薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。
[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00
薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?
722:
匿名さん
[2009-03-05 12:09:00]
ありがとうございます。
|
723:
匿名さん
[2009-03-05 12:30:00]
薪ストーブで作ったピザおいし~。
トマトにガーリック、チーズにオニオン。 仕上げに庭のバジル、タバスコ、オリーブオイル。 耳が香ばしくてたまらいね。 |
724:
匿名さん
[2009-03-05 12:58:00]
何か虚しくなりませんか。
|
725:
匿名さん
[2009-03-05 13:04:00]
>>724さん
いいえ。 |
726:
匿名さん
[2009-03-05 13:15:00]
それは良かったです。
|
727:
匿名さん
[2009-03-05 22:16:00]
あまりに虚し過ぎて、書き込みが途絶えてしまいました。
|
728:
匿名さん
[2009-03-05 22:33:00]
電気vsガスのスレを荒らしてますよ。
こちらにお引き取り願います。 |
729:
匿名さん
[2009-03-05 23:14:00]
しかし、タバコの煙が嫌で、薪スの煙ならいい、というのが分からんね。
今度は、薪スの煙をうまそうに吸ってる写真貼ってください。 |
730:
匿名さん
[2009-03-05 23:31:00]
うんうん。
わいの戦牛士ぶり評価してけろ。 春夏秋冬さん。 これがアンチの扱い方や。 あんたには、まだ早いかのぅ。 |
731:
e戸建てファンさん
[2009-03-05 23:52:00]
薪ストーブの火災対策ですが、最近の風潮では住宅で裸火を扱う機器は
安全装置無くしては販売禁止が常識になりつつあります。 http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20071106A/ また火災報知器の全室への設置も義務付けになりましたね。 まあ、日本人の国民性として可能な限りリスクゼロを求めることがありますから こんな中で薪ストーブだけが火災リスクを抱えたまま住宅街に放置されている現状は 一般的に受け入れは難しく法改正して改善すべきだと思います。 そもそも機器の設計思想としてフェイルセーフ、フェイルプルーフは常識ですが 薪ストーブはあまりに原始的な機器であるために、現代においては欠陥商品と 言われてもしょうがないほど、安全対策機能が付いていません。個人的には 安全対策機能を付けると、薪ストーブ自体の魅力をスポイルする可能性が高くて 微妙ですが以下のどちらかの対策ができない家での薪ストーブの導入は法律で禁止 したほうがいいと思います。 ・薪ストーブ+煙突に自動&緊急消火装置を必須とする。 ・上記を満たせない場合は、外壁を可燃壁にする場合と同様に延焼ラインを3m設けない (隣地境界線から3m以上壁を離す)と導入禁止とする。 |
|
732:
匿名さん
[2009-03-06 05:58:00]
はいはい、
一人で言ってなさい。 |
733:
匿名さん
[2009-03-06 09:54:00]
煙草なんかもそうだが一部の馬 鹿のおかげでルール、マナーを守っているユーザーが肩身の狭い思いをするんだよな。
そういった馬 鹿に限って規制や指摘されると真っ先に文句言ってくるんだよな。 テメーらのおかげでこっちが迷惑してんだよ!と言いたい。 |
734:
匿名さん
[2009-03-06 13:34:00]
e戸建てファンさん
自動消火装置にこだわっておられますが、現実的でないようなきがします。 例えば、 ペレットストーブには自動消火装置ついてますが、完全消火には20~40分かかります。 (私が見たメーカのカタログに書いてありました) 薪ストーブで火事がおこるとすれば、設置の仕方が悪いとか洗濯物を近くに干すとかでないかぎり、 正しく設置して、正しく使用すれば、 巨大地震でストーブが倒れて壊れて薪が飛び出したときぐらいじゃないのかな。 自動消火装置より不燃性の耐火壁や炉床でしっかり薪ストーブを覆い、 火が出ても建物に危険が及ばないようにする様な設置基準を強化する方が、 現実的と思います。 個人的にはガスコンロの方が巨大地震のときは危険が大きいと思います。 消火機構よりガス管の破損が怖い。 |
735:
匿名さん
[2009-03-06 14:18:00]
>正しく設置して、正しく使用すれば、
この考え方は、基本的にだめなんだよね。 正しく設置しなければ火がつかないとか、使えないなら問題ないけど、正しく設置しなくても使えてしまうようであれば問題ありです。 石油ストーブだってそれは同じだろと言う反論があるかもしれませんが、問題は薪ストーブの「正しい設置」と「正しい使用」が、どれほど簡単なのかによります。もしそれらが容易に実現できるものではないとしたら、その他の取り扱いが容易な暖房器具と同列には語れなくなります。 |
736:
匿名さん
[2009-03-06 14:34:00]
正しい設置に関しては、法令化すれば可能だと思います。
設置の届出義務、設置方法の安全性の確認(設置図面の確認申請や施工後のチェックなど) あとは年に1度の有資格者による点検。 そうすればセルフにしろ業者にしろ、 火災の危険はなくなります。 正しい使用にかんしては、石油ストーブと一緒です。 洗濯物を上に干すなどバカな事をしなければ危険はないです。 (臭いの問題は別です) |
737:
匿名さん
[2009-03-06 14:59:00]
〉設置の届出義務、設置方法の安全性の確認(設置図面の確認申請や施工後のチェックなど)
あとは年に1度の有資格者による点検。 残りは臭いの問題ですね。やっぱり、近隣者としては耐えられない。始終家の周りが臭いのは耐えられない。高気密住宅なのに、換気できないのも耐えられない。 |
738:
匿名さん
[2009-03-06 15:39:00]
確かに「ガス管の破裂」、「危険物搭載車」の横転などのほうが現実的で恐怖感がわきますね。
薪ストーブが適正に処置されたとしても煙、スス、においの3点セットはなくならな いし、他人の「善意」をあてにしても解決するにはほど遠いですね。 |
739:
匿名さん
[2009-03-06 16:03:00]
IHのような安全な調理器具があるのにガスコンロにこだわるのは、
薪ストーブ使ってる人と一緒。 エゴですね。 |
740:
匿名さん
[2009-03-06 16:18:00]
|
741:
e戸建てファンさん
[2009-03-06 21:41:00]
>自動消火装置にこだわっておられますが、現実的でないようなきがします。
例えば、 ペレットストーブには自動消火装置ついてますが、完全消火には20~40分かかります。 ペレットストーブは実際に燃焼室にあるペレット量は意外と少ないので、供給さえ遮断すれば 強制消火しなくてもその程度の消火時間だと思います。一方薪ストーブは薪を入れなくても 完全消火に3~6時間はかかりそうですから危険度もその分大きいです。 自分も現実問題として薪ストーブに耐震消火装置は不似合いだとは感じますが、安全装置を 持たない燃焼機器を住宅地で使うのは潜在的な危険度としては見逃せないでしょうね。 そういえばJHIAのHPにペレットストーブの自動消火設備に対する見解を示す資料を 見つけました。保護設定されているので引用はできませんが、同様の問題は当然薪ストーブ のほうがより大きいでしょうね。まあ多分大丈夫というようなあいまいな安全性では 現代の住宅機器としては失格だと思います。 [ペレットストーブの対震自動消火装置について] http://www.jhia.or.jp/pdf/taishin.pdf |