最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。
私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。
それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00
薪ストーブは流行ですか?
1401:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 17:46:00]
|
||
1402:
匿名さん
[2009-02-09 18:11:00]
わかりました。
|
||
1403:
薪ストーブにあこがれている青年
[2009-02-09 19:30:00]
薪ストーブはあこがれです。
新築したら、ぜひ設置したいと思います。 私は週末の夜から朝にかけてだけ使用しようと考えています。 昼間は近所でも洗濯物を干しているでしょうし、 顔をしかめられてもつまらないですからね。 薪ストーブの魅力は夜の暗い中に浮かび上がる炎。 炎が嫌いな人っていないですよね。 嫌いって言っている人は、以前の投稿にもありましたが、 欲しいけど設置できない人がひがんでいるんだと思います。 何とかして妨害したいんでしょう。ムキになっている様子が異常ですよ。 何でもそうですが、その物の良さが分からなければ、 批判はできません。 |
||
1404:
たく
[2009-02-09 19:39:00]
あらら〜、すごいね。
ここぞとばかりに、不自然に同じ時間帯にたくさんの人が・・・。 |
||
1405:
薪ストーブ愛好家
[2009-02-09 19:42:00]
>欲しいけど設置できない人がひがんでいるんだと思います。
>何とかして妨害したいんでしょう。ムキになっている様子が異常ですよ。 そういう人もいればそうじゃない人もいると思います。 薪ストーバーの中にも、ホームセンターのものを上手に使いこなしている人もいれば、高級機で煙モクモクの人もいます。 >>1403さんは是非ご近所に気配りのできるユーザーになってくださいね。 |
||
1406:
たく
[2009-02-09 20:17:00]
No.1393 by 匿名さん
薪ストーブに関するご意見があればどうぞ。 |
||
1407:
たく
[2009-02-09 20:22:00]
No.1398 by 近所の住民さん
きれやすい?とんでもないですよ。 そういうご近所とのコミュニケーションが苦手な人は、薪ストーブはやめておいた方がいいと思います。 |
||
1408:
近所の住民
[2009-02-09 20:33:00]
>欲しいけど設置できない人がひがんでいるんだと思います。
>何とかして妨害したいんでしょう。ムキになっている様子が異常ですよ。 ひがみなどまったくありません。そう思いこんでいる人こそ常識を疑う。 困っている人は深刻に困っているんですよ。 多くの一般の人はストーブに興味がないし、掃除がめんどくさいし、考えてもないとおもう。 又午前4時とか考えられない。 火をほったらかして寝てしまえるなんて考えられないし、危ないなあと。 10年も経ったら、いくら掃除していても長い間のタールの塊が煙突の内側にこびり付かないのかなとか、歯石みたいに。 火災は起こすなよと近所中が思っているだけ。とにかく、はやく飽きてくれないかと。 |
||
1409:
たく
[2009-02-09 20:36:00]
ご参加の皆様
私の発言がもとで荒れちゃいましたね。 謹んでお詫びします。 また普段どおりの情報交換を宜しくお願いします。 |
||
1410:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 20:39:00]
No.1403 薪ストーブにあこがれている青年さま:
薪ストーブをメインの暖房器具にしないで、時間的に余裕のある週末の夜だけ使うと割り切るのも有効な方法だと思います。 そういう使い方だとガンガン焚いても毎日使っているほどの大量の薪を必要としないので、良質な薪を必要十分に確保しやすいと思います。 薪ストーブは薪の量を心配しながらケチケチ焚くと全然温かくならないし、煙や煤や臭いが出るし全然ダメです。薪の量を気にしないで豪快にガンガン焚くことで、それらの問題をクリアできます。 夜食に薪ストーブの炉内で焼いたピザとワインなんてどうでしょうか? |
||
|
||
1411:
匿名さん
[2009-02-09 20:44:00]
たくさん
ずっと読んでますけど、あなたがキレやすい人じゃないことぐらいちゃんとわかってますよ。 たまにはこれぐらいのガス抜きがあってもいいんじゃないですか? でも初心者にはお手柔らかにお願いしますね。 |
||
1412:
e戸建てファンさん
[2009-02-09 20:46:00]
そうえば昨日、東京12チャンネル系で日本の僻地の番組をやっていましたが
薪ストーブの普及率はほぼ100%でした。 使っていた薪ストーブは時計タイプを始めとする煮炊き暖房兼用の国産品で それに間伐材らしい針葉樹の玉切りを使う直前に割ってくべていました。 この番組をみると高級外国製薪ストーブ+断熱二十煙突を専門のストーブ業者に 設置してもらって、乾燥した2年ものの薪のみ使用するなどといった手法は やっぱり薪ストーブを生活の道具ではなく、趣味の嗜好品として使う人のみ に当てはまることなんだなとしみじみ感じました。 旧来タイプの薪ストーブの使用を非難するユーザよりも、僻地の山間地で生活の ために使っている利用方法のほうが圧倒的に正当な使い方と感じましたし、 現在の薪ストーブ関係の法律はこういった利用方法においては適切なんでしょうね。 そもそも生活必需品の薪ストーブと、嗜好品の薪ストーブを同列に語ること自体が 間違いのような気がしてきました・・・・ |
||
1413:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 20:48:00]
No.1408 近所の住民さま:
寝る時に火を落とさないし、出かける時だって落としません。我が家では、冬の間は基本的にずっと火が入っていますよ。密閉した分厚い鋳物の鉄の塊の中の火で裸火ではありませんので、それほど危険なものではありません。 上手に焚けば煙突内にほとんどタールは付着しません。サラサラの灰が薄っすらとコーティングされたような状態です。そして若干タールや煤が付着したとしてもシーズンごとに煙突掃除すればきれいになります。歯石とは違いますのでご安心下さい。 参考URL:http://woodfirestove.blogspot.com/2009/02/blog-post_02.html |
||
1414:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 20:57:00]
No.1412 e戸建てファンさま:
私もその番組観ました。60歳を超えたおばさんがチェーンソーで木を切り出して、持ち帰ってきて、自宅の庭で軽快に薪割りしていましたね〜。 おっしゃる通り日本に於いては「趣味の薪ストーブ」と「実用品としての薪ストーブ」が二極化していると思います。私はその中間を目指しています。 ある薪ストーブ屋さんの運営している掲示板で私が「中国製の薪ストーブでもきちんと施工して正しく使えば全く問題ない」と書き込んだところ「安易なDIYを推奨していて危険だ」ということで、書き込みを削除された上に、それ以降のアクセス拒否を喰らっています。そのくらい趣味の薪ストーブを嗜好している人たちと、実用品としての薪ストーブユーザーは乖離しているのが実情です。 おっしゃることは以下のブログの薪ストーブ関連の記事を拾い読みしていただければ、さらに考えが深まると思います。 http://woodfirestove.blogspot.com/ |
||
1415:
薪ストーブにあこがれている青年
[2009-02-09 20:57:00]
春夏秋は冬を待つ季節さん、1408さんに言ってくださいよ。
何でもそうですが、その物の良さが分からなければ、 批判はできませんって。 良さが分からないのに議論になるわけがないですよね。 たくもトムの相手していても時間の無駄だよ。 良さが分からない人とは議論にはならない。 でも本当にピザ美味しそうです。 |
||
1416:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 21:12:00]
No.1415 薪ストーブにあこがれている青年さま:
No.1408の匿名さま宛てにもコメントしていますが、アクセスのタイミングで入れ違いになってしまったかもしれないですね。 おっしゃる通り「良さが解らないと批判できない」ということも確かですが、その一方で煙や煤や臭いで近所迷惑になっている困ったチャンの薪ストーブユーザーがいるのも事実のようです。そういう困ったチャン薪ストーブユーザーの近隣住民は、薪ストーブの良さ以前に「とにかくその煙と臭いと煤を何とかしてくれ!」ということになるのも当然だと思います。 「触媒機なら(どんな焚き方でも、どんな状態でも)煙や臭いが出ない」とかいう迷信を信じているのか、「乾燥した薪を十分に確保できずにケチケチと低い温度で焚いている」のかは実態は不明ですが、恐らく大半の困ったチャン薪ストーブユーザーはそのどちらかでしょう。中にはプラスチックでも何でも燃やしているケースもあるかもしれないですが、現場に行かないと判りませんねぇ。 |
||
1417:
たく
[2009-02-09 21:24:00]
薪ストーブにあこがれている青年さん
私をフォローするコメントをいただいたのに恐縮なのですが、「良さがわかっていない」からこそ、わかるように説明することが大事なのだと思います。 私は「推進派」でも「反対派」でもありません。薪ストーブを知らない人にはその良さを知ってほしいですが、条件が合わない人や向かない人にまで無理に勧めるようなこともしたくありません。 |
||
1418:
薪ストーブ愛好家
[2009-02-09 23:36:00]
>何でもそうですが、その物の良さが分からなければ、
>批判はできませんって。 >>1415さん 薪ストーブにぞっこんなのはわかりますが、全く関心のない人が大多数だということをお忘れなく。 熱く語れば語るほど反発を買いますよ。 勿論私はあなたの気持ちがよーく理解出来ますけど(笑) 実はこのスレで煙が迷惑だという書き込みが多いので私も不安になり、両隣のお宅に恐る恐る状況を確認したところ(30m程距離あり)全く気にならないよと言われほっと胸をなでおろしました。ほとんど毎日(土日は24時間)焚いているので相当煙は出ているとは思うんですが・・・。 それどころか昨日は隣のおじさんから打ちたてのソバなぞいただいたりして申し訳ないやらうれしいやら。 何やら精神論になってしまいそうで恐縮なんですが、色々能書き語るより「私、あなたのこと嫌いじゃありませんよ、だからよろしくね」っていう気持ちは大事だなあと再認識しました。 |
||
1419:
匿名
[2009-02-09 23:55:00]
>それどころか昨日は隣のおじさんから打ちたてのソバなぞいただいたりして申し訳ないやらうれしいやら。
ちょっと失礼とはおもいますが、社交辞令ってこともあります。(経験上) その心理は 影では良く思っていないが 隣なので表面上はよくしておきたいという気持ち。 |
||
1420:
薪ストーブ愛好家
[2009-02-10 00:06:00]
>ちょっと失礼とはおもいますが、社交辞令ってこともあります。(経験上)
>その心理は 影では良く思っていないが 隣なので表面上はよくしておきたいという気持ち。 そうなんですか? 人を疑うことを知らない無垢な人間なんでしょうか私? もうストーブ焚くなって意味なんでしょうかね。 それにしても凄い想像力(というか妄想) |
||
1421:
匿名
[2009-02-10 01:16:00]
男女で考えも違うということもあります。
おじさんは日頃掃除を余りしないので、おばさんたちの思っているほど深刻ではないってことですよ。 おじさんたちは細かいことがみえないから。 しかしおばさんでも「迷惑していますか」と面と向かって聞かれれば、大抵は「いえいえ大丈夫です」とつい言ってしまうものです。私もね。 ストーブ焚く隣人がよい人だと、もっと本音が言いづらくなる。で日頃はにこにこ応答してしまう。 「いいひとなんだけどねー」と影でうわさになってしまうのです。 |
||
1422:
たく
[2009-02-10 03:37:00]
>No.1419 by 匿名さん
>ちょっと失礼とはおもいますが、社交辞令ってこともあります。(経験上) >その心理は 影では良く思っていないが 隣なので表面上はよくしておきたいという気持ち。 嫌いな人に社交辞令だけでわざわざ手打ちのそばを届ける人の方もあまりいないように思います。 むしろその気持ちが嬉しいし、こちらもお隣の迷惑にならないように気を付けようという気持ちがいっそう強くなるのでしょう。薪ストーブ愛好家さんのような隣人との関係は理想的ですよね。 |
||
1423:
匿名さん
[2009-02-10 04:28:00]
薪ストーブの良さが分かっても断念した人だっているんだから、設置する環境次第なんじゃないの。
住宅地でやれば苦情が来る確率が高くなるのは当然のこと。 そのくらい大人だったら分かるでしょ。 |
||
1424:
たく
[2009-02-10 05:13:00]
No.1423 by 匿名さん
>設置する環境次第なんじゃないの。 >住宅地でやれば苦情が来る確率が高くなるのは当然のこと。 >そのくらい大人だったら分かるでしょ。 おっしゃることはごもっともです。 以前のレスでもコメントしましたが、春夏秋は冬を待つさんのように、誰に気兼ねすることもなく思いきり焚ける環境がベストであり、住宅地での使用にはリスクが伴います。 一方で、そのリスクを最小化する努力をして、やはり回避できない場合には撤退するという自己責任の上であれば、これもまた大人の選択です。 と、これまでどおりの主張を繰り返しても抽象論で終わります。本当は、私が方々の住宅地で見てきた諸先輩の良い例/悪い例の写真を掲載して比較すれば簡単なのですが、プライバシーの問題がありそれはできません。 そこで、来週から基礎工事に入る我が家の事例を、出来る限り写真入りでご紹介していきたいと思います。土地選びから基礎、施工、煙突の配置、薪の調達や使用に至るまで、時間の許す限りご紹介します。 |
||
1425:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-10 07:18:00]
No.1424 たくさま:
レポート楽しみにしています。 ところで掲示板のレポートだけだと他の発言に埋もれてしまって後から参照するのが非常に困難となります。 できたら合わせてブログなどにも掲載していただけると時系列で追えるようになるので、これから導入しようと考えている人に参考になると思います。ご検討いただけると幸いです。 |
||
1426:
匿名さん
[2009-02-10 07:26:00]
どれくらいお隣と離れていて、周辺がどのような状態なのか、ここでコメントしている他のユーザーさんのご自宅の写真も是非見たいものです。
そうすればユーザー側の弁解に説得力が出てきますよ。 |
||
1427:
匿名
[2009-02-10 08:32:00]
いじめている子が、いじめられている方が悪い、なんていい訳したりするよね。
住宅地のユーザーが被害者に、理解がない、って言うのも同じなんじゃない。 あくまでもユーザーは加害者なんだからさ、被害者になんと言われようとキレたり説教しちゃだめだよ。 近隣に理解を求めるより、ユーザーが近隣を理解する方が先なんじゃないの。 |
||
1428:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-10 09:25:00]
No.1247 匿名さま:
ユーザーが被害者で、近隣住民がクレーマーで加害者というケースだってあると思いますよ。 どちらか一方を責めるのではなく、お互いの理解と歩み寄りが大切なのだと思います。 |
||
1429:
匿名さん
[2009-02-10 09:45:00]
そうだよね。
今はモンスターペアレントが多いから、 クレーマーも増えているだろうし。 ここのクレーマーもモンスター化してるよね。 興奮してPMとかダイオキシンなんて、ありもしないことを羅列してるからね。 そんな人はスルーして削除依頼しましょう。 あまり悪質だと投稿禁止や訴訟を起こされますから気をつけるように。 |
||
1430:
匿名
[2009-02-10 10:08:00]
>近隣住民がクレーマーで加害者というケースだってあると思いますよ。
クレーマーで加害者 どういうケースか具体的に列挙していただけますか。 |
||
1431:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-10 11:10:00]
No.1430 匿名さま:
煙突があるだけで焚いていないのに「煤や煙が出ている」と近隣住民が騒いでいるケースもあります。ひどい時になると薪ではない何か別のものの燃えカスを「薪ストーブの煙突から飛んできた煤だ」という芝居がかったことをしているようです。 どこか別のところの野焼きや焚き火が原因なのかもしれないし、そのクレーマーが、ありもしない被害を創作しているのかもしれません。 そして煙突のある家に「薪ストーブをやめろ」と大騒ぎをしているということが実際にあります。本当は後から新築で建った煙突のある家で自宅の日当たりが悪くなるのが気に食わないのが実態だと私は推測しています。 |
||
1432:
匿名さん
[2009-02-10 12:50:00]
とむもそういったもんすたーだよね。
あのいじょうさはじんじょうじゃない。 |
||
1433:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-10 12:55:00]
私は田舎で、しかも住宅地からは離れているので、遠慮していたのですが・・・。
薪ストーブのカタログには掲載されていない、皆様の貴重なご意見を聞くことができて、大変勉強になりました。 ありがとうございました。 薪ストーブを導入しているほとんどの方は、まさかトムさんのような深刻な事例があるとは知らずに、導入に至った方がほとんどだと思います。 各地域にはいろんな方が住んでいらっしゃいます(病人がいる家庭、小さい子供がいる家庭、ご老人だけの家庭、ほとんど家にいる家庭、共働きでほとんど家にいない家庭等など)。 年齢、職業、性格、趣味嗜好などが違えば、各々の家庭によって生じる事情やライフスタイルも違ってきます。 何m離れていれば容認できるかとか、気になるとか気にならないとかも、各々の家庭の事情で異なってくると思います。 ある程度の基準も必要かもしれませんが、何よりお互いの家庭(隣人)を気遣う、思いやるということが大切ではないかと思います。 トムさんの場合のように、せっかく落ちつかれた住まいや平穏な暮らしを、壊す権利は誰にもないですし、 かといって、そういう事情も知らずに、ただ薪ストーブライフを楽しもうと、夢を抱いて実現された多くのユーザーさんのライフスタイルを奪うのもいたたまれないし・・・。 薪ストーブに限らず、様々な近隣トラブルは、敵対心を露わにすれば、いい方向に解決しないと思います。 トムさんの隣の方はどうかわかりませんが、このスレを見た人の中には導入を諦めた方もいらっしゃるでしょうし、自分のところは大丈夫か?と、導入にあたってもう一度、再検討されている方もいらっしゃるかもしれません。 すでに導入していらっしゃる方は、自分は迷惑をかけていないか?と、さらに近隣に心を配られている方もたくさんいらっしゃると、私は思います。 実際、私も、たとえ田舎で多少隣が離れていたとしても迷惑がかかるのではないかと不安になって(私の場合、トムさんの心の叫びを聞いて少々過敏になっているかもしれません)、薪ストーブユーザーの煙や臭いを確認しに行ったり、隣の方に薪ストーブ導入を検討していることにについてご説明(特にご迷惑をかけるかもしれない点)をしに行ったほどです。 幸い、「隣人のことまでそんなに考えて頂きとても恐縮します」といって、にこにことご了承いただきましたが、どなたかがおっしゃるように社交辞令かもしれません。(私はそうはとってませんが) 結果、私もたくさんと同様、リスクを最小化する努力をして、それでも回避できなくて、隣人の方にご迷惑をかける場合には撤退するという意志を持って、設置しようと思っています。 このような行動を起こさせてくれたのはトムさんです! このスレに出会わなければ、何も知らずに何の迷いもなく、ルンルン気分で薪ストーブを設置したことでしょう。 それだけでも、トムさんがやられようとしたことは、少しは前進したことと思います。 肝心のトムさんのお隣の方が、少しでも早く気付かれて、少しずつでもいいから配慮・改善されますように祈っております。 |
||
1434:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-10 13:29:00]
たくさん
たくさんが額に汗をして薪割りをしている背景で、お子さんたちがカブトムシと遊んでいる姿が目に浮かんでくるようですね(^_^*) 私も何軒か、薪ストーブユーザーの諸先輩方のお話を聞いたり、 煙突があるところの煙やにおいのチェックもしてみましたが・・・ こうだからこうなるってことが、まだよくピンときません。 たくさんのご紹介してくださること、楽しみにしています。 |
||
1435:
薪ストーブ愛好家
[2009-02-10 18:10:00]
>>No.1433 by 田舎で購入検討中さん
素晴らしいお考えの方なんですね。 わかってはいてもなかなか謙虚にはなれないのが人間の性ですよね(私もそうです)。 トムさんの怒りのレスをみて自分もご近所に迷惑をかけているんじゃないかと不安になった一人です。 幸い問題なしとお墨付きを頂きましたので(社交辞令かな?)ほっとしているところです。 4年前に長年の夢だったログハウスに薪ストーブを導入してまさに毎日ルンルン気分で焚いてました。 まさか薪ストーブの煙や薪割りの音まで迷惑の対象になるとは夢にも思わず、当然のように楽しんでいました。 正直、途中でレスの内容があまりにも感情的なものが多くなって、見ないでいたのですがよーく考えてみたら、迷惑している人たちにとっては当然のことなのかなあと思いなおしまた参加させていただいてます。 導入を検討している人でこのスレを見ていれば相当慎重にならざるを得ませんよね。 |
||
1436:
匿名さん
[2009-02-10 18:26:00]
乾燥した薪でないと青紫色の炎にはなりませんか?
私はクリーンバーンのを使っています。 |
||
1437:
匿名さん
[2009-02-10 18:27:00]
私は実際薪ストーブでにおいが気になる、という友人の話も聞いたのと
このスレをみて薪ストーブあきらめました。あこがれてたんですけどね(涙 ちなみに私の住んでいる地域は、敷地60坪というのが最小の広さの住宅地(ただの田舎ともいう)です。 君子危うきに近づかず 自分が完璧な管理をできる自信がないし、仮に管理できたとしても 感じ方は人それぞれなので万が一トラブルになったらその先困りますから… 少しでも不安材料は取り除きたかったので、私は辞めました。 薪ストーブへの未練はありましたが、賛成派や否定派の方の意見を聞ける、このスレは私にとって良スレです。 |
||
1438:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-10 19:13:00]
No.1435 by 薪ストーブ愛好家さん
いえいえ、誉めてもらうほどの人間ではありませんが・・・(^_^;) 小心者でして、不安でいてもたってもいられなくて・・・ それにもしも自分がトムさんの立場だったら、おそらく嫌だろうと思います。 私が予定している土地の隣人や地域の方曰く、田舎では、薪割りやチェンソーの音は、誰かが汗を流して仕事をしている、いい音だと思うし、 煙も、それに伴う臭いも、田舎では野焼はいつものことだし、薪で五右衛門風呂を沸かしているところもあるので、生活の一部のようなものといわれました。 それ以外にも農業の機械の音や消毒などで、地域住民に迷惑をかけたりもあるし、 この辺りではお互い様だから、そんなに気にしなくてもよいとも言われました。 ありがたいお言葉でした。 ある意味、田舎でもいろんなことがあるけど、近所づきあいを密にすることでそれらのことが保たれているのかもしれないし、田舎ならではのおおらかさがあるのかもしれません。 とても良い方だった隣人の方を、トムさんの二の舞いにしないよう、 優しいお言葉に甘えることなく、心を新たに、情報収集しようと思います。 |
||
1439:
薪ストーブ愛好家
[2009-02-10 19:47:00]
>それ以外にも農業の機械の音や消毒などで、地域住民に迷惑をかけたりもあるし、
>この辺りではお互い様だから、そんなに気にしなくてもよいとも言われました。 それは間違いなく社交辞令じゃない(笑) 家の目の前も自分の畑と、お隣さんのアスパラ畑があって、春先は堆肥の臭いがすごいんです。 親父の代まで専業農家だったので私は全く気にならなかったのですが女房が参ってしまって・・・。 やはり育った環境によって全然感覚が違うもんだなあと思いました。 その代り4〜9月は飽きるほど新鮮なアスパラガスをお隣さんからいただいてます。(出荷の基準に満たないハネモノ、でも旨い) あんまり田舎のお話を喜々として披瀝してるとお叱りを受けそうなのでこの辺にしときます。 都会と田舎を同列に語るのは無理がありますものね。 |
||
1440:
薪ストーブユーザー
[2009-02-10 21:03:00]
↑
よ〜くわかります!私も山里での暮らしの中で、薪ストーブを焚いていますから…そもそも、周りに気を使ってまで薪ストーブライフ(薪割など含めた)をしたいと思えませんでした。今でも、薪でお風呂焚いているおうちもありますし、春には日の出と共に耕運機の音も聞こえてきます。風向きによっては牛舎からの臭いもあります。しかし、お互い様なんですよね!そしていろんな意味で助け合ってます。私共みたいな、よそ者でも受け入れてくれている?のです。そして、薪になる木があれば家にまで運んでくれる。そして地元で手配できる。薪ストーブライフは、焚くだけでは100パーセント愉しめないですからね!このあたりまで考えて薪ストーブを導入しないと、ただの鉄の箱になりますから・・・ |
||
1441:
トム
[2009-02-10 21:45:00]
もう書かないと思ってましたが、思った以上に反響があってちょっとびっくりしております。ちょっとだけ書かせてください。
田舎は近隣との付き合いが密なのですね。そういったところはOKだと思います。が私の住む湘南とはやはり環境があまりにも違うようです。 ここでは、近所との付き合いがない、いやあえて持たない雰囲気です。 芸能人もいたりしますが、自分は自分という感じなので、お互い気にしないところが逆にいいところでしょうか。 ですので居るのか居ないのか分からないくらい静かに暮らしているのが普通なので、町内会も入っていない人がいっぱいいます。庭のバーベキューも皆無です。 薪ストーブをする環境としては、かなり特殊なのかもしれません。都会的雰囲気で山あり海ありでお手軽に自然豊かな田舎気分を味わえるところが薪ストーブユーザーに人気のある理由なのでしょう。 しかし最近は、近隣の付き合いがないことをいいことに、30坪の自分の敷地で何やってもいいと思って新築している人が目立って多くなっています。 基本的には何やってもいいんですけど、臭いだけはイライラするので困ってしまう。 しかも焚き続けるのはロハス大好きの熱狂的薪ストーバーですので、反対しようものなら100倍意の反論が返ってきそうですので、もはやなすすべ無しといったところです。 建築家の設計が多いのも特徴ですが、この建築家も熱狂的薪ストーバーな訳で、狭小敷地だろうが何だろうが、最大限近隣に配慮してやってるんだ、あんたみたいな人がいるから困るんだ、ちょっとは勉強して理解しろ、と言って聞く耳を持たない。 (※建築家は近隣のいうことも謙虚に受け止めなさい。いろいろな条件を調整あなたの職能ですよ。そして狭小敷地は近隣に絶対迷惑かけるので不可!建主のせいにして逃げる気かな。) これだけしつこく書いているので、この掲示板がユーザーの間で話題になっていることもあり、建築家の目に留まればよいと思っています。 もはや私もモンスタークレーマー扱いになってますので、これくらいにしておきます。 (なお、実際にクレームは言ったことはありません。また嫌味なコメントも無用です。) |
||
1442:
たく
[2009-02-11 00:40:00]
さて、昨日投稿させていただいたとおり、これから「住宅地の中にある薪ストーブの家」ができるまでのプロセスをご紹介していきたいと思います。
今はまだ全くの更地ですが、私の手元にある図面には、ご近所の先輩ストーバーの皆さんやプロのストーブ屋さん、ハウスメーカーさん、そしてこの掲示板の参加者の皆さんといった、本当に多くの方々からいただいたアドバイスとノウハウが凝縮されています。 リアルタイムで見ていただき、「ここはこう改善した方がいい」とか、「これはうちにも取り入れられる」とか、賛否両論のいろんなご意見をいただいて、この掲示板が「住宅地の薪ストーブライフはこうあるべき」という知恵の広場になればと思っています。 実は、私自身がこの掲示板に参加したのも、そういう情報交換の場を求めてのことだったのですが、ここ数週間は、やっぱり自分の行動で示さないと、言いっぱなしでは限界があるな、とずっと思い続けていました。 本来、こういったことに慣れているわけではないので、うまくいかないことも多いかもしれませんが、皆さんこれからも宜しくお付き合いください。 |
||
1443:
たく
[2009-02-11 00:52:00]
春夏秋は冬を待つ季節さん
先ほどのコメントのとおりで、先のことは自分でもわかりませんが、ブログではなく、あえてこの掲示板でのレポートを続けたいと思います。春夏秋は冬を待つ季節さんが、薪ストーブをめぐる「常識」を覆す実験を数多く公開していらっしゃるのと同様に、私もこのご近所さんに見られているような緊張感の中で、自分なりに「住宅地での薪ストーブライフ」がどうあるべきかをじっくりと考えてみたいと思っています。 これからも貴重なアドバイスを宜しくお願いします。 |
||
1444:
匿名さん
[2009-02-11 07:02:00]
トムみたいな湘南では薪ストープの良さは分かりにくいよ。
一度、寒冷地で薪ストーブの家に泊まってみればいい。 普通の暖房と違って、遠赤外線効果で体の芯から温まるから。 それを体感すると、また考えも少しは変わってくるかもね。 特に女性は薪ストープを体感したら病み付きになるらしい。 寒さに弱いのかね。 |
||
1445:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-11 08:05:00]
No.1441 トムさま:
「モンスタークレーマー」と見られていると気になさっているようですが、どういう立場の人から見られるかで、それは全然違うので、気になさらないで下さい。 自宅周辺に煙や臭いをモクモク出している薪ストーブハウスがボコボコ建っていて、帰宅したら自宅の中まで煙臭いような状況であれば、薪ストーブを使っている人に対して意見したくなるのも当然だと思います。 この掲示板のやりとりで、薪ストーブを使っているユーザーも田舎で近所迷惑になりにくい環境もあるし、住宅地でも上手に焚いてほとんど煙や臭いを出していないユーザーもいるとご理解いただいたと思います。必ずしも全ての薪ストーブユーザーがトムさまのご近所のような状況でないことも頭の片隅に入れておいていただけると幸いです。 おかれている状況から、なかなか、そういうところまで考えられないのも仕方ないとは思いますけどね。 ご近所の迷惑薪ストーブユーザーとの接点があまりないしこれからも持てないということで、現在のご近所の薪ストーブユーザーが自らの焚き方の稚拙な点に気づいてくるか、法規制されるまで、改善されるまでにはかなり時間がかかるでしょうけど、ここでやりとりしたことで、多少のガス抜きになって、普段のイライラも少しは解消したでしょうか? No.1443 たくさま: ブログではなくこの掲示板でレポートを続けるというご意思も解りました。楽しみにしています。 薪ストーブの仲良しクラブみたいなところでやるよりも、桁違いに有意義で得るものが多いと思います。 これからも、こちらこそ、よろしくお願いします。 |
||
1446:
たく
[2009-02-11 10:03:00]
ここが我が家の建築予定地です。(※プライバシーの問題がありますので周囲の家は写していません)
ご覧頂くとおり、極端な田舎ではありません。博多の都心から電車で30分という通勤圏内にあるベッドタウンで、どこにでもあるごく普通の閑静な住宅地だと思ってください。 ご自分の家を建てられた方はどなたも経験があると思いますが、同じ町内であっても立地条件は様々です。周辺にも売りに出ている土地は多くありましたが、それこそ目と耳と足をフル活用して探しに探して・・・・2年かけてようやくたどり着いたのがこの物件でした。 |
||
1447:
たく
[2009-02-11 10:04:00]
私の場合、結果的に運がよかっただけですが、ここは同—町内でも最後に宅地造成が行われたため、駅前から少し(徒歩15分ほど)離れており、100mほどで田んぼや山にぶつかるロケーションです。その分区画も町内の他地区と比べてかなり広くなっていて、我が家の予定地を含め同じブロックではどこの土地も120坪前後あります。また、6m道路に面した間口が15m以上あるため、家の中心からストレートに伸びる8m二重煙突のトップからは、両隣と10m以上、前後の家とは20m以上の距離をとることができます。
|
||
1448:
たく
[2009-02-11 10:07:00]
コミュニティーの雰囲気は、一世代前の新興住宅地のため高齢化が進む一方、若い世代の人たちも徐々に入ってきて適度な世代の入れ替わりがあるという感じです。お隣はトラックが出入りする造園業、お向かいは脱穀機を使う農家、また、周辺には昔からの農家も残っていて、夜中に遠くの薪ボイラーから漂ってくる煙も半ば当たり前になっています。
まだ着工前ですが、今のアパートから距離が近いこともあって、すでにご近所の皆さんとは仲良くさせてもらっています。両隣はどちらもご高齢のご夫婦ですが、まだ基礎工事も始まっていない私たち夫婦に対して、「あんたたちが来てくれるんなら安心でける。来年の(町内会の)組長はもう決まりやね(笑)」と気軽に声をかけてくれるとても良い雰囲気です。 湘南とは条件が異なりますが、このような「住宅地でありながら農業や自然と共存した」環境も手伝ってか、マジョリティーではないにしろ、薪ストーブの家は決して珍しいものではありません。そのおかげで、周囲をちょっと散歩するだけで、良い事例と悪い事例の双方を容易に比較することもできます。(もちろん圧倒的に多いのは前者です) そのようなご近所の先輩ストーバーから学んだことも、今後折を見てご紹介していきたいと思っています。 |
||
1449:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-11 10:10:00]
No.1446 1447 たくさま:
いよいよレポートの開始ですね。早速でうれしいです。 具体的な数字を出していただいての説明ですので客観的でとても解りやすいです。 最初から「薪ストーブを導入する」という前提で土地探しをすると、諸問題がおこりにくくなりますよね。 盲点になりがちな、薪棚、薪の搬入動線などがどのように設計に盛り込まれているのか興味あります。 |
||
1450:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-11 10:14:00]
No.1448 たくさま:
宅地内の写真だけでは判らない周辺環境がこの写真と説明から、よく判りますね。 |
||
1451:
トム
[2009-02-11 11:24:00]
>No.1444 by 匿名さん
>トムみたいな湘南では薪ストープの良さは分かりにくいよ。 >一度、寒冷地で薪ストーブの家に泊まってみればいい。 >普通の暖房と違って、遠赤外線効果で体の芯から温まるから。 >それを体感すると、また考えも少しは変わってくるかもね。 >特に女性は薪ストープを体感したら病み付きになるらしい。 >寒さに弱いのかね。 最高の贅沢であることは以前にも申し上げたとおりです。 しかしながら、ここで私が焚けばまた別の被害者が出るのでやりません。 ここは専用の住宅のみですからね。数々のレポートは、皆様の環境と同列には語れないことがよく分かりましたので勉強になっております。 |
||
1452:
e戸建てファンさん
[2009-02-11 11:26:00]
トムさんこんにちは
トムさんの状況を聞いていて、少し疑問に思ったのは薪ストーブの台数が多いとはいえ 海沿いで常時海風が吹いていそうな湘南地域で煙や臭気が常時気になるほど滞留するか ということです。(臭気の問題は個人の感覚の鋭敏さにも左右されるんで一概には いえませんが・・・) 1つ教えていただきたいのは、トムさんのお宅近辺はもしかして谷状または窪地状の 地形だったりしませんか?このような地形ですと地表の温度よりも上空の温度のほうが 高いという接地逆転層が比較的低い層に形成されます。本来は暖められた空気は上空に 上っていきますが、このような逆転層があるとそれ以上上れずに、低い位置に空気が 滞留します。このような環境だと排出されたガス濃度が通常より濃縮されスモッグと なる以下の例のようなケースがあるようです。 ---------------以下引用------------------------- ニュージーランドの薪ストーブに課せられている排ガス規制は、他国にはないとても厳しい水準となっています。これはニュージーランドではほとんどの家庭に薪ストーブが設置され、厳しい気候もあり頻繁に火が入れられるため、大気汚染や温暖化がとても懸念されるためです。 通常、暖房や車の排気ガスは空気より暖かいため上空へ上昇して拡散しますが、ニュージーランドのクライストチャーチなど一部の地域ではその地形から上空の空気と地上付近の空気温度が逆転する逆転層が発生するため、排気ガスが地上付近に溜まり、「スモッグ」として健康被害などを引き起こしています。 古くからの薪ストーブや暖炉を使用することで大気が汚染され、こうしたスモッグが冬に発生します。このスモッグにより数人が命を落とすなど、事態を深刻とした政府が薪ストーブに関する規制法案を強化し、現在の最も厳しいとされる排ガス規制が布かれました。 http://www.wood-stove-life.org/ma/logaire.html |
||
1453:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-11 11:45:00]
たくさん
さっそくのレポートありがとうございます。 博多のベッドタウンで、閑静な住宅地で、120坪前後!! いい土地を探し求められましたね。なかなかそんな広い土地はありませんよ。 ご苦労された甲斐がありましたね。 「住宅地でありながら農業や自然と共存した」←私が現在住んでいる環境に似ています。 私のところも、商店街まで歩いて15分の閑静な住宅地でありながら、 昔からの農家もかなり残っていて、脱穀機や耕運機の音、植木を切るチェンソーの音、 畑に水をやるための機械の音とか、ついでに道路工事の音など、いろんな生活音があります。 それに加えて、田んぼの消毒の音と臭い、田んぼや畑の野焼の煙と臭いなども。 TVの音が聞こえづらくて、うるさいなって思って窓を閉めたり 臭いが移ると思って、洗濯物を慌てて取り込んだりすることはありますが その作業を見てて、大変だなぁ〜とか、お疲れ様ですと思ったことはあっても、 やめてほしいと思ったことは一度もありません。 もう今年もこの時期かと季節感を感じるというか、風物詩のようなものですね。 こういう環境だったら、薪ストーブも、たくさんのような大人の責任を持って行えばいいのではと思います。 |
||
1454:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-11 12:12:00]
↑薪ストーブの被害を体験したことのない私が、ちょっと無責任なことを言ってしまいました。
反省してます。 トムさんは、たくさんのようなところでは、よいと思われますか? ご意見をお聞かせください。 |
||
1455:
匿名はん
[2009-02-11 12:44:00]
「たく」さんの建築予定地は、閑静な住宅地というのとは少し違うように思いました。
農村部に新しく開発された小規模住宅地という方が理解しやすいです。 「春夏秋は・・・」さんは山武だし、お二人とも、ご近所さんを気にかける必要のある住宅「街」ではありません。 |
||
1456:
トム
[2009-02-11 13:15:00]
>No.1452 by e戸建てファンさん
>1つ教えていただきたいのは、トムさんのお宅近辺はもしかして谷状または窪地状の >地形だったりしませんか?このような地形ですと地表の温度よりも上空の温度のほうが >高いという接地逆転層が比較的低い層に形成されます。本来は暖められた空気は上空に >上っていきますが、このような逆転層があるとそれ以上上れずに、低い位置に空気が >滞留します。 いつも物理的検証ありがとうございます。 ここは海に面した直径1Km程の平野を3方向の山で囲まれているところです。山と言っても小高い里山といった程度の高さですが、森林保護区域もあります。 海に面した薪ストーブハウスの周囲も地表面は臭いますし、山沿いの傾斜地においても斜面下部が臭うので、上昇気流といっても2〜3階建て程度の高さからの排気では、直ぐ冷されて下降するものだと思っていました。 川沿いに至っては、海からの温かい暖気が逆流しますので、北風が一定方向に吹くわけではなく、川から住宅地側に風が吹くように思われます。 平野部においては、50m程度先の地表面で臭います。50mも離れれば2階窓からはそれほど臭いはしません。 このように、平野部においては地表面を漂い、密集した建物のすきまをビル風のような気流をもって広範囲に広がるもののようです。 写真のスモッグはひどいでね。ニュージーランドの例は数として極端な例かもしれませんが、地形が盆地状であれば臭気が地表面に広がる恐れがある、ことは納得できます。 >No.1454 by 田舎で購入検討中さん >トムさんは、たくさんのようなところでは、よいと思われますか? 被害者の声を真摯に受け止めていただきありがとうございます。救われた気持ちがしております。 たくさんの環境は慣習としてOKなのではないか、と思います。 しかしながら、住宅地であり農業等をやっていない人もいる訳ですから、完璧に迷惑をかけないともいいきれないし、お互い様と思える範囲はその地域で違いますので、絶対大丈夫かどうかは部外者の私には分かりません。 気さくに話が出来る人とそうでない人がいますので、住宅地であれば苦情が来るリスクをゼロにする確証もまた取れないでしょう。 じっくり土地柄を研究された結果であるゆえ、その辺りは十分承知のうえであるとのことのでしたので、勇気あるレポートでの検証結果を見てこちらも勉強させていただこうと思っております。 |
||
1457:
e戸建てファンさん
[2009-02-11 13:18:00]
そういえば以前、何故かイギリスでは暖炉・薪ストーブの主燃料源が
ガスであるという調査結果がありましたが、この理由が分かりました。 http://www.osakagas.co.jp/Press/pr_life/pdf/05-14_1.pdf どうやら首都のロンドンでは、40年ほど前から石炭や薪などの大気汚染の原因となる 燃料は使えなくなって、暖炉を置いてあった場所に電気やガスの熱源 のストーブを入れているようです。(これに伴ってロンドン名物?の 霧が姿を消したというのは、ちょっと目から鱗でした) http://www.cmpk.or.jp/user/mliving/london38.htm さきほど紹介したニュージーランドのクライストチャーチでは現在では 薪ストーブ等の設置に市の認可がいるそうですし、2011年からは全面禁止に なるかもしれないというクチコミ情報もありました。 http://blogs.yahoo.co.jp/nonbirikurasu/49296159.html http://www.gekkannz.net/thats/modules/nzjoho/index.php?id=1010 http://nzdaisuki.com/bbs/detail2.php?parent_id=89308&page=2 |
||
1458:
トム
[2009-02-11 16:18:00]
>No.1457 by e戸建てファンさん
海外では既に先を行ってますね。 住宅過密地区でかつ盆地で焚く人が増えれば、同じようにスモッグが出る。 スモッグで喘息持ちが苦しくなるのはいけません。 社会のために、私一人ぐらいはいいだろう、という気持ちを抑えない、といけないということでしょう。 (※田舎は当てはまりませんよ。ユーザーさんは誤解がないように) |
||
1459:
たく
[2009-02-11 17:43:00]
皆様のコメントに感謝申し上げます。
まず補足しますが、私の住む地域は、「農村部」ではなく、間違いなく「住宅地」にあたります。そもそもこの地区には、宅地造成当初から北九州工業地帯の大手製造業や県内の大手自動車メーカーに勤めるサラリーマンが多く入ってこられ、今もこれら企業の幹部クラスの方、国立大学に通う教員、県内各地に通勤する公務員、地元ホークスのプロ野球選手など、都心部で仕事をする様々な立場の方が住んでいます。町内だけで1〜9丁目まであり、ベビーブーマー世代の私が中学生の時には、学校は大規模校と呼ばれた地域です。 今回の物件は、こういう条件に合うところを苦労して探したもので、同じ町内でも100m離れただけで環境は随分変わります。ここが住宅地ではないと言われると、日本中の大半のベッドタウンは「住宅地」の定義にあてはまらなくなってしまうでしょう。それほどどこにでもある条件だとご理解ください。(※春夏秋は冬を待つ季節さんの住所まで引き合いに出されるのはちょっとどうかと) 皆様のコメントを読んで少し驚かされるのは、「問題ない」というご意見もあれば「これはそもそも住宅地ではない」という方もいて、見る人によって適否どころか前提条件まで大きく変わるということです。きっと、ご近所のユーザーさんに対しては、もっとリアルな「感情」が入って、適否の判断はさらに大きな幅を持つことになるのでしょう。 >No.1424 by たく でもコメント申し上げたとおり、今後、土地選びから基礎、施工、煙突の配置、薪の調達や使用に至るまで、順を追って「住宅地にある薪ストーブの家」ができていくプロセスご紹介していきます。「何県か」とか、「坪いくら」「何坪以上」という尺度だけで測れないポーションが多分にあり、適否については、時間はかかりますが、それらを総合的に、ケースバイケースで評価いたければと思います。 住宅地にお住まいの方だけでなく、いろんなお立場からご意見をいただければ有り難いです。引き続き宜しくお願いします。 |
||
1460:
たく
[2009-02-11 18:06:00]
何度もごめんなさい。もう1点補足します。
いかに立地条件が良いとはいえ、いかにサラリーマン以外の業種とはいえ、周囲をご近所の家で囲まれている以上、「ご近所さんを気にかける必要のない地域」などありえません。ご批判も歓迎しますが、ご発言内容にはくれぐれもご注意ください。 |
||
1461:
匿名さん
[2009-02-11 19:00:00]
常連アンチは薪ストーブ否定のためなら何でも言うからね
|
||
1462:
薪ストーブユーザー
[2009-02-11 22:18:00]
No.1459 たく様:
個人的な意見ですが・・・ 問題になっている地域は、やはり温暖な気候の住宅地で本来薪ストーブが必要なのか、また薪ストーブへの理解が少ない土地柄が多いような気がします!「薪が燃料。今時?」というような考え方のある方には、薪ストーブ良さをどんなに説明しても無理でしょうしね!田舎でもそんなことありますけど…。「スイッチポン!」「温度管理はマイコンで!」それが当たり前の方にとっては反感を買って当たり前です。そして、煙害まで起これば・・・!最悪の結末です! 冷たいようですが、住宅環境でいろいろレポートされていますが、周りの人間性(職種じゃなく考え方)まで考慮に入れないと結論は出ないと思われます!九州だと比較的暖かい地域でしょうから、尚更難しいような気がしますけど・・・(本当に薪ストーブが必要な地域なのかどうかという意味で)嗜好品なら反感大に成りうるのではないでしょうか? |
||
1463:
たく
[2009-02-11 23:04:00]
>No.1462 by 薪ストーブユーザーさん
率直なコメントありがとうございます。全く冷たいとは思いませんよ。(^-^) 1つだけ言い訳させていただくと、東北や北海道とは比べ物になりませんが、九州といっても冬場は決して温かい訳ではありません。出張でよく東京に出かけますが、はっきりいって福岡の方が寒いです(本当ですよ)。 趣味というか、楽しみの要素ももちろん導入の大きな要因ですが、私としては九州でも十分に実用性を備えた暖房器具だと認識しています。 その上で、一度反感を買ってしまえば、そんな説明はご近所に通用しないこともおっしゃるとおりです。ですから、お隣の職種が何であろうと、それでお互い様などとユーザー側が考えるべきではありませんし、私自身そういった趣旨のコメントはこれまで一度もしていないと思います。最終的に周囲との良好な人間関係を築くことが最も重要という点では、私自身も全く同感です。 ご近所さんとの関係において、「推進派・反対派」などという理屈はある意味どうでも良いことで、むしろ薪を分けてもらったり、こちらから料理にご招待したり、薪ストーブを通じてご近所とそんな関係を築くことができることの方が、私にとっては何十倍も大事なことだというのは、私の偽らざる思いです。そのためにも、自分自身が住宅地でもご迷惑をかけないストーバーとして何をすべきか、この掲示板のご意見も参考にじっくり考えていきたいと思っています。 引き続き率直なアドバイスを宜しくお願いします。 |
||
1464:
匿名
[2009-02-11 23:15:00]
反感持つ人がいても怖くて言えないよね。たぶん・・・
|
||
1465:
杖@薪ストーブユーザー
[2009-02-11 23:23:00]
No.1462 by 薪ストーブユーザー さん
>冷たいようですが、住宅環境でいろいろレポートされていますが、周りの人間性 >(職種じゃなく考え方)まで考慮に入れないと結論は出ないと思われます!九州だと >比較的暖かい地域でしょうから、尚更難しいような気がしますけど・・・(本当に薪 >ストーブが必要な地域なのかどうかという意味で)嗜好品なら反感大に成りうるので >はないでしょうか? 大変同感しております。 反感の原因として匂い等もありますが、多くは「よくわからない物への不安」が あるのではないかと思います。 私も煤等(主に屋外雑巾がけした時の汚れ?)の苦情を一度経験しました。 その時には改善を約束しましたが、喘息の原因になるのではないか等の不安を 口にしていました。匂いは全く気にならないと言っていました。 約1ヶ月後、再度改善していないという苦情を受けたのですが、実はこの期間 私は薪ストーブを使用していませんでした。その旨をお伝えして他の原因が考え られませんかと再考をお願いしたところ、その後はなにも言ってこられません。 (実はこの年に使用できる薪を切らして使用できなかったのです。) 近所では畑で草を焼いていることもありますが、立派な住宅地です。 おそらく、近隣に薪ストーブがあることに対する不安があったのではないかと 思います。 このように、不安→疑い→反感→苦情といった流れは考えておいた方が良いと 思います。 今思えば、あの時薪を切らしていなければ、泥沼だったかもしれません。 今でも煙・匂いに気をつけ、ストーブの改善ができないか考えながら使用して おります。 しばらく前からここをROMしておりますが、たくさんの報告を楽しみに今後 も見させていただきます。 |
||
1466:
たく
[2009-02-11 23:50:00]
No.1465 by 杖@薪ストーブユーザー様
はじめまして。「たく」と申します。 ご自身の体験も交えてコメントいただき、とても有り難く拝見しました。 「よくわからない物への不安」という意味で、煙突や薪に矛先が向かう可能性は、ご経験を元にしたコメントだけに、重く受け止めて読ませていただきました。 今日も建築予定地のご近所さんとお話をしてきましたが、皆さん私よりもはるかに「人生の大先輩」であり、新参者の若手には、地域の役目だとか、いろんな期待もしていただいているようです。 口幅ったいことを言うようですが、そんなこともひっくるめて、地域の一員にさせていただく心の準備がきちんとできていない人には、薪ストーブは無理だと思っています。もし「煙が!」となったときに、ご近所の大先輩方から「あんたならよかろう!」と言っていただけるか、今一度自分自身を戒めたいと思います。 貴重なアドバイスを有難うございました。 これからもお気づきの点がありましたら、ぜひご意見をお聞かせ下さい。 |
||
1467:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-11 23:52:00]
No.1462薪ストーブユーザーさま:
「温暖な気候」と言えども、日本中どこでも冬場の最低気温は一桁代ですね。時には氷点下になることだってあると思います。「寒冷地」と言われるような地域でなくても、なんらかの形の暖房がなければ、生きていくことは難しいと思います。 暖房手段は人それぞれ、ガス、電気、灯油などのスイッチポンのハイテク装置もあるでしょうし、手間がかかり面倒な薪ストーブだってありでしょう。 温暖な地域には薪ストーブはふさわしくないというのはどうかと思います。沖縄で薪ストーブを使っている人だっていますよ。 趣味嗜好品ではなく実用品としての薪ストーブユーザーの意見でした。 |
||
1468:
杖@薪ストーブユーザー
[2009-02-12 00:28:00]
No.1466 by たく さん
>重く受け止めて読ませていただきました。 いえいえ、そんなに重く考えてもらっても恐縮します。 こんな事もありますといった一例にすぎません。 苦情を言われた近隣の方は、一度勘違いをしてしまったということから 本当に苦情を言いたいときに言いにくいのではないかと心配しております。 私も挨拶等欠かさず、フレンドリーを基本にしていきたいです。 うまく共存出来ることを望んでおります。 |
||
1469:
たく
[2009-02-12 01:53:00]
No.1468 by 杖@薪ストーブユーザーさん
ありがとうございます。(こちらも「さん」づけでお願いします) ご近所への気遣いは、「慎重すぎる位でちょうど良い」という認識でいきたいと思います。 立地条件が多少良いからといって、慢心しないように気を付けます。 |
||
1470:
匿名さん
[2009-02-12 08:00:00]
たくさんと春夏秋は冬を待つ季節さんへ
お願いがあります。 たくさんの住宅着工リポートなどは個人サイトでお願いできないでしょうか。 私は「どっちでもいい派」ですが、スレの趣旨から外れていると思います。 また、たくさんと春夏秋は冬を待つ季節さんの趣味嗜好なやりとりも控えていただかないと、ここのスレが非常に読みにくいものとなっています。 |
||
1471:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-12 10:06:00]
トムさんへ
ご意見、ありがとうございました。 被害者の方は、被害を被っていてもなかなか苦情を言えないということでしたので クレームがないからいい、ということにもならないと思いまして・・・。 被害者のトムさんの率直なご意見を、お伺いしたかったのです。 (こういう場じゃないと、隣人の方の本音はなかなか聞けないですから) おっしゃっていること、よくわかります。 ありがとうございます。 |
||
1472:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-12 11:29:00]
たくさんへ
田園風景の写真を見て、また昔ながらの農家が残っていて、 隣家とも煙突の距離を結構とれるということでしたので、 そのような環境なら、「たく」さんのような責任を持って行えば よいのではないかと思いましたが・・・ 薪ストーブを使ったことのない、また隣に住んで被害を体験したことのない私には、 いいとか悪いとか言える立場にはありませんでした。すみません。 一番は「たく」さんの前後左右に住まわれているお家の方、もしくは近くの方々がどうかなので。 薪ストーブを使用するうえで、完璧や絶対はないと、私は思っています。(煙や煤、臭い、火事など) 幸い、「たく」さんのお隣やお向かいは農家や造園業を営む方で、少しはご理解頂ける方かもしれませんが、 近隣住民の方々にはサラリーマンの方も多い住宅地のようですので、煙や臭いの出方によっては、 どの辺り(距離)まで迷惑をかけるものか、我慢できる程度なのか、場所や人によっても違うのでわかりません。 それは、一番近い隣の方でも、実際に体験してみないと今の段階から何とも言えないでしょうし いくら体験しても、苦情はいいにくいということですので、 やるならば、とにかく、周囲に気を配るしかないような気がします。 お隣の方(前後左右)と遊びに行ったり来たりして、親しくさせて頂いて、 迷惑をかけていないかお聞きすることはもちろん たまにはお隣の庭などに入らせてもらって、煤が落ちてないか見たり、臭いを嗅いだりして 迷惑をかけていないかを、チェックする必要があるかと思います。 おそらく「たく」さんは、現薪ストーブユーザーさんのところに何軒か行かれたりして そのあたりのシュミレーションをされたうえで、進められていると思いますが・・・。 |
||
1473:
匿名さん
[2009-02-12 14:02:00]
|
||
1474:
匿名さん
[2009-02-12 16:08:00]
↑同感です。よくぞ言ってくださいました。ありがとうございます。
|
||
1475:
たく
[2009-02-12 18:46:00]
>No.1470 by 匿名さん
>たくさんの住宅着工リポートなどは個人サイトでお願いできないでしょうか。 >スレの趣旨から外れていると思います。 >趣味嗜好なやりとりも控えていただかないと、ここのスレが非常に読みにくいものとなっています。 ご意見ありがとうございます。 一連のレスをお読みいただければお分かりかと思いますが、今回のレポートは「住宅着工」に焦点を当てたものではなく、皆さんがバラバラにイメージをお持ちの「住宅地」での薪ストーブ設置の実例をご紹介させていただく意図によるものです。 また、今後、防火対策や排煙対策などについても、データ等の実例をご紹介しながら議論できればと考えているものです。これは、ご近所のストーブの煙を気にされる方にも、本当はどうなっているのかというのを知っていただく良い機会になればと考えてのことです。 もし、多くの方にとってこのような議論が意味を持たない、このスレの趣旨に反するということであれば、この活動はここで中止としたいと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。 また、「趣味嗜好」というご指摘も当たらないのではないかと思っております。 できれば、議論の連続性確保のためにも、「匿名さん」ではなく、HNを決めていただければ幸いです。 |
||
1476:
たく
[2009-02-12 19:10:00]
No.1472 by 田舎で購入検討中さん
貴重なご意見をありがとうございます。 まだ使用していないといっても、その気持ちをきちんと持たれている時点で、私から見れば周囲への配慮のできるストーバーになられることは、想像に難くありません。 これからもお気づきの点がありましたら、ぜひご意見をお聞かせ下さい。 |
||
1477:
匿名さん
[2009-02-12 20:42:00]
個人のHPでやって欲しいです。
あなただけの掲示板にしないでください。 |
||
1478:
匿名さん
[2009-02-12 20:47:00]
|
||
1479:
トム
[2009-02-12 20:49:00]
私とたくさんを始めとしたユーザーさんとの感覚が大きく異なり、意見がこうまで食い違うのはなぜなのか、自分なりにちょとまとめてみました。
薪ストーブの是非ついては“慣れ”が大きな鍵を握るのだと思います。 恐らく、幼い頃からの生活環境の中で、普通に薪ストーブがあった場合は、その臭いを普通と感じ、また懐かしいとすら感じるのだと思います。 そして、多少の臭いであれば、ほとんど臭いがしない、と感じるのでしょう。 以前、新聞の読者投稿欄に、小包の封を開けたら薪ストーブの臭いがして懐かしかった、とありましたが、送ったお母さんは薪ストーブの臭いが普段していると気づいていないのに、遠く離れた娘さんはその臭いを敏感に感じ取っています。 今都会生活の娘さんの生活臭の中では、もはや薪ストーブの臭いは無いため、小包の中のごく僅かな微臭も嗅ぎ取ることが出来、またそれを“懐かしい”とすら感じました。 以前ご意見であった日本のしょうゆ臭を日本人が感じなかったり、インドのカレー臭をインド人が感じないのと同じで、薪ストーブの臭いが普段の生活臭であるため、お母さんは嗅ぎ取ることが出来なくなったのだと思われます。 薪ストーブの慣習のない普通の住宅地で、幼い頃から薪ストーブと無縁で育った人には、僅かな微臭でも“におい”として敏感に感じ取り、しかもそれが嗅ぎ慣れないため懐かしくも無く、ただ“くさい”と感じるのではないでしょうか。 薪ストーブの良さが分からない人と議論は出来ない、という意見がありましたが、臭いの感覚の差は、今まで育った環境による差であるため、理解したとしても他人にどうこうできるものでもなく、また自分の考えの押し売りではそもそも議論とはならないでしょう。 薪ストーバーは普段家の中で薪ストーブの臭いを嗅いでいますので、“ほとんど臭いがしない”と思う外気でも、遠方よりたずねて来た人には臭いが感じるように、不特定多数の住む住宅地では、僅かな微臭でも嫌な臭い、と感じる人がいる、ということなのではないでしょうか。 また、ここ湘南では地方出身で東京等に勤めに出ている人が多数おられますので、甲信越、東北、北海道等の厳冬地域出身の方には、薪ストーブが幼い頃から嗅ぎなれた臭いであるため、“薪ストーブはほとんど臭いがしない”、と感じ、むしろこの程度で騒いでいるご近所がおかしい、と思うミスマッチが生まれるのだと思います。 以上、長くなりましたが、お付合いいただきありがとうございました。 |
||
1480:
関心のある人
[2009-02-12 21:00:00]
|
||
1481:
匿名さん
[2009-02-12 21:21:00]
薪ストーブユーザーはとにかく偏屈だということが分かりました。
画像を載せたりしてまったく自己陶酔はなはだしい。 他人に指摘されなければ気がつかないとは、まさに薪ストーブユーザーの性格を物語っていると思いませんか? せっかくの良スレで面白かったのですが、薪ストーブ同好会のようなレスが増えてきたのは残念です。 後は勝手にやってください。 私もお世話になりました。 |
||
1482:
匿名さん
[2009-02-12 21:24:00]
新しいスレたてろよ!
薪ストーブユーザー限定で好きなだけやってくれ! |
||
1483:
e戸建てファンさん
[2009-02-12 21:29:00]
何名かの薪ストーブユーザから自分の薪ストーブだけは嗜好品では無いとの
発言がありましたが、このあたりの感覚のギャップがそもそも問題なんでしょうね。 自分が思うに、そういった方は嗜好品を実用的に使いこなしている(または 使おうとしている)だけで、嗜好品で無いという主張は的外れに感じます。 嗜好品で無いというのであれば、明確に使わなければいけないという万人が納得 できる合理的な理由が必要だと思いますが、薪ストーブ利用に於いて合理的な 理由は以下の2つのみではなでしょうか? 1.山間の僻地等で他の燃料源を用意に入手できない。(または入手できたとしても 経済的に見合わない) 2.処分が必要な廃材や間伐材が大量にあるため焼却する必要がある。 |
||
1484:
関心のある人
[2009-02-12 21:34:00]
>私もお世話になりました。
匿名じゃ誰だかわかんないよ。 荒れると「匿名さん」が増えるのもあまり好きじゃないね。 |
||
1485:
e戸建てファンさん
[2009-02-12 21:36:00]
>薪ストーブユーザー限定で好きなだけやってくれ!
これは自分は反対です。2人の薪ストーブユーザならではの自己主張の強さ というのは、どういった方が薪ストーブを導入しているのかという重要な例 になりますし、その考え方等を知ることで反対派の方々にも大いに参考に なっていると思います。たまにブラックな裏の顔が見えることがありますが こういった本音発言のほうが、建前発言よりも興味深いです。 |
||
1486:
たく
[2009-02-12 21:41:00]
No.1485 by e戸建てファンさん
>これは自分は反対です。2人の薪ストーブユーザならではの自己主張の強さというのは、どういった方が薪ストーブを導入しているのかという重要な例になりますし、その考え方等を知ることで反対派の方々にも大いに参考になっていると思います。たまにブラックな裏の顔が見えることがありますがこういった本音発言のほうが、建前発言よりも興味深いです。 どさくさにまぎれてイヤミ言わなくていいって(笑) でも、フォローしてくれてありがとね。 |
||
1487:
トム
[2009-02-12 21:52:00]
少々付け加えさせてください。
薪ストーブに遠く離れた故郷を感じている方は、薪ストーブを批判されると故郷を批判することに捉えるようで、“批判するあんたの方が非常識”と最後は感情的に逆上して終わることになるので批判はご法度です。 臭いの感覚は自分では客観的な判断ができないので、ユーザーの方は地域の慣習や設置状況等を見て判断されるのが賢明であると思われます。 |
||
1488:
トム
[2009-02-12 22:06:00]
常連の私も便乗していいでしょうか。
ぶつかり合い、意見がすれ違っても、真剣に向き合う姿勢があればそれから何かが生まれるものだと思います。 私も2名の偏屈なユーザーにけちょんけちょんにされていますが、強烈な個性と意思があるからこそかえって面白いと感じています。 (※自分が変人かな) |
||
1489:
検討中
[2009-02-12 22:29:00]
反対派、肯定派さまざまな意見があってためになるのですが
1470さんが言われてるのは、レポートのような書き込みを連投するのはいかがなものかな、ということなのではないでしょうか? ちがったらすみません。 |
||
1490:
匿名さん
[2009-02-12 22:34:00]
あまり問題を複雑にしないでください。
「薪ストーブを設置して迷惑を掛けるかもしれない」といった気遣いは、当然薪ストーブユーザーが一番理解してなくてはならない問題ですよね。 迷惑をかけるかもしれない以上、普通は設置しないのが万人の感情だと思うのですが、それがわからずにいるのが、ここの掲示板に頻繁に登場される薪ストーブユーザー、若しくは、なろうとしている方ではないでしょうか? 他人に、周辺環境の画像を見てもらって判断を仰いだり意見を頂戴する行為は、ちょっと大人として情けないというか、「そのぐらい自分で判断しなさいよ! もっとしっかりしてよ!」といった感じです。 |
||
1491:
たく
[2009-02-12 22:45:00]
>レポートのような書き込みを連投するのはいかがなものかな、ということなのではないでしょうか?
本当はコンパクトにまとめたかったんですが、写真が1回に1枚しか貼れないこともあって、、、、。 こういうことに慣れてなくって、、、、。 もしそういうことでしたら、私の使い方が悪くてすみません。以後気を付けます。 |
||
1492:
匿名さん
[2009-02-12 22:52:00]
>もし、多くの方にとってこのような議論が意味を持たない、このスレの趣旨に反するということであれば、この活動はここで中止としたいと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。
「活動」の意味がよく分からない(笑)のですが、ブログやHP上で等でおやりになられた方がよろしいのではないでしょうか。あまり近所の画像を乗載せるのは、ご近所さんに配慮を欠いてますよ。 >また、「趣味嗜好」というご指摘も当たらないのではないかと思っております。 スレタイトルの回答から逸脱して、薪ストーブ愛好者の憩いの場になりかけていたもので、ご忠告さしあげました。 |
||
1493:
匿名さん
[2009-02-12 22:54:00]
>>1490
もっと端的に言えば 掲示板にスレ違いを連発し、注意されたとしても改善しない。 これは、他の人に迷惑では?という思考に至る敷居値が一般に比べて高い?のでしょう だから、そういう人は住宅地で薪ストーブを導入できるのでしょう このスレを見て、この二つの事象には強い相関があるという推定が確信に変わろうとしています |
||
1494:
たく
[2009-02-12 22:56:00]
トムさん
私は別にトムさんのこと嫌いじゃないですよ。 単純に、とりあえず文句が言いたいのか、現状を本当に何とかしたいのか、世の中を変えたいのか、スタンスがブレててたまにイラッとするだけ。 いつもキツいこと言っちゃってごめんね。 |
||
1495:
サラリーマンさん
[2009-02-12 23:07:00]
No.1490 by 匿名さん
>「薪ストーブを設置して迷惑を掛けるかもしれない」といった気遣いは、当然 >薪ストーブユーザーが一番理解してなくてはならない問題ですよね。 >迷惑をかけるかもしれない以上、普通は設置しないのが万人の感情だと思うの >ですが、それがわからずにいるのが、ここの掲示板に頻繁に登場される薪ストーブ >ユーザー、若しくは、なろうとしている方ではないでしょうか? 「迷惑をかけるかもしれないことは普通しない」という行動理念が大人であれば、 大人は隣地と近い狭い宅地ではエアコンも、オール電化給湯器も、ガス給湯器も 使用できなくなります。家の外でペットを飼うなんてもってのほかということですか? 家で犬が吠えても隣人に聞こえない位大きな土地でないと隣人に全く迷惑をかけ ないことは不可能です。 ピアノも、バイオリンも、窓を開けてCDを聞くことも、子供が吹く笛さえも もってのほかなんてなってしまったらなんて暮らしにくいんでしょう。声が聞こえる 夫婦喧嘩もご法度? これらもこのような掲示板では迷惑という人たちがいますね。 私は、隣人に迷惑をかけてもいいとは思いませんが、お互い様とか、受忍限度と いった考え方を持った方がよほど暮らしやすいのではないかと思います。 |
||
1496:
関心のある人
[2009-02-12 23:09:00]
>スレタイトルの回答から逸脱して、薪ストーブ愛好者の憩いの場になりかけていたもので、ご忠告さしあげました。
つまり、薪ストーブを槍玉にあげて悪口を言えればそれでいいということ? たくさんが「活動」って言ってるのは、同じ土俵で客観的な議論をして、それぞれの判断材料にしてほしいってことじゃないの? |
||
1497:
薪ストーブユーザー
[2009-02-12 23:22:00]
No.1467 春夏秋は冬を待つ季節 さま:
>温暖な地域には薪ストーブはふさわしくないというのはどうかと思います。沖縄で薪ストーブを使っている人だっていますよ。趣味嗜好品ではなく実用品としての薪ストーブユーザーの意見でした。 私の説明不足のため、誤解されているようなので補足します。 ユーザー側が実用品と思おうが嗜好品と思おうが関係ないことで、近隣の方がどう思っているかという趣旨で意見を述べさせてもらいました。実用品として理解が得られるかどうかという意味合いです。ユーザーが実用品だと断言しても、迷惑をしている方からみると「住宅街でそんなもの使わず、周りに迷惑のかからない暖房機を使ってくれませんか!代替品があるでしょ!」というのが率直な意見だと思います。 このような掲示板で、ユーザーの主張ばかりしていても、議論にならないのではないかと思いますが如何でしょうか?私も薪ストーブユーザーですから、正直ユーザーを非難する立場になりたくはありません。しかし自分がユーザーで無く、住宅街で被害を受けた側に立って考えてみることも必要だと思っています。もし自分の家が住宅地密集地にあり、隣の家で薪ストーブを焚かれ煙がモクモク状態だったり、エンジンチェーンソーを朝から晩まで使われたら、春夏秋は冬を待つ季節さんは歓迎しますか?私はノーです!勝手なようですが、逆の立場になって考えるのも必要ではないでしょうか? ちなみに私は、迷惑になるだろうと思って、民家の少ない山里に移住しました。周りに気を使ってまで薪ストーブ焚くなんて、ストレスになって全然楽しくないと思います。山里でしたら、野焼きもしてるし、山でチェーンソー使ってますし、**の臭いもしていますし、薪ストーブの臭いも煙もチェーンソーの音も生活の一部ですから…遠くで聞こえるチェーンソーの音なんか心地良さ(人が働いているという)さえ感じます。 |
||
1498:
匿名さん
[2009-02-13 00:00:00]
>エアコンも、オール電化給湯器も、ガス給湯器も使用できなくなります。家の外でペットを飼うなんてもってのほかということですか?家で犬が吠えても隣人に聞こえない位大きな土地でないと隣人に全く迷惑をかけないことは不可能です。ピアノも、バイオリンも、窓を開けてCDを聞くことも、子供が吹く笛さえももってのほかなんてなってしまったらなんて暮らしにくいんでしょう。声が聞こえる夫婦喧嘩もご法度?
ご法度なんてめっそうもありません。 迷惑をかける行為は慎みませんか? まあ、薪ストーブは上記類と違って、槍玉に挙げられやすいというのは事実ではないでしょうか。 私が気にしなくても、世間の薪ストーブに対する認識が一般的ではないんですね。 逆に世間の薪ストーブに対する認識が寛容だとしたら、こういった問題は噴出しないのではないでしょうか? ちなみに、夫婦喧嘩は昔から痴話喧嘩と捉えられて、迷惑というより恥ずかしいことですね。 |
||
1499:
匿名さん
[2009-02-13 00:06:00]
>薪ストーブを槍玉にあげて悪口を言えればそれでいいということ?
