NREG東芝不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アリュール横濱星川(契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ケ谷区
  6. アリュール横濱星川(契約者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2025-02-02 16:54:14
 削除依頼 投稿する

契約者専用のスレッドです。
契約された方は、こちらで話しましょう!!

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2番4(地番)
交通:相模鉄道本線「星川」駅 徒歩3分
専有面積:62.63m2~91.80m2

[スレ作成日時]2011-09-22 19:03:37

現在の物件
アリュール横濱星川
アリュール横濱星川
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2-4(地番)
交通:相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩3分
総戸数: 106戸

アリュール横濱星川(契約者専用)

102: 入居済みさん 
[2012-10-03 01:16:54]
生活音、気をつけても出てしまいます、小さい子どもですから。
それも少しは理解していただけるとありがたいです。
子を持つ親の気持ちです。
でも・・・下の方、本当にすみません!!
103: マンション住民さん 
[2012-10-03 10:25:18]
みなさん、ある程度は許容されていると思いますよ。 
ただ、常識レベルを超える(単なる“生活音“とは思えない)大きい足音やいっこうに絶える気配のない走り回る音、早朝や深夜の騒音に大きなストレスを感じているのだと思います。

我が家も上階からの音に日々悩まされているので、93さんの切実さが、よく分かります。
また、98さんの心境も…。
こうも毎日続くと、貼り紙や全戸へのお知らせ程度で、我が事と気付いて改善してくれる方なのか?!は疑問に感じてしまいます。 
104: マンション住民さん 
[2012-10-03 11:34:36]
↑同感です。
ある程度は仕方ないと感じています。
うちはアリュールの前に団地に住んでいましたが、隣の騒音に悩まされていました。
アリュールに越してからは隣の音は聞こえず安心していましたが、今度は上の音。。
貼り紙効果を期待したいところです。。

もう引っ越すつもりはないので、97さんのおっしゃるように快適に過ごしたいです。
105: 匿名 
[2012-10-04 12:58:53]
我が家も小さい子供がいるので、迷惑かけているか心配しています。
度を越したとはどんな感じですか。
一応夜9時には寝かしていますが、朝は何時ぐらいからは許容ですかね?

106: マンション住民さん 
[2012-10-05 10:01:33]
まずは、管理組合もしくは理事会などから
回覧板やアンケートなどで実態調査(生活上の懸念点や疑問点)を行ってはいかがですかね?
改善するには、問題の共通認識(共有)から、と思います。

例えば、理事のお宅が騒音等出している方だったら論外ですけど・・・(笑)
107: 入居済みさん 
[2012-10-08 16:02:40]
総会おつかれさまです。
なんだか初めてのことでドキドキしました。
あ、私は全然役員ではありませんが…(笑)
108: マンション住民さん 
[2012-10-08 19:37:03]
総会、お疲れ様でした!
うちも理事ではないものの緊張してしまいました。
総会以外にももっと住民が交流できたらいいですね。
と、帰り道に妻と話しました!
109: 入居済みさん 
[2012-10-08 22:25:25]
一階のソファーのフォーメーションが急に変わりましたね。
なんとなく個人的には、前の方が広々感じて好きでしたが…
とは言っても、実際まだソファーに座ったこともありませんが…(笑)
110: ママさん 
[2012-10-09 00:25:31]
ソファーの配置午前中と午後でかわりました?昼過ぎに出掛けた時は小学校高学年ぐらいの子供が跳ねて遊んでいて思わずぎょっとしました。

夕方帰ったら配置替え去れてました。
111: アリュール住民 
[2012-10-09 01:47:02]
>109さん

ソファーの配置変わってましたね。
私も前の配置の方がいいなと思いました。
パンフレットもあんなでしたし。
この辺は、住民の意見は関係なく変えられちゃうのですかね??
112: マンション住民さん 
[2012-10-09 01:52:57]
ソファ前の配置が良かったです!
狭く見えますし。
戻して頂きたいですよね。
113: マンション住民さん 
[2012-10-09 18:12:38]
私はソファーが利用しやすい配置に変わって
良くなったと思いましたよ。
それにロビーが広くなったようにも感じます。

ソファーの配置の美しさだけなら
以前の方がいいのかもしれませんが
大事なのは多くの人が座りやすい、
利用しやすいってことだと思います。
114: 入居済みさん 
[2012-10-09 20:31:05]
どちらにしても、住民の共有財産ですから、
配置を帰るなら皆の意見を広く聞くべきだと思います。
115: 匿名 
[2012-10-09 20:38:03]
意見箱は何処にあるのでしょうか?
116: マンション住民さん 
[2012-10-09 20:39:06]
座りやすいですか?
もう一組は背を向ける形で座るんですよね?
前のような四角い配置のほうが車寄せも見えますし見渡せるからよかったですが。
117: マンション住民さん 
[2012-10-09 20:40:10]
意見箱というか、管理人ポストですよね?
118: 匿名 
[2012-10-09 20:49:53]
無知で申し訳ないです。

管理人ポストから理事の方々に意見書が届けられるのでしょうか?

管理人さんは意見箱の存在はご存知なかったです。
119: マンション住民さん 
[2012-10-09 21:42:34]
管理人ポストから意見の吸い上げがあると認識してました。
管理人さんが知らないなんてビックリしました。
120: 匿名 
[2012-10-09 21:56:19]
意見箱は管理人ポストなんですね。
有り難うございました。
121: 住民さんD 
[2012-10-09 21:56:58]
意見を吸い上げて、どうすのですか?
多数意見に決めるのですか?
49対50だったら、どう判断するのですか?

決定過程を先に決めないと、何も決まりませんよ。
122: マンション住民さん 
[2012-10-09 22:59:00]
まずは意見をしなければ何も変わりませんよね。
多数決なら多数決でもしやったとして、微々たる差で自分と違う意見になったとしても受け止めますよね。
どうやって決めるかは理事会にまずはお任せしてみたほうがいいかと。
123: 入居済みさん 
[2012-10-10 00:34:07]
私もソファの配置前のがいいです。
今のはダサいので今すぐ元に戻してほしいです。
週末来客もあるので、あんなの見せたくないです。
勝手に変えないで下さい。
124: 入居済みさん 
[2012-10-10 03:49:36]
総会でも多数決しましたよね。
通常、多数決だと思います。多数決で決まれば、納得できます。
それにしても、あのソファーの配置を勝手に変えたのは?
どなたが、何のため?!?!
125: 契約済みさん 
[2012-10-10 04:05:24]
以前ここで、旧配置は一人でも座ると座りにくいって話題になってた気がしますけどね。新配置で複数組座れるようになったら、今度は景観に文句ですか。
こんなんでいちいち多数決とってたら先が思いやられる。
126: マンション住民さん 
[2012-10-10 12:12:03]
私も以前の配置の方が好きですね。なんか円卓を囲んでいるようで。
今の配置だと壁側のソファーの周りがやや暗い感じがしますね。
配置換えはいわば気分を変える「模様替え」と考えればよろしいのではないのでしょうか?
管理人さんたちも頑張ってやってくれたのでしょうし・・・。
106世帯もいれば皆さん趣味趣向が違う訳なのですから、せっかく情報交換の場として活用出来そうな掲示板が
このような些末な内容で炎上気味になるのは悲しくなります。
127: 住民主婦さん 
[2012-10-10 12:23:20]
今の配置のまま反時計回りに90度回転させたら
問題は解決されないでしょうか?
車寄せが見えるし壁際の暗さもなくなるし、、、
128: アリュール住民 
[2012-10-10 12:52:22]
>No121さん
>意見を吸い上げて、どうすのですか?

皆の意見を聞くとことは大切です。
そうしてくれることによって、「納得」も生まれます。

>49対50だったら、どう判断するのですか?

その場合は、現状維持でしょう。
総会での決議も全住民の3/4以上の賛成が必要です。
だからマンションでは、
多くの人が変えたいと思っている事しか変えられないし、
その方が秩序が保たれるのではないかと。

>決定過程を先に決めないと、何も決まりませんよ。

その過程を決めるのは理事会だと思います。
その過程も示されずに、誰かの個人的見解(?)で勝手に変えられてしまっていることに、
多くの住民は不信と疑問を抱いているのではないかと思いますよ。

うちも月末に来客があるので、
早く戻して欲しい・・・

129: 住民です 
[2012-10-10 16:40:23]
私はソファの定期的模様替え程度に思ったんですが
大変な感じになってきましたね。

構造的な部分や設備を勝手に変更したのなら怒られるのもわかりますが
ソファの配置替えでこんなことになるんですね。

あらためて共同住宅の難しさを再認識いたしました。
130: マンション住民 
[2012-10-10 18:25:10]
ただの定期的模様替えならば、今後も今回同様、どなたかの一存で三ヶ月弱でレイアウト変更が行われるのでしょうか…
ソファーの配置に関心のない我が家でも何だか腑に落ちません


131: 入居済みさん 
[2012-10-10 21:15:08]
住み始めてまだ2ヶ月そこらなのに、もう模様替えは早すぎる。
カタログ通りに戻してほしい。
あれは理事会の人たちで決めたのか、管理人がやったのか、そこはっきりさせたいとこですよね。
132: マンション住民さん 
[2012-10-10 22:09:13]
エントランス絡みの話で便乗して、
いかにも植木が入りそうな箱がエントランスに
2、3個転がってると思います。

イメージパースでは植木がありましたが、
箱だけしか用意しないのは東芝不動産は
どういうつもりなのでしょうか?
照明かも少ないしパースは守らないのは
一般的なのでしょうか?

使わないなら邪魔ですし、
箱だけ提供が普通ならば、
造花でも良いので何か入れてはどうか
と思っています。
133: マンション住民さん 
[2012-10-10 22:11:53]
ソファーのレイアウトで議論している方へ

 総会の議決内容については役員の選任、予算・決算、規約改廃、問題ありの占有部分の
使用禁止請求、など「区分所有法」に記されています。法で定める項目以外のマンション
運営に関する内容は規約に事細かに明記されています。
 今話題(?)になっているソファーの配置などは規約に明記されていませんので、法の
下に選任された理事の皆さんの判断になります。よって我々が総会で選任させていただいた
理事の皆さんの判断であれば、何ら問題はありません。
 私はソファーのレイアウト変更を見た一人ですが、総会後遅くまで理事会を行い、
その後にレイアウトを変更したようですので、逆に感謝の念を持っています。
(違っていたらゴメンナサイ)
 どうしても我慢ができない場合は「組合員の総会召集権」(手続きは法参照のこと)を
使って臨時総会に諮ることができますヨ。
134: マンション住民さん 
[2012-10-10 23:42:44]
総会から戻ったら、もうレイアウト変わってましたよ?
135: 入居済みさん 
[2012-10-10 23:46:25]
私も、総会から帰宅したら変わってました。
総会後すぐに帰宅したんですが…
136: 入居予定さん 
[2012-10-11 01:25:58]
133みたいな人が一番たち悪いですね。。
あたかもこれが事実みたいなガセネタを平気でほおりこんでこられると本当に困ります。
137: マンション住民さん 
[2012-10-11 01:56:49]
133さん、なぜそのようなことを?
違ってたらごめんなさいって。。
すぐ違うって分かります。
なんだか怖いです。
138: マンション住民さん 
[2012-10-11 17:34:46]
いいじゃん…別に…
139: ママさん 
[2012-10-12 21:59:12]
エントランスの箱は一度夫がゴミバコと勘違いしていました。
すぐに違うだろ?っとゴミを持ち帰りましたが本来は植木が入るべきですよね?

ソファーに関してですが、あまり居心地のいい配置にされますと放置子というか例のトランポリンのように遊び場として使いますよね。一部の入居者は

遊ぶ所でもないし、つくろいで長居する所でもないとおもいます。
一時来客対応やら疲れて帰りましたとすこし腰を下ろす場所くらいの認識です。

むしろ前の向きで病院のように横並びでもいいくらい


よそのマンションでエントランスにテレビまであり、BBQまでできるような所もありましたがコンシェルジュ完備で、管理と言うよりは目を光らせてました。



140: アリュール住民 
[2012-10-12 23:46:09]
>No131さん

そうカタログ通りに戻してほしい。
変更して圧倒的によくなるならいいけど、あれじゃぁ。。

管理人さんとお話をしました。

「なんでソファーはあんな風にしてしまったの?」
「誰がやったの?」

あれは理事のメンバーで実施したそうです。ほかにもプラスαの人たちもいたようですが、
そこはよくわかりませんでした。
元に戻したいならば、とりあえず意見を挙げて欲しいと。
野村スマイルセンターにTELするなども有効かもと仰っていました。

一部メンバーの意向で勝手に変えられてしまいましたが、
元に戻すには、何かしら行動が必要なようですね。

このような案件で緊急総会をかけるのも、
みなさん面倒でしょうし。

だから理事の方、どうか一旦もとの配置にもどしてください。
で、どうしても変えたいのでしたら、
レイアウト案を練ったうえで、次回総会の議案で挙げてください。
それがまっとうな方法です。

マンションを入るとき、
マンションを出るとき、
いちばん美しいと思える景観が台無しになっているのですから。

141: マンション住民さん 
[2012-10-14 17:21:17]
昼前にエントランスの自動ドア横に出前の寿司桶が置いてありました。
ああいうのは見苦しいのでやめてほしいです。
それじゃあ、どこに置けばいいのかという話にもなりますが。
142: マンション住民さん 
[2012-10-15 02:42:22]
まず、ソファの件ですが一旦元に戻して欲しいです。
植木?を入れる鉢みたいなものですが入居してからずっと気になっていました。
一度中を覗いてみたらゴミが捨ててあり、処分したことさえあります。
傘立てにしては大きいですし。。。
はっきりしてほしいですね。
あと、出前の寿司桶ですが今日ありましたね。
オートロックだと普通なんでしょうか?
正直いい気持ちはしませんが、何か他に方法はあるものでしょうか?
143: マンション住民さん 
[2012-10-15 13:52:43]
出前の寿司桶は、自宅前のポーチに置いて、管理人さんがいる時間帯に取りに来て
もらうのがいいと思います。
エントランスの自動ドア前は、みなさんの共用エリアなので控えてほしいですね
144: 入居済みさん 
[2012-10-15 21:57:49]
外出中の場合はどうしたらいいんですか?
145: マンション住民さん 
[2012-10-15 22:07:57]
管理人さんのいる時間に来てもらう、管理人さんにあらかじめ伝えておく。
が妥当じゃないですか?
146: マンション住民さん 
[2012-10-15 23:47:53]
管理人は業務で忙しいです。出前の寿司桶を取りに来るまで、管理人室で待たせることはできないでしょう。
ポーチに置くなんて問題外。やすやすと不審者をマンションに入れているようなもの。
そもそもこの掲示板で議論することに意味あります?
何の解決にもならないと思いますけど。



147: マンション住民さん 
[2012-10-16 02:17:41]
ここは意見交換の場所ですよね?
146さんは ここがどんな場ならいいと思うんですか?
定期的に頼むような宅配食材は留守でも管理人さんに伝えていればポーチの中にボックスに入れておくことが可能みたいですよ。
ということは双方で確認さえ取れていれば管理人さんを通してポーチまでは可能なはず。
たまたま寿司桶が一組だったからいいようなものの、数世帯が同じことになれば目立ちますよ。
148: 住民主婦さん 
[2012-10-16 13:41:30]
エントランスの自動ドア横に出前容器を置くなんて
私的には論外だと思いますので、解決策をいくつか考えてみました。

●出前は容器返却不要(紙やプラ容器)のお店から取る。

●出前は在宅時に容器を引き取りに来てくれるお店に限定する。

●エントランスドアの外にある管理人さんの小窓下あたりに
 見た目の美しい出前容器引き取りボックス(扉付きの棚のようなもの)を設置する。

●もし可能なら宅配ボックスの一か所のロックを解除して
 出し入れ自由の出前容器返却ボックスとして使用する。

…どうでしょうか??

149: 住民主婦さん 
[2012-10-16 14:13:35]
↑案がひとつ抜けてました。

●届いた出前ものを、すぐに自宅容器に移し替えて
その場で容器を返却する。
150: マンション住民さん 
[2012-10-16 14:37:06]
>>148-149
いくつかの案を出していただき、ありがとうございます。
他のマンションはどうしてるんでしょうかね?
151: 住民でない人さん 
[2012-10-16 17:27:56]
>150さん

新築引渡しから半年ちょっとのマンション住民です。

うちも、返す寿司桶はエントランスに置いてありますね。
そんなにしょっちゅう置いてあるわけではありませんが、
置かれると大抵2~3日は置きっぱなしです。
時に、洗っていないと見られる状態の場合も・・

お役にも立たない情報ですいません。
152: 匿名 
[2012-10-16 17:29:05]
引き取りboxはいい案だと思います。
見た目も気にならず。住民が守れそうですね。
153: マンション住民さん 
[2012-10-16 17:44:49]
>>151さん
情報ありがとうございます。
やはり、どこのマンションでもそうなんですね。
なかなか難しいですね。
154: マンション住民さん 
[2012-10-16 18:34:25]
いろいろなご意見ありがとうございます。

批判的しか言わない方は、ちゃんと自分の意見を言って欲しいですね。
批判しても何ら問題は解決しませんので。

私はみなさんの意見を聞いて、いいと思った案を理事会へ要望したいと思っています。
155: 入居済みさん 
[2012-10-18 20:51:06]
植木入れないんだったらあのエントランスにある鉢を1つ拝借して宅配入れにしたらいいんじゃないですか?
156: 入居済みさん 
[2012-10-18 22:54:39]
ソファーの件ですが、蒸し返すようで申し訳ないのですが・・・・
どういう、配置にしたとしても、
住民に何の連絡もなく、一部の方々で勝手に変えられてしまったことにみんな混乱しているのではないかと思います。
まさか、ソファーの配置のために臨時総会とまでは思いませんが、
せめて、事前に連絡の掲示くらいはできたのではないでしょうか???
共用エリアは住民みんなの財産です。
すべての住民が納得のいく決定はできないと思いますが、何の連絡もなく変えられてしまったことが納得のいかない人のいいぶんではないでしょうか?
ソファー以外の件でも今後、勝手に変えられたりしてしまうことに少し不信感を感じます。
でも、アリュールですれ違う方々はみんなお互いに明るい挨拶もかわし、
とても素敵な方々だと感じています。
ぜひコミュニケーションをとってみんなが気持ちよく末永く暮らせるようにしたいですよね☆

引き取りボックスは良いアイデアだと思い大賛成です。
157: 匿名 
[2012-10-20 22:22:03]
ここで語られる方は、ごく一部の住人の方々ですので、問題の案件をアンケートにして、全世帯に回覧し答えていただくのは、いかがでしょうか?!
158: 入居済みさん 
[2012-10-20 22:29:38]
157様
上記の案に賛成します
159: マンション住民さん 
[2012-10-22 10:51:06]
ソファの位置また変わりました(笑)?
160: 入居済みさん 
[2012-10-22 12:34:07]
私も昨日ソファーの変化に気がつきました。
なかなか位置が落ち着かないですね。
誰だか分かりませんが、勝手に動かしまわすのはどうなんでしょう?
何のため?
何の知らせもないし…
動かし放題のソファー??
161: 住民でない人さん 
[2012-10-26 22:16:20]
ソファーの向きくらいで、騒いでいるとは、びっくりです。
162: マンション住民さん 
[2012-10-27 11:36:22]
ソファーの向きでまだ文句言ってるの?
何だか貧乏くさい…浜っ子じゃないな!
163: 入居済みさん 
[2012-10-27 12:00:39]
大人の喧嘩?
貧乏くさいとか、はまっこじゃないとか、この場に関係ない話だと思います。
暴言はみっともないと思います。


164: マンション住民さん 
[2012-10-27 19:53:43]
163さん
  
  物事にはルールがあります。
  ソファーのレイアウトでイライラしているようですが
  単なる好き嫌いの問題とも言えます。  
  当マンションのルールは管理規約になりますが、レイアウトに関しての
  条項はありませんので、規約では「定めのない事項、及び不明な点に
  ついては理事長の指示に従うこと」となっていることから、このページで 
  ウダウダ言うより、総会で自己紹介を頂いた理事長に指示を仰いでは
  いかがですか? 
165: マンション住民さん 
[2012-10-27 21:35:11]
ソファーの件、前の書き込みを見ていると理事会の方がレイアウト変更したように書かれているので、
理事長同意のもとに行われたと思います。
ということは管理規約どおり、理事長指示にあたると思いますので、何ら問題がないのではないでしょうか。
意見があるのなら、ここに書かずに理事会のほうに意見提示すればいいと思います。
166: 住民X 
[2012-10-28 07:11:06]
私も貧乏くさいとか浜っ子じゃないとか
やめてほしいですね。
掲示板は意見交換の場であってほしいです。

ソファーの件も、管理規約はよく分からないのですが
共用部の変更なのですから、
いつどのように変更するのか、どんな理由があって変更するのか
事前に掲示するなり知らせてほしいです。

その年の理事長の好みのレイアウトにころころ
変えられてしまうのはどうかと思いますしね。

それにここに意見することを否定されているようですが
それならこの掲示板の意味がなくなってしまいます。
実際に意見を理事会に伝えるのも大切ですが
ここで他の人の意見を聞けることも私にとっては
ありがたいです。
他の住民の方がどのように考えているのか知る機会は
他にないので。
167: マンション住民さん 
[2012-10-28 10:02:02]
私も住民Xさんと同じ意見です。
168: 匿名 
[2012-10-28 11:44:17]
理事の方々は名前も部屋番号も知れ渡っており、意見を言う場があるにも関わらず、自身はあくまでも匿名でネット上に理事への要望や評価を書き込む姿…中高生の掲示板と似てる
169: 契約済みさん 
[2012-10-28 12:08:15]
168様
理事の方の評価も何処かに書き込まれていましたか?
もし、私が見落としていたらすみません…
匿名という件は、あなたも同じですよ。
170: 匿名 
[2012-10-28 13:51:45]
>169
私は理事の方に匿名で意見していません
貴方が名前と部屋番号を明かしているのに私が匿名なら同じですが

今回の事は理事に直接、配置を勝手に変えないで欲しい、レイアウトが気に入らない等言えば済む話

なぜその手間を惜しんで外部の人も興味本位で見ているネット上に書き込むのか、逆に教えて欲しい

理事に対する評価
貴方がその様な書き込みが無かったと思うならそれで良いのでは?
私は不快でしたが、大の大人の感じ方にまで意見する気はありません

171: マンション住民さん 
[2012-10-28 21:44:33]
ゼンリンの地図(goo地図など)、うちのマンションが表示されるようになりましたね。
yahooとかgoogleはまだですが・・・・
172: マンション住民さん 
[2012-10-29 01:21:46]
マンションの公式じゃないことも忘れずに


ソファーの向きとか気にしない人の方が多いと思いますよ。批判だって意見なんですがね。

果たして書きこんでいるのが全て住人かなんてわからないです
173: 入居済み住民さん 
[2012-10-30 15:32:41]
>172さん

確かにそうですね。実際、私もあまり気にはしていません。
検討板のときも野村以外の会社の方と思われる書き込みも多かったですからね。
174: マンション住民さん 
[2012-10-31 02:42:55]
入居して3ヶ月、年末も近づいてきたので、掃除をしようと思っているんですが、
皆さんが行っている目につかないけど汚れている掃除場所や掃除方法。
便利な掃除アイテムがあったら教えて下さい。

それから知っている方がいれば教えていただきたいのですが、トイレの手洗いの排水口を
どうやって掃除したらいいのか困っています。金属の蓋?のようなものが取れないんですよね。
175: 住人 
[2012-11-03 22:28:00]
床暖房つけてますか?
176: 入居済みさん 
[2012-11-03 22:48:51]
初めてここの存在を知りました。
立地条件が大変素晴らしく、住みやすさを実感しています。
しかし、この掲示板を見て、共同住宅に住む上での『常識』という点で自分の勉強不足、認知の甘さを実感しました…。
うちも小さい子供がいるので、騒音がどこまで響いてるものか、不安です。
ホームパーティーなどで賑やかに騒いでる声も聞こえますか?
もしご迷惑や不快な思いをさせてしまってたら申し訳ありませんでした…。
以降なるべく注意していきたいと思います。

床暖房、我が家はまだ使っていませんが、使用する日が楽しみです。
177: マンション住民さん 
[2012-11-04 08:09:50]
>>175さん
テストでつけたことあります。
リビングとダイニングの切り替えってできないんですね。
178: マンション住民さん 
[2012-11-04 09:46:33]
床暖房は説明書を見てもいまいちわかりません。。。
ゾーン設定が中々。。。

あと、トイレのシンクも謎です。。
すごく掃除したいのですが。

あともうひとつ。
みなさんはフロアコーティングしましたか?
うちは壁も含めて全室しましたが、もう傷だらけです。。
業者が悪かったのか壁にコーティングのシミが。。
179: マンション住民さん 
[2012-11-04 17:34:43]
床暖房のゾーン設定について、鴻池組に聞いたことがあります。
回答は、設置するタイミングで設定する必要があるんですが、設定していません。
と言われました。。。
まだ使っていないので、部屋全体をオンにしないといけないことによって不便さや
電気代がどうなるかわかりませんが、部屋全体が暖かくなるほうが過ごしやすいか
もしれませんね。

フロアコーディング、壁コーディングやりました。わが家はとくに問題ありません。
180: マンション住民さん 
[2012-11-04 18:33:33]
床暖房、床はあまり暖かくなった感じはしないですが、部屋は暖まりますね。
181: マンション住民 
[2012-11-04 20:10:23]
>>176さん
お子さんを家の中でも外と同じように走らせておられるならば、下には相当な音が響いていると思いますよ。
実際に我が家は戸建てで子育てをしていた頃の二階の騒音と大差ありません。

182: 住民ママさん 
[2012-11-09 15:49:55]
>No.178さん

トイレの排水のところの金具(?)は、外れますよ??
私も最初はずせないのかなぁと心配しましたが、ぐっと力を込めて引き上げたらスポッと取れました。

外したら掃除もらくらくですね♪
183: マンション住民さん 
[2012-11-09 21:50:30]
>182さんへ

トイレの排水金具のはずし方を教えていただき、ありがとうございました。
我が家でも悩みのひとつでしたが、簡単にはずせました。
お掃除かんたんですね!(笑)
184: マンション住民さん 
[2012-11-14 23:02:49]
クリスマス会楽しみです!
まだ申し込みできていませんが。。
185: マンション住民さん 
[2012-11-23 09:19:34]
車を買うので車庫証明を取らないといけないんですが、
保管場所使用承諾証明書とかって管理人さんが発行してくれるのでしょうか?
186: 入居済み住民さん 
[2012-11-23 13:34:30]
>185さん
管理人さんのところに持って行くと処理してくれます。
相談してみて下さい。
187: マンション住民さん 
[2012-11-23 19:49:51]
>>186さん
ありがとうございます!
188: マンション住民さん 
[2012-11-24 23:30:32]
洗濯物がなかなか乾かない時期になってきました。

外で乾かず取り込んだ後、部屋の中で乾かしたいという時、皆さんはどこにかけていますか?
我が家はかけられる所がなくて困っています。
何かよい方法あれば教えて下さい。
ホスクリーンをつけている方はいますか?
189: マンション住民さん 
[2012-11-25 22:25:39]
>>188さん
浴室乾燥、使ってますよ。
190: マンション住民さん 
[2012-11-25 22:31:33]
うちも浴室乾燥大活躍です!
191: マンション住民さん 
[2012-12-02 09:23:36]
エントランスのツリーデコレーション、いいですね!!
192: マンション住民さん 
[2012-12-06 22:59:28]
エントランスの植木、なんですかあれは!?
趣味が悪すぎる。
ありえない。
誰が選んだのでしょう?
今すぐ撤去してください。

駐車場側に設置された掲示板もセンスないなと思ってたけど我慢してて、
でももう我慢できません。
どんどんマンションの美観を損ねている。
一体誰の仕業なんでしょう。
193: マンション住民さん 
[2012-12-07 12:15:36]
192さん、その意見を意見箱に入れればいいのではないでしょうか。
全世帯の好みはそれぞれですから色々な意見なのは分かりますが、
『仕業』という言葉を使うのはどうかなと。
悪意があり、したことではないのですから。。。
私は好きですよ、エントランスの植木。
意見を言うのは自由だと思っているので、
ここで言うならば意見箱に投書すべきだと思います。
194: 入居済みさん 
[2012-12-12 15:46:25]
クリスマスツリーとっても可愛らしくって、
季節感もあり気に入りました☆
ちょこんとおいてある赤い長靴も素敵!!!
帰宅するたびにほんわかした気分になります
195: マンション住人 
[2012-12-25 01:08:30]
クリスマスツリーが綺麗ですね。エントランスに音楽が流れるともっといいですね。
ツリーの後は門松等の企画もあるのかな?エントランスを通る度に和ませて頂いて
おります。
196: マンション住民さん 
[2012-12-25 14:17:15]
私もツリーお気に入りです!
クリスマス会も、とても楽しませて頂きました!
アリュールに越してきて良かったなと感じます。
197: マンション住民さん 
[2013-01-01 17:27:03]
あけましておめでとうございます。
本年も皆さまよろしくお願いいたします。
アンドウスポーツ横から上った星川杉山神社の様子です。
「茅の輪」もありました。
あけましておめでとうございます。本年も皆...
198: マンション住民さん 
[2013-01-01 17:28:59]
杉山神社近くの光栄山法性寺では、「寒桜」が咲いています?
杉山神社近くの光栄山法性寺では、「寒桜」...
199: マンション住民さん 
[2013-01-10 11:13:50]
住宅ローン控除のため、確定申告が必要らしいですが、
野村や銀行から手続案内とかって届くのでしょうか?

もし、彼らに確認等された方いるようでしたら情報提供お願いします。
*一方的なお願いで申し訳ありません。
200: マンション住民さん 
[2013-01-10 19:54:45]
>>199さん
還付申告は自己申告なので、野村や銀行からは届かないと思います。
税務署に行って書類をもらうか、国税庁のHPで印刷するか、もしくはe-Taxで申告するなどの方法があります。

ただ、年末に野村から「住宅ローン控除セミナー」のお知らせというのが届いていないですか?
2/2に東京国際フォーラムで開催されます。
住宅ローン控除の概要・申告書の書き方を教えてもらえるようです。
申告書類も貰えるようですよ。

私も申告しますので情報交換できればいいなと思います。
201: マンション住民さん 
[2013-01-16 09:54:08]
>>200さん

情報ありがとうございます。 
セミナーの案内きていました、YBPあたりで行うのかと思ったら、
国際フォーラムなので不参加予定です。

国税庁のWebsiteより色々と情報有りましたので下記に記載します。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
http://www.nta.go.jp/homonsya/kojin/12.htm
https://www.keisan.nta.go.jp/h24/tebiki/syotoku/h24syotoku11.pdf

申告はWebで作成=>印刷=>保土ヶ谷税務署へ提出と考えています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる