一戸建て何でも質問掲示板「薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?
 

広告を掲載

杖 [更新日時] 2023-08-21 16:06:10
 削除依頼 投稿する

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
 薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
 一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
 実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。

[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?

522: 匿名さん 
[2009-03-02 06:17:00]
>それとも、留守時でも消火しなくても安全でしょうか?
>あとは自己責任なのでは?

自己責任だけではすまないです。
不在時に消火しないことは、隣近所へ火災の不安を煽ることにもつながるので、地域防災の取り組みとして必ず消火すべきことでは?
新潟中越地震では、消火したと思っていた薪ストーブから出火して火災に発生したケースが報告されています。
523: 匿名さん 
[2009-03-02 07:46:00]
>>522
人がいなくて火事が起こるのだったら、
人がいても火事が起こる何かの現象が起きるはずです。
今まで何かありましたか?
地震の時はむしろ電気のショートによる火事の方が圧倒的に多いでしょう。
人が家にいて火事は防げましたか?
考えればわかることを、
わざわざ人に聞かないでね。
えっ?目的が違う?
そーゆーことなら、まぁ、ねぇ〜。
524: 匿名さん 
[2009-03-02 08:19:00]
>>523

あなたは宝くじの一等に当たったことがありますか?

火災の危険があるからといって、実際に何かあった人がどれほどいると思っていますか?
この掲示板に書き込んでいる極小数のユーザーに何もなかったからといって、それが全ユーザーに当てはまるとでも?
525: 匿名さん 
[2009-03-02 08:34:00]
自分の家を全焼し、色々調べられた結果支払額が0円になったケースもあります。
火災保険会社から文書が来てこの結果に不満の場合は訴訟をおこせと書いてあったそうです。
火災の原因によっては重過失とみなされます。
裁判しても重過失と認定されてしまうと、約款には重過失の場合には支払えないと明記してある
から、当然裁判は勝ち目なしとなります。

最近は重過失の認定の巾が広くなり、天ぷら油を放置して玄関で友達とおしゃべりしていて発火なども重過失となる場合もあります。(最高裁判例)又寝タバコでも重過失の判例もあります。

では、薪ストーブを焚いたまま放置して留守にした後火災を起こした場合どうなるでしょうか。
保険会社は色々調査し近隣に事情も聞きに行くかもしれません。
あそこは、いつも火をほったらかしにして出かけて行ってますよ、いつか火事になると思ってましたよ、煙のことでクレーム出しても焚き続けなんですから。
と証言でもされたら・・・
526: 匿名さん 
[2009-03-02 09:17:00]
そう、保険会社の調査員は保険金を支払うからには、原因究明の細かい調査をしますよ。
特に何千万円級はね。知り合いに調査員がいます。
527: 匿名さん 
[2009-03-02 12:41:00]
>>525
はいはい、そんな事例ないし、
寝タバコの何倍の確率?
テンプラ揚げてる時の何倍の確率?
答えられるのかな?
528: 匿名さん 
[2009-03-02 13:03:00]
>>527

事例の話をしている時に確率を持ち出す感性が理解できない。確率の多寡が影響するとでも思っているのだろうか。
529: 匿名さん 
[2009-03-02 13:15:00]
>薪ストーブを焚いたまま放置して留守にした後火災を起こした場合どうなるでしょうか。
火災が起きる可能性はゼロです。
地震の時に煙突が壊れて引火する可能性はありそうだけど、
そんな地震の時は、電気やガスが原因の火災に比べ、100万分の1です。
530: 匿名さん 
[2009-03-02 14:44:00]
>火災が起きる可能性はゼロです。

長野で薪ストーブ火災あっただろ、煙道火災か炭化火災で。
それも家族の留守中に。火事を知らせたのは近隣の人だろうが。
ニュースぐらいチェックしとけよ!
531: 匿名さん 
[2009-03-02 14:57:00]
>火災が起きる可能性はゼロです。

ここは誰が覗いているか分かりませんよ。消防署の人も役所の人もね。保険会社も。
532: 匿名さん 
[2009-03-02 15:25:00]
そりゃー自分で薪ストーブ設置している人は知りませんけどね。
それは自分の家で焚き火やってるのと変わらないでしょ。
それと一緒にしたら何も比較できませんよ。
533: 匿名さん 
[2009-03-02 16:45:00]
自分で取り付けようと、業者が取り付けようと、ユーザーの日頃の管理が悪けりゃ何が起きても不思議はないって事。
ストーブも使用年月が経過すれば、あちこち不具合も出てくるだろうし、いつまでも安全とはいかなくなる。
住宅街で24時間焚きっぱなしで、留守をしていることが問題になる可能性があるという事。
今はなくとも薪ストーブ設置者が増え、事例も出はじめれば保険会社も、消防も厳しくなるでしょ。
534: 匿名さん 
[2009-03-02 17:06:00]
>>533
そこまで薪ストーブが増えてくれればいいんだけどね。
温暖化も遅らすことができるし、
環境省も喜ぶよ。
何より国が喜ぶんだけどね。
CO2排出が減れば温室ガス取引でお金がかからなくなるから、
国益にも多大な貢献になるんだけどね。
専門すぎて分からないかな?
535: 匿名さん 
[2009-03-02 17:36:00]
>>No.523
>>地震の時はむしろ電気のショートによる火事の方が圧倒的に多いでしょう。人が家にいて火事は防げましたか?考えればわかることを、わざわざ人に聞かないでね。えっ?目的が違う?そーゆーことなら、まぁ、ねぇ〜。

>>No.529
>>火災が起きる可能性はゼロです。地震の時に煙突が壊れて引火する可能性はありそうだけど、そんな地震の時は、電気やガスが原因の火災に比べ、100万分の1です。


http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig...'薪ストーブ 新潟中越沖地震 火災'

この報告書によると、新潟中越沖地震で発生した火災は9件のみでしたが、出火原因の内訳は薪ストーブ2件、ガス漏れ+何らかの火源2件、暖房機(通電)1件、線香1件、配線短絡1件、高温溶融金属1件、不明1件ですよ。
出火原因の9件中2件が薪ストーブみたいです。
536: 匿名さん 
[2009-03-02 17:46:00]
534
>そこまで薪ストーブが増えてくれればいいんだけどね。

やっぱり増えそうも無いって認めているんだね。
537: 匿名さん 
[2009-03-02 18:03:00]
ずーっと焚きっぱなしで留守してもいいって誰が言い始めたのですか?

5件位大手のストーブメーカーに聞いてみても、
焚きっぱなしは場合によるだけで、留守しても大丈夫など説明は致しておりません。
との事でしたが・・・。
538: 匿名さん 
[2009-03-02 18:23:00]
>>537
薪ストーブは薪を投入しなければ2〜3時間で消えます。
火が付いたままで外出しても何ら問題はありません。
消防署でも指導はできないでしょう。
なにしろ世界中のグローバルスタンダードですから。
世界が認めているのに市町村で規制もできないでしょう。
本当に危険なら、リスク管理の先進国である欧米で問題が起きているでしょうね。
世界に喧嘩売るの?
面白いね。
539: 匿名さん 
[2009-03-02 19:19:00]
火を消さずに焚き続けたまま留守してもいいのですか?
540: 匿名さん 
[2009-03-02 19:26:00]
>>539さん
それがグローバルスタンダードです。
今知りました?
遅いですね。
541: 匿名さん 
[2009-03-02 19:39:00]
薪ストーブは、火を消さずに焚き続けたまま、留守をしてもいいのですか?


それがグローバルスタンダードです。
今知りました?
遅いですね。

No.540さん
何を誤魔化しているのですか。
YES・NO で答えていただきたいです。
542: 匿名さん 
[2009-03-02 20:08:00]
No.538さん No.540さん

教えてください。
やっぱり外出の度に、消火しなくちゃいけないですか?
それとも、留守時でも消火しなくても安全でしょうか?
1日になんども家を空けることがあるので、導入を迷っています。

No.512さんの質問も同じようなものですが答えていただきたいです。
543: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 20:24:00]
No.542 匿名さま:

外出のときにいちいち消す必要はありません。そもそも完全に消すなんて無理です。

密閉した鉄の箱の中で薪が燃えているだけですから、留守中にそのままでも危険ではありません。気にしないでガンガン焚いたまま外出しましょう。帰宅後にも火が残っていると温かいですよ。

それが嫌だったり心配ならば、薪ストーブの導入は止めておいた方が良いでしょうし、気にしないで「つけっぱなし」で外出できるならば導入すれば良いと思います。
No.542 匿名さま:外出のときにいち...
544: 匿名さん 
[2009-03-02 20:36:00]
…。終わってる人。
545: 匿名さん 
[2009-03-02 20:47:00]
春夏秋は冬を待つ季節さん

すっごい自信ですね。火災も絶対起きるわけはないと。
地域場所等、全ての人があなたに当てはまるわけじゃないでしょうが。
546: 匿名さん 
[2009-03-02 20:57:00]
まあ、実際消してないわな。

でも、あったかいぞー
547: 薪ストーブユーザー 
[2009-03-02 21:20:00]
室温30度に湿度50%って凄いですね〜 私の家は24時間ガンガン焚いて20度に40%ってとこですね。もっと大きなストーブが欲しいです。
548: 匿名さん 
[2009-03-02 21:22:00]
>外出のときにいちいち消す必要はありません。

小学生にはすすめられないね。
火災標語どう書くの? 18禁?
549: 匿名さん 
[2009-03-02 21:27:00]
薪ストーブは分別ある大人の道具です。子供にもキツネにも使えません。
550: 匿名さん 
[2009-03-02 21:27:00]
消防署や町内会に背を向けている人等でしょうな。
551: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 21:29:00]
No.547 薪ストーブユーザーさま:

大きな薪ストーブは消費する薪の量も、それに応じてかなり多くなりますので、入れ替えの際は十分な量を確保しましょう。
552: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 21:30:00]
No.548 匿名さま:

火災標語ですか?「火遊びは大人の特権」でどうですか?
553: 匿名さん 
[2009-03-02 21:30:00]
>薪ストーブは分別ある大人の道具です。

分別ある大人か 笑
554: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 21:34:00]
No.545 匿名さま:

正しく施工した薪ストーブをきちんとメンテナンスして使っていれば、外出時に火を消さないからといって火災になど絶対になりません。

洗濯物を落ちたら薪ストーブに接触するように干しているとか、煙突掃除を怠って煙突が煤だらけどか、断熱対策していない施工などの「危険な使い方」と混同しないようにしましょう。

「薪ストーブ」=「危険」なのではありません。それは自動車でも包丁でも何でも道具全般に言えることではないでしょうか?正しく安全に使うかどうかで決まってきます。
555: 匿名さん 
[2009-03-02 21:37:00]
何故消さなければならないの?
ママに言われたから?
もっと自分の意思を持ちなさい。
少し考えてみようね。
556: 匿名さん 
[2009-03-02 21:40:00]
>火災標語ですか?「火遊びは大人の特権」でどうですか?

ボツ。 五七五などリズミカルにね。
小学生や一般人に負けてますぞ。

過去10年間の全国統一防火標語

1999年度 「あぶないよ ひとりぼっちにした その火」
2000年度 「火をつけた あなたの責任 最後まで」
2001年度 「たしかめて 火を消してから 次のこと」
2002年度 「消す心 置いてください 火のそばに」
2003年度 「その油断 火から炎へ 災いへ」
2004年度 「火は消した? いつも心に きいてみて」
2005年度 「あなたです 火のあるくらしの 見はり役」
2006年度 「消さないで あなたの心の 注意の火 」
2007年度 「火は見てる あなたが離れる その時を」
2008年度 「火のしまつ 君がしなくて 誰がする」
557: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 21:46:00]
No.549 匿名さま:

我が家の子供は薪ストーブを使えますよ。

薪をくべるのはもちろん、焚きつけもさせてみたらできました。しっかり親がやっているのを観察していたようです。
No.549 匿名さま:我が家の子供は薪...
558: 匿名さん 
[2009-03-02 22:14:00]
子供でも使えるけどキツネには使えませんね。
559: M 
[2009-03-02 22:14:00]
春夏秋は冬を待つ季節さん
がっかりしてます。
あなたにも薪ストーブにも。
560: e戸建てファンさん 
[2009-03-02 22:18:00]
薪ストーブの消火ですが、構造的には石油ストーブやペレットストーブと同様に
給排気を遮断すれば簡単に消火できるはずです。ただ問題なのはその際に不完全燃焼に
より大量の煙がでることですが、薪ストーブにはこの大量発生した煙を処理
する機構を付けるのはほぼ不可能ですから、緊急消火はそもそもできない構造
ですね。
まあ一般的に今の世の中の常識では、火災が発生する可能性のある発熱機器は
緊急消火や自動消火機能が必須ですが、薪ストーブは良くも悪くも時代に
取り残された(付いていけない)機器といえるでしょうね。
561: 匿名さん 
[2009-03-02 22:22:00]
No.552 by 春夏秋は冬を待つ季節様

「火遊びは大人の特権」でどうですか?
とおっしゃりながら、お子様に焚かせているのは如何に。
春夏秋は冬を待つ季節さんのお宅だから安心なのかな。郊外だから出来る事でしょう。
562: 匿名さん 
[2009-03-02 22:24:00]
大地震時には、横方向に重力以上のGがかかりますので、部屋の対角線上に置いてあるのもがぶっ飛んできます。
火を付けたまま外出してもいいケースは、隣家がなく延焼する恐れのない場合に限られるでしょう。

隣家まで巻き込んだら加害者(ユーザー)の人生も終わりますので、予見しない事態が起こる可能性がある以上、住宅地で焚くことは避けるべきです。

家は倒壊しても数日は助かる見込みがありますが、火災も加われば救出している時間も限られるため、死亡率が高まります。
また、ブレーカーのショート火災は、震災数日後の通電時にアナウンスするので激減しておりますが、薪ストーブは地震時に引火するので防ぎようがない。

“安全である”との発言は、不意の事態も想定しているとは思えません。
563: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 22:28:00]
No.561 匿名さま:

標語なんてただのお遊びでしょう。真面目に答えているわけではありません。自分で考えることのできないのが「子供」という意味であれば、「40歳の子供」もいるでしょうし「10歳の大人」だっているでしょう。

話を戻しますが、子供に焚かせる時はきちんと親が監督しています。

子供に薪ストーブを焚かせるのだって郊外であろうと、都会であろうとやればできると思いますよ。(むろん親が完璧に焚ける技術と、それを伝える術を持っているという前提ですが)
564: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 22:39:00]
No.562 匿名さま:

重量級の薪ストーブは、強固な二重煙突によって、そう簡単には横Gがかかっても動きません。

仮に動いて吹っ飛んで煙突が外れたところで、すぐに火災になるとは限りません。煙突がない薪ストーブは燃焼機能を失いますので炎が煙突から噴出すことはありません。煙突で強い排煙が行われて初めてまともに機能します。煙突がなければ燻ってやがて火は消えます。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/15981787.html

仮に木材が本体に乗っかっても火はつきません。煙突付きでギンギンに燃えている状態でさえ、薪ストーブに接した木材を燃やそうと思っても燃えるものではありません。頑張って超燃えやすい端材の小さな焚きつけ用の薪を乗せてみましたが数時間経っても燃えてくれませんでした。(写真)

また、薪ストーブが吹っ飛ぶくらいの加速度が加われば、そもそも家屋が倒壊しているはずです。押しつぶされたら生存の可能性は低いですねぇ。仮に生きていても、上記の理由から薪ストーブが原因で火災になるとは思いません。

また予期せぬ事故が発生する暖房器具は薪ストーブに限ったものではありません。私はコタツとか電気ストーブとか石油ストーブの方がはるかに予期せぬ事故が多いと思います。それらを住宅地では使うことに関してはどう考えますか?
No.562 匿名さま:重量級の薪ストー...
565: 匿名 
[2009-03-02 22:45:00]
私の実家は東北地方で薪ストーブを使ってますが、皆さんが色々と心配してる事を一言で言いますと、薪ストーブはただ単に薪を火で燃やして、それを家のなかに置いて煙突を付けただけですよ!  安全? 完全消火? そんな高機能性など何も備わってないです。家の中で焚き火してるだけですよ!  でも、他の暖房器具では味わえない暖かさがあります。利点はそれぐらいかな。 個人的には好きなんですがね!
566: 匿名さん 
[2009-03-02 22:48:00]
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090214ddm012040039000c.html
方や薪ストーブは大地震が起きても2件(しかも洗濯物が落ちたことによる副次的なもの)だけしかなかったとも読めます。何でも一方的な見方をすれば否定の材料になるのです。
567: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 22:51:00]
No.560 e戸建てファンさま:

理論的には煙を発生させないでも消化可能です。入り口の空気を完全に閉めるのと同時に、煙突に取り付けた完全密閉可能なダンパーも閉じてしまえば良いのです。

ご存知の通り「燃えるもの」「熱」「酸素」の三つの要素がなければ燃焼しませんから、酸素を遮断して閉じ込めてしまえば燃焼は終了します。

しかしそうやって緊急シャットダウンで消化したところで、薪ストーブの鋳物に蓄えられた大量の熱、熾き火の熱が放出されるまでは何時間もかかるでしょうから「火災が心配」とおっしゃっている人たちの心配まで消すことはできないでしょうね。

私は薪ストーブつけっぱなし派ですので、そういうふーに、消す意味もないと考えていますけどね。
568: e戸建てファンさん 
[2009-03-02 22:53:00]
>また、薪ストーブが吹っ飛ぶくらいの加速度が加われば、そもそも家屋が倒壊しているはずです。

昔の建物ならともかく、今の建築基準法に準拠した建築物であれば
烈震レベルの震度でも倒壊することはないことは常識です。(住めなく
なるほどの被害であればありえますが・・・・)

阪神淡路大震災で薪ストーブが転倒したという話も聞いたことが
ありますし、中越地震でも薪ストーブが大きくずれた事例もあったようです。

薪ストーブの販売業者ですら、可能性は低いものの転倒することもあり得る
と認識しているんですから、万が一を考えるのであれば転倒しても大丈夫な
対策が必要だと思います。

-----------------------------------------
ストーブはかなりの重量があるため、転倒することはほとんどありませんが、万が一に備えて消火器を用意するのもいいでしょう。また、地震後は煙突などの点検は怠らないように。

http://stove.jp/selection.html
569: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 22:57:00]
No. 559 Mさま:

Sだからですか?
570: e戸建てファンさん 
[2009-03-02 22:58:00]
>理論的には煙を発生させないでも消化可能です。入り口の空気を完全に閉めるのと同時に、煙突に取り付けた完全密閉可能なダンパーも閉じてしまえば良いのです。

現実問題として薪ストーブレベル(鋳鉄等)の工作精度では煙の完全密閉は
難しくはないですか?
何となく、煙突や吸気口を遮断すると不完全燃焼で大量発生したガスでストーブ内の圧力が
高まり、扉等から屋内側に漏れ出すような気がするんですが・・・
571: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-03-02 23:05:00]
No.568 e戸建てファンさま:

書類上だけ建築基準法に適合しても実際の施工がその通りに行われているとは限らないのではないでしょうか?まあ、それを疑いだしたらきりがありませんが、私はあまり現場での施工は信用できないと思っています。そういうケースを腐るほど見ています。

もちろん、大震災クラスの地震で薪ストーブがずれたり、こけたり、吹っ飛んだりして何らかの火災の原因になるようなことだってあるでしょう。

しかし、それは薪ストーブだけに起こりえることなのでしょうか?薪ストーブが吹っ飛ぶほどの地震であれば、薪ストーブ以外の電気、ガス、石油などの暖房器具による火災発生リスクだって、ありえるとは思いませんか?耐震安全装置がついていえれば、地震の時にこれらの機器の場合、全く火災の発生要因にはならないのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる