目に相手しなくてもいいんじゃない?
1481: 匿名さん 
[2009-02-12 21:21:00]
薪ストーブユーザーはとにかく偏屈だということが分かりました。
画像を載せたりしてまったく自己陶酔はなはだしい。
他人に指摘されなければ気がつかないとは、まさに薪ストーブユーザーの性格を物語っていると思いませんか?
せっかくの良スレで面白かったのですが、薪ストーブ同好会のようなレスが増えてきたのは残念です。

後は勝手にやってください。
私もお世話になりました。
1482: 匿名さん 
[2009-02-12 21:24:00]
新しいスレたてろよ!
薪ストーブユーザー限定で好きなだけやってくれ!
1483: e戸建てファンさん 
[2009-02-12 21:29:00]
何名かの薪ストーブユーザから自分の薪ストーブだけは嗜好品では無いとの
発言がありましたが、このあたりの感覚のギャップがそもそも問題なんでしょうね。

自分が思うに、そういった方は嗜好品を実用的に使いこなしている(または
使おうとしている)だけで、嗜好品で無いという主張は的外れに感じます。

嗜好品で無いというのであれば、明確に使わなければいけないという万人が納得
できる合理的な理由が必要だと思いますが、薪ストーブ利用に於いて合理的な
理由は以下の2つのみではなでしょうか?

1.山間の僻地等で他の燃料源を用意に入手できない。(または入手できたとしても
 経済的に見合わない)
2.処分が必要な廃材や間伐材が大量にあるため焼却する必要がある。
1484: 関心のある人 
[2009-02-12 21:34:00]
>私もお世話になりました。
匿名じゃ誰だかわかんないよ。
荒れると「匿名さん」が増えるのもあまり好きじゃないね。
1485: e戸建てファンさん 
[2009-02-12 21:36:00]
>薪ストーブユーザー限定で好きなだけやってくれ!

これは自分は反対です。2人の薪ストーブユーザならではの自己主張の強さ
というのは、どういった方が薪ストーブを導入しているのかという重要な例
になりますし、その考え方等を知ることで反対派の方々にも大いに参考に
なっていると思います。たまにブラックな裏の顔が見えることがありますが
こういった本音発言のほうが、建前発言よりも興味深いです。
1486: たく 
[2009-02-12 21:41:00]
No.1485 by e戸建てファンさん

>これは自分は反対です。2人の薪ストーブユーザならではの自己主張の強さというのは、どういった方が薪ストーブを導入しているのかという重要な例になりますし、その考え方等を知ることで反対派の方々にも大いに参考になっていると思います。たまにブラックな裏の顔が見えることがありますがこういった本音発言のほうが、建前発言よりも興味深いです。

どさくさにまぎれてイヤミ言わなくていいって(笑)
でも、フォローしてくれてありがとね。
1487: トム 
[2009-02-12 21:52:00]
少々付け加えさせてください。

薪ストーブに遠く離れた故郷を感じている方は、薪ストーブを批判されると故郷を批判することに捉えるようで、“批判するあんたの方が非常識”と最後は感情的に逆上して終わることになるので批判はご法度です。

臭いの感覚は自分では客観的な判断ができないので、ユーザーの方は地域の慣習や設置状況等を見て判断されるのが賢明であると思われます。
1488: トム 
[2009-02-12 22:06:00]
常連の私も便乗していいでしょうか。

ぶつかり合い、意見がすれ違っても、真剣に向き合う姿勢があればそれから何かが生まれるものだと思います。

私も2名の偏屈なユーザーにけちょんけちょんにされていますが、強烈な個性と意思があるからこそかえって面白いと感じています。
(※自分が変人かな)
1489: 検討中 
[2009-02-12 22:29:00]
反対派、肯定派さまざまな意見があってためになるのですが
1470さんが言われてるのは、レポートのような書き込みを連投するのはいかがなものかな、ということなのではないでしょうか?

ちがったらすみません。
1490: 匿名さん 
[2009-02-12 22:34:00]
あまり問題を複雑にしないでください。

「薪ストーブを設置して迷惑を掛けるかもしれない」といった気遣いは、当然薪ストーブユーザーが一番理解してなくてはならない問題ですよね。
迷惑をかけるかもしれない以上、普通は設置しないのが万人の感情だと思うのですが、それがわからずにいるのが、ここの掲示板に頻繁に登場される薪ストーブユーザー、若しくは、なろうとしている方ではないでしょうか?

他人に、周辺環境の画像を見てもらって判断を仰いだり意見を頂戴する行為は、ちょっと大人として情けないというか、「そのぐらい自分で判断しなさいよ! もっとしっかりしてよ!」といった感じです。
1491: たく 
[2009-02-12 22:45:00]
>レポートのような書き込みを連投するのはいかがなものかな、ということなのではないでしょうか?
本当はコンパクトにまとめたかったんですが、写真が1回に1枚しか貼れないこともあって、、、、。
こういうことに慣れてなくって、、、、。
もしそういうことでしたら、私の使い方が悪くてすみません。以後気を付けます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる