最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。
私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。
それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00
薪ストーブは流行ですか?
1462:
薪ストーブユーザー
[2009-02-11 22:18:00]
|
1463:
たく
[2009-02-11 23:04:00]
>No.1462 by 薪ストーブユーザーさん
率直なコメントありがとうございます。全く冷たいとは思いませんよ。(^-^) 1つだけ言い訳させていただくと、東北や北海道とは比べ物になりませんが、九州といっても冬場は決して温かい訳ではありません。出張でよく東京に出かけますが、はっきりいって福岡の方が寒いです(本当ですよ)。 趣味というか、楽しみの要素ももちろん導入の大きな要因ですが、私としては九州でも十分に実用性を備えた暖房器具だと認識しています。 その上で、一度反感を買ってしまえば、そんな説明はご近所に通用しないこともおっしゃるとおりです。ですから、お隣の職種が何であろうと、それでお互い様などとユーザー側が考えるべきではありませんし、私自身そういった趣旨のコメントはこれまで一度もしていないと思います。最終的に周囲との良好な人間関係を築くことが最も重要という点では、私自身も全く同感です。 ご近所さんとの関係において、「推進派・反対派」などという理屈はある意味どうでも良いことで、むしろ薪を分けてもらったり、こちらから料理にご招待したり、薪ストーブを通じてご近所とそんな関係を築くことができることの方が、私にとっては何十倍も大事なことだというのは、私の偽らざる思いです。そのためにも、自分自身が住宅地でもご迷惑をかけないストーバーとして何をすべきか、この掲示板のご意見も参考にじっくり考えていきたいと思っています。 引き続き率直なアドバイスを宜しくお願いします。 |
1464:
匿名
[2009-02-11 23:15:00]
反感持つ人がいても怖くて言えないよね。たぶん・・・
|
1465:
杖@薪ストーブユーザー
[2009-02-11 23:23:00]
No.1462 by 薪ストーブユーザー さん
>冷たいようですが、住宅環境でいろいろレポートされていますが、周りの人間性 >(職種じゃなく考え方)まで考慮に入れないと結論は出ないと思われます!九州だと >比較的暖かい地域でしょうから、尚更難しいような気がしますけど・・・(本当に薪 >ストーブが必要な地域なのかどうかという意味で)嗜好品なら反感大に成りうるので >はないでしょうか? 大変同感しております。 反感の原因として匂い等もありますが、多くは「よくわからない物への不安」が あるのではないかと思います。 私も煤等(主に屋外雑巾がけした時の汚れ?)の苦情を一度経験しました。 その時には改善を約束しましたが、喘息の原因になるのではないか等の不安を 口にしていました。匂いは全く気にならないと言っていました。 約1ヶ月後、再度改善していないという苦情を受けたのですが、実はこの期間 私は薪ストーブを使用していませんでした。その旨をお伝えして他の原因が考え られませんかと再考をお願いしたところ、その後はなにも言ってこられません。 (実はこの年に使用できる薪を切らして使用できなかったのです。) 近所では畑で草を焼いていることもありますが、立派な住宅地です。 おそらく、近隣に薪ストーブがあることに対する不安があったのではないかと 思います。 このように、不安→疑い→反感→苦情といった流れは考えておいた方が良いと 思います。 今思えば、あの時薪を切らしていなければ、泥沼だったかもしれません。 今でも煙・匂いに気をつけ、ストーブの改善ができないか考えながら使用して おります。 しばらく前からここをROMしておりますが、たくさんの報告を楽しみに今後 も見させていただきます。 |
1466:
たく
[2009-02-11 23:50:00]
No.1465 by 杖@薪ストーブユーザー様
はじめまして。「たく」と申します。 ご自身の体験も交えてコメントいただき、とても有り難く拝見しました。 「よくわからない物への不安」という意味で、煙突や薪に矛先が向かう可能性は、ご経験を元にしたコメントだけに、重く受け止めて読ませていただきました。 今日も建築予定地のご近所さんとお話をしてきましたが、皆さん私よりもはるかに「人生の大先輩」であり、新参者の若手には、地域の役目だとか、いろんな期待もしていただいているようです。 口幅ったいことを言うようですが、そんなこともひっくるめて、地域の一員にさせていただく心の準備がきちんとできていない人には、薪ストーブは無理だと思っています。もし「煙が!」となったときに、ご近所の大先輩方から「あんたならよかろう!」と言っていただけるか、今一度自分自身を戒めたいと思います。 貴重なアドバイスを有難うございました。 これからもお気づきの点がありましたら、ぜひご意見をお聞かせ下さい。 |
1467:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-11 23:52:00]
No.1462薪ストーブユーザーさま:
「温暖な気候」と言えども、日本中どこでも冬場の最低気温は一桁代ですね。時には氷点下になることだってあると思います。「寒冷地」と言われるような地域でなくても、なんらかの形の暖房がなければ、生きていくことは難しいと思います。 暖房手段は人それぞれ、ガス、電気、灯油などのスイッチポンのハイテク装置もあるでしょうし、手間がかかり面倒な薪ストーブだってありでしょう。 温暖な地域には薪ストーブはふさわしくないというのはどうかと思います。沖縄で薪ストーブを使っている人だっていますよ。 趣味嗜好品ではなく実用品としての薪ストーブユーザーの意見でした。 |
1468:
杖@薪ストーブユーザー
[2009-02-12 00:28:00]
No.1466 by たく さん
>重く受け止めて読ませていただきました。 いえいえ、そんなに重く考えてもらっても恐縮します。 こんな事もありますといった一例にすぎません。 苦情を言われた近隣の方は、一度勘違いをしてしまったということから 本当に苦情を言いたいときに言いにくいのではないかと心配しております。 私も挨拶等欠かさず、フレンドリーを基本にしていきたいです。 うまく共存出来ることを望んでおります。 |
1469:
たく
[2009-02-12 01:53:00]
No.1468 by 杖@薪ストーブユーザーさん
ありがとうございます。(こちらも「さん」づけでお願いします) ご近所への気遣いは、「慎重すぎる位でちょうど良い」という認識でいきたいと思います。 立地条件が多少良いからといって、慢心しないように気を付けます。 |
1470:
匿名さん
[2009-02-12 08:00:00]
たくさんと春夏秋は冬を待つ季節さんへ
お願いがあります。 たくさんの住宅着工リポートなどは個人サイトでお願いできないでしょうか。 私は「どっちでもいい派」ですが、スレの趣旨から外れていると思います。 また、たくさんと春夏秋は冬を待つ季節さんの趣味嗜好なやりとりも控えていただかないと、ここのスレが非常に読みにくいものとなっています。 |
1471:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-12 10:06:00]
トムさんへ
ご意見、ありがとうございました。 被害者の方は、被害を被っていてもなかなか苦情を言えないということでしたので クレームがないからいい、ということにもならないと思いまして・・・。 被害者のトムさんの率直なご意見を、お伺いしたかったのです。 (こういう場じゃないと、隣人の方の本音はなかなか聞けないですから) おっしゃっていること、よくわかります。 ありがとうございます。 |
|
1472:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-12 11:29:00]
たくさんへ
田園風景の写真を見て、また昔ながらの農家が残っていて、 隣家とも煙突の距離を結構とれるということでしたので、 そのような環境なら、「たく」さんのような責任を持って行えば よいのではないかと思いましたが・・・ 薪ストーブを使ったことのない、また隣に住んで被害を体験したことのない私には、 いいとか悪いとか言える立場にはありませんでした。すみません。 一番は「たく」さんの前後左右に住まわれているお家の方、もしくは近くの方々がどうかなので。 薪ストーブを使用するうえで、完璧や絶対はないと、私は思っています。(煙や煤、臭い、火事など) 幸い、「たく」さんのお隣やお向かいは農家や造園業を営む方で、少しはご理解頂ける方かもしれませんが、 近隣住民の方々にはサラリーマンの方も多い住宅地のようですので、煙や臭いの出方によっては、 どの辺り(距離)まで迷惑をかけるものか、我慢できる程度なのか、場所や人によっても違うのでわかりません。 それは、一番近い隣の方でも、実際に体験してみないと今の段階から何とも言えないでしょうし いくら体験しても、苦情はいいにくいということですので、 やるならば、とにかく、周囲に気を配るしかないような気がします。 お隣の方(前後左右)と遊びに行ったり来たりして、親しくさせて頂いて、 迷惑をかけていないかお聞きすることはもちろん たまにはお隣の庭などに入らせてもらって、煤が落ちてないか見たり、臭いを嗅いだりして 迷惑をかけていないかを、チェックする必要があるかと思います。 おそらく「たく」さんは、現薪ストーブユーザーさんのところに何軒か行かれたりして そのあたりのシュミレーションをされたうえで、進められていると思いますが・・・。 |
1473:
匿名さん
[2009-02-12 14:02:00]
|
1474:
匿名さん
[2009-02-12 16:08:00]
↑同感です。よくぞ言ってくださいました。ありがとうございます。
|
1475:
たく
[2009-02-12 18:46:00]
>No.1470 by 匿名さん
>たくさんの住宅着工リポートなどは個人サイトでお願いできないでしょうか。 >スレの趣旨から外れていると思います。 >趣味嗜好なやりとりも控えていただかないと、ここのスレが非常に読みにくいものとなっています。 ご意見ありがとうございます。 一連のレスをお読みいただければお分かりかと思いますが、今回のレポートは「住宅着工」に焦点を当てたものではなく、皆さんがバラバラにイメージをお持ちの「住宅地」での薪ストーブ設置の実例をご紹介させていただく意図によるものです。 また、今後、防火対策や排煙対策などについても、データ等の実例をご紹介しながら議論できればと考えているものです。これは、ご近所のストーブの煙を気にされる方にも、本当はどうなっているのかというのを知っていただく良い機会になればと考えてのことです。 もし、多くの方にとってこのような議論が意味を持たない、このスレの趣旨に反するということであれば、この活動はここで中止としたいと思いますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。 また、「趣味嗜好」というご指摘も当たらないのではないかと思っております。 できれば、議論の連続性確保のためにも、「匿名さん」ではなく、HNを決めていただければ幸いです。 |
1476:
たく
[2009-02-12 19:10:00]
No.1472 by 田舎で購入検討中さん
貴重なご意見をありがとうございます。 まだ使用していないといっても、その気持ちをきちんと持たれている時点で、私から見れば周囲への配慮のできるストーバーになられることは、想像に難くありません。 これからもお気づきの点がありましたら、ぜひご意見をお聞かせ下さい。 |
1477:
匿名さん
[2009-02-12 20:42:00]
個人のHPでやって欲しいです。
あなただけの掲示板にしないでください。 |
1478:
匿名さん
[2009-02-12 20:47:00]
|
1479:
トム
[2009-02-12 20:49:00]
私とたくさんを始めとしたユーザーさんとの感覚が大きく異なり、意見がこうまで食い違うのはなぜなのか、自分なりにちょとまとめてみました。
薪ストーブの是非ついては“慣れ”が大きな鍵を握るのだと思います。 恐らく、幼い頃からの生活環境の中で、普通に薪ストーブがあった場合は、その臭いを普通と感じ、また懐かしいとすら感じるのだと思います。 そして、多少の臭いであれば、ほとんど臭いがしない、と感じるのでしょう。 以前、新聞の読者投稿欄に、小包の封を開けたら薪ストーブの臭いがして懐かしかった、とありましたが、送ったお母さんは薪ストーブの臭いが普段していると気づいていないのに、遠く離れた娘さんはその臭いを敏感に感じ取っています。 今都会生活の娘さんの生活臭の中では、もはや薪ストーブの臭いは無いため、小包の中のごく僅かな微臭も嗅ぎ取ることが出来、またそれを“懐かしい”とすら感じました。 以前ご意見であった日本のしょうゆ臭を日本人が感じなかったり、インドのカレー臭をインド人が感じないのと同じで、薪ストーブの臭いが普段の生活臭であるため、お母さんは嗅ぎ取ることが出来なくなったのだと思われます。 薪ストーブの慣習のない普通の住宅地で、幼い頃から薪ストーブと無縁で育った人には、僅かな微臭でも“におい”として敏感に感じ取り、しかもそれが嗅ぎ慣れないため懐かしくも無く、ただ“くさい”と感じるのではないでしょうか。 薪ストーブの良さが分からない人と議論は出来ない、という意見がありましたが、臭いの感覚の差は、今まで育った環境による差であるため、理解したとしても他人にどうこうできるものでもなく、また自分の考えの押し売りではそもそも議論とはならないでしょう。 薪ストーバーは普段家の中で薪ストーブの臭いを嗅いでいますので、“ほとんど臭いがしない”と思う外気でも、遠方よりたずねて来た人には臭いが感じるように、不特定多数の住む住宅地では、僅かな微臭でも嫌な臭い、と感じる人がいる、ということなのではないでしょうか。 また、ここ湘南では地方出身で東京等に勤めに出ている人が多数おられますので、甲信越、東北、北海道等の厳冬地域出身の方には、薪ストーブが幼い頃から嗅ぎなれた臭いであるため、“薪ストーブはほとんど臭いがしない”、と感じ、むしろこの程度で騒いでいるご近所がおかしい、と思うミスマッチが生まれるのだと思います。 以上、長くなりましたが、お付合いいただきありがとうございました。 |
1480:
関心のある人
[2009-02-12 21:00:00]
|
1481:
匿名さん
[2009-02-12 21:21:00]
薪ストーブユーザーはとにかく偏屈だということが分かりました。
画像を載せたりしてまったく自己陶酔はなはだしい。 他人に指摘されなければ気がつかないとは、まさに薪ストーブユーザーの性格を物語っていると思いませんか? せっかくの良スレで面白かったのですが、薪ストーブ同好会のようなレスが増えてきたのは残念です。 後は勝手にやってください。 私もお世話になりました。 |
個人的な意見ですが・・・
問題になっている地域は、やはり温暖な気候の住宅地で本来薪ストーブが必要なのか、また薪ストーブへの理解が少ない土地柄が多いような気がします!「薪が燃料。今時?」というような考え方のある方には、薪ストーブ良さをどんなに説明しても無理でしょうしね!田舎でもそんなことありますけど…。「スイッチポン!」「温度管理はマイコンで!」それが当たり前の方にとっては反感を買って当たり前です。そして、煙害まで起これば・・・!最悪の結末です!
冷たいようですが、住宅環境でいろいろレポートされていますが、周りの人間性(職種じゃなく考え方)まで考慮に入れないと結論は出ないと思われます!九州だと比較的暖かい地域でしょうから、尚更難しいような気がしますけど・・・(本当に薪ストーブが必要な地域なのかどうかという意味で)嗜好品なら反感大に成りうるのではないでしょうか?