一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブは流行ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブは流行ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-24 16:30:00
 

最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。

私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。

それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブは流行ですか?

1242: 薪ストーブユーザー① 
[2009-02-03 17:05:00]
>>No.1240 by 春夏秋は冬を待つ季節さま

私も針葉樹は適材適所だと思ってます。
煤が多いといってもどのくらいなのでしょうか?
実際比較した資料がないのでなんともいえません。

多少煤が多いだけなら、火付きのよさや温度上昇のよさなど焚き付けには、適しているし、
その方が近所迷惑という観点からも良いのではと思います。

私が焚き付けに使用しているのは、
良く乾燥させた使用済みの割り箸
建築端材(工務店からもらって小さく割って乾燥させたもの)
薪割りくず(薪屋さんが、購入時焚きつけ用にくれる)
雑木林で拾ってきた小枝
などです。

建築端材は、杉や松で火付きも良くすぐに燃え上がりますね。
1243: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-02-03 17:15:00]
No.1242 薪ストーブユーザー①さま:

薪ストーブで針葉樹を焚くことに関しては以下の記事にまとめてありますので、よろしければご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&...

全く同じ乾燥度合いで厳密に比較しないとデータは取れませんが、煤に関しては樹種の違いより、乾燥度合いの違いの方が大きいと思っています。針葉樹だってパリパリに乾燥していればあまり出ないし、広葉樹だって生木だったら派手に出ます。
1244: 薪ストーブユーザー① 
[2009-02-03 17:38:00]
設置編は、防火は無視して、煙・臭いを少なくするためだけに的をしぼってまとめます。

③設置編

・煙突は全て断熱2重煙突を使用する。

・できるだけストレートにする。

・ストレート部は6m以上(メーカー推奨)

・気密の高い家の場合、外気導入

・煙突トップは軒先より高く
 (屋根の軒先を超えた風が渦をまいて下降気流を起こし、排煙を下方に流さない為)

こんなところでしょうか。
上記は、
煙突の引きを良くして燃焼効率を上げ、排煙の温度を保ったまま、効率よく拡散させる為です。
排煙ダンパーも燃焼効率という意味では効果あるのかな。
排煙の温度を保つという意味では、出来るだけ家の中に煙突を通した方が効果的ですかね。
1245: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-02-03 17:46:00]
No.1244 薪ストーブユーザー①さま:

概ねその通りだと思います。

あと忘れがちなこととして、煙突トップへのアクセスのしやすさを確保しておいた方が良いということです。

気になったらすぐに煙突トップを直接目視確認、点検、掃除できるように屋根の上に簡単に出られるような住宅設計が望ましいです。デザイン重視で「急斜面の屋根の中央部分で、どうやって煙突掃除するの?」というような構造がよくありますが、容易に煙突掃除できるかどうかも重要なポイントです。温度が冷えがちなトップ部に付着した煤をコマメに清掃することで、近所に煤を撒き散らす事態の防止となります。
1246: 薪ストーブユーザー① 
[2009-02-03 17:51:00]
No.1243 by 春夏秋は冬を待つ季節さま

情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
1247: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-03 19:35:00]
No.1229 春夏秋は冬を待つ季節 さま:

>薪ストーブは使い方により迷惑になるかそうでないかが決まってくるのは、あらためて言うまでもないと思います。

そうでしょうか?何故このような提案をしたかと言いますと、薪ストーブユーザー①さんがおっしゃられているように、皆が薪ストーブの正しい知識を持っているわけでわないということと、自分は正しいと思い込んで使っている方、また知識もないのに設置されてる業者もおられるということに不安を抱いたからです。また、薪ストーブ導入を考えている方にも、そのような情報は必要になってくると思います。そこで、情報を共有し規制の是非論も議論できると考えたからです。
この掲示板は、薪ストーブ否定派(不要論)の方も多く書き込まれていますから、被害状況など生の声で聞けるということも、薪ストーブ使用者にとってはとても貴重な情報です。迷惑は受けるものとかけるものの反する考えが根本にありますから、薪ストーブ使用者や設置者が気付いていない事例も多く存在するのではないでしょうか?また、自負心の強い方は特に気付いていないか、もしくは気付こうとしないのではないでしょうか?