いいえ、違いますよ。 このスレ主の質問の要旨は、最終行の「煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?」に集約されていますね。 つまり、住宅地での薪ストーブの是非を聞いているのでは? 喧々囂々意見を述べ合うことはいいことだと思いますよ。 |
||
1500:
関心のある人
[2009-02-13 00:10:00]
No.1490 by 匿名さん
>「薪ストーブを設置して迷惑を掛けるかもしれない」といった気遣いは、当然薪ストーブユーザーが一番理解してなくてはならない問題ですよね。 >迷惑をかけるかもしれない以上、普通は設置しないのが万人の感情だと思うのですが、それがわからずにいるのが、ここの掲示板に頻繁に登場される薪ストーブユーザー、若しくは、なろうとしている方ではないでしょうか? >他人に、周辺環境の画像を見てもらって判断を仰いだり意見を頂戴する行為は、ちょっと大人として情けないというか、「そのぐらい自分で判断しなさいよ! もっとしっかりしてよ!」といった感じです。 薪ストーブユーザーが周囲への配慮を忘れてはならないことは、仰るとおりであり、私も含め多くの方々の共通認識だと思います。 その上で、以下の趣旨で今回のレポートを始めさせていただいたわけですが、これだけで今どなたかに適否を判断してもらおうと思ってはいません。いわんや、私個人の正当性を主張しようという趣旨でもありません。 >>1424 >>1442 繰り返しになりますが、このような自分自身の実例を順を追ってあるがままに見ていただくことで、総合的に適否を判断いただく材料にしていただいたり、参考にしていただくための「たたき台」程度に考えていただければと思っています。もし、そのような議論自体がここでは不要ということであれば、速やかに中止致します。 いかがでしょうか。 |
||
1501:
サラリーマンさん
[2009-02-13 00:45:00]
No.1498 by 匿名さん
>迷惑をかける行為は慎みませんか? > >まあ、薪ストーブは上記類と違って、槍玉に挙げられやすいというのは事実ではないでしょうか。 >私が気にしなくても、世間の薪ストーブに対する認識が一般的ではないんですね。 >逆に世間の薪ストーブに対する認識が寛容だとしたら、こういった問題は噴出しないのでは >ないでしょうか? > >ちなみに、夫婦喧嘩は昔から痴話喧嘩と捉えられて、迷惑というより恥ずかしいことですね。 確かに、ある側面から見るとおっしゃるとおりです。 トムさんがおっしゃられていたように、慣れがあるのかもしれませんね。 問題が噴出するような地域では、「薪ストーブに対する認識が寛容ではない」と いう場合も多いかもしれません。もしくは、ユーザーの使い方が悪くて普通の 薪ストーブユーザーよりも迷惑をかける使い方をしている場合もあるかもしれません。 以前にも書いたことがありますが、「槍玉に挙げられやすい」ということがマイノリティー 排除の側面を持っているのではないかという事を心配に思います。 マイノリティー=変な人=迷惑な人なんていう事もありそうですね。 私はそこまで人に迷惑をかけずに暮らしている自身がないので、隣で夫婦喧嘩をしていても 深夜早朝でなければ許容しますし、子供が土曜の午前中にボール遊びをしていて起こされても 腹も立ちません。深夜に隣のエアコンが気になっても、仕方がないと思います。 この「お互い様」の中に薪ストーブが仲間入りできない理由を、いろいろな方の意見を 知りたいと思っております。そのうち、いい年してバイクなんて(マイノリティーは) 煩いだけだし迷惑!なんて言われかねないなんて思いますしね。 少なくても、私は隣人の夫婦喧嘩を度を越さなければ迷惑と思いませんし、 ましてや「恥ずかしいですよ」なんて注意することはできません。 私はよほぞ人里離れたところで暮らしていない限り、隣人に全く迷惑をかけずに暮らす事 は非常に難しいと思います。なんといっても、「迷惑」の感覚は人それぞれ違うのですから。 |
||
1502:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-13 00:50:00]
スレ主さん(購入検討中さん)の質問では・・・
新築を計画している最中で、「薪ストーブどうでしょうか?」 という問いですので、購入を検討している段階で、 薪ストーブについて、良い点・悪い点、もしくは設置上の注意点等など、 薪ストーブユーザーさんを中心に問われてらっしゃると思います。 また、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか? という問いについても、同じく薪ストーブユーザーさんや、またご近所さんにも 問われてらっしゃると思われますが・・・。 でも、誰と限定されているわけではないので、薪ストーブユーザーさんだろうと、 ご近所さんだろうと、他の購入検討中さんだろうと、どなたでもご意見やアドバイスがあれば 自由に発言していいのではないでしょうか。 また、住宅地とも田舎とも密集地とも、地域を限定してありませんので、 いろんな方が意見を出し合った方が、有意義ではないかと思います。 賛成派であっても反対派であっても、誰かの発言を奪うのは好ましくないと思います。 また、感情的になったり、言葉を荒げることも。(発言しにくくなります) もし、私の考えが違っているようでしたら、スレ主さんに今一度、明確ににしてほしいです。 ただし、被害にあわれている方が、とても不愉快な思いをされているのだとしたら・・・ そうであれば、「たく」さんは他のスレッドを立ち上げるか、ブログやHPでやるしかないのかもしれません。 |
||
1503:
たく
[2009-02-13 01:04:00]
皆様の一連のご意見を伺って、今回のようなレポート形式の投稿は好ましくないということがよくわかりました。今回限りで中止させていただきます。いろいろとお騒がせしました。
|
||
1504:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-13 03:49:00]
No.1497 薪ストーブユーザーさま:
おっしゃる通りで、迷惑を受けている近隣住民の方の感情はその通りでしょうね。煙モクモク、エンジンチェーンソーの爆音なんてとんでもありません。 住宅地ならば煙や臭いを極力出さずに近所迷惑にならないような焚き方は当然です。薪は製品を購入するか、自己調達するならば現場で玉切りと薪割りして、自宅では薪棚への搬入積み込みだけにとどめるのが無難だと思います。チェーンソーの騒音だけでなく薪割りの音も耳障りでしょう。 私はあなたのように「迷惑にならないような場所へ引っ越す」というのも一つの選択肢ですが、それができない事情がある方もいるわけです。彼らに薪ストーブを使うなというのも乱暴な話だと思います。使うならば迷惑を極力かけないような方法があるのではないかという話しです。 私は本気で努力すれば住宅地でも薪ストーブは可能だと思っています。煙や臭いが極力出ない焚き方に加えて、場合によっては先に紹介した粉塵や脱臭装置の導入などでFF式の石油やガスと同等レベルの近所迷惑度に抑えることが可能だと思います。 |
||
1505:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-13 04:02:00]
No.1502 田舎で購入検討中さま:
もともとのスレ主さんは既に参加していないような気がします。その都度、流れで参加している人が同じような議論の繰り返しで盛り上がり、やがてあまり交わらずに立ち消えになっていくというパターンの繰り返しのように思います。 今回たくさんの貴重なレポートを執拗に攻撃しているのは、これが今後継続してアップロードされることによって「住宅地において薪ストーブの導入も十分に実現可能だ」ということが、それを見た人の共通認識になってしまうから、そだけはなんとしても避けたいというアンチ薪ストーブ派の思惑が働いているのだと推測しています。 もしそのレポートを見ることによって「住宅地において薪ストーブは絶対無理」という結論が見えるのであればアンチ薪ストーブ派は、とりあえずアップロードさせておいて、後からけちょんけちょんにけなすはずです。 言い換えれば、たくさんをこの場から退場させたことによって、薪ストーブの増殖を止めることに失敗したということでもあります。ここでアンチ薪ストーブ派がいくら吼えても現実の世の中では薪ストーブハウスがボコボコ増えていくことに歯止めはかからないでしょう。 |
||
1506:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-13 04:05:00]
No.1503 たくさん:
この場でのレポートの中止の決断、了解しました。 もし何らかの形でブログなどで行うのであれば、私にこっそりURLを教えて下さい。私のブログにコメントする際に「内緒」欄にチェックを入れていただければ非公開で情報を伝達できます。 |
||
1507:
トム
[2009-02-13 06:01:00]
>No.1505 by 春夏秋は冬を待つ季節
>もしそのレポートを見ることによって「住宅地において薪ストーブは絶対無理」という結論が見え>るのであればアンチ薪ストーブ派は、とりあえずアップロードさせておいて、後からけちょんけち>ょんにけなすはずです 私は被害者なのでアンチの部類に入るかと思いますが、上記意見ではありませんよ。 住宅地で焚けないのなら、ユーザーさんはたくさんの住環境を見てなぜ止めないのですか。 文字だけではどうどう巡りであるため、たくさんの宅地の写真は具体的でより議論しやすくなるのではないでしょうか。 鮭の焼き方やご飯を炊いている写真も当初は不要だと思っていましたが、こんなに楽しいものなのに何故住宅地で焚けないのか、一層不思議に思えてきます。 写真報告は有意義だと思うのですが・・・ |
||
1508:
トム
[2009-02-13 06:07:00]
>No.1501 by サラリーマンさん
>私はそこまで人に迷惑をかけずに暮らしている自身がないので、隣で夫婦喧嘩をしていても >深夜早朝でなければ許容しますし、子供が土曜の午前中にボール遊びをしていて起こされても >腹も立ちません。深夜に隣のエアコンが気になっても、仕方がないと思います。 >この「お互い様」の中に薪ストーブが仲間入りできない理由を、いろいろな方の意見を >知りたいと思っております。 まったく同意見です。 被害者の私が言うのも変ですが、実は隣がやめたり社会を変えたりするよりも、エアコンやボール遊びは気にならない程度なのに、何故薪ストーブの臭いが気になるのか、自分でも不思議であるのでそこが一番知りたいところです。 |
||
1509:
匿名はん
[2009-02-13 06:41:00]
>>1479
慣れているから好きとは限りません。 生活に薪炭(しんたん)を使っていた時代を知っている者のなかには、電気、ガスの便利な時代にいまさら燻った(くすぶった)臭いを嗅ぎたくない者も少なくないと思います。 農村部の人は、事を荒立てないだけです。 住宅地で薪ストーブはもってのほかです。 煙は怖いです、「どこか火事?」と思う落ち着かない気分、これが困るのです。 薪ストーブは「野中の一軒家(のなか の いっけんや)」でやってくれ! 120坪を広いと思ってる人間には、薪ストーブは無理です! |
||
1510:
匿名さん
[2009-02-13 08:00:00]
1500レス超なのに誰も新スレ立てないのですか?
薪ストーブユーザーさん達はそんなルールも守れないからご近所から鬱陶しがられるのではないのでしょうか なんてねw |
||
1511:
匿名さん
[2009-02-13 08:14:00]
|
||
1512:
匿名さん
[2009-02-13 08:28:00]
|
||
1513:
匿名さん
[2009-02-13 08:42:00]
↑
またキツネが現れた。 |
||
1514:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-13 08:44:00]
No.1510 匿名さま:
新スレ立てたいなら自分で立てれば良いのではないですか?気づいた人がタイミングでやれば良いことではないでしょうか? また投稿数が1000を超えてから、投稿しているのは薪ストーブユーザーだけではありませんよ。 一方的に薪ストーブユーザーだけを責める神経が理解できません。 |
||
1515:
トム
[2009-02-13 09:37:00]
>No.1511 by 匿名さん
>何故薪ストーブの臭いが気になるのか、自分でも不思議であるのでそこが一番知りたいところです。 >自分の手が届かない物だからですよ。イソップ童話「キツネと酸っぱいブドウ」のとおりです。 理解不能なんですが・・・ 自分は薪ストーブ導入を考えていたので、肯定派でもあります。(大して高価なものでもありませんし) ただ家族に近所迷惑になるから、と猛反対されたのでやめました。 実際、被害にあってみるとその通りなので納得です。 田舎は村社会なので苦情を言いたくても言えない、とのご意見がありましたが、慣習も現代では通用しないとなると、住宅地で焚くには消臭装置しか選択肢がないことになります。 春夏秋冬さんは思う存分焚けるように人里のないところに移住しながら、他のユーザーには住宅地で焚けるようなことを言っているのは矛盾してないですか。(営業上の理由ですか) |
||
1516:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-13 09:51:00]
>No.1505 春夏秋は冬を待つ季節さま
そうですね。 スレ投稿日を見ると、既に購入するかしないかは結論が出ていることでしょうね。 「たく」さんの貴重なレポート、私個人としては、とても具体的でわかりやすいので 興味深く見ていたのですが・・・。 楽しみにしているというようなことを書いたためか、 一部の方に薪ストーブユーザー同好会というように捉えられたのかもしれません。 申し訳ありません。 「たく」さんは、そのようなつもりでされていないことは何度もいってらっしゃいましたし、 購入を検討されるにあたり、自分で勉強されてきたことを、いろんな立場の方に披露されることで、同じ共通認識を持って意見を交わされようと試みられていた、と理解しています。 よかれと思ってのことなのに、かえって攻撃されて人格を傷つけられるようなことをいわれるくらいなら、やめたほうがいいと思います。 特定の投稿者が攻撃されたり、侮辱されたり、傷つけられたりするのは見たくないですし、 参加もしたくなくなります。 レスに参加される方は、地域社会のお付き合いと同様、 いくら顔や名前が見えないからといっても、相手を傷つけるような感情的な言葉は慎みましょう! 利用規約にも以下のように書いてあります。↓ 争いを好む人はいません。 腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。 ご利用を頂く皆さまには、相手を思いやり、正しいマナーのもと有意義にご利用頂き、 住民の皆さまで力を合わせて快適なマンションライフを過ごされることを、心より願っております。 |
||
1517:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-13 10:56:00]
>No.1488 by トムさま
>ぶつかり合い、意見がすれ違っても、真剣に向き合う姿勢があればそれから何かが生まれるものだと思います。 トムさんが、お二人に対してこんな風に思っていらっしゃることに、 感動というか・・・、素晴らしいと思います。 感情的な発言もありましたが、もともとお二人ともトムさんの現状(被害)のことを理解しようとしたり、どうにか解決できないかと思案(提案)されていたと思います。 それに、まだストーブを設置していなかったり、田舎で利用されているため、 中立者?(第三者的な)みたいな形で、意見や助言もいいやすい立場だったのかもしれません。 薪ストーブユーザーさんと近隣住民さん(被害者さん)とは、 実際においては、本音がいいづらいことでしょうから、こういう場でお互いの意見を交換し、 理解し合あったうえで、解決策を模索していけたらいいですね。 >私も2名の偏屈なユーザーにけちょんけちょんにされていますが、強烈な個性と意思があるからこそかえって面白いと感じています。 (※自分が変人かな) 少数派(薪ストーブユーザー)だと、一般的には変人だと非難されがちですが、 被害者の方なのに、そんな風に思って頂いて、嬉しく思います。 ますます、ご迷惑をかけるような薪ストーブユーザーにはならないようにと(完璧はないかもですが) 身が引き締まります<(_ _)> |
||
1518:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-13 11:42:00]
>No.1508 by トムさま
>何故薪ストーブの臭いが気になるのか、自分でも不思議であるのでそこが一番知りたいところです。 私も結構、臭いに敏感な方です。 推測ですが、野焼の臭いも、香水の匂いも、強いとどちらも臭かったり、頭が痛くなったりします。 それが弱いと懐かしく思えたり、いい香り、という風に捉えることもできると思います。 一般的には、木の匂いはフィトンチッドを含み、心身共に心地よくしてくれるいい香りだと思うのですが、燃やすとガスが出てくるので臭くなります。 (2次燃焼3次燃焼しても完璧ではないと思われますので) ということからすると、トムさんのところは、煙突から近くて臭気が強いうえに どなたかもおっしゃっていたように、上昇して拡散しないで滞留しているからではないでしょうか? |
||
1519:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-13 11:52:00]
No.1515 トムさま:
脱臭装置や粉塵除去装置を紹介したのは憶えていらっしゃいませんか?もし住宅地で自分の焚き方で煤や煙を出して近所迷惑になるようであれば、それらの装置を付加すれば住宅地でも可能だと書いたはずです。 付加しないでも上手に焚いて迷惑にならないような住宅地もあるかもしれません。たくさんの環境がそうだと思います。 住宅地のとらえかたは人それぞれ、環境も状況も全て違いますので一概には断定できないと思いますよ。 |
||
1520:
1510
[2009-02-13 12:38:00]
>>1514 〜冬を待つ〜 さん
当方携帯より覗いているためスレ立てれませんし、私は薪ストーブにはあまり感心も無いのでスレ立てる理由も有りません 薪ストーブ反対派の方々もわざわざ次スレを立てるなんて事しないでしょうから、やはりユーザーさん達が次スレを立てるべきなのでは? 掲示板も薪ストーブもルール、マナーを守って使用しましょうw スレ内容とは無関係なのでsageです |
||
1521:
匿名さん
[2009-02-13 12:53:00]
たくさんの報告はあった方が良いと思う。
止めろと言っている人は何を根拠に言っているのかな? あと、スレ立ての話も・・・迷惑を被っているのなら、ここで書き込むのではなく運営者に報告すべきですよね。 このスレがイヤなら見なければイイだけなのに。 個人的にはトムさんとたくさん達のやり取りは面白い。 |
||
1522:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-13 13:39:00]
No.1520 1510さま:
薪ストーブに関心がないなら茶々入れ、冷やかしのコメントのためだけに、わざわざ書き込みしないでください。 |
||
1523:
トム
[2009-02-13 14:58:00]
皆様コメントありがとうございます。もう書くのをやめようかと思ってましたが、いつの間にか日課のようになってしまいました。
>No.1519 by 春夏秋は冬を待つ季節様 >付加しないでも上手に焚いて迷惑にならないような住宅地もあるかもしれません。たくさんの環>境がそうだと思います。 脱臭装置は貴殿が紹介してくれたものですので、脱臭装置を付ければ住宅地では可能とのご意向は承知しております。 しかし、たくさんの敷地は不特定多数の住む普通の住宅地である、とご自分で宣言しておられますので、そうなると脱臭装置を進められるのかな、と。 『付加しないでも上手に焚いて迷惑にならないような住宅地』とは具体的にどのような住宅地をイメージしておられるのでしょうか。 |
||
1524:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-13 15:26:00]
No.1523 トムさま
具体的にはたくさんのお家が薪ストーブを焚いても大丈夫そうな住宅地だと思っています。 そういう検証ができるとても貴重な具体例がレポートされるはずだったのですが、ここの掲示板では、それがふさわしくないという声が多勢を占めているようで、たくさんも報告を中止するということで、とても残念に思っています。 |
||
1525:
トム
[2009-02-13 15:44:00]
>No.1518 by 田舎で購入検討中さん
>トムさんのところは、煙突から近くて臭気が強いうえに >どなたかもおっしゃっていたように、上昇して拡散しないで滞留しているからではないでしょう>か? コメントありがとうございます。 50m程度離れてちょびちょびの煙でも臭うのは、盆地であり山から冷気が吹き降ろし、かつ海からの暖気が上空にあり煙が上昇しないで下降するのも関係しているかもしれません。 何かに火を付けた臭いを敏感に感じ取るのは、人間の動物的防衛本能なのでしょうかねぇ・・・ 薪ストーブハウスの隣近所の土地は普通の人は買いませんが、骨太ユーザーには既に設置者がいるお宝の土地ですので、そうした理由から自然とユーザーが集まってしまうのかもしれません。 ユーザーさんの意見としては、薪ストーブの良さを見直してユーザーがもっと増えてほしい反面、住宅過密地区であまり増えすぎるとロンドンのように大気汚染になってしまいますから、ほどほどの量で増殖が止まってほしい、という相反するわがままな希望なんですかね。 >No.1517 by 田舎で購入検討中さん いつも温かいお言葉ありがとうございます。 ユーザーさんは許されるのなら山里で気兼ねなくやりたいんでしょうねぇ。 農家等があるものの普通の住宅地でどうなるのか、たくさんの状況報告に期待していたので、たまに様子を伺いたいところです。 |
||
1526:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-13 20:53:00]
薪ストーブユーザーさんの中で、ご近所さんからクレームがきて、
薪ストーブを使用するのをしばらく控えていたというお話は どこかで聞いたことがありますが・・・。 その後、毎日使用していたのを週末だけにしたり、 薪ストーブを使用することを、全くやめてしまった方はいらっしゃいますか? また、薪ストーブを設置しない方がよかったと後悔している方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃって、差支えなければ、お聞かせください。 |
||
1527:
たく
[2009-02-13 21:05:00]
ご参加の皆様
今回、このスレッドで私が試みようとしたことでお騒がせしたことをお詫びします。 これまでの投稿の中で、自分の都合で迷惑をかけることのないように最大限の注意を払い、その上でトラブルになった場合は、撤退することも大人の責任と申し上げてきました。 私の発言を不快に思われる方には、どんな説明も詭弁でしかないという今の状況は、まさにこのスレッドが薪ストーブをめぐる地域社会を象徴しているように思えてなりません。 私が発言することで不快に思われる方がいる以上、私自身のけじめとして、このスレッドに参加する資格はないものと思います。 これ以降、投稿、閲覧を含め、本スレッドへの一切のアクセスは致しません。 私の家にも、ストーブの火が灯ることはないかもしれません。 それでは、大変失礼しました。 |
||
1528:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-13 22:17:00]
たくさん。
ありがとうございました。 残念です。 |
||
1529:
e戸建てファンさん
[2009-02-13 23:50:00]
現代の大多数の人は薪の燃える臭いを忘れてしまったので、
木の燃える臭いを火事や野焼き等のマイナスイメージのある事象にしか 結びつかないのでこの臭いを嗅ぐと危険アラームと感じる習慣が身について しまったんでしょうね。 このような人々が生活する中で薪ストーブ等のバイオマス燃焼を用いた暖房機器を 根付かせるには、どちらかが(または相互に)歩み寄る必要があります。 生活の中に、こういった臭いが根付いている山間地や欧米などでは相互に 歩み寄っているんだと思いますが、無知で自分勝手な人々が多数暮らす 都市近郊の住宅地で、こういったことを願うのはそもそも高望みなんでしょう。 (薪ストーブユーザの高い理想はすばらしいものですが、実現できない のであれば空回りの努力ですね) 人々の歩み寄りに期待できないとすると解決策は機器側から歩み寄って 無臭化&無煙化しかありませんが、薪ストーブ業界では欧米かぶれの日本の住環境にマッチ しない認識が蔓延っているんでしょう。 しっかりとした薪ストーブ業者から欧米の高級機を入れて、高価な煙突さえ施工すれば問題無いと 言いながら、設置したら後は利用者&周辺住民の自己(?)責任だから関係無しともいいたげな 業界体質がそもそもあるのかもしれません。 まあ薪ストーブ自体の改善は、そもそも薪ストーブの魅力自体をスポイルする 可能性も高いですから現実的ではないかもしれませんが、薪ストーブの欠点を 無くしたペレットストーブ+消臭化装置であれば、薪ストーブの半額程度で 設置できそうですし、地元の針葉樹の間伐材から作られたペレットを購入すれば 林業育成の役にも立つ可能性もあって、将来的には導入したいと個人的には 狙っています。 |
||
1530:
匿名さん
[2009-02-14 07:56:00]
「無知で自分勝手な人々が多数暮らす都市近郊の住宅地」ねェ・・・・。
一気につまんなくなったね |
||
1531:
トム
[2009-02-14 11:02:00]
住宅は、時代共に、より便利に、より安心・安全に進化し続けております。
火災予防の観点からガスよりもお年寄りでも安心である電気化が普及されつつあります。実際、IHクッキングヒーターは掃除も楽だし紙を置いても燃えないし、一度使ったらやめられません。また、地球温暖化対策としていずれ熱源は燃料電池が主流となることでしょう。 住宅の進化と共に人間の感覚も進化している、と捉えると、昔は普通と感じたものが今では“くさい”と感じることなのでしょう。 公共建築物や交通機関のバリアフリー化に至っては、今までは車椅子対応が主流でしたが、オストメイト(人口肛門)やカラーバリアフリー(色弱)等まで幅広く障害者の方が対応できるようになってきております。 不特定多数の人が皆平等に扱われるべきですので、バリアフリー化が普及するにつれ、かつては問題視されなかった少数の方の意向も徐々に取り入れられ、よりきめ細かい対応が出来る体制になってきた、ということなのでしょう。(バリアフリーが世間に浸透し、さらに先を求めても一般的に認められるようになってきた、ということです) 今は女性にコピー等恐ろしくて頼めませんが、15年程前はけっこう平気で頼んでいたことを考えると、ジェンダーフリーの精神が遺伝子に組み込まれて、進化した結果なのかもしれません。 住宅においては、室内は何しても個人の自由ですが、外部については近隣にどんな人がいるか分からない訳ですから、不快に感じる人がいるかもしれない可能性がある以上、万人が受け入れられるものでないとこれからの時代はまずいのではないか、と思います。 より細かいことで苦情が来るようになって来ている、ということです。 そうなると、住宅スタイルは無色透明化されインターナショナル化されて行きますが、時代の流れには逆らえず、進化の過程で捨て去らざるを得ないものも出てきてしまう。 元々、東京近郊の住宅地に欧米のような伝統など無いですからね。最初から南仏風、和風等スタイルは何でも有りです。何でも有りのスタイルが出来るように敷地一つが無色透明スタイルであるべきだ、という遺伝子に既に組み込まれている人々なわけです。 都市近郊が無知で自分勝手な人々の集まりなのではなく、都市(フリースタイルの集合体)が進化した結果なのだと思います。 |
||
1532:
匿名さん
[2009-02-14 11:11:00]
|
||
1533:
匿名さん
[2009-02-14 12:31:00]
>No.1530 by 匿名さん
>一気につまんなくなったね 何が? たくさんが退場したこと? それとも、都市近郊の住宅地に住んでいて、気分を害したってこと? わかるように説明してください。 一般論で、あなたに言っていることじゃないと思うけど。 それとも、無知で自分勝手な人なのかな? |
||
1534:
匿名さん
[2009-02-14 14:19:00]
>何が? たくさんが退場したこと?
>それとも、都市近郊の住宅地に住んでいて、気分を害したってこと? どっちもじゃない? レベルが落ちたことはたしか |
||
1535:
トム
[2009-02-14 18:25:00]
田舎でもいまさら煙はいやだ、というご意見がありましたが、そうなると近隣の“気にならないですよ”という返答が単なる社交辞令か、閉鎖的な村社会ではトラブル苦情をストレートに言うなんて所詮無理、ということなのか・・・他人の本音なんて分かりませんね。
たくさんの今後の方針転換を示唆している最後の一文は、1000レス以上に渡り議論してきた結果の、大変重要で相当の決意がないと言えないお言葉だと思います。 おもしろくない、とか、レベルが落ちた、とか言う軽い話ではないと思いますが。 |
||
1536:
匿名さん
[2009-02-14 18:58:00]
>おもしろくない、とか、レベルが落ちた、とか言う軽い話ではないと思いますが。
↑そうだそうだ! そのとおり! 被害者や購入検討中さんにとっては、深刻で真剣な話。 おもしろがってもらっても困るし、レベルがどうのという話でもない。 |
||
1537:
e戸建てファンさん
[2009-02-14 19:15:00]
>おもしろくない、とか、レベルが落ちた、とか言う軽い話ではないと思いますが。
ようは単純な対立構図が無くなって、議論として盛り上がりに欠けるので ギャラリーとしてはつまらなくなったっていう意見でしょうね。 (まあ分からなくはないですが・・・・) |
||
1538:
薪ストーブユーザー
[2009-02-14 21:42:00]
>都市近郊が無知で自分勝手な人々の集まりなのではなく、都市(フリースタイルの集合体)が進化した結果なのだと思います。
こういう内容は、解釈の仕方一つで、良い方向にも悪い方向にも取れますから、どちらが勝っているとは言えないと思います。そして進化ばかりでなく、公害という負の遺産も発生しています。 都市が好きな方もいれば田舎が好きな人もいます。私は都市機能には、不安要素が多すぎて、住みたいとは思いません。個々のライフスタイルが生かされる場所に住む事が、愉しく暮らす上で大切だと思います。なかなか、そんな土地に住む事は出来ませんけどね! |
||
1539:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-14 23:47:00]
>都市近郊が無知で自分勝手な人々の集まりなのではなく、都市(フリースタイルの集合体)が進化した結果なのだと思います。
田舎も、第一次産業が衰退するにつれサラリーマンが増え、 また世代が変わるとますます(若い人は窮屈なことや、行事など面倒くさいことを嫌うため) 都会のように、だんだん近所づき合いが希薄になってきつつあります。 そうなると徐々に都市部のように、トムさんの言われる、フリースタイルの集合体のような感覚になり、自治体に入らなかったり、地域の行事や清掃などに参加しない人も増え 極端な場合は、隣の人が何をしている人なのかもわからないようになってきます。 比較的干渉が少なく、自由で、よく知らない人の集まりが多くなると、 人間は弱いもので、自分勝手な人も多くなってくるんじゃないでしょうか。 >田舎でもいまさら煙はいやだ、というご意見がありましたが、そうなると近隣の“気にならないですよ”という返答が単なる社交辞令か、閉鎖的な村社会ではトラブル苦情をストレートに言うなんて所詮無理、ということなのか・・・他人の本音なんて分かりませんね。 田舎にもいろいろあって、都市部に隣接した田舎もあれば、遠く離れた農村・漁村みたいなところもあり、また、新興住宅地みたいなところもあれば、昔ながらの家がぽつりぽつりというところもあります。 つまり、田舎でも住宅が密集しているところだと、煙が嫌だという人がいてもおかしくないですし、密集していなければ、広いので、さほど煙は気にならなくなると思います。 田舎でも、前述したように、近所づきあいが希薄になってくると、 どういう人なのかよくわからない人には、恐くて苦情もいいにくくなるでしょう。 また、社交辞令で“気にならないですよ”と言ってしまうかもしれません。 近所づきあいを密にしている田舎であれば、苦情もいいやすいかと思いますし(遠まわしにでも又はあっさりと)、仲良くしていれば、顔色を見て社交辞令で言っているかどうかも見抜きやすいです。 第一、迷惑をかける側の方が、顔や人格がよく知れているだけに、 嫌われることをして村八分にあわないように周囲に心を配り、注意するのではないでしょうか。 私個人としては、進化することが、全ていいとは思えません。 電気は電磁波の問題もあるし、便利になりすぎることも。 |
||
1540:
e戸建てファンさん
[2009-02-15 01:02:00]
>田舎でも、前述したように、近所づきあいが希薄になってくると、
どういう人なのかよくわからない人には、恐くて苦情もいいにくくなるでしょう。 田舎は高齢者を中心とした地域コミュニティがしっかり出来ていますから 外からの無礼な新参者に対する評価はかなり厳しいと思います。 (新興住宅地であれば嫌われる場合でも近隣だけですが、田舎だと 地域全体から疎まれる可能性が高いかも?) 人がほとんど住んでいない場所や、よそ者だらけの別荘地であればいいと 思いますが、田舎にいけば自分だけの自由な(好き勝手な?)ライフスタイルが 送れると考えるのは、ちょっと空想的かなと思います。 |
||
1541:
e戸建てファンさん
[2009-02-15 01:38:00]
--続きです--
例えば、たくさんの話で”新参者の若手には地域の役目だとかいろんな期待をしている” との地域の方がいわれたとありましたが、一般的な田舎における若手への期待というのは 消防団に入って地域消防を担うとか、毎月の会合に参加して地域の大先輩と一緒に酒を 飲むとか、自治会や子ども会の役員になるとかが当然のように含まれています。 つまり若い労働力を地域に提供することを期待されているわけで、田舎に行って自由な ライフスタイルを過ごすというような甘い考えではやっていけないでしょうね。 良くも悪くも、そこに住む人たちのライフスタイルを実行できるのであれば、薪ストーブ 程度の些事は簡単に容認して貰えると思いますが、田舎で地域に溶け込むというのは よそから来た人間にとってはかなりキツイものだと思います。 |
||
1542:
トム
[2009-02-15 09:34:00]
>私個人としては、進化することが、全ていいとは思えません。
>電気は電磁波の問題もあるし、便利になりすぎることも。 私も同感ですが、一人一人の個性が尊重される時代ですから、自分の敷地内で何しようと勝手でしょ、という感覚も強くなっています。(新興住宅地では昔からありますが) また、仕事も家事も忙しいですから、スイッチポンの便利で、火災の心配が少なくて、臭いが無くて、騒音も無くて・・・という進化はますます進んでいくでしょうね。 ローテクの薪ストーブは、周囲でやっている人が非常に少ないので、皆やってるからいいや、という暖かい目で近隣は見てくれない。 自分の敷地内に煙や臭いが進入すれば、自由を奪われることのなりますから近隣は怒ります。宝くじの確率でたまたま運悪く薪ストーブハウスが隣に引っ越してきたために臭いがする訳ですから。 エアコンの室外機の音ならたぶん怒りませんね。どこに住んでもエアコンは使ってますから。 でも薪ストーブは慣習のない地域でやれば、木を焼いたくさい臭いにしか感じません。 |
||
1543:
トム
[2009-02-15 09:58:00]
例えば、秋葉原は騒音やネオンがものすごいですが、おかしいとは思いません。周囲が同じことやってますからそれが普通と容認されている。
でも秋葉原と同じことを普通の住宅地でやれば、目立つし非難されるでしょう。 薪ストーブは山や海が近くにあるからといっても、住宅地であれば臭いが目立つのでダメなのです。 ユーザーは、近所迷惑は他にもある中で薪ストーブだけ非難されるのはおかしい、と思うかもしれませんが、普通の住宅地にも普通の住宅地の慣習がある訳ですから、それから外れた行為は、白い目で見られてしまう。 子供が道路で遊ぶのを嫌だと思うのも、子供がいない家庭にとってはその声を聞くだけで辛く感じるからでしょうし、昔よりも多くの配慮をしなければ生活できなくなってきているのでしょう。 |
||
1544:
匿名さん
[2009-02-15 10:17:00]
隣家が新築の際に蒔きストーブをいれたんです。
冬になると、得意になって日曜の朝からパカパカ蒔き割りで騒音を立てています。 冬の間中、燃やしてるのか、その期間は「燻製」臭いニオイが周囲に漂っています。 洗濯物にも若干、臭いがついてしまうので、外干しができません。 心配なのは、大地震が来たときに、火災の火元になるんじゃないかということです。 隣さんは、家の中で、焚き火してるんですから。 類焼しても、火元には賠償責任が無いんだそうです。 なんか、割り切れない気分ですよね。 はっきり言って、「迷惑」なんですが、法的に対抗できる余地も無さそうなので我慢しています。 |
||
1545:
トム
[2009-02-15 11:25:00]
>No.1544 by 匿名さん
骨太ユーザーさん去ってしまったので、私ばかり書いて恐縮しておりますが、今までの1500レスの議論は、私を含め匿名さんのような被害を取り上げてきました。 まとめると次のようになるかと思います。 ①火災について 鋳鉄製の本体は燃えませんが、紙や布等が地震で飛んできたら燃えてしまう可能性があり、自動消化設備がないのはやはり火災のリスクが高いといえる。 ②臭いの問題 法的な縛りもなく、またユーザーはこの程度なら大丈夫だ、と思っているので、対処しようがない。薪ストーブメーカーや施工者も実際住宅地で焚いている例が多数あるのをもって設置可能というお墨付きを出しているし、文句を言おうものなら逆切れされる恐れがある。 また、完璧な技術をもって焚いたとしても、煙や臭いはゼロにはなりません。 このスレにたまたま参加された方は、ユーザーと被害者のやり取りを見て断念された方がおられますので、こういった場で被害を訴える以外悲しいかな方法がないと思われます。 ③焚く日時を限定すればいいのか・・・ 土日に焚いたら、土日家でゆっくり休みたいのに臭いわけですし、夜焚いても夜活動する人だって、夜洗濯物を干す人だっているのですから、いつ焚こうが迷惑です。 住宅地では非常識な行為と見られる恐れがあることから“薪ストーブは出来ない”とされるのが結論です。 我々被害者の声が大きくなってくれば、いずれ設計者や施工者も態度を改めるのではないかな、と期待しているのですが・・・ そんな設計者や施工者は近所は推薦できませんからね。意外とこの口コミはバカになりません。 ところで、周囲で薪ストーブをやっているお宅はあるのでしょうか? また、地域はどこら辺なのでしょうか? |
||
1546:
匿名A
[2009-02-15 12:27:00]
ずーっと読んでいたら
No.1500 by 関心のある人さん と たくさんは 同一人ですか? |
||
1547:
匿名さん
[2009-02-15 14:12:00]
前から気になったことですが
そ宅などは、薪ストーブを焚くにはなかなか良い環境とはおもいますが 写真を見る限りでは、近くに森林があるのがちょっと難かなと思いました。 24時間焚きっぱなしとのことですし。 いつも掃除を怠らないようにされ、安全面は完璧にされているのでしょうから問題はないでしょうが。 豪州の大火事のニュースを見るにつけ・・・家に火が移った時など 朝の番組で 家の周りに薪などあると燃えやすいでしょうね とかコメントしていましたが。 日ごろから火を常用しているユーザーさんには煙道火災や炭化火災などで 火事にならないように徹底してほしいというのが隣家の願いでしようね。 いくら消防法で自宅に報知器をつけても、お隣までは届かないでしょうから。 又、迷惑はお互い様だからという意見もありますが ピアノ、バイクの音、子供の声、近所の夫婦喧嘩などと類が違うのは 冬中、煙、煤、焚く臭いが四六時中だから(住宅地の悪い焚き方の場合) 嫌がられて近隣迷惑になってしまうのでしょうね。 |
||
1548:
匿名さん
[2009-02-15 14:17:00]
↑
そ宅 冬を待つさんのお宅 の入力間違いでした。 |
||
1549:
トム
[2009-02-15 14:44:00]
>No.1547 by 匿名さん
>ピアノ、バイクの音、子供の声、近所の夫婦喧嘩などと類が違うのは >冬中、煙、煤、焚く臭いが四六時中だから(住宅地の悪い焚き方の場合) 嫌がられて近隣迷惑に>なってしまうのでしょうね。 “住宅地の悪い焚き方の場合”とされておりますが、うまい焚き方なら住宅地でもOKということでしょうか。 |
||
1550:
匿名さん
[2009-02-15 14:54:00]
私個人として、本音はやめてほしいですが
冬を待つさんのこれまでの主張を意識して遠慮がちに意見いたしました。 |
||
1551:
トム
[2009-02-15 15:31:00]
>No.1550 by 匿名さん
>私個人として、本音はやめてほしいですが >冬を待つさんのこれまでの主張を意識して遠慮がちに意見いたしました。 ご意見ありがとうございます。 冬を待つさんは結局、消臭器がないと住宅地では遠慮すべき、との見解であったかと・・・。 ユーザー志望の方の前では、中々ストレートに表現できなかったものと理解しております。 ところで、東京都のとある設計事務所さんが、ご自身で薪ストーブを設置している例です。 http://www.asahiglassplaza.net/kaiteki/architect/ar/topic/317.htm 顧客に対し設置は勧めていないものの、打ち合わせは薪ストーブの前で行い、いかに良いものかを体験させて暗に導入を促している例です。 まったく近隣に迷惑をかけない、と断言してますが、敷地の写真を見る限り普通の住宅地のようですので、ほぼ完璧に迷惑をかけている事例だと思います。 |
||
1552:
e戸建てファンさん
[2009-02-15 15:38:00]
>>1546
>No.1500 by 関心のある人さん と たくさんは 同一人ですか? どうやらそのようですね。”議論の連続性のためにHNを決めてください”と 発言していた本人がダブルハンドルというのはちょっとマナー違反かもしれないですね。 (まあ心の声だと言うことでしょうか?) なんとなくたくさんが急に発言を止めたのは、これが理由のような気がしてきましたが 個人的にはまだまだ議論がしたいので、戻ってきて欲しいです。 (議論好きなのが自分の悪い癖ではありますが・・・) |
||
1553:
トム
[2009-02-15 15:59:00]
いっぱい書き込んですみません。最後に1点だけ追加させてください。
湘南で薪ストーブが“おしゃれ”である記事です。 http://books.google.co.jp/books?id=tjBgBrxJuBMC&pg=PA135&lpg=P...,M1 “湘南は薪ストーブが良く似合う”と冒頭にあるとおり、どう見ても趣味嗜好、生活スタイルがファッションの一部であるのが見てとれます。 |
||
1554:
匿名さん
[2009-02-15 19:10:00]
共同通信 [2/15 18:28]
京都の中学が最優秀賞。CO2削減の全国大会。まきを学校の暖房に活用し化石燃料の使用減らす。 薪ストーブを使っているみなさん。 みなさんは地球を救う活動をしているということですよ。 胸を張ってください。 ヒーローですよ、英雄ですよ。 アンチに負けないでください。 |
||
1555:
入居済み住民さん
[2009-02-15 19:30:00]
>みなさんは地球を救う活動をしているということですよ。
本気で思っているとは、笑わせる |
||
1556:
トム
[2009-02-15 19:34:00]
春夏秋は冬を待つ季節さんのブログに本掲示板が紹介されております。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/archive/2009/2/10 (勝手に紹介してすみません) 《抜 粋》 『住宅密集地でも「煙突トップより上に他の家庭の生活エリアがない」「煙突から半径10メートル以内に隣家の敷地がない」などの条件を満たした上で、さらに上手に焚けば上記装置を付加しなくてもトラブルにならないでやることも可能かもしれないが、ケースバイケースであろう。』 (※上記装置とは脱臭、粉塵除去装置のことです) ケースバイケースであり、10m離れれば出来る訳ではないので誤読のないように。 >No.1554 by 匿名さん “中学生”の最優秀賞ですからねぇ・・・設置した場合の近隣の影響まで考えているのかなぁ。 ヒーローのゴジラVSキングギドラの戦いですね。 もうネタが出尽くした感がありますが・・・ |
||
1557:
匿名さん
[2009-02-15 19:48:00]
薪ストーブの話をきちんとできる人が誰もいないからだと思いますが
アンチのみなさんいじめないでね |
||
1558:
匿名さん
[2009-02-15 21:03:00]
結局、薪ユトーブユーザーのカキコミって、2人だけだったの?
|
||
1559:
トム
[2009-02-15 21:22:00]
住宅地で設置されているユーザーの方は、ご自分の敷地を見て冷静に考えてみてください。
やすらぎをもたらすすばらしい薪ストーブが、どうして普及しないのか、それはめんどくさいのが主たる原因ではありませんよ。 近所迷惑になる恐れがあるからです。 ほとんどのユーザーは山奥ではなく人家のある住宅地で焚いていると思われますので、この掲示板を見られているユーザーの方の多くがそれに当てはまるはずです。 もちろん、長年の慣習から薪ストーブが容認されている田舎においては例外かもしれません。 薪ストーブの焚き方を改善すればよいのではありません。普通の住宅地ではまず驚きを持って近隣に迎えられ、どんな煙や臭いがするのか、注視してご近所はその様子を伺っています。 そして、どんなに努力したところで煙、臭いがゼロにならない以上、お隣には必ず臭いが行く。 ご近所に臭いがするか聞きにいったところで、ご近所は“ぜんぜん大丈夫ですよ”とニコニコして言うでしょう。気分を害してトラブルになるのは避けたいですからね。 ユーザーさんのところにはその声は届かないでしょうが、臭いがしてうれしい人がいない以上、すべての近隣が嫌がっていると思うのが妥当であると思われます。 炊くのをやめるか、やめないか、はユーザーさんに託されております。 ユーザーかアンチかに関わらず、これが現実なのではないでしょうか。 |
||
1560:
ジョイ
[2009-02-15 22:12:00]
友人の家に薪ストーブがあります。
友人宅には両隣に家があり、そのうちの一軒の小学校低学年の女の子に、“ママが臭いと言ってる”と言われたそうです。 隣家のママが意図的に子供に言わせたのか、子供が聞いたことを言ったのかわかりせんが。 隣家は以前は2階のベランダに洗濯物を干していたのが、庭に干すように変わっていたようで。 友人はその話を聞いてから、洗濯物が干してあるような昼間は薪をたかないようにしています。 隣家のママは働いているので、夕方帰宅するまでは寒くても我慢しているとのこと。 薪ストーブはよさそうなイメージがありましたが、実際使ってみると欠点もあるのだと驚きました。 ちなみに朝・晩しか薪をたかなくても、薪代は1ヶ月に1万円位かかるそうです。 |
||
1561:
匿名さん
[2009-02-15 22:50:00]
住宅地だろうがなかろうが、
薪ストーブを使いましょう。 人類が生きるために。 孫の孫まで生きれるために。 自分の子孫が生きるためにですよね。 |
||
1562:
トム
[2009-02-15 23:16:00]
すいません、もう1点言わせてください。
地球温暖化のためにがんばろう、という意見が根強くありますが、優秀賞を取った中学生に対してこんな質問をしたらどうでしょうか。 その中学校の周囲には住宅地があります。住宅地にはぜんそく持ちの人がいるかもしれません。薪ストーブの煙とぜんそくとの因果関係は不明ですが、害を及ぼす可能性は否定できません。 地球のために焚きますか、それとも目に前の苦しんでいる人のために炊くのをやめますか。 答えは、圧倒的多数で焚くのをやめるでしょう。 ぜんそく持ちがいるかいないか、はプライバシーに関わることなので推測でしかありませんが、1%でもその可能性があるとしたら、中学生でもそも判断はできるはずです。 地球温暖化対策をしたとしても、目の前のことを解決しなければ片手落ちですからね。 たとえ弁護士に相談したとしても、法的に認められているものは勝ち目はありません。 よくユーザーさんは近隣や自治会とよく話し合って解決するように言って、個々の問題と片付けてしまいますが、法で認められていれば勝ち目はないし、後でしこりが残るだけなので、結局泣き寝入りするくらいなら言わないのが賢明です。 法に守られているとは銃を持っていることと同じで、一方近隣は丸腰なわけで、そこには所詮対等な話し合いなど望めないからです。 No.1560 by ジョイ さんのご友人は夜焚いているとのことですが、お隣は夜疲れて帰ってきたら臭いわけですよね。ご友人は昼間寒い思いをして出来るだけ配慮しているんだからしょうがない、と言うでしょう。お隣がぜんそく持ちかもしれないし、それは本人が言って来るまで分かりません。 目の前に3階建てが建って日が当たらなくなったとしても、空気くらいは皆平等でないとね。 ユーザーさんの想像力なのかなぁ・・・ どう生きるべきか、ユーザーさんの人生観にも関わってくるのかもしれません。 |
||
1563:
杖@薪ストーブユーザー
[2009-02-15 23:56:00]
No.1545 by トムさん
>住宅地では非常識な行為と見られる恐れがあることから“薪ストーブは出来ない”とされるのが結論です。 これは、トムさんの結論であって、スレッドの結論ではないですよね? No.1551 by トムさん > ところで、東京都のとある設計事務所さんが、ご自身で薪ストーブを設置している例です。 >http://www.asahiglassplaza.net/kaiteki/architect/ar/topic/317.htm > 顧客に対し設置は勧めていないものの、打ち合わせは薪ストーブの前で行い、いかに良い >ものかを体験させて暗に導入を促している例です。 > まったく近隣に迷惑をかけない、と断言してますが、敷地の写真を見る限り普通の住宅地 >のようですので、ほぼ完璧に迷惑をかけている事例だと思います。 この設計事務所さんは初めて見ましたが、これだけ多くの地域に薪ストーブを設置した 方がいらっしゃるのでしたらこれらの地域では問題になっているのではないでしょうか? 疑問に思う点は、トムさんのおっしゃる被害は公害といえる状態と読み取れますが、どこも そんな状態であればもっと大問題になっていそうな気がします。年間で何台の薪ストーブが 増えているのか不勉強なのでわかりませんが、それなりの台数が増えていると予測されます。 (shopが経営できているためです) 住宅地の薪ストーブ=悪と判断されているようですが、迷惑をかけずに使用している群 は本当にないのでしょうか?ないという根拠があれば是非お示しください。 この設計事務所さんもこうはっきりと「ほぼ完璧に迷惑をかけている事例」といわれると それこそ迷惑にならないか心配です。(気をつけた方が良いと思います。) トムさんのように公害に近い状況が多いのであれば、匂い等を数値規制した方がよい かもしれませんね。ユーザーも感覚だけで「迷惑」といわれるよりも納得しやすいの ではないでしょうか? このような掲示板で薪ストーブユーザーを排除したところで何の解決にもなりません。 居住地域において問題を解決するためには説得力に欠けるのではないかと思います。 私は、法をきちんと整備する方に一票投じたいです。 |
||
1564:
杖@薪ストーブユーザー
[2009-02-16 00:19:00]
No.1562 by トムさん
>地球温暖化のためにがんばろう、という意見が根強くありますが、優秀賞を取った中学生に >対してこんな質問をしたらどうでしょうか。 > >その中学校の周囲には住宅地があります。住宅地にはぜんそく持ちの人がいるかもしれません。 >薪ストーブの煙とぜんそくとの因果関係は不明ですが、害を及ぼす可能性は否定できません。 > >地球のために焚きますか、それとも目に前の苦しんでいる人のために炊くのをやめますか。 申し訳ありません、このような言い方をすれば「あー言えばこう言う」ととらえられて しまうかもしれませんが、これは詭弁ではないでしょうか? ぜんそくと暖房の因果関係について公平に情報を並べる必要があるのではないでしょうか? <情報の一例> 薪ストーブ:不明 ガスストーブ:不明 石油ストーブ:不明 電気ストーブ:使用地域では因果関係なし(発電所は別) ガソリン自動車:不明だが疑いが濃厚 (従来の)ディーゼル自動車:因果関係あり (クリーン)ディーゼル自動車:不明 ゴミの野焼:不明 もちろん、私は地球環境全体のために地域の環境を損ねてもいいという考えは持って おりません。 (関係ありませんが、その意味において原子力にはやや懐疑的→やや反対の位置です) トムさんの状況については大変お気の毒とは思いますが、薪ストーブ憎しのあまり、 論理的でない書き込みをされるのはどうかと思います。 |
||
1565:
親と同居中さん
[2009-02-16 00:33:00]
暖房器具が色々あっても、火を止めないで外出するものは薪利用のストーブ位?
エアコンにしても、灯油にしても、ガスにしても、きちんと止めて出かけますよね。 外出するときは「火元よし! 台所よし! ガス栓よし! エアコンよし! スイッチよし! 水栓よし! 最後に戸締りよし!」って普通必ず点検しますよね。 自分の家が留守中何か起こってはという気持ちもありますが、自分のせいで隣家に何か迷惑が起こったらという気持ちのほうが先に立つのが普通常識かなと。 だから、薪ストーブ利用者の方々が、火を焚いているまま安全とはいえ平気で留守にするということが理解できないです。 私は母にひとりで留守番してもらう時も「台所のガスに気をつけてよ、玄関開けとかないでよ」などうるさく言う派ですから。 火気に対して、おおらかで気にしない薪ストーブ派にはとうていなれそうにありません。 薪ストーブ焚き続けて留守をする時は器具を過信せず絶対に誰かひとりは残っていてほしいものです。世間の常識として。 |
||
1566:
トム
[2009-02-16 00:54:00]
>No.1563 by 杖@薪ストーブユーザーさん
ご意見ありがとうございます。 >住宅地では非常識な行為と見られる恐れがあることから“薪ストーブは出来ない”とされるのが結論です。 >これは、トムさんの結論であって、スレッドの結論ではないですよね? 煙はゼロにならないため、住宅地では消臭装置を付ける以外もはや方法はないであろう、という見解ではなかったでしょうか。 私の認識不足なら申し訳ありません。補足か反論してくだされば幸いです。 >疑問に思う点は、トムさんのおっしゃる被害は公害といえる状態と読み取れますが、どこも >そんな状態であればもっと大問題になっていそうな気がします。 1台でも設置すれば、40〜50坪程度の土地ですと2件先くらいまでは臭いが行くでしょう。その範囲内にいる方は被害に合っている、という意味です。 公害までには至らない量ですが、隣近所は無視していいのでしょうか? また東京の設計事務所は一例で、この方を特定しているわけではありませんので他意はありません。設計事務所がユーザーである場合は、設計士が論客であるため法的に認められていることを盾にしてとても話し合いなど出来ないでしょう。写真で見る限り、臭いは確実に隣家行っていると思いますよ。でも炊くのは自由ですが。 (当設計事務所の方には勝手に例を上げて誤解をまねいておりましたら申し訳ありません。設計は優秀でも薪ストーブだけは困る、と言いたかっただけです。) >住宅地の薪ストーブ=悪と判断されているようですが、迷惑をかけずに使用している群 >は本当にないのでしょうか?ないという根拠があれば是非お示しください。 ユーザーさんのご意見に従ったまでです。煙はゼロにならない、また極力臭いを少なくする完璧な技術を習得するのは容易ではない、というご意見です。 普通の住宅地では木の焼ける臭いは嗅ぎなれていないため、ほんの僅かな微臭でも“なんかくさい”と感じてしまう。 また、田舎においても、迷惑だが言えない、という被害者の方のコメントもありました。 迷惑をかけずに使用している例はあるかもしれませんが、逆にどういった例があるのか教えていただけますでしょうか。解決策が見出せるかもしれません。 (※慣習があればよいと思います) >トムさんのように公害に近い状況が多いのであれば、匂い等を数値規制した方がよい >かもしれませんね。ユーザーも感覚だけで「迷惑」といわれるよりも納得しやすいの >ではないでしょうか? まったく同意見です。 ただお子さんに“ママが臭いっていってた”とまで言わせないといけないのかな、と思います。小さいお子さんだってそんなこと言いたくないでしょうが、ママのために精一杯がんばったのでしょうね。 >このような掲示板で薪ストーブユーザーを排除したところで何の解決にもなりません。 >居住地域において問題を解決するためには説得力に欠けるのではないかと思います。 >私は、法をきちんと整備する方に一票投じたいです。 そうですね。ここで何を言ってもグチでしかありません。2年経っても3年経ってもグチでしょう。 でもこの掲示板を見ている方だけでも、ちょっとぐらい認識していただけたのなら、それだけでも良かったと思いますし、今までの議論を通じて、私自身多くを学ばせていただいたことには感謝しております。 薪ストーブの設置には多くの問題がはらんでおりますので、周辺の状況から敷地条件を十分検討し、安易な設置は避けた方がいいでしょう、というのがユーザーさんやユーザー志望の方に言いたいことです。 |
||
1567:
トム
[2009-02-16 01:08:00]
>No.1564 by 杖@薪ストーブユーザーさん
例はぜんそくで無くてもいいです。 地球温暖化のためにご近所に迷惑かけていいのですか?と言いたかっただけです。 >トムさんの状況については大変お気の毒とは思いますが、薪ストーブ憎しのあまり、 >論理的でない書き込みをされるのはどうかと思います。 薪ストーブが憎いわけではなくて、それ自体はすばらしい効能があるのは分かっておりますが、いかんせん普通の住宅地ではいかがなものか、と申している次第です。 中学校で薪ストーブをやる場合は、リスクを排除するため、ゴミ処理場と同じく防臭、粉塵除去装置が必要になろうかと思います。 |
||
1568:
匿名さん
[2009-02-16 07:42:00]
トムは人類が死ぬより、ほとんど匂わない薪ストーブを否定するの?
そういうのを本末転倒って言うんだよ。 中学生に笑われるよ。 |
||
1569:
匿名さん
[2009-02-16 07:44:00]
>中学校で薪ストーブをやる場合は、リスクを排除するため、ゴミ処理場と同じく防臭、粉塵除去装置が必要になろうかと思います。
心配しなくても薪ストーブには着いてるから。 |
||
1570:
親と同居中さん
[2009-02-16 08:56:00]
>トムは人類が死ぬより、ほとんど匂わない薪ストーブを否定するの?
そういうのを本末転倒って言うんだよ。 中学生に笑われるよ。 薪ストーブを使わないと人類は今に死んでしまうと受け取れますが? また、例え薪ストーブの未来が来て皆が利用したとして、 ほとんどの人に常識がなく適切な使用の仕方を守らなかったら モクモクと煙が・・・ 果たしてクリーンな環境が守れますか? 私は工務店の隣のマンションに住んでいたことがありますが そこの常備している小型のごみ焼却炉で廃材を燃やす煙と煤と臭いに毎日悩まされたことがあり ある時ボヤも起こされて近隣者やマンション住民といっしょに役所と消防に訴えたことがあります。 そのころダイオキシン問題が取り沙汰されている時でしたが、隣にいるとたまりませんよ。 これは実体験してみないとわからない。 いろいろ転居して、今の新居に。 ところが近隣に薪ストーブの家が建って正直がっかりです。又悩みがついてまわっています。 火の取り扱いに疎い種類の人は、どんなにいい人でも私にとって信頼は薄いです。 |
||
1571:
匿名さん
[2009-02-16 09:30:00]
薪ストーブを知らないんだね。
|
||
1572:
親と同居中さん
[2009-02-16 09:56:00]
>薪ストーブを知らないんだね。
もちろん知りませんが 、火を焚きっぱなしでも薪ストーブのほうが他の暖房器具より安全とおっしゃっているのですか? だから使用者は火の心配なんてしていないし焚きっぱなして外へ出ようと勝手だから、 傍が神経質になることないってことですか? 年月が経って器具が古くなってもだいじょうぶだと。 確かに昔は家に風呂焚き場があったり、学校に薪ストーブがあったりしましたが 誰かが居て管理しているから無事に過ごせています。 やりっぱなしで誰もいなくてすむ器具とはいえ過信はしないほうがよいとおもいますが。 あくまで私の意見です。 |
||
1573:
匿名さん
[2009-02-16 11:09:00]
下手に近隣と揉めると、今の世の中怖いですよね〜。良くニュースにもなってるし。
|
||
1574:
親と同居中さん
[2009-02-16 11:29:00]
今、新潟の薪ストーブ販売業者の方に電話をかけてみましたが
薪ストーブを購入した客に、 「空気調整をして外出時に火を置きっぱなしでもいいなど、説明したことは一度もありません。安全装置がないので」 と確認を取りました。 購入者が勝手にやっているだけ? |
||
1575:
匿名さん
[2009-02-16 11:39:00]
|
||
1576:
近隣
[2009-02-16 11:50:00]
>下手に近隣と揉めると、今の世の中怖いですよね〜。良くニュースにもなってるし。
そうだね、下手に近隣のストーブにけむりがにおいが迷惑だと文句付けたら 逆切れされるかも。 怖いよ〜。 そういえば、高齢おばあちゃん2人のごみ屋敷、生ごみ、猫餌にカラスが寄ってきて 隣の家の屋根はすごい糞だらけでお気の毒。 「かってにカラスが来るんだから知らないよっ」だと。 あんな年寄りにはなりたくない。怖い怖い。 |
||
1577:
匿名さん
[2009-02-16 11:55:00]
No.1575 by 匿名さん
あんたこそ何が言いたい。 ちゃんと説明しろ。 まじめな書き込みに茶々いれずに反論しろ。 |
||
1578:
匿名さん
[2009-02-16 12:27:00]
薪ストーブユーザーに文句言って逆ギレされて、放火でもされたら・・・・
|
||
1579:
匿名さん
[2009-02-16 13:01:00]
>>1577
いいえ。 |
||
1580:
匿名さん
[2009-02-16 17:52:00]
前に青紫色のきれいなオーロラは、
乾燥していれば見られると書いてありましたが、 温度も高くないと見れませんよね。 |
||
1581:
匿名
[2009-02-16 19:11:00]
スレ主さんが、『煙なんかでご近所様に迷惑かけることはないでしょうか?』と心配して問いかけてますが、その直感は当たってますね。
このスレを見たら、誰だってやめとくのが賢明だと思いますよ。 依然として既に導入にているユーザーは屁理屈コネテますが、結局のところ煙の出ない魔法の箱なんてないのは、直感的にも分かりますからね。 非常識と思われても仕方ないと思います。ご近所から白い目で見られていても焚き続けるのは正直理解できません。 |
||
1582:
匿名さん
[2009-02-16 19:18:00]
|
||
1583:
匿名
[2009-02-16 19:36:00]
>No.1582 by 匿名さん
>薪ストーブのこと知らないでしょ。 >恥ずかしいよ。 薪ストーブのこと知らない人は恥ずかしい人なのですか? 不思議な回答?というか、あたな頭が悪いのですか? |
||
1584:
匿名さん
[2009-02-16 19:39:00]
1582さん
ユーザーさんは、ご近所は薪ストーブの事を理解しないと思っていた方がいいと思います。 なので1581の書き込みは一般的な反応で、正しいと思います。 |
||
1585:
匿名さん
[2009-02-16 19:40:00]
>>1583
薪ストーブを知っていたらそんなコメントは出てこない。 |
||
1586:
匿名さん
[2009-02-16 19:40:00]
なんか、常連さんがカキコミしなくなったと思ったら、変な人がカキコ連投するようになったね(笑)
> 薪ストーブのこと知らないでしょ。恥ずかしいよ。 あなたも近所付き合いに関しては無知というか、理解が無いというか、道徳心や思いやりを知らないでしょ。恥ずかしいよ。 |
||
1587:
周辺住民さん
[2009-02-16 19:58:00]
たとえば隣の薪ストーブ宅が留守中火事になり自分宅も全焼の被害に遭ったとする。
自分の掛けていた保険は建物3千万円。 しかし購入土地建物合計6千万の内3千万円のローンが残っており火災保険から家のローンを銀行に返済することになると。手に残るお金は? 残材処理や、建物本体、家具家財一式すべて買い換える費用も含めてどうなる? お隣は逃げて終わり。 すでにこっちも社会的に年取り今から新築のローンを組むのは厳しすぎるとしたら。 火災保険会社にそんな説明を受け、不安になったので 建物にはこれ以上掛けられないとのことで家財保険をもっと高額に切替えました。 そんなことまで心配させる隣人です。 |
||
1588:
匿名さん
[2009-02-16 20:00:00]
[2/15 のニュース]
京都の中学で最優秀賞だって。サカナクンから表彰されてたね。CO2削減の全国大会で。薪を学校の暖房に活用し化石燃料の使用を減らすんだって。 電気やガスは化石燃料ですからね。 薪ストーブは全国で認められたということですね。 排ガス規制の厳しい欧米の密集住宅地でもすごい普及率だし。 日本も遅れて今がブームだからね。福島県のどこかの市では薪ストーブ購入者に10万円の助成金が出たらしいし、温暖化防止に国も、もっと推奨した方がいいよね。 人類の滅亡阻止に貢献できるなんて、良いことずくめだね。 |
||
1589:
匿名
[2009-02-16 20:01:00]
>No.1585 by 匿名さん
>薪ストーブを知っていたらそんなコメントは出てこない。 泣いてるんですか? 薪ストーブってすごい❤ことみんなに知ってもらいたいのかな。・・・ホント大丈夫ですか? |
||
1590:
匿名
[2009-02-16 20:16:00]
京都市立雲ヶ畑中学校
http://www.yubitoma.or.jp/school_map.htm?code=2606140 住宅地はないようです。 >No.1588 by 匿名さん >日本も遅れて今がブームだからね。福島県のどこかの市では薪ストーブ購入者に10万円の助成>金が出たらしいし、温暖化防止に国も、もっと推奨した方がいいよね。 >人類の滅亡阻止に貢献できるなんて、良いことずくめだね。 確か石油使っている人に補助だして薪ストーブユーザーから不公平だと文句いわれて助成したんじゃなかったけ。福島って田舎じないの。参考になんないんですけど。 人類滅亡ってアニメの見すぎですか?これから生きていけるのか心配です。 |
||
1591:
匿名さん
[2009-02-16 20:25:00]
↑
なんじゃそりゃ。 |
||
1592:
匿名
[2009-02-16 20:29:00]
↑
人類滅亡を本気で言ってたらアンタかなりヤバイよ。 ****だったら分かるけどね。 |
||
1593:
周辺住民さん
[2009-02-16 20:52:00]
それから保険会社に 薪ストーブの家って焚きっ放しだそうですよと話したら知らなかったらしくこれからはブームになるという薪ストーブ導入の家は保険料を一般建物より高額にして
留守中火事が起こったときに火気不始末責任として、延焼した時の隣家に500万くらいの見舞金がでるようにしてほしいと頼んだら とても乗り気で 法でだめならっていうことですね、分かりました。お客様の声として是非参考にさせていただきます とのことでした。 これが実現できれば少しは隣家行動に怯えなくてすみます。 |
||
1594:
匿名さん
[2009-02-16 20:59:00]
そんな事故あったか?
|
||
1595:
e戸建てファンさん
[2009-02-16 21:00:00]
なんか電波人が薪ストーブ派もアンチ派も増えてきましたね。
どうして薪ストーブユーザは地球環境がどうこう言いながら針葉樹の間伐材を使わずに広葉樹を 使うんですかね? どう考えても以下としか思えませんが・・・ ○:山地で近くの人工林から出る針葉樹の間伐材を使う ×:遠隔地の開発(伐採)で発生した広葉樹を、ガソリンを大量に消費して収集する 上の例ではカーボンニュートラルと言ってもいいと思いますが、下の例ではカーボンは 消費されるだけで増えることはないですし、運搬にガソリンを大量に使ったのでは まったく無意味です。(ガソリンをあまり使わない場合でも、廃プラ燃焼と同様の 廃物利用かな?) >日本も遅れて今がブームだからね。福島県のどこかの市では薪ストーブ購入者に10万円の助成 >金が出たらしいし またウソ情報を流してますね。(同じ人かな?) たしか喜多方市と郡山市で合わせて20名くらい(?)に先着順で5万出ただけだった はずです。 |
||
1596:
e戸建てファンさん
[2009-02-16 21:10:00]
そもそも薪ストーブが温暖化を促進しているという説もありますから
環境のために薪ストーブを入れるというのは、愚かなマスコミや業界に 洗脳された中学生レベルのおめでたい人のような気がしますね。 この問題に関しては温暖化させているという説と、寒冷化させているという説が両方 ありますがいずれにしろ地球環境の変動要素となっている可能性は高そうです。 -------------------------------- 東南アジアで煤が地球温暖化を加速 ヒマラヤの氷河が溶ける一因に http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=17238 ------------------------------- 地球温暖化、原因の第2位は「煤」? http://wiredvision.jp/archives/200102/2001022606.html |
||
1597:
購入経験者さん
[2009-02-16 21:12:00]
うちの50m程南の家が新築し、屋根に煙突がついていた。
今までは感じなかったけど、昨日は冬なのに珍しく南風。 ドアをあけると木の燃える臭いがプンプン・・・でした。 これは、北風の時は、南方向の家は臭かっただろうな〜と思いました。 |
||
1598:
e戸建てファンさん
[2009-02-16 21:20:00]
>京都市立雲ヶ畑中学校
ここは小中学校が一体となった僻地校で全校生徒は小中合わせて14名のようですね。 どういったロケーションかは以下に写真があります。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/kumogahata-s/gaiyou/gaiyou.htm |
||
1599:
e戸建てファンさん
[2009-02-16 21:33:00]
この京都市立雲ヶ畑中学校の取り組みですが薪ストーブ、太陽光発電、水
力発電、屋上散水等を組み合わせた積極的な活動で、薪作りも近隣の人と 協力して行っているようですばらしいですね。 ------------------------------------------------- ◇京都府:京都市立雲ヶ畑中学校(京都市) 「地域にある自然エネルギーを活用しよう(灯油の利用を100%削減)」 継続的にエネルギー環境教育に取り組み、水力発電、沢水による屋上散水冷 却、太陽光と風力発電の電気を利用した教室扇風機の活用などを行ってきまし た。 平成16年度から実験的に薪ストーブの活用を開始し、徐々に利用場所を増やし て、平成19年度には、全学年の教室の暖房を薪ストーブでまかないました。こ れにより削減できた灯油の量は1350リットル以上にのぼります。 薪集めは、生徒全員、教職員全員、親父の会、PTA、大学生らによる山仕事 サークル「すぎよしたろう」、70歳を超える地域の長老までが参加し、地域ぐ るみで行っています。 単に薪ストーブを使うだけではなく、効率よく暖房を行うための工夫や電気の 節約も行っています。これらにより、教室からのCO2排出量をなんと82%も削 減できました。 http://www.jccca.org/daisakusen/mailmagazine_log/vol_72.txt http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20090208kk01.htm |
||
1600:
トム
[2009-02-16 21:47:00]
『ネイチャー』の記事は、石油も薪もスス出すので温暖化の原因になる、ということですね。
燃すこと自体がOUTなので、いらない木材はリサイクルして建築系資材(再生ボード)等にした方が地球温暖化対策にはなる、ということでしょう。 結局、消臭装置無しで『ほとんど臭いを出さない』方法をユーザーさんは示してくれませんね。 逆流して部屋中臭くなることもありますよね。 うまく排気出来てホットするかもしれませんが、煙突からそのくさいのがばら撒かれているのですよ。 かなり火災を心配されている被害者の方がおられますが、人間はミスするものですから、薪をくべるのも人の手、灰を捨てるのも人の手、消すのも人の手(自然に消えるのを待つ)では信用できないもの当然だと思います。 家全体の暖房をまかなえる大容量の暖房器具に自動消化設備の無いのは最大の欠陥でしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
場所によります。迷惑をかける場所もあるでしょうし、かけない場所もあるでしょう。