契約者専用のスレッドです。
契約された方は、こちらで話しましょう!!
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番4(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅 徒歩3分
専有面積:62.63m2~91.80m2
[スレ作成日時]2011-09-22 19:03:37
アリュール横濱星川(契約者専用)
62:
マンション住民さん
[2012-09-08 15:19:23]
今日は、隣のパークシティマンションのお祭りです。
|
63:
入居済みさん
[2012-09-08 17:38:14]
あのお祭りはパークシティの住人しか参加できないのでしょうか?
|
64:
マンション住民さん
[2012-09-08 17:55:57]
>63さん。
基本的には、マンション住民の皆さんの親睦が目的ですから、参加は難しいかもしれませんね。 ご近所さんなので、親睦は深めたいとも思いますが。 ビールサーバーを、レンタルしている青木酒店の奥さんに、私も同じ質問をしたところ、奥さんも、「どうですかね。」と微笑んでるだけでした。 |
65:
入居済みさん
[2012-09-08 19:12:23]
こんな目の前でお祭りしていたら誰だって行きたくなりますよね(笑)
危うく子供連れて参加してしまうところでした。。 アリュールでも何かイベントやりたいですね! |
66:
入居済みさん
[2012-09-08 19:15:31]
やはり地域のお祭りではなく、住民のためのお祭りなのですね。
こういうとき大規模なマンションだと楽しみがあっていいですね。 アリュールもお祭りとかやれたらいいのにな~ |
67:
匿名
[2012-09-08 19:16:00]
しかし司会の声が大きすぎる
|
68:
入居済みさん
[2012-09-08 19:35:19]
声大きいですね〜(笑)
でも賑やかで羨ましいです。 お祭りができるくらいの場所があっていいですよね! アリュールがやるなら二階のバルコニー? 狭いですね〜 |
69:
マンション住民さん
[2012-09-09 14:50:36]
三日住めば、はまっ子ですが、初めて横浜で暮らす人にとって不思議なことがあります。
それは、横浜市民が当たり前に「横浜市歌」を口ずさめることです。 370万人の人口を有する市で、面白いですね。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/sika/ |
70:
匿名さん
[2012-09-10 16:30:55]
私は生まれも育ちも横浜で、親の代からずーーーーーっと横浜ですが、
「横浜市歌」は口ずさめません・・><; 何年か前に↑、聞いたことはありますが、全然知りませんでした・・・笑! |
71:
入居済みさん
[2012-09-10 17:00:53]
コミュニティールームは勝手に入ってしまっています。
たまに鍵がかかっている時もあります。 管理人さんがいる時のみ開放されているかもしれません。 2階とかに本棚とかあるけど、住人から本や子供のおもちゃ等 集めたりするんですかね? そもそも、管理組合の集会はいつ開催ですかね・・・・(野村次第?) 子供つながりの知人がパークシティにいるので色々と おすそわけしてもらい。親子共々2回目の参加となりました。 景品は大したことないが、子供からすれば色々楽しめるようです。 親はアルコールですね。 |
|
72:
入居済みさん
[2012-09-10 17:07:12]
上星川幼稚園ですが、マンモス校なんで、朝の8:45にいって十分間に合いました。
説明会の時にも、9時までにくれば大丈夫ですとしきりに言ってました。 西区で延長保育(フルタイム就業可)対応の場所だと、かなり大変なようです。 知人は前日のPM3から翌朝まで並んでいました。 兄弟が通っていれば優遇あるようです。 パークシティ内の保育園は上星川幼稚園に対してバスの送迎はやってくれるようです。 フルタイムで働きながら幼稚園も可能になります。 |
73:
マンション住民さん
[2012-09-10 19:02:00]
|
74:
住民ママさん
[2012-09-11 11:05:38]
幼稚園はここらへんは、通える所となるとより取りみどりです。
スカイハイツ、立正、上星川、峰岡、若草、三恵、育和・・・どこでも行けちゃいますね。 参観などで親が行く機会も多いから、通いやすくて雰囲気の良いところを選んだら良いのでは? 峯小に上がるなら、峰岡幼稚園の子供が多めかなぁ?? 昔は峰岡町に住んでないと入れなかったけど、少子化で少しは緩和したかしら?? 子供的には、入学しちゃえばみんな友達ですけどね・・・w 若草は2歳からプレクラスに月1くらいで通ってないと3年保育は難しかったと思います。 今流行の、ヨコミネ式を取り入れてるらしいけど。 スカイハイツが一番近いかな?アットホームなやさしい幼稚園でしたよ。 2歳から入園できて、時間外保育も充実してますよ。 火・水・木に赤ちゃんから未就園の親子対象にすくすく広場やってます。 http://www.kidslink.jp/skyheights/sozai/avfile/sukusuku2.pdf 見学がてら、遊びに行ってみては?? |
75:
マンション住民さん
[2012-09-12 00:34:28]
峰岡がどこかと行ってみたら坂が多くてヒーヒーいいながらどうにかつきました。校舎は建て直した用で綺麗でした。
同じマンションの人がいたほうがいいな~と思いながら用事やなんやかんやでいかなくちゃ行けないとき乳児持ちにはつらいなと スカイハイツは私が小さい頃からあります。ちかくていいなとは思うけどなにぶん古い(-_-;) 平坦な道だったら西区の幼稚園でもいいなって思った。 |
76:
住民ママさん
[2012-09-13 09:52:32]
セントメリーにも通えますね。
峰岡は、去年立て直したんですよね。 きれいだけど、園庭がコンクリなのがちょっと・・・と思いました。 |
77:
ママさん
[2012-09-14 22:30:00]
幼稚園の情報交換などしたいのですがよろしければコチラまで
s2012kinder_g@yahoo.co.jp 捨てアドレスなのでメールして頂けたら携帯かGMAILより返信差し上げるように致します。 ここでずっと話を続けるのもなんなので |
78:
匿名さん
[2012-09-14 23:00:48]
西区の杉の子が園バスもありいいですね~
噂とは逆に西区はちっとも激戦区ではないと在住の知人が言ってました 人気の中区にはなりますがみこころも充分余裕あるみたいです ばらの幼稚園は制服が可愛いですね 引き続きこちらで皆さんと情報共有して参りましょう! |
79:
マンション住民さん
[2012-09-20 20:25:23]
今年も、10月6日(土)、10月7日(日)に、横濱ジャズプロムナード(ジャズ・プロ)が開催されます。
今年は、20回目で、世界でも日本でも最大級のジャズ・プロになりました。 ホール会場と横浜の代表的なジャズクラブでの開催(プロ・有料)と馬車道などで行われる街角ライブ(アマチュア・無料)があります。ぶらりするだけで、横浜らしさを感じられますよ! 詳しくは、こちらまで↓ http://jazzpro.jp/ |
80:
マンション住民さん
[2012-09-22 14:12:40]
この掲示板の調子どうですか?
更新がされない場合があるみたいですが? |
81:
入居済みさん
[2012-09-24 12:19:07]
みなさんは総会は参加されますか?
うちは家内もいっしょに参加するつもりです。 子供は預ける予定ですが、やはり子供は無理ですよね |
82:
マンション住民さん
[2012-09-28 21:49:43]
イベント情報!
本日から10月14日(日)まで赤レンガ倉庫で、 横浜オクトーバーフェスト2012開催! 詳しくは↓ http://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest2012/ |
83:
入居済みさん
[2012-09-29 23:09:02]
あまり更新がなくてさみしいですね。
|
84:
マンション住民さん
[2012-09-30 15:26:58]
静かで、快適で、良いマンションを買ったなって日々感じています。
ただひとつ残念なのは、バルコニーのガラス手すりに 布団や毛布、シーツなどを干されるお宅があることです。 外観、美観は住民の共有財産だと思います。 なんとかやめていただけないでしょうか・・・ |
85:
入居済みさん
[2012-09-30 22:36:01]
さっき廊下から見たら隣のパークタワーのクレーンがこの台風の強風でゆらゆら揺れていた(; ̄O ̄)
アリュールに倒れてこないかヒヤヒヤなんだけど、大丈夫なのだろうか? |
86:
入居済みさん
[2012-10-01 17:54:59]
今朝出勤するとき、やはりバルコニーにシーツらしきものが干してありました。
残念です。 |
87:
入居済みさん
[2012-10-01 18:12:26]
バルコニーにシーツや布団が干されていると
なんだかとても安っぽいマンションに見えて 悲しくなります。 |
88:
マンション住民さん
[2012-10-01 18:57:48]
総会に出席する人、思ったより少ないですね。
最初だからもっと出るのかと思いました。 仕事や用事で出られない人も多いとは思いますが。 |
89:
入居済みさん
[2012-10-01 21:24:10]
バルコニーに干すのを何とかしたいなら総会で議題を上げたらよいのではないですか?きっとここを見ていない人なのでしょうね。
家は時々ベランダに出るとタバコの煙の臭いがするような気がして、もしバルコニーで吸っている人がいるなら今すぐやめてほしいなと思います。 それからこの間ゴミ置き場で初めてゴキブリに遭遇してしまいました。何か対策できないものでしょうか? |
90:
マンション住民さん
[2012-10-02 11:08:03]
外観は大事だけど、物干し部分が少なければ手すりかけるしかないでしょ。
じゃあどこにほしたらいいんですか?となる。 集合住宅だから我慢しなきゃいけない部分はたくさんあるんだし。 年齢層だって人種だって違うんだから |
91:
入居済みさん
[2012-10-02 11:08:34]
バルコニーにものを干すのは違反とおもいますので管理人から注意してもらうのが良いと思います。以前住んでいたマンションでは美観を損ねるとの理由で管理人から直接言われていたと思います。マンションの価値の維持も関係があります。
また最近は2階のガーデンテラスでの子供自転車での遊びも後々問題となりそうです。 柱、壁、等が大きなキズになったら修復も大変です。 イス、テーブルは買い換えれば簡単ですが、世帯の多いマンションは管理が大変ですね。 快適なマンションは管理がすべてですから。 |
92:
住民さん
[2012-10-02 12:01:08]
そもそもバルコニーにものを干すのは管理規約で禁止されていますよ。
どなたも規約に納得されて、こちらを購入したと思うのですが・・・ 集合住宅だからこそ最低限のルールは守りたいものですね。 |
93:
匿名
[2012-10-02 12:44:41]
役員の方、もしこちらの掲示板をご覧になってましたら、総会の時でも張り紙でも構いません
「せめて夜は、家の中で子供を走らせるのは止めましょう」とアナウンスして頂けませんか 自分で言うとお互いに個人特定されて、これから何十年も何らかのシコリが残ってしまいそうなので 毎晩のことで切実です お願いします |
94:
入居済みさん
[2012-10-02 13:06:11]
93さん、騒音が気になるのは嫌ですね。
せっかくの快適暮し、みんなで更に快適に過ごしたいものです。 うちも小さい子供がおりますが、毎日気をつけているつもりです。 下階の方の音は気になりませんが、やはり上はすごいです。 椅子を引きずるような音も多々あります。 |
95:
マンション住民さん
[2012-10-02 13:09:37]
布団やシーツはベランダ内で干せるものが売っていますよね。
そのようなものを使うべきです。 うちはコーナンで購入しましたよ。 あくまでベランダは共有ですので。 |
96:
入居済み住民さん
[2012-10-02 15:22:28]
|
97:
マンション住民さん
[2012-10-02 16:35:45]
騒音問題はキリがないですよね。。。
うちももちろんですが、 みんなが気をつける事により、きっとアリュールは更に快適になるはず! とてもマンションを気に入っているので、楽しく過ごしたいです! マンション内で出会う住民の方はとても感じ良く嬉しくなります! |
98:
マンション住民さん
[2012-10-02 22:18:09]
言い聞かせて完璧に守れるようなら苦労しない。
|
99:
マンション住民さん
[2012-10-02 22:58:44]
手すりに布団やシーツをかけるのは安全面で禁止されているはず。
違反ですから管理人に注意してもらうのが良いね。 ベランダは広いので布団干し用の物干しを買うくらいの努力はしましょう。 騒音問題の張り紙が出てましたね。 ある程度はお互い様とは思いますが、注意喚起は良いことです。 |
100:
マンション住民さん
[2012-10-02 23:00:02]
98さん、ずいぶんネガティブですね。
私はまだ始まったばかりのマンション生活、さらに良くなると信じています。 今日生活音のお知らせが入っていましたね。 今すぐ改善とならなくても、気をつける人が必ずいらっしゃるはず。 |
101:
マンション住民さん
[2012-10-02 23:12:16]
管理人にそこまで権限はない。
|
102:
入居済みさん
[2012-10-03 01:16:54]
生活音、気をつけても出てしまいます、小さい子どもですから。
それも少しは理解していただけるとありがたいです。 子を持つ親の気持ちです。 でも・・・下の方、本当にすみません!! |
103:
マンション住民さん
[2012-10-03 10:25:18]
みなさん、ある程度は許容されていると思いますよ。
ただ、常識レベルを超える(単なる“生活音“とは思えない)大きい足音やいっこうに絶える気配のない走り回る音、早朝や深夜の騒音に大きなストレスを感じているのだと思います。 我が家も上階からの音に日々悩まされているので、93さんの切実さが、よく分かります。 また、98さんの心境も…。 こうも毎日続くと、貼り紙や全戸へのお知らせ程度で、我が事と気付いて改善してくれる方なのか?!は疑問に感じてしまいます。 |
104:
マンション住民さん
[2012-10-03 11:34:36]
↑同感です。
ある程度は仕方ないと感じています。 うちはアリュールの前に団地に住んでいましたが、隣の騒音に悩まされていました。 アリュールに越してからは隣の音は聞こえず安心していましたが、今度は上の音。。 貼り紙効果を期待したいところです。。 もう引っ越すつもりはないので、97さんのおっしゃるように快適に過ごしたいです。 |
105:
匿名
[2012-10-04 12:58:53]
我が家も小さい子供がいるので、迷惑かけているか心配しています。
度を越したとはどんな感じですか。 一応夜9時には寝かしていますが、朝は何時ぐらいからは許容ですかね? |
106:
マンション住民さん
[2012-10-05 10:01:33]
まずは、管理組合もしくは理事会などから
回覧板やアンケートなどで実態調査(生活上の懸念点や疑問点)を行ってはいかがですかね? 改善するには、問題の共通認識(共有)から、と思います。 例えば、理事のお宅が騒音等出している方だったら論外ですけど・・・(笑) |
107:
入居済みさん
[2012-10-08 16:02:40]
総会おつかれさまです。
なんだか初めてのことでドキドキしました。 あ、私は全然役員ではありませんが…(笑) |
108:
マンション住民さん
[2012-10-08 19:37:03]
総会、お疲れ様でした!
うちも理事ではないものの緊張してしまいました。 総会以外にももっと住民が交流できたらいいですね。 と、帰り道に妻と話しました! |
109:
入居済みさん
[2012-10-08 22:25:25]
一階のソファーのフォーメーションが急に変わりましたね。
なんとなく個人的には、前の方が広々感じて好きでしたが… とは言っても、実際まだソファーに座ったこともありませんが…(笑) |
110:
ママさん
[2012-10-09 00:25:31]
ソファーの配置午前中と午後でかわりました?昼過ぎに出掛けた時は小学校高学年ぐらいの子供が跳ねて遊んでいて思わずぎょっとしました。
夕方帰ったら配置替え去れてました。 |
111:
アリュール住民
[2012-10-09 01:47:02]
|