>どういう場合が悪い例かというのは、実際に使っている方ならば判るのではないですか?具体的に出せと言うならば、ご自分で具体例と解決策や考察を述べてみてはいかがでしょうか?

それでは一番問題視されている具体例をあげさせてもらいます。

①防火対策がされているかどうか?(規制がないので、知識不足の業者、コスト削減またDIYによる危険な施行も一部見受けられる)→実際に火災が起こった例がある

②排煙対策がとられているか?(規制がないので、見た目や臭いで判断、これも基準がないので野放し状態)→洗濯物に煤が付いた例やこの掲示板でよく問題とされる臭いなどの苦情

上記に対しての私の考え

①これには、設置業者の知識不足とユーザーの知識不足により起こる可能性が十分あります。どちらかが、精通しておれば未然に対策を講じることができますが、そうでない場合もあり得るということです。きちんと法規制や基準があると、施行業者も依頼主もチェック機構が働き、改善が図れる。また、消防署などが指導することができるようになる。→危険な薪ストーブ設置による火災が減る

②これには、まず薪ストーブ本体の機能(2次燃焼や3次燃焼機能付き薪ストーブのデータで明らかにされています)による差異があり、次に煙突の設置方法(シングルやダブル、煙道の長さ、ストレートかエルボか、屋根抜きか壁抜きかなど)、そしてそれを最大限活かすような焚き方(薪の乾燥具合、本体の温度管理)いろいろな条件が絡み合って、初めて排煙量を最小限に抑えることができるという行程を知って、実践しているかどうかということ。責任ある薪ストーブ販売業者は、最大限の機能を維持すべくメンテナンスや使用方法など、定期的に講習会をしています。講習会開催および受講によって、全体のレベルアップ(機能の維持と最良の焚き方)に繋がると思います(ここで、自分の薪ストーブや焚き方が一番と思っている方はNGで、それ以上の向上が望めません)。→排煙による被害の減少(周りに被害が出ていないか?また、どこまで減らせるかを常に意識しているかが大切。)

これらは、既に設置されている方よりも、これから設置を考えている方に参考になればと思っています。そして、個人的な考えですからこれがすべて正しいとは思っていません。議論する上で、このような叩き台が必要かと思い述べさせて頂きました。異論反論お待ちしてます!
1248: トム 
[2009-02-03 20:03:00]
横入りですみません。
近隣住民として、上記技術指針の前段に前提条件を入れていただけますと幸いです。

<薪ストーブ設置に関する心得>
1.薪ストーブは住宅地に設置しないこと。ただし、次各号に掲げる要件に適する場合はこの限り ではない。
 (1)消臭装置を設置したもの
 (2)旧来の慣習により現在も行われている環境下にあるもの
 (3)農場、工場又は作業場等が近傍にあり、かつ、自ら発する臭気及び煤煙が周辺のそれらが発  する臭気及び煤煙と同等と認められるもの

2.技術指針は次による
 (1)・・・
 (2)・・・

とこのような前置きです。

技術基準は私には分かりませんが、“近隣の理解があれば焚ける”と未だに信じておられる方も見受けられますので、技術基準を守れば住宅地でも焚けるような誤解がないようにしていただきたいです。

近隣との話し合いは、角が立つのでストレートにものが言えないアンフェアーな状況下です。
“薪ストーブやりますけど、ご迷惑かけてすみません”と言われたところで、返す言葉がなかったとのレポートもありました。

近隣が黙っているのは暗に迷惑だ、と言っていることだと思ってください、とも被害者の方がいっておられました。結局、今後長く住むので苦情を言わず黙っている決意をされましたよね。

『臭いはゼロにはならない、近隣の理解を得たことを立証するのは不可能である』との視点に立たないと、問題の解決には繋がらないと思います。
1249: 匿名さん 
[2009-02-03 21:37:00]
>No.1230 by 薪ストーブユーザー①さんへ

> 皆が薪ストーブの正しい知識を持っているわけでわないです。一部の薪ストーブ業者や設計士に煙や臭いは出ませんと言われ、住宅地に設置して、近隣トラブルになる方もいるでしょうし。焚き方が悪くて近所迷惑になっている方もいるわけですので、この板で少しでも正しい知識が得られれば良いと思います。


私が言いたかったことは、
>どういう条件が悪い例、他人に迷惑がかかる例なのか、素人の方にもわかりやすく具体的に上げてみたらどうでしょう!
という零案でしたので、迷惑を掛けているかどうかは、大の大人が他人に言われなければ気がつかないことなのですか?ということでした。
迷惑をかけるかどうか、それは当事者が一番よくご承知されてなくてはならないことですよね?
違うでしょうか?
これは迷惑をかける。これは迷惑をかけない。何か違うと思うのですが。。。
1250: 匿名さん 
[2009-02-03 21:38:00]
↑No.1249
零案⇒提案の間違いです。失礼しました。
1251: 自治会長 
[2009-02-03 21:48:00]
住宅街での薪ストーブ使用はリスクが高すぎますよ。
近隣住民に一度たりとも煙たがられたら、その後の監視がきつそうです。
使い方云々よりも、近隣住民の感情を優先された方がいいのではないでしょうか?
1252: 薪ストーブユーザー 
[2009-02-03 21:58:00]
>迷惑を掛けているかどうかは、大の大人が他人に言われなければ気がつかないことなのですか?ということでした。

について一言。煙草のマナーにしてもゴミのポイ捨てにしても、大の大人がしている光景みたことありませんか?大の大人だっていろいろな方がおられますから、気がつかない方もいるし、気がついても平気な方もおられるのではないでしょうか?そういう方に対して警告する意味でも必要なことだと思います。
1253: 匿名さん 
[2009-02-03 22:01:00]
>煙草のマナーにしてもゴミのポイ捨てにしても、大の大人がしている光景みたことありませんか?大の大人だっていろいろな方がおられますから、気がつかない方もいるし、気がついても平気な方もおられるのではないでしょうか?そういう方に対して警告する意味でも必要なことだと思います。

つまり、薪ストーブユーザーは他人への迷惑に関して、無頓着な人が多いということですね。
1254: e戸建てファンさん 
[2009-02-03 22:07:00]
思うに住宅地での薪ストーブの利用には近隣の理解が必須です。
この条件は昔からその場所に住んでいて近隣の人の家族構成や各人の状況を
知っていないと、相手に迷惑をかけるかどうかはやってみないと分かりません。

同じ行為でも昔からの知り合いが行うのと、ほとんど面識が無い人が行うのでは印象が
まったく違いますから、そもそも新興住宅街や既存住宅地に新規にやってきた
人が、いきなり嫌悪施設を設置するわけですからからりハイリスクに思えます。

そもそも薪ストーブを設置して、問題が無いと思われるのは以下のケースに限定される
んじゃないでしょうか?
・周り(20m以内?)に他の家屋が無い
・その土地に長年住んでいて近隣の理解を得られる
・1シーズンに数回しか焚かない

上記以外のケースで導入する場合は、嫌われ者になるorクレームが来た場合は利用を自粛することを
覚悟すべきでしょうね。
1255: 匿名さん 
[2009-02-03 22:46:00]
明日のエコでは間に合わない。
みんなで薪ストーブにしましょう。
1256: たく 
[2009-02-03 22:54:00]
春夏秋は冬を待つ季節さん
薪ストーブユーザー①さん

いつもながら生きた情報をご提供いただいて参考になります。
春夏秋は冬を待つ季節さんが以前も触れておられた、“クリーンな排気のコツは薪をケチらずにガンガン焚くこと“という話についてずっと考えていたことなんですが、そういったふんだんな薪を手に入れられることも、薪ストーブの設置条件の1つではないかと思うのです。

それで、少し話に便乗させていただきたいのですが、4か月かけて探しに探して、先週大量の薪を安価で手に入れられる所をようやく見つけました!それは、間伐材や剪定された庭木の廃棄処分場です。
ここでは、数十社の造園業者から持ち込まれる原木を種類別に分けて、一部の広葉樹だけを選りすぐって、サイドビジネスとして薪づくりをやっています。
先週末に現場を見てきましたが、風通しのいい屋根付きの倉庫を薪小屋として使っていて、良質な薪を作るため年ごとに薪棚を分けてきちんと管理されていました。よくネットで出ている楢、クヌギ、桜といった高額な乾燥薪と同じものが格安で売られています。

本題はここからで、原木のうち商品にならない部分、たとえば曲がっていたり、長さや太さが中途半端であったりするものは傍らに山積みされており、破砕して木材チップやコンポストに加工しているのですが、実は社長1人でやっているため持ち込まれる原木の量に作業が追い付かず、「ひと山いくら」で持って行ってもらって構わないというのです。しかも軽トラ一杯に持って帰るほど安い値段で!
さらに、作業場は山の中で、チェーンソーと斧を持参すれば、誰に迷惑をかけることもなくその場で薪づくりの作業を全て自分で済ませてしまうことも可能です。(さらに最高なことに、1km先には天然温泉まであるというオマケ付きです!)
今年のGW明けには家が完成しますので、薪棚を据え付けたら、早速調達に行ってくるつもりです。今年の分だけはここで乾燥薪を買いますが、来年からはもう薪の調達に悩む必要もなくなり、ケチることなく高温で思いっきり焚けます!

今回のことでふと思ったのですが、足を使ってマメに探せば、どこの県にも似たような業者さんってあるんじゃないでしょうか。こんなことを書くとネット通販の薪屋さんに怒られるかもしれませんが、薪に年間何十万円も使うなんてナンセンスだってずっと思っていたんです。そのモヤモヤもスッキリと晴れて、薪ストーブのある暮らしが始まるのを一日千秋の思いで待っているところです!

ユーザーのタマゴからの情報ですが、何かのお役に立てば。

長文で失礼しました。
1257: 自治会長 
[2009-02-03 22:56:00]
ゴミの出し方・犬の散歩時のオシッコ等々、一度でも近所の主婦にチェックされれば、その後の監視対象や主婦の茶話ネタになるのが目に見えます。

薪の焚き方やストーブの高機能化で名誉を挽回しようとしても、実際問題として、そんな努力をしてもご近所さんには理解してもらえないのではないでしょうか。
これは近隣住民が悪いのではなく、一般的な近隣感情としてそうなるものだと思います。

これから住宅街で導入される方は本当に真剣に検討したほうがいいですよ。
自治会組織にも加入されれば、これから長いお付き合いが始まるのでしょうから。
1258: たく 
[2009-02-03 23:02:00]
>No.1256 by たく

自分のコメントに補足するのも何ですが、ここでは針葉樹も細割りして焚き付け用に格安で売られています。もちろんその場で自分で作っても構いません。
1259: トム 
[2009-02-03 23:02:00]
エコについてなのですが、欧州では地球温暖化対策で薪ストーブを推進しているのでしょうか。

水力発電や、太陽光発電、屋上緑化、リサイクルの推進、自転車を使う・・・色々欧州の取り組みはありますが、薪ストーブはあまり聞いたことがありません。
(あるんでしたら無知ですみません)

欧州がエコのために薪ストーブを推進していないとなると、何かマイナス要素の理由があるからじゃないのかな。
1260: 匿名さん 
[2009-02-03 23:26:00]
薪を燃やすことがエコなんてエゴを信じる人は少ないのでしょうね…。
1261: e戸建てファンさん 
[2009-02-03 23:39:00]
>欧州がエコのために薪ストーブを推進していないとなると、何かマイナス要素の理由があるからじゃないのかな。

北欧でもバイオマスエネルギーは積極的に導入されていますよ。
ただ薪ストーブではなくペレットorチップ化してボイラーで燃焼させる方式です。
(町全体に湯を供給するような大型施設も多いらしいです)

まあ寒冷地では薪ストーブレベルでは熱量が少なすぎますし、薪作りや薪投入を
個人で手でやっていたら、それこそ寝る間を惜しむような膨大な時間と労力が
入りますから現実的ではありません。現代では暖房なんてメンテフリーがある意味
当たり前ですから、薪ストーブはたまに使うだけのサマーハウス(別荘)とかに
入れるのが常識で自宅では使うことはあまりないようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる