契約者専用のスレッドです。
契約された方は、こちらで話しましょう!!
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番4(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅 徒歩3分
専有面積:62.63m2~91.80m2
[スレ作成日時]2011-09-22 19:03:37
アリュール横濱星川(契約者専用)
82:
マンション住民さん
[2012-09-28 21:49:43]
|
83:
入居済みさん
[2012-09-29 23:09:02]
あまり更新がなくてさみしいですね。
|
84:
マンション住民さん
[2012-09-30 15:26:58]
静かで、快適で、良いマンションを買ったなって日々感じています。
ただひとつ残念なのは、バルコニーのガラス手すりに 布団や毛布、シーツなどを干されるお宅があることです。 外観、美観は住民の共有財産だと思います。 なんとかやめていただけないでしょうか・・・ |
85:
入居済みさん
[2012-09-30 22:36:01]
さっき廊下から見たら隣のパークタワーのクレーンがこの台風の強風でゆらゆら揺れていた(; ̄O ̄)
アリュールに倒れてこないかヒヤヒヤなんだけど、大丈夫なのだろうか? |
86:
入居済みさん
[2012-10-01 17:54:59]
今朝出勤するとき、やはりバルコニーにシーツらしきものが干してありました。
残念です。 |
87:
入居済みさん
[2012-10-01 18:12:26]
バルコニーにシーツや布団が干されていると
なんだかとても安っぽいマンションに見えて 悲しくなります。 |
88:
マンション住民さん
[2012-10-01 18:57:48]
総会に出席する人、思ったより少ないですね。
最初だからもっと出るのかと思いました。 仕事や用事で出られない人も多いとは思いますが。 |
89:
入居済みさん
[2012-10-01 21:24:10]
バルコニーに干すのを何とかしたいなら総会で議題を上げたらよいのではないですか?きっとここを見ていない人なのでしょうね。
家は時々ベランダに出るとタバコの煙の臭いがするような気がして、もしバルコニーで吸っている人がいるなら今すぐやめてほしいなと思います。 それからこの間ゴミ置き場で初めてゴキブリに遭遇してしまいました。何か対策できないものでしょうか? |
90:
マンション住民さん
[2012-10-02 11:08:03]
外観は大事だけど、物干し部分が少なければ手すりかけるしかないでしょ。
じゃあどこにほしたらいいんですか?となる。 集合住宅だから我慢しなきゃいけない部分はたくさんあるんだし。 年齢層だって人種だって違うんだから |
91:
入居済みさん
[2012-10-02 11:08:34]
バルコニーにものを干すのは違反とおもいますので管理人から注意してもらうのが良いと思います。以前住んでいたマンションでは美観を損ねるとの理由で管理人から直接言われていたと思います。マンションの価値の維持も関係があります。
また最近は2階のガーデンテラスでの子供自転車での遊びも後々問題となりそうです。 柱、壁、等が大きなキズになったら修復も大変です。 イス、テーブルは買い換えれば簡単ですが、世帯の多いマンションは管理が大変ですね。 快適なマンションは管理がすべてですから。 |
|
92:
住民さん
[2012-10-02 12:01:08]
そもそもバルコニーにものを干すのは管理規約で禁止されていますよ。
どなたも規約に納得されて、こちらを購入したと思うのですが・・・ 集合住宅だからこそ最低限のルールは守りたいものですね。 |
93:
匿名
[2012-10-02 12:44:41]
役員の方、もしこちらの掲示板をご覧になってましたら、総会の時でも張り紙でも構いません
「せめて夜は、家の中で子供を走らせるのは止めましょう」とアナウンスして頂けませんか 自分で言うとお互いに個人特定されて、これから何十年も何らかのシコリが残ってしまいそうなので 毎晩のことで切実です お願いします |
94:
入居済みさん
[2012-10-02 13:06:11]
93さん、騒音が気になるのは嫌ですね。
せっかくの快適暮し、みんなで更に快適に過ごしたいものです。 うちも小さい子供がおりますが、毎日気をつけているつもりです。 下階の方の音は気になりませんが、やはり上はすごいです。 椅子を引きずるような音も多々あります。 |
95:
マンション住民さん
[2012-10-02 13:09:37]
布団やシーツはベランダ内で干せるものが売っていますよね。
そのようなものを使うべきです。 うちはコーナンで購入しましたよ。 あくまでベランダは共有ですので。 |
96:
入居済み住民さん
[2012-10-02 15:22:28]
|
97:
マンション住民さん
[2012-10-02 16:35:45]
騒音問題はキリがないですよね。。。
うちももちろんですが、 みんなが気をつける事により、きっとアリュールは更に快適になるはず! とてもマンションを気に入っているので、楽しく過ごしたいです! マンション内で出会う住民の方はとても感じ良く嬉しくなります! |
98:
マンション住民さん
[2012-10-02 22:18:09]
言い聞かせて完璧に守れるようなら苦労しない。
|
99:
マンション住民さん
[2012-10-02 22:58:44]
手すりに布団やシーツをかけるのは安全面で禁止されているはず。
違反ですから管理人に注意してもらうのが良いね。 ベランダは広いので布団干し用の物干しを買うくらいの努力はしましょう。 騒音問題の張り紙が出てましたね。 ある程度はお互い様とは思いますが、注意喚起は良いことです。 |
100:
マンション住民さん
[2012-10-02 23:00:02]
98さん、ずいぶんネガティブですね。
私はまだ始まったばかりのマンション生活、さらに良くなると信じています。 今日生活音のお知らせが入っていましたね。 今すぐ改善とならなくても、気をつける人が必ずいらっしゃるはず。 |
101:
マンション住民さん
[2012-10-02 23:12:16]
管理人にそこまで権限はない。
|
102:
入居済みさん
[2012-10-03 01:16:54]
生活音、気をつけても出てしまいます、小さい子どもですから。
それも少しは理解していただけるとありがたいです。 子を持つ親の気持ちです。 でも・・・下の方、本当にすみません!! |
103:
マンション住民さん
[2012-10-03 10:25:18]
みなさん、ある程度は許容されていると思いますよ。
ただ、常識レベルを超える(単なる“生活音“とは思えない)大きい足音やいっこうに絶える気配のない走り回る音、早朝や深夜の騒音に大きなストレスを感じているのだと思います。 我が家も上階からの音に日々悩まされているので、93さんの切実さが、よく分かります。 また、98さんの心境も…。 こうも毎日続くと、貼り紙や全戸へのお知らせ程度で、我が事と気付いて改善してくれる方なのか?!は疑問に感じてしまいます。 |
104:
マンション住民さん
[2012-10-03 11:34:36]
↑同感です。
ある程度は仕方ないと感じています。 うちはアリュールの前に団地に住んでいましたが、隣の騒音に悩まされていました。 アリュールに越してからは隣の音は聞こえず安心していましたが、今度は上の音。。 貼り紙効果を期待したいところです。。 もう引っ越すつもりはないので、97さんのおっしゃるように快適に過ごしたいです。 |
105:
匿名
[2012-10-04 12:58:53]
我が家も小さい子供がいるので、迷惑かけているか心配しています。
度を越したとはどんな感じですか。 一応夜9時には寝かしていますが、朝は何時ぐらいからは許容ですかね? |
106:
マンション住民さん
[2012-10-05 10:01:33]
まずは、管理組合もしくは理事会などから
回覧板やアンケートなどで実態調査(生活上の懸念点や疑問点)を行ってはいかがですかね? 改善するには、問題の共通認識(共有)から、と思います。 例えば、理事のお宅が騒音等出している方だったら論外ですけど・・・(笑) |
107:
入居済みさん
[2012-10-08 16:02:40]
総会おつかれさまです。
なんだか初めてのことでドキドキしました。 あ、私は全然役員ではありませんが…(笑) |
108:
マンション住民さん
[2012-10-08 19:37:03]
総会、お疲れ様でした!
うちも理事ではないものの緊張してしまいました。 総会以外にももっと住民が交流できたらいいですね。 と、帰り道に妻と話しました! |
109:
入居済みさん
[2012-10-08 22:25:25]
一階のソファーのフォーメーションが急に変わりましたね。
なんとなく個人的には、前の方が広々感じて好きでしたが… とは言っても、実際まだソファーに座ったこともありませんが…(笑) |
110:
ママさん
[2012-10-09 00:25:31]
ソファーの配置午前中と午後でかわりました?昼過ぎに出掛けた時は小学校高学年ぐらいの子供が跳ねて遊んでいて思わずぎょっとしました。
夕方帰ったら配置替え去れてました。 |
111:
アリュール住民
[2012-10-09 01:47:02]
|
112:
マンション住民さん
[2012-10-09 01:52:57]
ソファ前の配置が良かったです!
狭く見えますし。 戻して頂きたいですよね。 |
113:
マンション住民さん
[2012-10-09 18:12:38]
私はソファーが利用しやすい配置に変わって
良くなったと思いましたよ。 それにロビーが広くなったようにも感じます。 ソファーの配置の美しさだけなら 以前の方がいいのかもしれませんが 大事なのは多くの人が座りやすい、 利用しやすいってことだと思います。 |
114:
入居済みさん
[2012-10-09 20:31:05]
どちらにしても、住民の共有財産ですから、
配置を帰るなら皆の意見を広く聞くべきだと思います。 |
115:
匿名
[2012-10-09 20:38:03]
意見箱は何処にあるのでしょうか?
|
116:
マンション住民さん
[2012-10-09 20:39:06]
座りやすいですか?
もう一組は背を向ける形で座るんですよね? 前のような四角い配置のほうが車寄せも見えますし見渡せるからよかったですが。 |
117:
マンション住民さん
[2012-10-09 20:40:10]
意見箱というか、管理人ポストですよね?
|
118:
匿名
[2012-10-09 20:49:53]
無知で申し訳ないです。
管理人ポストから理事の方々に意見書が届けられるのでしょうか? 管理人さんは意見箱の存在はご存知なかったです。 |
119:
マンション住民さん
[2012-10-09 21:42:34]
管理人ポストから意見の吸い上げがあると認識してました。
管理人さんが知らないなんてビックリしました。 |
120:
匿名
[2012-10-09 21:56:19]
意見箱は管理人ポストなんですね。
有り難うございました。 |
121:
住民さんD
[2012-10-09 21:56:58]
意見を吸い上げて、どうすのですか?
多数意見に決めるのですか? 49対50だったら、どう判断するのですか? 決定過程を先に決めないと、何も決まりませんよ。 |
122:
マンション住民さん
[2012-10-09 22:59:00]
まずは意見をしなければ何も変わりませんよね。
多数決なら多数決でもしやったとして、微々たる差で自分と違う意見になったとしても受け止めますよね。 どうやって決めるかは理事会にまずはお任せしてみたほうがいいかと。 |
123:
入居済みさん
[2012-10-10 00:34:07]
私もソファの配置前のがいいです。
今のはダサいので今すぐ元に戻してほしいです。 週末来客もあるので、あんなの見せたくないです。 勝手に変えないで下さい。 |
124:
入居済みさん
[2012-10-10 03:49:36]
総会でも多数決しましたよね。
通常、多数決だと思います。多数決で決まれば、納得できます。 それにしても、あのソファーの配置を勝手に変えたのは? どなたが、何のため?!?! |
125:
契約済みさん
[2012-10-10 04:05:24]
以前ここで、旧配置は一人でも座ると座りにくいって話題になってた気がしますけどね。新配置で複数組座れるようになったら、今度は景観に文句ですか。
こんなんでいちいち多数決とってたら先が思いやられる。 |
126:
マンション住民さん
[2012-10-10 12:12:03]
私も以前の配置の方が好きですね。なんか円卓を囲んでいるようで。
今の配置だと壁側のソファーの周りがやや暗い感じがしますね。 配置換えはいわば気分を変える「模様替え」と考えればよろしいのではないのでしょうか? 管理人さんたちも頑張ってやってくれたのでしょうし・・・。 106世帯もいれば皆さん趣味趣向が違う訳なのですから、せっかく情報交換の場として活用出来そうな掲示板が このような些末な内容で炎上気味になるのは悲しくなります。 |
127:
住民主婦さん
[2012-10-10 12:23:20]
今の配置のまま反時計回りに90度回転させたら
問題は解決されないでしょうか? 車寄せが見えるし壁際の暗さもなくなるし、、、 |
128:
アリュール住民
[2012-10-10 12:52:22]
>No121さん
>意見を吸い上げて、どうすのですか? 皆の意見を聞くとことは大切です。 そうしてくれることによって、「納得」も生まれます。 >49対50だったら、どう判断するのですか? その場合は、現状維持でしょう。 総会での決議も全住民の3/4以上の賛成が必要です。 だからマンションでは、 多くの人が変えたいと思っている事しか変えられないし、 その方が秩序が保たれるのではないかと。 >決定過程を先に決めないと、何も決まりませんよ。 その過程を決めるのは理事会だと思います。 その過程も示されずに、誰かの個人的見解(?)で勝手に変えられてしまっていることに、 多くの住民は不信と疑問を抱いているのではないかと思いますよ。 うちも月末に来客があるので、 早く戻して欲しい・・・ |
129:
住民です
[2012-10-10 16:40:23]
私はソファの定期的模様替え程度に思ったんですが
大変な感じになってきましたね。 構造的な部分や設備を勝手に変更したのなら怒られるのもわかりますが ソファの配置替えでこんなことになるんですね。 あらためて共同住宅の難しさを再認識いたしました。 |
130:
マンション住民
[2012-10-10 18:25:10]
ただの定期的模様替えならば、今後も今回同様、どなたかの一存で三ヶ月弱でレイアウト変更が行われるのでしょうか…
ソファーの配置に関心のない我が家でも何だか腑に落ちません |
131:
入居済みさん
[2012-10-10 21:15:08]
住み始めてまだ2ヶ月そこらなのに、もう模様替えは早すぎる。
カタログ通りに戻してほしい。 あれは理事会の人たちで決めたのか、管理人がやったのか、そこはっきりさせたいとこですよね。 |
本日から10月14日(日)まで赤レンガ倉庫で、
横浜オクトーバーフェスト2012開催!
詳しくは↓
http://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest2012/