Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2011-09-22 12:06:36
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19
No.1 |
by 匿名さん 2011-09-23 19:28:29
削除依頼
必至→必死
に直すくらいアピールするのに必死みたいだね。 生活観がないんだよ、この作られた不自然な街は。 埋め立てでも有明に建設なんて、最近ぜんぜん聞かない。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2011-09-23 19:55:46
シティタワー有明も相当数、居住中で売りが出ている。
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%... 有明自体、豊洲と違って魅力なし! 安かろう悪かろうじゃ話ならない。 |
|
No.3 |
by 匿名さん 2011-09-23 19:57:27
橋が流されたら終わりだねww
これこそ陸の孤島。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2011-09-23 20:06:20
インフラ、安全安心、災害に強い・・・
こればかり強調するけど人間らしい生活したいよね。 人と人の温もりってないよな。人を見下したような冷たい人が多い。 すぐに千葉や茨城を冒涜する発言したり、同じ江東区なら城東地区のがいいや。 |
|
No.5 |
by 匿名さん 2011-09-23 20:38:37
なんでしょうね。
この物件検討スレに、やたらと攻撃的なネガさんが数人いらっしゃいます。 ただの買えない人というより、やっぱ豊洲の売れ残りの営業さんなんですかね。 ネガというか煽り方が、まさに知的弱者のようで、不憫でしかたありません。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2011-09-23 22:50:32
ネガも俺には事実が書いてあるとしか思えないが今住んでる環境によって人それぞれ捉え方は違うんだろうね?
|
|
No.7 |
by 匿名 2011-09-24 16:46:55
3.11以降全てが変わってしまった事を認め前向きに生きていきましょう
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2011-09-24 18:17:02
もう話題は晴海にいっちゃったね。
早く、AGCの青図を出せばよかったのに。 |
|
No.9 |
by 匿名さん 2011-09-24 18:23:55
確かにガーデンシティが出たらこことの環境差が歴然と出て目が覚めるかもね。
商業地域に囲まれたガーデンシティと倉庫・トラックターミナルに囲まれた工業地域との差。有明最低の住環境は改善までには10年以上はかかるし、ひょっとしたら永遠最低地域のままかもしれない。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2011-09-24 20:53:03
>商業地域に囲まれたガーデンシティ
まだ中身はなにも決まってないはずですけど、またウソつく気ですか? |
|
No.11 |
by 匿名さん 2011-09-24 21:27:14
>>10
09さんは、どっちかというとネガさんだと思うんだけど・・・ それと09さんの妄想だから、「嘘」呼ばわりはよくないと思うな。 「嘘」とは「事実と異なること」だから、未来のことで誰も事実を知らぬ段階では「嘘」と言えないよ。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2011-09-24 23:14:39
少なくても今は有明の中心は
BMA-BAS 前だと思います。人通りからして |
|
No.13 |
by 匿名さん 2011-09-25 00:08:06
少なくても今は湾岸の中心は有明だと思います。人通りからして
|
|
No.14 |
by ご近所さん 2011-09-25 01:24:21
シティタワー有明は有明初の超売れ残り物件だから有明候補から外した方がよい。
東雲地区での物件と位置付けた方が合っているよ。 BMAは売ってくれのリクエストが多い、断っても何度も来るな。特に、三井と住友のアプローチが多いよ。 住友は自物件をなんとかしなけらばいけないのにな。 |
|
No.15 |
by 匿名 2011-09-25 09:12:24
ご近所さん住友批判はここでは要らないよ。ゆっくり長くは住友の売り方だし、こことは関係なし。
ここも8割は売れてるし、変な値下げせずにゆっくり売って欲しい。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2011-09-25 15:21:40
>まだ中身はなにも決まってないはずですけど、またウソつく気ですか?
ガーデンシティの周りにトラックターミナルとか倉庫を建てるとでも?w >少なくても今は有明の中心は >BMA-BAS 前だと思います。人通りからして ここは豊洲4、5丁目をイメージした方がいいよ ガーデンシティは豊洲1丁目のイメージ BMA-BASとテニスの森公園の間の道を境に天と地の違いになると思う |
|
No.17 |
by 匿名さん 2011-09-25 19:19:16
ガーデンシティー建設自体が保留なんじゃないのかね。
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2011-09-25 22:24:11
そう思う。にぎわい道路予定側もだしね。
グズグズしてるうちに、晴海や豊洲6がどんどん先に開発しちゃいそう。 |
|
No.19 |
by 入居済み住民さん 2011-09-25 23:22:54
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2011-09-26 08:32:55
ガーデンシティは2015年に一部開業ですよ~~。
綺麗な街に生まれ変わるきっかけになるといいな。 |
|
No.21 |
by 匿名さん 2011-09-26 10:24:41
「ここは価格決定時期が1年遅ければ適正価格になってもう少し売れ行きが良かったのに」
が営業の本音というのは業界では有名な話。がんばれ営業。 |
|
No.22 |
by 匿名さん 2011-09-26 10:51:28
|
|
No.23 |
by 匿名さん 2011-09-26 11:00:18
「業界では有名な話」ですかぁ(笑)
怪しい匂いがぷんぷんしますね。あなたはどこの業界の人?ふーん。 俺も業界人のフリしてみようかな。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2011-09-26 11:19:25
「適正価格」それは買う側の経済余力や価値観で変わるな。
資金資産に余裕がある人なら「安い」と思うし、余裕がない又は予算が限られてる人は「高い」と言い続けるだろう。 だがしかし、まじめに購入検討者なら、自分の予算の範囲でとっくに別物件を買ってるだろう。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2011-09-26 11:29:36
ここは安いと思いますよ。
いろいろ検討しましたが、予算内でここまで豪華な建物はなかった。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2011-09-26 23:21:01
>25
有明ガーデンの具体的計画が決まれば、このマンションの資産価値は2倍になると思うね |
|
No.27 |
by 匿名さん 2011-09-26 23:28:52
今の株価は長期化しそう。ここを買える人は少なくなったんじゃないかな?ほんとんど売れないと思う。
晴海やガーデンを狙う人にとっては嬉しいことだけどね。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2011-09-26 23:35:36
>有明ガーデンの具体的計画が決まれば、このマンションの資産価値は2倍になると思うね
それでもこの住環境には住みたくない ガーデンに住みたい というか倍って@120万ぐらいで売ってるの? |
|
No.29 |
by 匿名さん 2011-09-27 10:16:03
ここはガーデンの開発含みの価格だから、上がるのは難しいんじゃないかな。
|
|
No.30 |
by 匿名 2011-09-27 11:28:40
ガーデンがいいって言ってる人たちは何がそんなにいいの?
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2011-09-27 12:08:13
>30
確かに・・青図も未だ発表されていないのにね。。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2011-09-27 12:13:11
例えポジさんの妄想であっても
>このマンションの資産価値は2倍になると思うね こういうあり得ない値を真剣に語るのもどうかと思うね。 洒落という感じじゃなくて、本人は本当に「2倍」になると思ってるんだろうか。 それともやっぱり株と間違えてる人なのかな。 |
|
No.33 |
by 匿名 2011-09-27 16:06:20
川崎ラゾーナレジデンスで1.5倍程度の値上がりだし、
ここで二倍はありえないでしょ。 |
|
No.35 |
by 嵐 2011-09-27 18:54:07
根拠もないのに二倍になるとか、それこそ何の根拠もない!
客観的なデータを示せよ。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2011-09-27 23:35:58
>ガーデンがいいって言ってる人たちは何がそんなにいいの?
有明のような綺麗になる街に住みたい でも、周りが倉庫とかトラックターミナルの場所には住みたくない ガーデンは倉庫とかトラックターミナルの建設予定はない だから街全体が快適になる これは豊洲4丁目に住むか1丁目に住むかの違い 生涯住む場所だから高くてもガーデンがいい 変なとこケチって生涯住環境の悪いところに住みたくない 今の経済状況が続き消費税のアップがあればひょっとしたらここより安くなるかもしれない 買っちゃった後更なるデフレがあってもローン残高はデフレしない みたいなとこ? |
|
No.38 |
by 匿名さん 2011-09-27 23:46:21
>ガーデンがいいって言ってる人たちは何がそんなにいいの?
人生ネガティブな人にはわかり辛いだろうが、 どんなとこに住んでも、どんな職場にいようとも、将来に「明るい予想・夢」があるとないとでは、大きく違うってこと。 その無形のものこそに価値があるんだけどな。わかるかな? |
|
No.39 |
by 匿名さん 2011-09-28 09:24:49
えっ?ガーデンがいいって理由が
>「明るい予想・夢」 >その無形のもの になっちゃたの。。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2011-09-28 18:57:59
まぁ、資産価値が上がるってだけでも夢みれるんじゃないでしょうかね。
開発も目白押しだし。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2011-09-28 18:58:31
川崎ラゾーナで1.5倍か。。。。
という事は有明も。。。。。(にっこり) |
|
No.43 |
by 匿名 2011-09-28 23:05:55
今は空き地ばっかりだからね。上がる可能性はあるよね。
ガーデンは都内最大の一体開発だから魅力的。住民専用のショピングセンター直結通路とか裏技的なものが多数ありそう。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2011-09-28 23:40:00
ここの隣って@80万円/平米ぐらいだったのが今@60~70万円/平米の取引なんでしょ?MR行ったことあるけど資産価値ってなんだったんだろうね?
|
|
No.45 |
by 匿名 2011-09-29 00:58:25
2流の不動産じゃね〜
|
|
No.46 |
by 匿名さん 2011-09-29 10:51:18
>資産価値ってなんだったんだろうね?
中古の経年係数を掛ければそんなもんじゃないかな。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2011-09-29 20:27:31
今日の緊急地震速報、ヒヤッとしたorz
|
|
No.48 |
by 匿名 2011-09-30 08:07:09
タワマンは揺れないから分かりにくいんだよね(笑)
|
|
No.49 |
by 入居済み住民さん 2011-10-02 03:13:25
ガーデンがスカイタワーより質が良くて高価になるのは間違いないと思う。
というか、そうでないと困るんだけどね。 ガーデンのメリットは臨海線駅近くでSC直結に尽きると思う。 今考えられるデメリットは湾岸・高速道路の騒音、排気ガス、海からの突風だろうね。 騒音だがスカイタワーでも窓開けると湾岸・高速道路からの音がとても煩い。 とにかく巨大トレーラーの音と暴走族で普通の高速道路よりも1.5倍は煩いと思う。 まあDW大好きのスミフだから常に窓閉めてエアコン全開・洗濯も乾燥機必須で生活して もらうことになるんだろうな。 それから眺望も微妙で上層はそこそこだろうが低層は期待できない。 やはり有明の場合、眺望は南側よりも北側の方が断然良い。ガーデンの北向き部屋を 買ってもレインボーブリッジ側は既にブリリア兄弟に邪魔されるしね。 今からガーデンに期待することは良いと思うがSCの内容にも左右されるだろうね。 森ビル、三井ならSCの企画・実績があるから、ある程度のことが見込めるがスミフが まともなSCを作れるのか個人的には?なんだよねえ。どこか優良な実績とかあるの? 良いもの作ってくれれば、それはそれで良いんだけど。 まあ僕が言いたいのは、どうなるか解らないガーデン待つより野村の東雲と三菱の晴海を 考えたら?ということなんだけどね。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2011-10-02 10:52:14
ガーデンによって、既存マンションの居住環境がぐっとレベルアップするんでしょ。
今のうちにBAS買っておいたほうがお得だと思うけどな。 まぁ、数年は我慢の日々だけど。住めないレベルでもないし。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2011-10-02 12:13:17
街らしくはなるよね。
ガーデンのSCって、ららぽの半分くらいの売り場面積だったよね。 思ったより普通じゃないかな。。 |
|
No.52 |
by 匿名 2011-10-02 12:24:38
豊洲にららぽ、台場にアクアシティ、ヴィーナスフォート、さらに来春フジテレビ裏にもできるし、だれが有明のSCに来るの?って考えるとできてもすぐ廃れそう。
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2011-10-02 13:01:33
ララポートの半分だっけ?敷地面積は有明のほうが大きいような。
個人的には、広大な公園みたいにしてくれたら、楽しい街になると思う。 ショッピングセンターなんて小規模なほうがいいよ。騒がしいの苦手だし。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2011-10-02 13:10:50
有明親水公園も楽しみだよね~~。
水と緑のリゾート空間。それが有明!って感じになれば、最高だな~~。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2011-10-02 13:41:44
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2011-10-02 15:23:11
キャッチコピーは
「水と緑のリゾート空間」でいいと思います。 実際にそうなりそうだし。 「海へ」じゃ、何かよくわかんないし。船でも乗るんですか?って感じが(笑) |
|
No.58 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:16:37
いいじゃないですか。
湾岸ナンバーとか作ってくれたら、皆も楽しめるのでは? |
|
No.60 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:18:52
まぁ、タワマンだったら見栄はるにもいいんじゃないですか?
賃貸だと、、、ちょっとね(笑) |
|
No.62 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:21:32
あらあら。妬むとこうなっちゃうのかな?(笑)
さっそく、削除願い出しておきますね。アクセス禁止になりますように♪ |
|
No.64 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:34:40
もう残りも80戸。
そんなに慌てなくても大丈夫ですよ。 |
|
No.65 |
by 匿名 2011-10-02 20:17:52
親水公園ってどこらへんにできるの?
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2011-10-02 21:37:54
ここって今買って入居してから2年間は保証してくれるの?
|
|
No.67 |
by 匿名さん 2011-10-03 00:31:10
このマンションのシリーズスレって前から削除が有名なスレですよね
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2011-10-03 00:32:33
正直、疑心暗鬼になる。営業は本当の話はしてくれない。
頼みのマンコミュも削除だらけ。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2011-10-03 08:26:53
>64
その倍はあるでしょ |
|
No.70 |
by 匿名さん 2011-10-04 09:21:00
いまどき有明に住む人の気持ち分からない。
地震のときなど建物が万が一大丈夫だったとしても電気が止まればこの建物は廃墟同然。 上階はどうやって地上と上り下りするの?? 原発のように想定外ってあるから・・・・・・ |
|
No.71 |
by 匿名はん 2011-10-04 12:31:39
購入決めました。
ダイバからの住み替えです。 臨海でも特に有明のテニスコート側ののどかさが気に入っています。ゆっくり時間を過ごすのにとてもいいですね。 サイクリングやインターネットどっぷりの生活をしばらく楽しむつもりです。 |
|
No.74 |
by 物件比較中さん 2011-10-05 02:23:38
|
|
No.78 |
by 匿名さん 2011-10-06 23:14:00
今日のニュースで入居している住戸は70%って言ってたね。
残りが80戸だったんなら200ぐらい解約が出たのかな? |
|
No.79 |
by 匿名さん 2011-10-07 09:50:13
あれ、、やっぱり80戸とか言ってた人デマだったの?
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2011-10-07 10:41:20
デマかデマじゃないか自分でパビリオン行って確かめればいいのでは?何をここの情報だけをあてにしてるんですか?検討しているなら自分で確実な情報を得る努力しましょう。検討していないならさっさとこの板から出ればいいだけ。
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2011-10-07 10:46:42
>70
想定外って停電のこと??自分でもう想定しちゃってるじゃんww 想定外って誰も思いつかないこと言うんだよ。だからそんなもの考えていたって何もわからないんだよw だって考えられることは想定内なんだもんwww そんなこと考えてたらどこにも住めないね。貴方の家の近くでも想定外??のことあるかもよw |
|
No.82 |
by 入居済み住民さん 2011-10-07 10:50:46
>71
住人です。御購入おめでとうございます!!よろしくお願いいたします。 サイクリングやネットもいいですが、33Fのバーにもいって見て下さい。食べ物すごくおいしいですよ!!! メニューもバーテンダーさんのセンスが感じられます。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2011-10-07 11:34:47
>>78=79
売約 ≠ 売済 ≠ 入居 |
|
No.84 |
by 匿名さん 2011-10-07 11:36:28
水曜以外だと、物件個別に稚拙なネガさんがワラワラでてきますね。
やっぱ業界の人なのかな。 最近苦しんでるS社系の人でしょうか。 |
|
No.85 |
by 匿名 2011-10-07 19:05:36
残り80戸。
まったりほっくりいきましょう。(笑) |
|
No.86 |
by 匿名さん 2011-10-07 22:02:27
売約 ≒ 売済 ≒ 入居
入居は70%らしい |
|
No.87 |
by 匿名さん 2011-10-07 22:03:30
管理費と修繕費はデベが払うとして駐車場代が相当不足して、来年から管理費上げないとやばくなるのでは?
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2011-10-08 00:54:36
s=スミトモですか?
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2011-10-08 01:48:47
売れてないですねー。
いい加減DMウザいです。 |
|
No.90 |
by 匿名 2011-10-08 06:06:59
売れてる方じゃないかな。残り80戸でしょ。値引き始まっただろうし、モデルルームは楽しい事になってそう。
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2011-10-08 07:05:43
今年の春に竣工したばかりだから、2013年の春まで販売してよろしいのでは?
後1年半ある。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2011-10-08 13:55:01
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2011-10-08 14:00:25
まぁまぁ、まったり外でのんびりしましょうよ。
確定?..まぁまぁ。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2011-10-08 20:12:52
必死になる人が多いのは良いと思いますよ(笑)
|
|
No.95 |
by 匿名さん 2011-10-08 21:43:07
その19までスレが伸びてもまだまだ完売ははるかかなた。
埋立地なんだからもうバーゲンセールしないと売れないですよ。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2011-10-08 21:43:13
値引きに敏感なのは立地は我慢できる人は多いってこと
あとはローン査定が通る価格になればめちゃ売れるってことじゃない? 残り80だとしたら200以上入居したくない人がいる方がなんか恐ろしい 4月は販売0って言ってたしその後の販売戸数見てても200は売れてない 普通のマンションじゃないの? |
|
No.97 |
by 匿名さん 2011-10-09 01:46:19
まぁまぁ、アチコチで悪態ついてないで3連休を楽しみましょう。
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2011-10-09 21:01:27
人気ないからage
|
|
No.99 |
by 匿名 2011-10-09 23:46:12
満員御礼ですよ。(笑)
値引き期待かな。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2011-10-10 06:29:09
なんだかんだ言って人気だったんですよ。
あ、もう選べる部屋少ないから、あとは値引き狙いだけどね。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2011-10-10 17:57:10
前から呼んでみたが、オリンピックやガーデンシティネタが出たたのがもう随分前
価格は現在価格と将来価格の現在に還元した価格 喜びネタが出てたのがBMAのときとして@260? それから新たな情報としてリーマンが起こって@210? 更に新たの情報として震災の影響で@180? ここは@240だとしたらまだ割高 今後発展が望めるとは思うけどほとんどが既に折込済 折込済価格に新たな情報でも出ない限りあるべき価格は変わらないよ どこまで折込済か知らない人だけが価格を見誤って後で後悔する ってことにならなければいいが |
|
No.102 |
by 匿名 2011-10-10 18:57:01
この板を閲覧している自分が一番状況を分かっていいるでしょ。。。
東日本大震災後、状況が変わったんだよ。情報収集に神経をすり減らして。。。 今日もスーパーニュースでやってたよ。。。 敢えて明るい話題にもっていったって、駄目なモノは駄目なんだよ。スレ見てると痛いだけ。。。 |
|
No.103 |
by マンション住民 2011-10-10 19:42:15
>78 今日のニュースで入居している住戸は70%って言ってたね。
残りが80戸だったんなら200ぐらい解約が出たのかな? 私もみました。やじ馬テレビですよね?3階住人の方がインタビューに答えていらっしゃいました。 東雲のマンションは売れているけど、スカイタワーの入居率は70%ですね。 東建に??????????????です |
|
No.104 |
by 匿名さん 2011-10-10 21:11:09
東雲とは立地、環境が全く違う。
売れ方も違うのは当然だよ。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2011-10-10 22:16:42
売れ残り300戸は、震災後からほとんど変わってないよ。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2011-10-10 23:28:16
80と言い切っている人は営業?
だとしたら購入価格のの5%がその人に入るのは我慢できない 住民? だとしたら一緒に住みたくない |
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-10-10 23:46:39
残り80戸なのは間違いなさそうですよ。
最後の値引き競争が始まったところ。 |
|
No.108 |
by 匿名 2011-10-11 07:28:27
お得に購入できるチャンスですね。
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-10-11 12:50:23
もう中古物件として何部屋か売り出されているもの、値引なしで売れる訳がないよ。
でもこれから購入をするお人好しがいるかな。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2011-10-11 14:42:09
実際に値引きのお話のあった方、いますか??
どんな話になっているんですか? |
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-10-11 17:01:17
残念ながら、ネガさんや他デベ営業さんがネタにするので、値引きの実話はでないでしょう。
仮にあったとしても契約者が公開してメリット一切ありませんし。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2011-10-12 00:11:36
値引きを受けるためには
指値をする 指値で稟議が通れば必ず買うと約束する 買う場合は値引きに関する誓約書を書く約束をする 稟議が通る 約束通り買う 約束通り誓約書を書く 値引きを口外して損害を与えた場合はそれを保証するもの つまり値引き情報を聞いて貴方が値引きして買ったら口外した人は値引き額を保証させられる 損失が出ないからどんどん値引きで売る事ができる だったりしたら値引き情報なんて言えるわけない ほんとに物件を気に入って価格だけの問題なら指値を伝えておいたら? 値引きがあっても買いたいと思わないならあまり値引きのことは気にしない方がいいよ |
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-10-12 08:56:25
モデルルームが急に混み出したのはそのためか。
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2011-10-13 01:18:54
ここは中層階(早々に完売)が格安だった分、
高層階 (特に都心側)と低層内廊下階は割高に感じた。 その辺りは数%の値引きや高めのOPサービスがあってもいいかもね。 但し、湾岸MSはじわりと回復しており、BAS北側の空き地は、 長期間 売却の動きがないという情報もありますので、デベもそんなに売り急いでいない様子。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2011-10-13 01:27:22
そろそろ完売かな?
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2011-10-13 01:37:09
>>114
ちゃんと物件の特性を把握して投稿しようよ。<階層で価格が違う件。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2011-10-13 02:21:54
北側が暫く売却が無いというのは、買い手が付かないような土地だということじゃないのですか?
有明かつ駅から遠い土地は売れるのでしょうか? |
|
No.118 |
by 匿名さん 2011-10-13 07:32:35
都心側の広大な土地は、オリンピック立候補云々と、
埋め立てに多大な費用が掛かったので、 ある程度、有明周辺の開発(市場やガーデンシティなど)が 進んでから売却するのでは、、 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2011-10-13 09:04:39
今の日本の状況にオリンピック開催や市場の移転はありえないのでは?
有明の土地は一時的なイベントなどの開催には利用価値はあるけど、大規模な開発をしてまで人の流れを呼び込むのは難しいのではないかと思います。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2011-10-13 09:59:25
CTA板からコピペです。
隣のBMAが10%以上下がったらしいですが、ここはどうなるんでしょう? 残り200戸超とも言われてますが、価格維持されるよう値下げは止めてほしいですね。 「中古マンション時価データ、無料公開の衝撃」日経BP http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111007/223066/?P=8 CTAは平均(想定)成約価格が分譲時価格より4.5%増、 BMAは10.2減。 市場は正直ですね。ご近所さんが泣いちゃいますよ。14.7%の大差。 オリゾン-4.3%、 隣のガレリア-5.9%。 ということは、有明地域で上昇したのはCTAだけ。 ちなみに、東雲のBeaconは-11.2%、 豊洲のCTTは-4.2%、 昔分譲されたPCTはなんと+18.1%。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2011-10-13 10:00:34
この記事からすると、北向きは価格が下がりにくいそうです。
分譲時の価格が影響しているのでしょうね。 |
|
No.122 |
by 匿名 2011-10-13 10:12:27
ここの北向きで残っている部屋は高いね
それでも商談中が50戸ほどありました。 晴海の価格待ちかな? |
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-10-13 10:44:20
もともとBMAは割高だし、バブリーな仕様だから、新築で
買った人は最悪ですね。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2011-10-13 12:41:08
今までは第二次ベビーブームの30代後半〜40代前半がマンションを買っていたので、マンション価格が維持されてましたが、これからはもろ少子化世代の購買力に頼ることになり、即完売しなかったようなマンションは下がる一方かと。
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2011-10-13 12:50:14
>>120 by 匿名さん
その元の記事は、登録者専用エリアの情報なので、転載は問題あると思いますよ。 >中古マンション時価データ 成約価格が分譲時価格との比較なので、経年劣化も含めて築年数があると下がるのが一般的ですが、 有明に関しては、販売時期によりかなりの価格差があるので、非常に予想し辛いです。 BMAが築年数の割りに下がったのは、一番高い時期の販売だったこともあるでしょうね。 このBASがどうなるか? それは、根本的には日本経済に左右されると思いますが、AGCもあるので数年から5年程度は他の地域に比べて良い価格を維持すると思います。 国内経済が上向きになれば、内廊下フロアが良いでしょうし、下向きだと外廊下フロアのほうが強いかもしれません。 結局、結果をみてみないとわかりませんが、既入居者による管理内容の改善しだいでも差がでると思います。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-10-14 04:19:10
住民板をみるとなんか、かなり殺伐としたマンションのようですね。
こんな僻地の埋立地の庶民向けファミリーマンションになのに、高級マンションと勘違いして買っちゃった人が多いようです。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2011-10-14 06:22:20
その通りだし、今からココ買うなんて正気のさたとは思えない。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2011-10-14 08:03:18
十分高級ですよ。(笑)
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2011-10-14 08:16:10
高級マンションに住んでる人とは思えないような自分勝手なモラルの低い住民が多いようですが。
|
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-10-14 08:18:30
坪240万円の高級マンションってありますか?
|
|
No.131 |
by 匿名 2011-10-14 08:28:20
住民ですら、近隣住民の事をよく知らないのに、知ったかぶりしてるのかな?
それとも そういう事にしたいのかな?(笑) 頑張ってねー(棒読み) |
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-10-14 08:41:15
ほんとに住民版見ると、耐え荒れないくらい荒れてますね。
住民の質が????どうなのか???? |
|
No.134 |
by 物件比較中さん 2011-10-14 09:42:55
通りすがりのチンケな野郎だが ここ無理怖いな
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2011-10-14 11:39:06
住民版も、住民以外の人が多数連投されてますね。
いわゆる世の中にいる「左翼」と同じような外部の方が行動されているんじゃないかと。 あれも反対、これも反対、前向きなことにはなんでも反対。 あ、真正のネガさん達だと思います。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2011-10-14 14:15:23
総会でルールが改悪されそうになっていることに対してだから、ただのネガじゃないでしょ。
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-10-14 14:16:35
住民版で、住民を装っている人はいないと思います。
住民版で連投しているのは、全員住民ですよ。(汗) |
|
No.138 |
by 匿名さん 2011-10-14 14:26:14
こんな住民間でギクシャクしてるマンションを買うことはないですよ。
今からこれだと今後施設の運営や建物の補修などなにかある度に揉めてなにもできなくなりそう。 そうなると、どんどんマンションが荒れていきますね。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2011-10-14 14:31:56
住民版での総会前の活発な議論。
根本的に不足しているのは「正しい情報」でしょうね。 理事会議事録に載っていないのは問題ですが、大人数の理事により議論や意見交換されたのは間違いないと思います。 1~2名の声の大きな理事がいても、多数の理事が無反応ってことはないと思います。 副理事や監事もいるでしょうし。 竣工初年度なので、理事会も広報が不足するのはやむをえませんが、 これ以上誤解や混乱を起こさぬよう、早めに組合員への説明会を実施したほうがいいでしょう。 匿名掲示板では、非組合員の方が無用な混乱を助長させます。 または疑問や反論が大きい人は、リアルな世界で集まって意見交換したほうがいいと思う。 ともあれ掲示板上では解決しないし、偽や煽るだけの人には注意してほしいな。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2011-10-14 15:53:50
湾岸ナンバーの導入は実現性低いのでしょうか?
江東区役所HPより http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=6645 いただいたご意見と回答 (いただいたご意見) せっかく夢を持って有明に引っ越したのに、足立ナンバーはどうしても嫌です。 引越す前から分かってはいましたが、現実問題としてどうしても納得いきません。 地方(品川・横浜ナンバー以外)から来る人はさほど抵抗がないと思いますが、足立ナンバーがネックになり居住を諦めた人は結構いますよ。 液状化問題がクローズアップされている今だからこそ、品川ナンバーorご当地ナンバー(湾岸)に変更して巻返しをしたらどうでしょう? (実際に足立陸運局より品川陸運局のがはるかに近いのですから) もし、その事を公約に掲げる区長or議員が居たら確実に支持します。 (回答) 自動車のナンバーは国土交通省が管轄しており、自動車を検査し自動車の使用の本拠の位置する運輸支局又は自動車検査登録事務所の名称等を登録することにより自動車の安全確保・公害防止を図ると共に、自動車の識別を可能とすることで所有及び使用の実態を制度的に把握しています。江東区は近隣の台東区・墨田区等6区とともに足立自動車検査登録事務所の登録関係管轄区域となっており、湾岸地区といった区内の一部地域のみナンバーを変えることは認められておりません。ご当地ナンバー(地域名表示)は、平成16年に地域振興や観光振興の観点から導入されましたが、国土交通省では、対象となる地域の基準として「地域特性や経済圏等に関して、他の地域と区分された一定のまとまりのある地域であり、一般に広く認知された地域であること。また、原則として単独ではなく複数の市町村の集合であること」や「当該地域において、登録されている自動車の数が10万台を超えていること」、地域名の基準としては「当該地名が全国的にも認知されていること」などの基準を定めています。その他ご当地ナンバーについて、複数の運輸支局、自動車検査登録事務所の管轄にまたがる地域名表示については、各種の行政事務、自動車検査登録システムヘの影響等について慎重に検討を行う必要があるとしています。また「富士山」ナンバー導入決定の際には「今後の更なる拡大については、19ナンバーの導入効果、影響、自動車ユーザーの評価などについて一定期間見極めた上で、関係省庁等の意見も聞きながら改めて検討する」と発表しており、現在、受付は中断されています。以上から品川・湾岸ナンバーへの変更は難しく、江東区として同地名への変更を申請する予定はございません。今後とも、区政へのご理解のほど、お願い申し上げます。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-10-14 15:55:40
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2011-10-14 16:09:35
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-10-14 16:36:13
リアルに組合員集会が行われるMSなんてやですね。
他のMS住民版は荒れてないけどね。 ここの管理会社も問題なのではないでしょうか。 |
|
No.144 |
by ご近所さん 2011-10-14 17:48:20
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2011-10-14 17:52:56
マンション住民さんが必死に言い訳しにきてるね(笑)
ここは物件を検討中の方やご近所の方などが色々と意見を交換する場です。 住民版に戻って、ご自分達の問題解決に頑張ってください。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-10-14 18:13:14
住人に心の余裕がない もう直ぐ地震が来るから?
イライラしているのは地震の予兆か? |
|
No.148 |
by 匿名さん 2011-10-14 18:31:00
私は、意欲有る人=バイタリティある人 が組合員にいるほうが安心というか信頼できますね。
自分の購入した物件だから、思い入れがあり、基本は「良くしたい想い」が強いのでしょう。 できすぎな初年度理事会のほうが珍しく、初年度はいろいろモメる話題があるもんですよ。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2011-10-14 18:32:37
さっきの揺れでヒビ入ってない?余震続くけど大丈夫?
|
|
No.150 |
by 匿名 2011-10-14 18:55:16
大丈夫だよー。揺れたのも気が付かなかった。(笑)
そっちは揺れたの? |
|
No.151 |
by 匿名さん 2011-10-14 19:22:01
150さんは、どこからレスを??? (^^;
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2011-10-14 19:35:27
有明の某タワマンです。
こっちもたいして揺れませんでしたよ。 そちらは揺れましたか? |
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-10-14 22:10:31
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-10-14 22:18:00
買ってから変えられない買う時に必ず検討しないといけないこと
1.立地 2.建物 3.住民 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-10-14 22:20:32
ここは1と3がNGですね。
地方からの上京者は余裕のない勘違いさんが多いので、そういう奴らが多いこのマンションを買うといろいろ大変だと思いますよ。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-10-14 22:23:25
>147
預言者ですかー\(◎o◎)/! |
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-10-14 22:32:49
客観的にみて、あまりにひどいですね。キッズルーム小学生立ち入り禁止、バーへの深夜の子供立ち入りOK、ペットカートの放置OK、足のつかないプールへ幼児OKなんて、どっからみても可笑しいルールを1年足らずで作ってしまうなんて、、間に挟まれて管理会社は嫌だろうな。仕事も増えるし、責任も負わされるし。
理事って部屋も名前も公開されているはずなのに、よくこんな制度つくれるなー。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-10-14 22:46:32
付加価値に魅かれ郷土色豊かな住民達が一つの規約を決めることは出来ないでしょう。また、こんな大規模なマンションを管理出来る様な管理会社じゃないとこがスパイスだね。なんてガンバレ日本
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-10-15 07:14:46
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-10-15 07:49:46
モデルルームが盛況な理由って値引きなのかなぁ?
|
|
No.165 |
by 匿名 2011-10-15 09:52:47
>>164
アク解除おめでとう。短い自由を大切に(^^ゞ |
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-10-15 09:56:52
削除依頼しておきました。もっと冷静な投稿をお願いしたいものです。
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2011-10-15 13:33:43
ただの値引き期待だけでしょ?
ここは都心が買えず我慢する場所 それでも買えず値引きで買えないか期待する場所 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2011-10-15 13:37:53
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-10-15 14:06:21
>ここは都心が買えず我慢する場所
そこがそもそも違うよ。 ここは都心に隣接しながら、郊外の良さも欲しい人が買ってる訳だよ。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-10-15 17:34:32
値引きねえ。
提携企業割引きくらいでしょ。 先着順住戸が出始めたら値引きチャンスかな。 後はキャンセル住戸か。 要望書→抽選 or 申し込みの販売スタイルで実際に抽選しているような現状、 抽選になりそうな部屋は割引きは期待できるわけないし。 でも不人気な部屋狙えば交渉次第であるかもしれない。 北側の低層階はそう言う意味では狙い目かなー。 ワイドスパンだし。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-10-15 17:39:14
値引き10%くらいいけるかな?
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-10-15 17:57:49
おお。頑張ってみれば?
とりあえずモデルルームへゴー! |
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-10-15 18:05:35
>値引き10%くらいいけるかな?
現金一括なら、稟議してくれるかも((((((((^^; |
|
No.175 |
by 匿名さん 2011-10-15 18:21:24
300万くらい値引きしてくれるなら買う。
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2011-10-15 18:28:46
現金一括ほど金もって無いなー!
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-10-15 18:43:56
頑張ってかせげ~~。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-10-15 22:27:15
>現金一括なら、稟議してくれるかも((((((((^^;
ローンでもデベには一括で入るよw 300万ぽっちの値引きだったらガーデンシティを同じ値段で買った方が生涯後悔しないよ |
|
No.179 |
by 匿名はん 2011-10-16 03:51:55
>>168、169
買えない野郎の妬み恨みいい加減にしろよ。 ここを買ってる奴らは将来性に期待をかけてデメリット覚悟の上で住んでるよ。 元々妄想ありきで買ってるんだから、購入者はお前らの言うデメリットは十分承知だよ。 いい加減ウザイよ ネットでネガキャンやっても駄目だった 震災あっても駄目だった 遂にはネットで具体的数字だして揺さぶりかよ。 さっさとMR逝って営業と交渉しろよ。 んで駄目だったら、ここ諦めて辰巳とか塩浜とかに逝くんだな。 元々将来性で買う立地だし供給量少ない所だからデベも慌てて売る気がないんだよ。 とどめがマンション販売業者がスミフ・東武鉄道・東建って点で有明は終わっている。 特にスミフ・東武鉄道は一切値引き受付けしない酷さで有名。 東武だけど西新井のリライズを大量に売れ残したことで悪名高いんだよ。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2011-10-16 05:12:08
最初ポジから入って、出口はネガか~。結論は、スミフ、東武のネガだねww
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-10-16 05:13:32
とりあえず削除依頼しといたわ(笑)
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-10-16 08:25:41
ここは値引きないんだから新しいマンションに目を向けた方がいいと思う。
ここより遅く出て完売になったマンションいくらでもあるよ。 これだけ内容と価格メリットがつりあっているマンションが増えているってこと。 ガーデンシティとか晴海をここと同じ値段で買えるかもしれないしその方がよくない。 ここは将来性を期待して買うところ。 皆さんはそれを批判しているけど買ったら同じになると思う。 そうなりたくないなら現状で満足いくマンションでしょ。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-10-16 11:55:49
ガーデンシティが出来る頃って、有明親水公園もできて、大型ショッピングセンターができて、大学も誘致できて人が増えてて、お台場には新しいショッピングセンターが出来ている頃でしょ??
わざわざ高くなってから買うの?? 安い時期に買ったほうがよくない? |
|
No.184 |
by 匿名さん 2011-10-16 12:22:57
ガーデンシティがここより安く買えると思うのはおめでたい。
世界経済が崩壊して日本の失業率が20%ぐらいいけば、その可能性もあるかもね。 でも、その時日本の半分以上の人は明日暮らせるかでマンション購入どうころじゃないよ。 可能性としては2-2-A地区の方が安く買える可能性高いよ 保証はしないがね。 少なくともどこの駅からも遠く不便な立地で眺望文句なしの有明らしい物件になるかもね |
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-10-16 13:42:37
仮に凄く安くても住民の質に問題があるようなマンションはダメでしょう。
特に同じ屋根の下でくらす人たちとのコミュニティーは物凄く大事てす。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2011-10-16 14:20:12
ここの住民の質に問題があると。なるほど、で、貴方は問題がないと?
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-10-16 14:24:42
>ガーデンシティがここより安く買えると思うのはおめでたい。
BMAのときもここがBMAより安く買えると思うのはおめでたいと言われてような・・・ |
|
No.188 |
by 匿名さん 2011-10-16 14:47:23
住民の質なんてどうやったら分かるんだろう。
俺なんて、隣の人がどんな人かも知らないのに。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2011-10-16 16:49:44
2-2-A地区はお台場から近いので、安くならない可能性が高い。
おそらく「お台場海浜公園駅から徒歩○○分」なんて書き方になるだろうし。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-10-16 17:59:30
2行目は正解(というか、最寄り駅はそこ)だけど、
1行目はお台場に近いことは価格に影響ないと思う。 実際、近いといっても歩く距離は、BASと同じか遠いかもしれない。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-10-16 21:02:14
住友が絡むと、何でも高くなっちゃうからなぁ。。。
|
|
No.198 |
by 物件比較中さん 2011-10-17 16:36:46
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-10-17 17:59:11
>>199
ご注意 ① 許諾を得た使用記事には、出典 「㈱不動産経済研究所」 の明記が必要です。 ② 記事は原文通りに使用して下さい。みだりに変更することはできません。 ③ 誇大広告に加担するような利用はお断りいたします。 ④ 当研究所以外の執筆者の署名記事は、営業目的のパンフレットなどには使用でき ません。それ以外の目的で使用する場合も、あらかじめ執筆者と交渉し、本人の 承諾をいただくことが必要です。承諾書コピーを同封して申請してください。 ⑤ 使用記事が掲載された印刷物は、出来上がり次第下記宛てにご送付ください。 なお、簡単楽ちんの記事のコピペマルチ投稿は止めましょう。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |