最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。
私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。
それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00
薪ストーブは流行ですか?
1262:
e戸建てファンさん
[2009-02-03 23:42:00]
|
1263:
エコに詳しくない人
[2009-02-04 00:00:00]
エコについてなのですが、欧州では地球温暖化対策で洗濯機を推進しているのでしょうか。
欧州がエコのために洗濯機を推進していないとなると、洗濯機には何かマイナス要素の理由があるからじゃないのかな。 |
1264:
匿名さん
[2009-02-04 00:14:00]
洗剤?
|
1265:
サラリーマンさん
[2009-02-04 00:22:00]
薪ストーブ否定派(被害者?)からは、住宅地での使用は匂いや煙の程度に
よらず禁止したいという意見が多いようですね。この理由として、近所の人間 が迷惑と感じる事はするべきではないという意見があったように思います。 この掲示板を見ていて疑問に思っていたのですが、私が以前例示した近所迷惑 と薪ストーブの迷惑はどの様に違うとお考えでしょうか? たとえば、ピアノ・バイオリンの音、子供のボール遊び・叫び声、隣人が庭や 玄関で吸うたばこの匂いや煙、車やバイクの音、隣の落葉樹の落ち葉、換気扇 からの匂いや煙、オール電化給湯器やエアコンの音。 個人的には、深夜2時とか早朝4時とかに音を立てるガス給湯器やオール電化 給湯器は、隣家との距離が1〜2m程度の土地では大変迷惑ではないかと思って おります。 (自分でもガス使用していますが、深夜に風呂を沸かすのが怖いです。) また、同様の土地環境での自分の敷地内でのたばこ喫煙も同様です。 (窓を開けていると家の中でもわかります。) どうも薪ストーブが少数派すぎるので理解する必要がないというマイノリティー 排除の意識が感じられるのですが、私の気のせいでしょうか? 私の意見としては、薪ストーブ排煙や匂いに関して機械で測定できる規制値を 設けるべきと思います。騒音規制(受忍限度)があるので、これはユーザー にも受け入れやすいのではないかと思います。あまりに酷いユーザーも排除でき ますしね。 住宅地から完全排除という立場を堅持されるのでしたらやはり平行線が続きそう ですね。せっかくですから、前向きな議論を望みます。 |
1266:
e戸建てファンさん
[2009-02-04 00:46:00]
> たとえば、ピアノ・バイオリンの音、子供のボール遊び・叫び声、隣人が庭や
玄関で吸うたばこの匂いや煙、車やバイクの音、隣の落葉樹の落ち葉、換気扇 からの匂いや煙、オール電化給湯器やエアコンの音。 問題は継続時間でしょうね。上記の中の大半は1週間のうち迷惑を掛ける 時間は最大でも数時間くらいですが、薪ストーブを主暖房とした場合は 8時間/日程度は多かれ少なかれ継続して臭いがでます。(上記のものが 気になるような人なら心身症になってもおかしくないレベル?) 薪ストーブの利用も週末数時間のみといった遊び的な利用では、大きな 迷惑にならないと思いますが、主暖房として常時使われて、毎日その臭いを 好きでもないのに嗅がされる苦痛はかなりのものではないかと思われます。 昔は四日市や富士市などの工業地帯の臭いが問題になりましたが、これらの 都市は今ではかなりまともになりましたが、いまでも若干町中に臭いがします。 このような常時臭いのする町に積極的に住みたがるような殊勝な人はまずいませんし、 ほぼ無臭で薪ストーブを焚いているかどうか分からないレベルまでにしない限りは 共存は難しいでしょうね。(特に後から来た新参者が臭いを持ち込むケースは 嫌がられるでしょうね) |
1267:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-04 02:42:00]
No.1256 たくさま:
なかなか導入前には気づかない非常に重要な点に迫ってきましたね。薪ストーブを焚くにあたって、乾燥した薪をふんだんに惜しげなくバンバン焚くのは非常に重要なことで、それができるかどうかで全てが決まってしまうと言っても過言ではないと思います。 冷静に考えてみれば「良質な燃料を十分に確保できるかどうか」ということです。導入前には「機種がどうの」「メーカーがどうの」ということで頭が一杯になってしまい、一番大切なそこまで考えられないケースが大半だと思われます。 格安で最小限の手間で最大限の薪を確保できる目処がついたとのことで、これから来る快適な薪ストーブライフが保障されたも同然です。一日かけて薪作りして、帰り道に温泉に入るなんて、最高ではないですか。とてもうらやましい環境です。 おっしゃるとおり、自分の足と口と頭を使い動けば、どこの県でもそういう場所はあると思います。ちなみに千葉県でもそういう造園屋さんがありますよ。以前私のブログでコメントをもらって一度行って薪屋さんとして動くノウハウの情報交換をしてきました。 http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/15633249.html |
1268:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-02-04 02:50:00]
No.1257 自治会長さま:
おっしゃる通りで「薪の乾燥具合」「焚き方」「薪ストーブのハイテク燃焼機構」など、迷惑を受けている近隣住民にとってはどうでもいいことで、そんなことは全く判らないのが実情だと思われます。 一度、煙や臭いや煤で近所に迷惑をかけて不愉快な思いをさせてしまったら、それを挽回するのは何をしてもかなり難しいものだと思われます。 住宅地で焚くならば「煙や臭いや煤を絶対に出さない!」という強い決意のもとに細心の注意を払う必要があると思います。 |
1269:
自治会長
[2009-02-04 06:03:00]
No.1268 by 春夏秋は冬を待つ季節さんへ
>住宅地で焚くならば「煙や臭いや煤を絶対に出さない!」という強い決意のもとに細心の注意を払う必要があると思います。 春夏秋は冬を待つ季節さんの言うとおりです。 でも、現実問題として、住宅街で薪ストーブを導入される方の何パーセント位がそんな認識を持ってんでしょうか。 私の勝手な憶測ですと、周りに気を払ってない人たちばかりだと思うんですよね。 ユーザのほとんどが春夏秋冬さんのような人ばかりではないと思うんですよ。 「どういう条件が悪い例、他人に迷惑がかかる例なのか、素人の方にもわかりやすく具体的に上げてみたらどうでしょう」 という意見が薪ストーブユーザー側から出ることをみれば、そうだと思うんですよね。 間違ってたらゴメンナサイね。 |
1270:
匿名さん
[2009-02-04 06:12:00]
>この掲示板を見ていて疑問に思っていたのですが、私が以前例示した近所迷惑と薪ストーブの迷惑はどの様に違うとお考えでしょうか?たとえば、ピアノ・バイオリンの音、子供のボール遊び・叫び声、隣人が庭や玄関で吸うたばこの匂いや煙、車やバイクの音、隣の落葉樹の落ち葉、換気扇からの匂いや煙、オール電化給湯器やエアコンの音。
もう何でもあり状態ですね(爆) 上記の例は、お互い様で、なーなーにしちゃう傾向が多いですよね。特に日本人は。 下手をすれば、文句を言った側がクレーマーのラッテルを張られる怖れもありますね。 薪ストーブとはそのあたりの認識がちがうと思います。 |
1271:
匿名はん
[2009-02-04 07:33:00]
|
|
1272:
匿名さん
[2009-02-04 11:59:00]
やっぱ1000超えたら次スレ建てたほうがいい気がするんだ
全スレ開いたらすっごい重かった |
1273:
匿名さん
[2009-02-04 12:00:00]
おっと、、
×全スレ ○全レス |
1274:
薪ストーブユーザー①
[2009-02-04 12:05:00]
>>No.1249 by 匿名さん
>迷惑を掛けているかどうかは、大の大人が他人に言われなければ気がつかないことなのですか?ということでした。 >迷惑をかけるかどうか、それは当事者が一番よくご承知されてなくてはならないことですよね? >違うでしょうか? >これは迷惑をかける。これは迷惑をかけない。何か違うと思うのですが。。。 全くそう思います。 迷惑をかけている当事者が迷惑をかけていると承知していなくてはならないし、気が付かないといけない事だと思います。 ただ、ほとんどの場合、迷惑をかけている当事者は迷惑をかけていると気づいていないのだと私は思います。気づいていたらやめるか何か対策を講じると思います。 薪ストーブにおいても、正しい知識がなく、正しい運用ができなくて、より迷惑をかけているが気づいていないという状況もあるのではないかと思っています。 もちろん、正しい運用が出来ても近所迷惑になるケースもありますが。 正しい運用ができれば、近隣の環境によっては近所迷惑にならないケースもあると思うのです。 すべての薪ストーブ業者や設計士がきちんと指導していると思えないし、セルフビルドも然りです。 もちろん、使用者である薪ストーブユーザー自身が自ら正しい知識を得れば良いのですが。 そう思って、煙・臭いの少なくなる運用法をまとめてみました。 極端な例ですが、車に例えている方が多いので私も車に例えて例を挙げてみますね。 ある住宅地である人が自動車を買ったとします。 この住宅地では、車についての知識を持っている人がいなくて当然見たことも触った事も無い人ばかりです。 ある人が買った自動車は不幸な事に購入時にマフラーが壊れてしまいました。 当然マフラーが壊れている車は爆音を響かせます。 近所の人は迷惑に思います、車なんか住宅地で使用すべきではないと。 車を買った当事者は、多少うるさいが、他の住宅地でも車は使われているし苦情が出たという話も聞いた事が無いのでこんなものかと思っています。 もし車を買った当事者か、近隣の人に車について正しい知識があればこんな事にはならなかったと思います。 まあ、壊れてなかったとしても自動車が普及していなく認知されていなければ、その音や排ガスの臭いで迷惑に思われる場合もありますよね。 極端な例でしたが、使用者に正しい知識がなくて、正しく使用したした時より多く迷惑をかけているケースもあるのじゃないかと思います。 |
1275:
薪ストーブユーザー①
[2009-02-04 12:24:00]
たくさま
良い薪の購入場所が見つかってよかったですね。 私の購入先は、本業が製材で副業で薪の製造販売をしている所です。 間伐や山の手入れ、開発ででた広葉樹を薪にしているそうです。 広大な敷地があるらしく、子供が遊ぶにも十分だし、薪割りや玉切りも やらしてくれるそうで遊びにおいでと言われてます。 原木なら、ただみたいな値段でくれるそうです。 ただ、子供がちいさく目が離せないので、もうすこし大きくなってからと思っています。 |
1276:
匿名さん
[2009-02-04 12:45:00]
>1266
>問題は継続時間でしょうね。 そうでしょうね、エアコンの室外機なんかひどいものですよね。 エアコンを使わない我が家は夏の夜は窓を開けて寝ます。 隣の家のエアコンが一夏中、一晩中(酷い時は一日中)稼働するので、うるさいし、あついし・・・ はっきり言わなくても迷惑ですね。 マイノリティーに対するマジョリティーの寛容さが無くなるとこうも息苦しくなるとは。 価値観の硬直化は文化の衰退・滅亡をもたらすことは歴史の必然ですよね。 私?そんな密集住宅地(多数をカサにきる近隣住民)がイヤで田舎に引越しましたよ。 薪ストーブもガンガン焚いて、夏は涼しく、冬は暖かく過ごしてますよ。 |
1277:
薪ストーブユーザー
[2009-02-04 14:01:00]
No.1248 トム さま:
<薪ストーブ設置に関する心得> 具体的な案ありがとうございます。 本来なら、こういう指針があって当然でしょうけど、数年前までは日本の住宅地(特に住宅密集地)での薪ストーブ設置件数が少なく、指針も必要なかったということだと思います。 ここ数年で設置台数も一気に増え、それに付随して苦情が増えてきたのではないでしょうか?ですから、このようなことを改善するためにも、設置基準などの規制が必要になるのではないでしょうか? そしてもう一つ、掲示板にでてくるよう迷惑な薪ストーブユーザーが、はたしてこの掲示板を見たり、排煙量を少なくする努力をされているでしょうか? そのような方に警告するためにも、設置指針やマナーなどを掲載した配布物が必要になってくるのではないでしょうか?自治会で回覧できるような、また配布できるような国や市のからの配布物であれば、直接苦情を言わなくても少しは改善される可能性があります。指針や規制を作ることは、長い時間がかかるとは思いますが、実際にこういう被害があるということを伝えて行く必要があると思います。 |
1278:
田舎で購入検討中さん
[2009-02-04 21:00:00]
たくさま。
良い薪ストーブ屋さんと薪屋さんに出会えて、良かったですね。 実は、私も田舎で薪ストーブを設置する予定です。 このスレを知って、まさか薪ストーブが、こんなに近所迷惑なものだとは 夢にも思いませんでした。 野焼を普通にしている田舎といえど、山の中の一軒家ではなく、 ちらほら家(数件)がありますので、ぜったいに迷惑をかけたくないと思っております。 そのためには、良い薪ストーブ屋さんに出会い、煙突の高さや配置、 また火事になることがないよう設計のアドバイスはもちろん、 実際の設置、アフターメンテと、何かと親身になっていただける 薪ストーブ屋さんを見つけなければと思っております。 おそらく、たくさまと近県だと思うのですが、 もし、差支えなければ、たくさまの出会われた 良い薪ストーブ屋さんをご紹介いただけないでしょうか? (HPアドレスか頭文字でも・・・) |
1279:
e戸建てファンさん
[2009-02-04 21:09:00]
北欧では高性能の薪ストーブが普及して住宅地においても問題無いと
言う説明がよく薪ストーブ業者サイドからされていますが、以下のスエーデン の環境報告書によると10%の人が自動車からの排ガスや薪ストーブからの排煙 に不快感を訴えているという記述がありますから、実際のところ根拠はかなり 怪しそうですね。 http://www.kcn.ne.jp/~azuma/news/June2001/010611.htm アメリカでもPM規制で旧式の薪ストーブを認証された薪ストーブやペレット ストーブ、ガス・ヒーティングに代替させることを促進にするキャンペーン が行われているようです。 http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=10675&oversea=1 |
1280:
e戸建てファンさん
[2009-02-04 21:13:00]
>まあ、壊れてなかったとしても自動車が普及していなく認知されていなければ、その音や排ガスの臭いで迷惑に思われる場合もありますよね。
どちらかといえば自動車に例えるよりも、道路を馬で走るといった例えのほうが 的確な感じがしますが・・・(排煙=馬糞といった感じかな?) |
1281:
匿名さん
[2009-02-04 21:37:00]
>No.1274 by 薪ストーブユーザー①さん
>ある住宅地である人が自動車を買ったとします。この住宅地では、車についての知識を持っている人がいなくて当然見たことも触った事も無い人ばかりです。ある人が買った自動車は不幸な事に購入時にマフラーが壊れてしまいました。当然マフラーが壊れている車は爆音を響かせます。近所の人は迷惑に思います、車なんか住宅地で使用すべきではないと。車を買った当事者は、多少うるさいが、他の住宅地でも車は使われているし苦情が出たという話も聞いた事が無いのでこんなものかと思っています。もし車を買った当事者か、近隣の人に車について正しい知識があればこんな事にはならなかったと思います。まあ、壊れてなかったとしても自動車が普及していなく認知されていなければ、その音や排ガスの臭いで迷惑に思われる場合もありますよね。 これは小学校低学年向けに書いた作文でしょうか? |
なんか薪ストーブの家は近所の奥さんから”あの臭い家の人”と言われるのが容易に
想像できてしまってちょっとイヤな感じがしますね。