薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。
[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00
薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?
682:
匿名さん
[2009-03-04 22:45:00]
|
683:
匿名さん
[2009-03-04 22:49:00]
処理は処理ですけど。
|
684:
匿名さん
[2009-03-04 22:49:00]
春氏もどちらかと言えば活動家ですよ。
|
685:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-03-04 22:51:00]
No.682 匿名さま:
あっしには関わりのないことでごんす。 とりえあず神経を逆撫でする写真を貼り付けておきましょう。 |
686:
匿名さん
[2009-03-04 22:52:00]
火付けっ放しが世界標準なら、消防庁の方が反応ありそうですが。
消防庁が“自己責任”なんて言ったら笑えます。 |
687:
匿名さん
[2009-03-04 22:53:00]
春氏もヤケクソになってきたようですね。
中々いいですよ。 |
688:
匿名さん
[2009-03-04 22:57:00]
〇〇心理教を思い出しました。
|
689:
e戸建てファンさん
[2009-03-04 22:58:00]
なんか薪ストーブユーザ派からも近隣住民派からも嫌がられている変な人は
エコ目的と言って導入したのに周辺住民からの苦情&家族からの制止によって薪ストーブ を焚けなくなった(または導入できなかった)人のような気がします。 (どっかのブログの人みたいなタイプ?) 自分が焚けなくたったために薪ストーブ反対派にも恨みがあるし、焚いている優良ユーザも 自分のできないことをしている羨ましさから、自分と同等な目にあうように 薪ストーブユーザの品位を下げてワザと対立するように煽っているんじゃないでしょうか? 環境省とか世界中とか本音とは思えない空虚な言葉を連発するあたり、薪ストーブユーザ と近隣住民が和解すろことが無い様に仕向けている意図があるようですし、羨ましい という言葉の連呼は、おそらくは本人が焚いている人が羨ましいと思っている心の 表れではないかと推測します。 |
690:
匿名さん
[2009-03-04 23:01:00]
>なんか薪ストーブユーザ派からも近隣住民派からも嫌がられている変な人
春氏の自作自演のように思えてきた… |
691:
不思議さん
[2009-03-04 23:04:00]
No.678 by fooさん
なるほど・・・そういう思いなのですね、桑畑さんは・・・。 桑畑さんに代わって、解説してくださってありがとうございました。 それはごもっともなこととも思いますが、ここでのほとんどの周辺住民さんの話だと黙っていても 受忍限度内じゃないとわかりましたね! 逆に、周辺住民さんは、実際に苦情をいわなければ受忍限度内と思われますよ! お互いビクビクせずに、ちゃんと腹を割って話そうよ! こそこそと証拠を集めて陰湿なことしても、それがわかればかえってこじれて暮らしにくくなるだけですよ。 裁判ざたにしたり、公的機関に投書する前に、まずは明るくストレートにあたってみては! |
|
692:
匿名さん
[2009-03-04 23:17:00]
〉お互いビクビクせずに、ちゃんと腹を割って話そうよ!
こそこそと証拠を集めて陰湿なことしても、それがわかればかえってこじれて暮らしにくくなるだけですよ。 裁判ざたにしたり、公的機関に投書する前に、まずは明るくストレートにあたってみては! それでだめなら裁判だ! |
693:
匿名さん
[2009-03-04 23:22:00]
>お互いビクビクせずに、ちゃんと腹を割って話そうよ!
>こそこそと証拠を集めて陰湿なことしても、それがわかればかえってこじれて暮らしにくくなるだけですよ。 >裁判ざたにしたり、公的機関に投書する前に、まずは明るくストレートにあたってみては! ストレートに言ってカウンターで返すのですね。 あちらさんは合法だからね。 勝見込みがないと戦えませんよ。 やるなら確実につぶす作戦を練った方がいいですよ。 |
694:
匿名さん
[2009-03-04 23:28:00]
意見というのは、自分に経験があって実行できた人が、言うべきものでは。
そうでなければ、説得力はありません。 では、あなたの今までのご経験を述べてみては如何でしょうか。 学校レベルの 話し合いで解決したとかの経験でなく。 |
695:
匿名さん
[2009-03-04 23:37:00]
ストレートに言って逆切れされた経験ならありますが。
|
696:
匿名さん
[2009-03-04 23:39:00]
>お互いビクビクせずに、ちゃんと腹を割って話そうよ!
>こそこそと証拠を集めて陰湿なことしても、それがわかればかえってこじれて暮らしにくくなるだけですよ。 >裁判ざたにしたり、公的機関に投書する前に、まずは明るくストレートにあたってみては! そうだよ。不思議さんの、大人としてなら 私ならこうする談 でなく 私はこうした談 を聞いてみたいな |
697:
匿名さん
[2009-03-04 23:47:00]
>ストレートに言って逆切れされた経験ならありますが。
単純に野次馬根性で、こういうの聞いてみたい。 |
698:
匿名さん
[2009-03-04 23:49:00]
アンチのボロがでてきたな。
最終的には薪ストーブは合法だから裁判はしないの? やっぱり嘘じゃん。 嘘って、わざと誇張したけど、 嘘はやっぱりいけないことだからね。 正々堂々と意見のぶつかり合いがいいのではないかい? 自分としては裁判が一番分かりやすいし、 それこそ堂々と使えるからね。 でも、アンチには不利だよ。 世界が認めているものを否定するには、 ・・・・無理だよね。 だから嘘など言わずに・・・・ってやってきたね。 |
699:
匿名さん
[2009-03-04 23:52:00]
最初奥さんに言ったのですが、後日旦那に
“何かガタガタ言ってくれてんじゃねーか。文句あんのかよ。訴えるのなら訴えてみろよ”と言われました。 このように、ご近所に苦情を言うとお互い挨拶も交わさなくなります。 やるなら徹底的につぶす覚悟で行く方がいいです。 |
700:
匿名さん
[2009-03-04 23:55:00]
>アンチのボロがでてきたな。
↑なるほど。自作自演か。 |
701:
入居済み住民さん
[2009-03-05 00:10:00]
>>698
アンタが煽ると真っ当な薪ユーザーも同じ目で見られるから迷惑なんだけど。 |
702:
foo
[2009-03-05 00:19:00]
>>No.691 by 不思議さん
いえいえ、桑畑さんを代弁してるわけじゃないんですよ。誤解なきよう。 あくまで私個人の気持ちです。 桑畑さんの気持ち、私も聞いてみたいです。というか、ここで議論を交わす薪ストーブユーザーさん達の本音が知りたいです。 「周辺に迷惑かけてまで焚き続けるつもりなのか、それともあきらめる覚悟をしているのか」 「温暖化を抑止するという壮大な目的のためなら自分以外の誰かが著しい不利益を被ったとしてもそれは止むを得ないとホントに思ってるのか」 ちなみに私、エコだなんてこれっぽっちも思ったことがありません。だって、ひと冬に軽トラ5杯分の薪使うんですもん。 |
703:
匿名さん
[2009-03-05 05:07:00]
桑畑はユーザーじゃなくてほんとは新手のアンチっていうのは深読みしすぎですか?
|
704:
匿名さん
[2009-03-05 05:55:00]
|
705:
匿名さん
[2009-03-05 07:17:00]
春氏は、結構山の方に住んでる?
|
706:
匿名さん
[2009-03-05 07:59:00]
↑春は嫌みたいだから、冬氏と略したほうが・・
|
707:
匿名さん
[2009-03-05 08:21:00]
>こったは何しろ勝ち組だからね。
あのー勝ち組ってー領土を薪スで征服してから言ってね。 |
708:
匿名さん
[2009-03-05 08:21:00]
さーて。
朝のトーストを薪ストーブで作ろうかな。 薪ストーブで沸かしたお湯でコーヒーを入れて。 優雅な朝だ。 |
709:
匿名さん
[2009-03-05 08:38:00]
|
710:
匿名さん
[2009-03-05 08:39:00]
え? この時間からトースト作ってコーヒー沸かすの? 職業なに?
|
711:
匿名さん
[2009-03-05 08:48:00]
有る意味自由業、薪ストーブとは書いていてもドラムカンストーブですから。薪でも何でも燃やします。河川敷なので近所に迷惑はかかりませんよ。
|
712:
匿名さん
[2009-03-05 09:21:00]
No.694 ですが
>お互いビクビクせずに、ちゃんと腹を割って話そうよ! と威勢のよい不思議さんの体験武勇伝を書いて戴きたかったですね~。 |
713:
匿名さん
[2009-03-05 09:57:00]
|
714:
匿名さん
[2009-03-05 10:43:00]
その勝ち組の意味を知りたい。
|
715:
匿名さん
[2009-03-05 10:51:00]
荒らしはスルーして削除依頼だもんね。
昼は薪ストーブでピザ焼いて食べようっと。 今から薪ストーブの温度調節をしないとね。 |
716:
匿名さん
[2009-03-05 11:10:00]
↑その荒らしの意味をお願いします。
|
717:
匿名さん
[2009-03-05 11:21:00]
スルー。
|
718:
匿名さん
[2009-03-05 11:25:00]
何故スルー?
|
719:
匿名さん
[2009-03-05 11:46:00]
いいえ。
|
720:
匿名さん
[2009-03-05 11:54:00]
何故イイエ?
|
721:
匿名さん
[2009-03-05 12:05:00]
お~生きの良いのが釣れましたね!酒のツマミにでもしましょうか(笑)
|
722:
匿名さん
[2009-03-05 12:09:00]
ありがとうございます。
|
723:
匿名さん
[2009-03-05 12:30:00]
薪ストーブで作ったピザおいし~。
トマトにガーリック、チーズにオニオン。 仕上げに庭のバジル、タバスコ、オリーブオイル。 耳が香ばしくてたまらいね。 |
724:
匿名さん
[2009-03-05 12:58:00]
何か虚しくなりませんか。
|
725:
匿名さん
[2009-03-05 13:04:00]
>>724さん
いいえ。 |
726:
匿名さん
[2009-03-05 13:15:00]
それは良かったです。
|
727:
匿名さん
[2009-03-05 22:16:00]
あまりに虚し過ぎて、書き込みが途絶えてしまいました。
|
728:
匿名さん
[2009-03-05 22:33:00]
電気vsガスのスレを荒らしてますよ。
こちらにお引き取り願います。 |
729:
匿名さん
[2009-03-05 23:14:00]
しかし、タバコの煙が嫌で、薪スの煙ならいい、というのが分からんね。
今度は、薪スの煙をうまそうに吸ってる写真貼ってください。 |
730:
匿名さん
[2009-03-05 23:31:00]
うんうん。
わいの戦牛士ぶり評価してけろ。 春夏秋冬さん。 これがアンチの扱い方や。 あんたには、まだ早いかのぅ。 |
731:
e戸建てファンさん
[2009-03-05 23:52:00]
薪ストーブの火災対策ですが、最近の風潮では住宅で裸火を扱う機器は
安全装置無くしては販売禁止が常識になりつつあります。 http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20071106A/ また火災報知器の全室への設置も義務付けになりましたね。 まあ、日本人の国民性として可能な限りリスクゼロを求めることがありますから こんな中で薪ストーブだけが火災リスクを抱えたまま住宅街に放置されている現状は 一般的に受け入れは難しく法改正して改善すべきだと思います。 そもそも機器の設計思想としてフェイルセーフ、フェイルプルーフは常識ですが 薪ストーブはあまりに原始的な機器であるために、現代においては欠陥商品と 言われてもしょうがないほど、安全対策機能が付いていません。個人的には 安全対策機能を付けると、薪ストーブ自体の魅力をスポイルする可能性が高くて 微妙ですが以下のどちらかの対策ができない家での薪ストーブの導入は法律で禁止 したほうがいいと思います。 ・薪ストーブ+煙突に自動&緊急消火装置を必須とする。 ・上記を満たせない場合は、外壁を可燃壁にする場合と同様に延焼ラインを3m設けない (隣地境界線から3m以上壁を離す)と導入禁止とする。 |
こんな人が薪ストーブ側を代表者する者として君臨していていいの?
春夏秋は冬を待つ季節さんはどう思っているのですか?