最近、薪ストーブを設置する家が増えているような気がします。
屋根から煙突が出ているので、多分そうでしょう。
私も新築を計画しているのですが、薪ストーブどうでしょうか?
ちなみに日中は仕事で留守にしています。
それと、煙なんかでご近所様に迷惑をかけることはないでしょうか?
[スレ作成日時]2008-04-02 08:14:00
薪ストーブは流行ですか?
762:
匿名さん
[2009-01-19 22:48:00]
|
763:
トム
[2009-01-19 23:41:00]
たくさん書き込みがありますね。
消防の規制は、届出とストーブ周辺の防火仕様を強化するのが妥当かな、と気持ちがなえてまいりました。 火災の危険性が高くない、とのご意見がありましたが、倒壊した建物の下に薪ストーブがあった場合、やはり燃えますよね。倒れても消えませんね。 倒壊した下敷きになった場合で、救助を待てば助かる見込みがあっても燃え広がれば焼け死にます。 災害時には住民同士の助け合いが最も有効ですが、火がまわってはどうにもならない。 目の前で肉親が亡くなっていくのを想像できますか。 自動消火設備がないことはそういったリスクをご本人のみならず、近隣にも強いるものです。 また、乾燥した薪では臭いがしない、と断言していますが、煙突の横で洗濯物を干していますか。 わずかな微臭であっても、毎日嗅がされる身になって考えたことがありますか。 迷惑かけて暮らすのはお互い様、といいますが、毎日迷惑かけていいのですか。 ご近所を気にして夜焚く方は、あなたのせいで夜洗濯物が干せなくなることを知っていますか。 それもお互い様なのですか。 住宅地で焚くのを断念された方は、そういったリスクを負うことがわかったのでやめたのではないのでしょうか。 やめる方とやり続ける方・・・・その違いは何でしょうか。 |
764:
たく
[2009-01-20 00:06:00]
トムさん
誤解を恐れずあえて書きますが、本当のところ、あなたはどうしたいのですか? 常時家の中に煙が充満すると言ったかと思えば、微臭と言ってみたり。 議員を使うと言っては気持ちが萎えたと。 倒壊した家屋の下敷きになる肉親の話など、あなたが訴えてこられた問題と関係ないのではありませんか? ご近所の煙と向き合い、どう解決すべきか、そこに焦点を絞って考えられたらどうですか? そんなに足元がふらついた状態では、法改正どころかお隣との問題さえ一生解決しませんよ。 せっかく薪ストーブに精通した方々が多く読んでいるんです。もう一度、冷静に問題点を整理して、どんな解決策が望ましいのか、スレに参加している方々に謙虚な気持ちで相談されてはいかがですか? |
765:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-01-20 00:13:00]
No.763 トムさま:
阪神淡路大震災の時に倒壊した建物から出火しましたが、それは薪ストーブによるものでしょうか?真冬の出来事だったと思います。統計を確認したわけではありませんが、恐らく大半は薪ストーブが原因ではないでしょう。漏電、ガスコンロ、直火の石油ストーブなどが大半を占めると思います。 薪ストーブは密閉した鉄の箱の中で燃やしていますから、その中と外では温度が全然違います。燃焼中の鋳物製の薪ストーブの上に倒壊した建物の破片が積もっても、そこから火災になるとは思いません。具体的な数字を出せば薪ストーブの理想的な燃焼時の表面温度は約250℃です。木の発火温度は450℃です。オマケして300℃オーバーの薪ストーブの天板に、とっても燃えやすい細めの焚きつけ用の薪を数本置いて実験してみましたが、いくら頑張っても燃えてくれませんでしたよ。 火災のリスクを薪ストーブに押し付けるのは自由ですが、見当違いです。何度も繰り返していますけど、建物が倒壊するほどの地震でしたら、薪ストーブ以外の要因で火災が発生します。 次に臭いについてですが、「乾燥した薪で臭いがしない」とは書いていません。「周囲に迷惑になるような臭いはしない」ということです。ゼロではなく、ごく微量に臭いは出ます。きちんと書き込みを読まないで思い込みで受け取られているので、正確な情報の伝達ができないのだと思います。ご近所の臭気が気になって神経衰弱気味になっているようですので、そのことを責めるつもりはなく、同情しています。 我が家では写真のように煙突トップのすぐ近くの下側にベランダがあり、薪ストーブの稼動中に布団を干したり、洗濯物を干したりしています。臭いや煤の付着もありませんし、特に気にもなりませんよ。 ゼロではない臭いについてですが、私としては薪ストーブから出る臭いよりも、道路を走る車の排気ガス、レストランでのタバコの煙の臭い、それから都会の下水から立ち上る臭気の方が気分悪くなります。そういうのを毎日かがされていている方もいらっしゃるわけですが、そういう人の身になったことはありますか?これらが気になる場合にはどうすれば良いのでしょう?「無人島に引っ越せ」と言われるのが関の山ではないでしょうか? 繰り返しますが、薪ストーブの煙突から激しく煙や臭いを出している「あなた」に対してなんらかのアクションを起こす方が良いと思います。ここでいくら燻ってても何の解決にもならないでしょう。 上手に焚けば近所迷惑になるような煙は出ません。 |
766:
匿名さん
[2009-01-20 00:47:00]
>>765
あなたが、タバコや下水の臭いの方が迷惑だと思うのは自由ですが、だからと言ってあなた方が垂れ流す臭いの免罪符にはなりませんよ? 上手にたけば近所迷惑にならないと言い切ってますが、それはあくまでも加害者の勝手な理論です。 |
767:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-01-20 00:49:00]
No.765 匿名さま:
全ての薪ストーブが煙や臭いを垂れ流すと言い切ってますが、それは被害者の勝手な理論です。 |
768:
たく
[2009-01-20 00:55:00]
>No.766
またそこに話を戻すんですか? またまた振り出しに戻る、ですね。 もう1回同じ議論を延々やりますか? |
769:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-01-20 01:13:00]
No.763 トムさま:
ところで、冬の夜に外で洗濯物を干すのでしょうか?乾かずに凍りそうな気がします。普通は冬の夜は室内で干すと思うのですが・・・。 トムさんのご近所は、薪ストーブの使用を断念する人よりも、導入してバンバン悪臭を出している人が増えているようですね。このペースで行くと今後さらに増えるかもしれないですね。そういう地域柄なのでしょうか? 迷惑をかけて暮らすのは良くないことです。悪臭を出している薪ストーブのユーザーが自分の行いに気づいているのか、いないのかも含めて、もう少し実際に即した情報を伝えていただければ、もっと有意義で、色々なことが見えてくると思います。 |
770:
e戸建てファンさん
[2009-01-20 01:48:00]
ちょっと疑問なんですが、乾燥させるために2年分の薪を
保管場所が確保できるような場所はそもそも薪ストーブ が問題になるような住宅密集地では現実的ではないように思えます。 ①住宅が密集している ↓ ②薪が充分手に入らない&保管場所が無い ↓ ③乾燥不十分な薪を使う ↓ ④完全燃焼されずに臭いや煤がでる 薪ストーブを遊びや装飾程度の補助暖房としてしか使わないので あれば乾燥した薪を購入することもでいますが、主暖房とする 場合には薪を購入すると、その他の暖房に比べて2倍以上の コストがかかりますから上記スパイラルになってしまうのではないでしょうか? |
771:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-01-20 02:01:00]
No.770 e戸建てファンさま:
おっしゃる通りだと思います。 主暖房として使うためには一ヶ月1トン程度の薪が必要となります。冬の間6か月分として1シーズン分で6トンです。これを積むのは普通乗用車が停められる屋根付きのガレージに満載程度の容積となります。2年の乾燥期間が理想ですが、現実的には1年でもほぼ実用になりますので1シーズン分の薪を保管するとして「乗用車ガレージ一台分のスペース」を確保できるかどうかということになりますね。日当たりと風通しが良い必要があるのも付け加えておきます。 これだけの空間を住宅密集地で確保できるかというと、なかなか難しいのが現実だと思われます。しかし、不可能ではありません。実際にそれをやっている人もいますからね。 薪ストーブをこれから導入する人は「薪ストーブの機種がどうの」ということで頭がいっぱいになりがちですが、冷静に上記の薪の保管環境を確保できるかを考えた方が良いと思います。 |
|
772:
匿名はん
[2009-01-20 07:22:00]
家の写真に隣家が写らないような土地に建ってれば、OKだと思うよ。
|
773:
匿名さん
[2009-01-20 07:36:00]
自宅と周りの家との距離がある程度ないと、迷惑かけるのは確実だ。
少なくとも分譲地では絶対無理だよ。周りの土地ごと全部買い占めれば別だけど。 |
774:
サラリーマンさん
[2009-01-20 08:03:00]
↑
薪が乾燥していればOKだよ。 |
775:
販売関係者さん
[2009-01-20 08:21:00]
薪ストーブが原因で火災が発生しているという事実を無視するなよ。
消防署の統計に出てるんだから仕方がないこと。事実は事実として受け入れるべき。 問題は、今後どうやって同じような火災を減らしていくかってことでしょ。 うちの薪ストーブは火災は起きません!じゃ話にならない。 うちのストーブの煙よりも排ガスの方が臭いじゃ話にならない。 それこそ愛用者の「エゴ」だよ。 同じ愛用者として恥ずかしい。 |
776:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-01-20 08:39:00]
No.775 販売関係者さま:
「薪ストーブが原因の火災」と一口で片付けていますが、具体的にどういうものだか認識していますか?販売関係者だったらそのくらいも踏まえたコメントして欲しいところです。 肝心なところが抜けていますので補足しておきますと以下の3つのパターンです。 1:薪ストーブの近くに干しておいた洗濯物が薪ストーブに落ちたといのがありがちなパターンです。これは薪ストーブに関わらず、ありえることです。これが一番多いのでは? 2:壁面や天井と薪ストーブや煙突の断熱不足からくる低温炭化 3:煙突火災(煙突内に詰まった煤に引火) 正しい施工と使い方をしていれば、火災はほとんど問題にはなりません。むしろ他の暖房器具よりも安全なものだと思います。本当に愛用しているのか疑わしいですね。自社で売っているけど、個人で自分では使っていない人が多いですが、あなたもその一人かもしれないですね。 そして今ここで問題となっているのは火災をどう減らすかではありません。臭いや煙による近所迷惑ですよ。読解力がないですねぇ。きっと「当社で取り扱っている薪ストーブは触媒がついているから臭いが出ません」とか言って消費者を騙して売っているのでしょうね。エコをかたり、薪ストーブを売ってぼったくるエゴを実践している方の的外れなコメントなので、販売現場の現状が推測できます。 またその高飛車な態度は何ですか?ぼったくって儲けまくっているからそうなるのでしょうね。アメリカやヨーロッパで売られている二倍近い値段で売りつけているのですから、そうなるのでしょうが・・・。 参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/21098686.html |
777:
匿名さん
[2009-01-20 08:55:00]
「春夏秋は冬を待つ季節」さんは近隣に家のない所に住んでいるんだから、住宅密集地の議論に口を挟まない方がいいですよ。
田舎自慢を聞かされても全然生産的じゃありません。 |
778:
桑畑
[2009-01-20 08:56:00]
こちらの薪ストーブ騒動の事が、他の薪ストーブ掲示板に書き込まれていたので、ここを知りました。
掲示板の記事を見て、もしこれから住宅密集地で薪ストーブの導入を検討している人が居るならば、知っておいてほしいことがあります。 我が家は、住宅密集地?ほどではないですが、一応住宅地で薪ストーブを使って10年になります。 実際、薪ストーブは煙も臭いも出ます。 どんなに良いストーブでも、どんなに良い薪でも、どんなに良い焚き方でも、絶対に出ます。 薪を燃やす薪ストーブである以上それは当然であって、煙も臭いも出ないということは絶対にあり得ません。 薪を燃やせば出るものは出るわけで、それが煙突から排出されているわけです。 薪ストーブ業者、あるいは薪ストーブユーザーの中には、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ない」ような言い方をする人も居ますが、私としては、問題があるかないかは薪ストーブ使用当事者が言うことではなく、近隣の人が感じることだと思います。 住宅密集地で薪ストーブの導入を検討している人がこの掲示板を読んで、「上手く焚けさえすれば煙や臭いは問題ないんだ」なんていう期待は持たないで下さい。「臭いや煙は絶対出るもので、それは近隣への迷惑の恐れがありますのでどうか慎重に検討して下さい」というのが、一薪ストーブユーザーとしての正直なアドバイスです。 薪ストーブユーザーの方で、「ウチは焚き方が良いから問題ない、煙害を出すのは一部の下手な薪ストーブユーザーであって、それこそが皆の迷惑」という言い方をする人も居ますが、それはどうかなと思います。程度問題はあるにしても、どちらも煙と臭いが出ているのは確かなことで、近隣の人から見れば、それは50歩100歩といったところでしょう。 今までの薪ストーブユーザーの記事を読んでいると、時には「煙も臭いも無い」と思わせるような表現があったり、時には「煙も臭いもあるけど迷惑をかけるほどはない」という表現があったり、薪ストーブ側での都合の良い説明が多いように感じます。 「煙突から煙は見えません」という説明の写真も紹介されていましたが、それはストーブの中で二次燃焼が上手く保たれている状態の時だけであって、それ以外の時はどうしたって煙は見えるし、煙が見えない時にしても煙はしっかり出ているし、臭いもあることはあるでしょう。 幸いなことに今のところウチには苦情はありませんが、でもそれは、決して焚き方が上手いからではなく(自分では上手いと思っているくちですが)、土地柄なのか?近隣の人が煙に対する免疫が昔からの生活で出来ているのか?臭いや音など気にはしても多少のことはお互い様と思ってくれているのか?というようなことでしょう、きっと。 私自身、近所の人に対して、「薪ストーブは煙も臭いも出るんです。煙いとか臭いとか言われると正直困ってしまいます。だからほんのちょっとでも煙や臭いがしたらダメなんて言わないで、どうか大目にみて下さいね」と願う気持ちが全てです。 今現在、苦情や被害で困っている人には何とも言えませんが、これから薪ストーブを検討する人は、都合のいい解釈はしないで、煙も臭いも出るという真実を受け入れて考えて欲しいと思います。 |
779:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-01-20 09:09:00]
No.777 匿名さま
ラッキーな発言ナンバーの取得おめでとうございます。 ここでの議論に私が入るのは生産的ではないとのことですので、退場いたします。 |
780:
薪ストーブユーザー①
[2009-01-20 11:36:00]
ウチは薪購入組みです。
購入薪すべてが質が悪いわけではありません。 導入時、何箇所かの薪屋さんから少量ずつ購入してどこが良いか検討しました。 ずば抜けて質が悪かったのは、ホームセンタージョイフ○○ンダでした、もし、ここで買ったは、もう1年乾燥させて、来シーズン用にしてください。 結局ストーブショップに紹介してもらった薪屋さんから購入しています。 2年近く乾燥させた薪だそうです。 40cmのナラクヌギで1束400円です。ウチは1シーズン200束近く使うので、送料含めると10万円近くなります。 薪棚は奥行き40cm幅3m高さ2m弱の物が3つありますが、これで1シーズン分です。 だいたい少しあまりますね。 敷地は65坪ありますので、まだ薪棚おけますが、来シーズン用までの薪のストックはいらないかなと思ってます。 薪購入でも、質の良い薪手に入ると思います。 保管スペースなくてもまめに送ってもらうようにすれば良い訳ですし、お金は掛かりますけどね。 薪代の送料結構掛かります。 乾燥の良い薪の見分け方は、燃やしてみると分かります。 乾燥が悪いと火のつきが悪かったり、シューシューと水蒸気を出したり、臭いがきつかったり。 含水計があれば数値で分かるのでしょうが。 春夏秋は冬を待つ季節さま、他に何か乾燥の良い薪の見分け方ありあますか? ふと、思ったのですが、煙と臭いをバンバン出している方たちは、もしかして、建築端材を燃やしているのではないでしょうか? ウチの場合もHMが端材いくらでもくれると言ってくれてます。 丸ノコで小さく切って炊きつけ時に使っています。 建築材は、針葉樹中心ですので、メインで使うと煙・煤・臭いがきついです、また、乾燥もいまいちだと思います。 |
781:
匿名さん
[2009-01-20 12:25:00]
春夏秋は冬を待つ季節って自分本位だよね。
何言っても、自分は悪くない気にするほうが異常なんだって・・・山奥の住人でよかったよ。 >>778が正論だと思う。 気にする人はやはり気にするし、ユーザー、近隣、お互いに気を使いたいものだよね。 |
寂しいの?