最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。
私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。
それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00
薪ストーブは流行ですか?
1382:
トム
[2009-02-08 23:12:00]
|
||
1383:
たく
[2009-02-08 23:15:00]
>No.1382 by トム
ケンカ売ってんの? |
||
1384:
トム
[2009-02-08 23:17:00]
たくさん。
ここにはいくらでも例がありますよ。少なくとも20件は見てますが、50mも近づけば臭いはします。 福岡の例と違う、ということです。 たくさんは苦情を言われたらどうするのか、答えてないですね。 私にではなく、近隣で困っている人に向けて意見してください。 |
||
1385:
トム
[2009-02-08 23:20:00]
>No.1383 by たく
結局、近隣に対しても同じ態度で接することが分かりましたのでもういいです。 あなたに聞く意味はありません。 |
||
1386:
たく
[2009-02-08 23:25:00]
自分のコメント読んだら?おまけにまだ使ってないって何回いえば覚えるとや?
それから、何べんも言いよろうが!近所迷惑になったらやめることも含めての自己責任って! あとはママにでも聞きやい!みんな忙しっちゃけん! No.794 by トム 2009/01/20(火) 21:46 たくさんの周辺環境なら炊くことも可能であるようにも思えますね。 農家や造園業者が隣ならお互い様、ということでしょうね。 |
||
1387:
サラリーマンさん
[2009-02-08 23:27:00]
No.1379 by トム さんへ
コメント有難うございます。 トムさんの現状は今までの論議の中で薪ストーブユーザーから見てもひどい 状況ということがわかっております。 ひとつ理解していただきたいのが、この状況が、他の地域でも同じではない 場合があるということです。 匂いに関してはどの程度が受忍限度かがはっきりしないのが問題ですが、ひ どい場合は暮らしていくのが大変な事は想像できます。 やはり数値規制が必要ではないかと思います。 そうすれば、住宅地でも基準を守って焚く事が出来るのでは似でしょうか? ちなみに、 >室外機の音は窓を閉めれば防げるでしょうが というコメントがありましたが、当然窓を閉めた状態での騒音です。 誤解していただきたくないのは、私自身は「お互い様」の範囲内ととらえて いることです。昼間にエアコンを使っていても、騒音といわれる場合もあると 思いますし...お互い様という考えは重要と思います。この音で早朝に目が 覚めてしまっても仕方ないかもしれません。 |
||
1388:
サラリーマンさん
[2009-02-08 23:49:00]
匂いという点で思い出しましたが、北米駐在経験者から聞いたことがあります。
日本人が生活していると醤油くさいし、中国人が生活していると別の調味料 くさい(八角等?)といわれるらしいです。 日本でもインド、パキスタン系の方が住んでいると毎日カレーにような調味料 の匂いがするらしいですが、これらと薪を燃やす匂いなんかを区別することは 難しいですよね。好みが出てしまいます。 そのため、できれば数値化した方が良いのではと言っております。 トムさんもたくさんも、感情的になりすぎないように論議しましょう。 |
||
1389:
たく
[2009-02-08 23:53:00]
湘南のゴージャスな超高級住宅地の人には、私のどんな事例紹介も福岡くさいだけで何の参考にもなりませんよ。
|
||
1390:
トム
[2009-02-09 00:59:00]
>No.1386 by たくさん
>それから、何べんも言いよろうが!近所迷惑になったらやめることも含めての自己責任って! ストレートなご意見ありがとうございます。 たくさんの環境ならいいでしょうが、湘南地域を始めとした東京近郊住宅地ならどうか、という意見を聞きたかったので、私もつい感情的になってしまいました。お許しください。 しかし、臭いはゼロにはなりませんので、そこは譲りませんよ。薪ストーブの講師をしているお宅もかなり臭っていましたので、素人まがいにはとてもゼロなど不可能であると思います。 湘南はけしてゴージャスではなくて、私を含めて狭小住宅が多い、というのが実情です。 南関東で温暖な気候なのに、近年竹の子が生えるようにボコボコと薪ストーブハウスが建っていくので、近隣に取っては大迷惑であるわけです。 それが全国的に見たら特殊事情なのですね。 毎日臭いを嗅がされているので、すでに限界に近づいておりますが、法的にどうする訳にもいかず、かといって逆切れされるので直接苦情を言うわけにもいかず、この掲示板でグチルことしかできないのも悔しいですが、しばらく状況を見ていくしかないでしょう。 しかしながら、この掲示板のやり取りの中で、1人断念された方がおられましたので、近隣側としてはよかったことです。 >No.1387 by サラリーマンさん ご意見ありがとうございます。 悪臭を数値化するのは東京都で行っていたように思います。数値化して客観的に判断できるようになるといいですね。 私の近くにも小さな病院がありますが、大型の室外機の音は確かに気になります。 迷惑になるかならないか、個人差もあるかもしれません。 それでは、お騒がせしましたが、皆様にはお世話になりました。 (※たくさん、気を悪くしてしまいましたね。この問題は結論が出ずに最後はケンカになってしまいますことご了承ください。) |
||
1391:
匿名さん
[2009-02-09 06:02:00]
トムさん胸中御察し致します。
今すぐではなくても必ず法的措置がとられる世の中がくるはずです。 頑張ってください。 |
||
|
||
1392:
たく
[2009-02-09 06:14:00]
現状と問題点をきちんと把握して、コミュニティーや専門家の協力も得て、今できるところから現実的な改善を試みるという「甘いブドウ」に届かなかった、迷惑千万な頭のおかしい田舎くさい薪ストーブユーザーの卵からの負け惜しみで何の実りもなかった「ケンカ」を閉めたいと思います。
来年も再来年も同じ愚痴を聞き続けるのでしょう。 |
||
1393:
匿名さん
[2009-02-09 10:05:00]
|
||
1394:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 13:55:00]
私の友人のブログですが、薪ストーブの煙突からどのくらいの煙が出るのか時系列で写真付きで紹介している記事が投稿されましたので、参考までにご紹介します。
http://woodfirestove.blogspot.com/2009/02/blog-post_09.html#links 以下は我が家の焚きつけ時の煙突の様子ですが、乾燥した薪を使っても、高性能な触媒や二次燃焼機を使っても焚きつけや薪の追加投入時はこのくらいの煙は出るものだと認識されると良いでしょう。 「薪が乾燥していれば煙は全く出ない」とか「触媒機なら全く煙や臭いが出ない」というのは大きな間違えです。焚きつけ時や追加投入時には多少の煙や臭いは発生します。もちろん十分に温度が上がって安定燃焼している状態ならば、気になる煙や臭いはほとんどありません。 住宅地においては、薪ストーブの特性を理解したうえで、近所迷惑にならないように工夫して使いこなすことも必要になってくると思います。たとえば、焚きつけの時間帯を普通の人が活動しない午前4時くらいに限定するとかです。通勤通学の時間帯、家事の時間帯など、近隣住民が活動している時間帯に焚きつけしたり、温度が低い状態を作るとトラブルの元になると思います。 |
||
1395:
匿名さん
[2009-02-09 14:00:00]
すごい煙ですね。
|
||
1396:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 14:24:00]
No.1395 匿名さま:
煙が写るようにわざと太めの薪で焚きつけて、なおかつ背景が空にならないように煙を目立たせるように撮影しましたからね。最大限に目立つ状態を敢えて設定してあります。それでも背景が見えなくなるほどではないことに注目してください。また背景が空の場合は、紹介したブログの記事内のような感じであまり目立たなくなります。 離れたところに迷惑をかけるほどの煙の場合、色が白や黒で背景が見えないくらいになっていると思われます。 |
||
1397:
匿名さん
[2009-02-09 14:42:00]
春夏秋は冬を待つさん
「この程度なら迷惑をかけてない」との認識と理解してよろしいですか?? |
||
1398:
近所の住民
[2009-02-09 14:51:00]
>自分のコメント読んだら?おまけにまだ使ってないって何回いえば覚えるとや?
それから、何べんも言いよろうが!近所迷惑になったらやめることも含めての自己責任って! あとはママにでも聞きやい!みんな忙しっちゃけん! 途中から読んでいるのですが こういう切れ易そうな人がユーザーになって隣に来られると怖いですね。ますます迷惑ですなど言いにくくなる。 薪を焚きたい人は住宅地ではなく周り100mは家のないところでどうぞと言いたい。 焚く臭い・煙・煤は出さないことを条件として。 うちの三軒先にあって迷惑です。以前火事に間違う臭いがしたことがあって消防車を誰かが呼んだことがある。消防署から注意されてもやっているのだろうが。 両隣は臭いや煤でとても迷惑しているらしい。 三十代が多いこの住宅地、焚いている主は四十代。 幼稚園の送迎バスを待つ主婦らの話題。すでに偏屈・嫌われ者となっているようです。 |
||
1399:
匿名さん
[2009-02-09 15:58:00]
>たとえば、焚きつけの時間帯を普通の人が活動しない午前4時くらいに限定するとかです。
午前4時にこんな煙出される方が迷惑だよ。火事かと思って飛び起きてしまうわ。 |
||
1400:
匿名さん
[2009-02-09 16:50:00]
>1399
そんな人いる?無理やりぶりが見え見え。 |
||
1401:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 17:46:00]
No.1397 匿名さま:
場所によります。迷惑をかける場所もあるでしょうし、かけない場所もあるでしょう。 |
||
1402:
匿名さん
[2009-02-09 18:11:00]
わかりました。
|
||
1403:
薪ストーブにあこがれている青年
[2009-02-09 19:30:00]
薪ストーブはあこがれです。
新築したら、ぜひ設置したいと思います。 私は週末の夜から朝にかけてだけ使用しようと考えています。 昼間は近所でも洗濯物を干しているでしょうし、 顔をしかめられてもつまらないですからね。 薪ストーブの魅力は夜の暗い中に浮かび上がる炎。 炎が嫌いな人っていないですよね。 嫌いって言っている人は、以前の投稿にもありましたが、 欲しいけど設置できない人がひがんでいるんだと思います。 何とかして妨害したいんでしょう。ムキになっている様子が異常ですよ。 何でもそうですが、その物の良さが分からなければ、 批判はできません。 |
||
1404:
たく
[2009-02-09 19:39:00]
あらら〜、すごいね。
ここぞとばかりに、不自然に同じ時間帯にたくさんの人が・・・。 |
||
1405:
薪ストーブ愛好家
[2009-02-09 19:42:00]
>欲しいけど設置できない人がひがんでいるんだと思います。
>何とかして妨害したいんでしょう。ムキになっている様子が異常ですよ。 そういう人もいればそうじゃない人もいると思います。 薪ストーバーの中にも、ホームセンターのものを上手に使いこなしている人もいれば、高級機で煙モクモクの人もいます。 >>1403さんは是非ご近所に気配りのできるユーザーになってくださいね。 |
||
1406:
たく
[2009-02-09 20:17:00]
No.1393 by 匿名さん
薪ストーブに関するご意見があればどうぞ。 |
||
1407:
たく
[2009-02-09 20:22:00]
No.1398 by 近所の住民さん
きれやすい?とんでもないですよ。 そういうご近所とのコミュニケーションが苦手な人は、薪ストーブはやめておいた方がいいと思います。 |
||
1408:
近所の住民
[2009-02-09 20:33:00]
>欲しいけど設置できない人がひがんでいるんだと思います。
>何とかして妨害したいんでしょう。ムキになっている様子が異常ですよ。 ひがみなどまったくありません。そう思いこんでいる人こそ常識を疑う。 困っている人は深刻に困っているんですよ。 多くの一般の人はストーブに興味がないし、掃除がめんどくさいし、考えてもないとおもう。 又午前4時とか考えられない。 火をほったらかして寝てしまえるなんて考えられないし、危ないなあと。 10年も経ったら、いくら掃除していても長い間のタールの塊が煙突の内側にこびり付かないのかなとか、歯石みたいに。 火災は起こすなよと近所中が思っているだけ。とにかく、はやく飽きてくれないかと。 |
||
1409:
たく
[2009-02-09 20:36:00]
ご参加の皆様
私の発言がもとで荒れちゃいましたね。 謹んでお詫びします。 また普段どおりの情報交換を宜しくお願いします。 |
||
1410:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 20:39:00]
No.1403 薪ストーブにあこがれている青年さま:
薪ストーブをメインの暖房器具にしないで、時間的に余裕のある週末の夜だけ使うと割り切るのも有効な方法だと思います。 そういう使い方だとガンガン焚いても毎日使っているほどの大量の薪を必要としないので、良質な薪を必要十分に確保しやすいと思います。 薪ストーブは薪の量を心配しながらケチケチ焚くと全然温かくならないし、煙や煤や臭いが出るし全然ダメです。薪の量を気にしないで豪快にガンガン焚くことで、それらの問題をクリアできます。 夜食に薪ストーブの炉内で焼いたピザとワインなんてどうでしょうか? |
||
1411:
匿名さん
[2009-02-09 20:44:00]
たくさん
ずっと読んでますけど、あなたがキレやすい人じゃないことぐらいちゃんとわかってますよ。 たまにはこれぐらいのガス抜きがあってもいいんじゃないですか? でも初心者にはお手柔らかにお願いしますね。 |
||
1412:
e戸建てファンさん
[2009-02-09 20:46:00]
そうえば昨日、東京12チャンネル系で日本の僻地の番組をやっていましたが
薪ストーブの普及率はほぼ100%でした。 使っていた薪ストーブは時計タイプを始めとする煮炊き暖房兼用の国産品で それに間伐材らしい針葉樹の玉切りを使う直前に割ってくべていました。 この番組をみると高級外国製薪ストーブ+断熱二十煙突を専門のストーブ業者に 設置してもらって、乾燥した2年ものの薪のみ使用するなどといった手法は やっぱり薪ストーブを生活の道具ではなく、趣味の嗜好品として使う人のみ に当てはまることなんだなとしみじみ感じました。 旧来タイプの薪ストーブの使用を非難するユーザよりも、僻地の山間地で生活の ために使っている利用方法のほうが圧倒的に正当な使い方と感じましたし、 現在の薪ストーブ関係の法律はこういった利用方法においては適切なんでしょうね。 そもそも生活必需品の薪ストーブと、嗜好品の薪ストーブを同列に語ること自体が 間違いのような気がしてきました・・・・ |
||
1413:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 20:48:00]
No.1408 近所の住民さま:
寝る時に火を落とさないし、出かける時だって落としません。我が家では、冬の間は基本的にずっと火が入っていますよ。密閉した分厚い鋳物の鉄の塊の中の火で裸火ではありませんので、それほど危険なものではありません。 上手に焚けば煙突内にほとんどタールは付着しません。サラサラの灰が薄っすらとコーティングされたような状態です。そして若干タールや煤が付着したとしてもシーズンごとに煙突掃除すればきれいになります。歯石とは違いますのでご安心下さい。 参考URL:http://woodfirestove.blogspot.com/2009/02/blog-post_02.html |
||
1414:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 20:57:00]
No.1412 e戸建てファンさま:
私もその番組観ました。60歳を超えたおばさんがチェーンソーで木を切り出して、持ち帰ってきて、自宅の庭で軽快に薪割りしていましたね〜。 おっしゃる通り日本に於いては「趣味の薪ストーブ」と「実用品としての薪ストーブ」が二極化していると思います。私はその中間を目指しています。 ある薪ストーブ屋さんの運営している掲示板で私が「中国製の薪ストーブでもきちんと施工して正しく使えば全く問題ない」と書き込んだところ「安易なDIYを推奨していて危険だ」ということで、書き込みを削除された上に、それ以降のアクセス拒否を喰らっています。そのくらい趣味の薪ストーブを嗜好している人たちと、実用品としての薪ストーブユーザーは乖離しているのが実情です。 おっしゃることは以下のブログの薪ストーブ関連の記事を拾い読みしていただければ、さらに考えが深まると思います。 http://woodfirestove.blogspot.com/ |
||
1415:
薪ストーブにあこがれている青年
[2009-02-09 20:57:00]
春夏秋は冬を待つ季節さん、1408さんに言ってくださいよ。
何でもそうですが、その物の良さが分からなければ、 批判はできませんって。 良さが分からないのに議論になるわけがないですよね。 たくもトムの相手していても時間の無駄だよ。 良さが分からない人とは議論にはならない。 でも本当にピザ美味しそうです。 |
||
1416:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-09 21:12:00]
No.1415 薪ストーブにあこがれている青年さま:
No.1408の匿名さま宛てにもコメントしていますが、アクセスのタイミングで入れ違いになってしまったかもしれないですね。 おっしゃる通り「良さが解らないと批判できない」ということも確かですが、その一方で煙や煤や臭いで近所迷惑になっている困ったチャンの薪ストーブユーザーがいるのも事実のようです。そういう困ったチャン薪ストーブユーザーの近隣住民は、薪ストーブの良さ以前に「とにかくその煙と臭いと煤を何とかしてくれ!」ということになるのも当然だと思います。 「触媒機なら(どんな焚き方でも、どんな状態でも)煙や臭いが出ない」とかいう迷信を信じているのか、「乾燥した薪を十分に確保できずにケチケチと低い温度で焚いている」のかは実態は不明ですが、恐らく大半の困ったチャン薪ストーブユーザーはそのどちらかでしょう。中にはプラスチックでも何でも燃やしているケースもあるかもしれないですが、現場に行かないと判りませんねぇ。 |
||
1417:
たく
[2009-02-09 21:24:00]
薪ストーブにあこがれている青年さん
私をフォローするコメントをいただいたのに恐縮なのですが、「良さがわかっていない」からこそ、わかるように説明することが大事なのだと思います。 私は「推進派」でも「反対派」でもありません。薪ストーブを知らない人にはその良さを知ってほしいですが、条件が合わない人や向かない人にまで無理に勧めるようなこともしたくありません。 |
||
1418:
薪ストーブ愛好家
[2009-02-09 23:36:00]
>何でもそうですが、その物の良さが分からなければ、
>批判はできませんって。 >>1415さん 薪ストーブにぞっこんなのはわかりますが、全く関心のない人が大多数だということをお忘れなく。 熱く語れば語るほど反発を買いますよ。 勿論私はあなたの気持ちがよーく理解出来ますけど(笑) 実はこのスレで煙が迷惑だという書き込みが多いので私も不安になり、両隣のお宅に恐る恐る状況を確認したところ(30m程距離あり)全く気にならないよと言われほっと胸をなでおろしました。ほとんど毎日(土日は24時間)焚いているので相当煙は出ているとは思うんですが・・・。 それどころか昨日は隣のおじさんから打ちたてのソバなぞいただいたりして申し訳ないやらうれしいやら。 何やら精神論になってしまいそうで恐縮なんですが、色々能書き語るより「私、あなたのこと嫌いじゃありませんよ、だからよろしくね」っていう気持ちは大事だなあと再認識しました。 |
||
1419:
匿名
[2009-02-09 23:55:00]
>それどころか昨日は隣のおじさんから打ちたてのソバなぞいただいたりして申し訳ないやらうれしいやら。
ちょっと失礼とはおもいますが、社交辞令ってこともあります。(経験上) その心理は 影では良く思っていないが 隣なので表面上はよくしておきたいという気持ち。 |
||
1420:
薪ストーブ愛好家
[2009-02-10 00:06:00]
>ちょっと失礼とはおもいますが、社交辞令ってこともあります。(経験上)
>その心理は 影では良く思っていないが 隣なので表面上はよくしておきたいという気持ち。 そうなんですか? 人を疑うことを知らない無垢な人間なんでしょうか私? もうストーブ焚くなって意味なんでしょうかね。 それにしても凄い想像力(というか妄想) |
||
1421:
匿名
[2009-02-10 01:16:00]
男女で考えも違うということもあります。
おじさんは日頃掃除を余りしないので、おばさんたちの思っているほど深刻ではないってことですよ。 おじさんたちは細かいことがみえないから。 しかしおばさんでも「迷惑していますか」と面と向かって聞かれれば、大抵は「いえいえ大丈夫です」とつい言ってしまうものです。私もね。 ストーブ焚く隣人がよい人だと、もっと本音が言いづらくなる。で日頃はにこにこ応答してしまう。 「いいひとなんだけどねー」と影でうわさになってしまうのです。 |
||
1422:
たく
[2009-02-10 03:37:00]
>No.1419 by 匿名さん
>ちょっと失礼とはおもいますが、社交辞令ってこともあります。(経験上) >その心理は 影では良く思っていないが 隣なので表面上はよくしておきたいという気持ち。 嫌いな人に社交辞令だけでわざわざ手打ちのそばを届ける人の方もあまりいないように思います。 むしろその気持ちが嬉しいし、こちらもお隣の迷惑にならないように気を付けようという気持ちがいっそう強くなるのでしょう。薪ストーブ愛好家さんのような隣人との関係は理想的ですよね。 |
||
1423:
匿名さん
[2009-02-10 04:28:00]
薪ストーブの良さが分かっても断念した人だっているんだから、設置する環境次第なんじゃないの。
住宅地でやれば苦情が来る確率が高くなるのは当然のこと。 そのくらい大人だったら分かるでしょ。 |
||
1424:
たく
[2009-02-10 05:13:00]
No.1423 by 匿名さん
>設置する環境次第なんじゃないの。 >住宅地でやれば苦情が来る確率が高くなるのは当然のこと。 >そのくらい大人だったら分かるでしょ。 おっしゃることはごもっともです。 以前のレスでもコメントしましたが、春夏秋は冬を待つさんのように、誰に気兼ねすることもなく思いきり焚ける環境がベストであり、住宅地での使用にはリスクが伴います。 一方で、そのリスクを最小化する努力をして、やはり回避できない場合には撤退するという自己責任の上であれば、これもまた大人の選択です。 と、これまでどおりの主張を繰り返しても抽象論で終わります。本当は、私が方々の住宅地で見てきた諸先輩の良い例/悪い例の写真を掲載して比較すれば簡単なのですが、プライバシーの問題がありそれはできません。 そこで、来週から基礎工事に入る我が家の事例を、出来る限り写真入りでご紹介していきたいと思います。土地選びから基礎、施工、煙突の配置、薪の調達や使用に至るまで、時間の許す限りご紹介します。 |
||
1425:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-10 07:18:00]
No.1424 たくさま:
レポート楽しみにしています。 ところで掲示板のレポートだけだと他の発言に埋もれてしまって後から参照するのが非常に困難となります。 できたら合わせてブログなどにも掲載していただけると時系列で追えるようになるので、これから導入しようと考えている人に参考になると思います。ご検討いただけると幸いです。 |
||
1426:
匿名さん
[2009-02-10 07:26:00]
どれくらいお隣と離れていて、周辺がどのような状態なのか、ここでコメントしている他のユーザーさんのご自宅の写真も是非見たいものです。
そうすればユーザー側の弁解に説得力が出てきますよ。 |
||
1427:
匿名
[2009-02-10 08:32:00]
いじめている子が、いじめられている方が悪い、なんていい訳したりするよね。
住宅地のユーザーが被害者に、理解がない、って言うのも同じなんじゃない。 あくまでもユーザーは加害者なんだからさ、被害者になんと言われようとキレたり説教しちゃだめだよ。 近隣に理解を求めるより、ユーザーが近隣を理解する方が先なんじゃないの。 |
||
1428:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-10 09:25:00]
No.1247 匿名さま:
ユーザーが被害者で、近隣住民がクレーマーで加害者というケースだってあると思いますよ。 どちらか一方を責めるのではなく、お互いの理解と歩み寄りが大切なのだと思います。 |
||
1429:
匿名さん
[2009-02-10 09:45:00]
そうだよね。
今はモンスターペアレントが多いから、 クレーマーも増えているだろうし。 ここのクレーマーもモンスター化してるよね。 興奮してPMとかダイオキシンなんて、ありもしないことを羅列してるからね。 そんな人はスルーして削除依頼しましょう。 あまり悪質だと投稿禁止や訴訟を起こされますから気をつけるように。 |
||
1430:
匿名
[2009-02-10 10:08:00]
>近隣住民がクレーマーで加害者というケースだってあると思いますよ。
クレーマーで加害者 どういうケースか具体的に列挙していただけますか。 |
||
1431:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-10 11:10:00]
No.1430 匿名さま:
煙突があるだけで焚いていないのに「煤や煙が出ている」と近隣住民が騒いでいるケースもあります。ひどい時になると薪ではない何か別のものの燃えカスを「薪ストーブの煙突から飛んできた煤だ」という芝居がかったことをしているようです。 どこか別のところの野焼きや焚き火が原因なのかもしれないし、そのクレーマーが、ありもしない被害を創作しているのかもしれません。 そして煙突のある家に「薪ストーブをやめろ」と大騒ぎをしているということが実際にあります。本当は後から新築で建った煙突のある家で自宅の日当たりが悪くなるのが気に食わないのが実態だと私は推測しています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分のしていることが迷惑だと思っているのならまともですよ。
(あくまでも住宅地でです)
苦情を言われたらどうするのか、言ってみなさいよ。