薪ストーブを設置する際に気をつけなければならないことはどのような点でしょうか?
ご近所の迷惑となる点、妥協できる点、苦情の内容、苦情への対応等教えてください。
これから薪ストーブを設置するときに参考になる情報も教えていただけると嬉しいです。
薪ストーブ設置の経緯、ご近所とのお付き合い等教えていただくとこれもまた嬉しいです。
一部の掲示板で薪ストーブは「嫌悪設備」といわれておりますが、薪ストーブが特別悪い点があれば教えてください。
実際使用されている方々の意見、薪ストーブユーザーのご近所の意見を生で聞きたいです。
[スレ作成日時]2009-02-14 00:25:00
薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は?
602:
匿名さん
[2009-03-03 20:17:00]
|
603:
匿名さん
[2009-03-03 21:11:00]
薪ストーブ関連の某掲示板だが、煙道火災未遂や煤がでる等、初心者等の質問を読んでいたら、怖い怖い。
あーゆうの読むと薪ストーブは遊び心だけではとうてい無理だね。あんなユーザーが隣だったら。。。御免だね。 |
604:
匿名さん
[2009-03-03 21:14:00]
薪ストーブユーザーの方々は、迷惑を被っている方々を前にして、どうしてこうも自己満足な投稿ができるのでしょうか。
ちょっと理解に苦しみます。 |
605:
匿名さん
[2009-03-03 21:23:00]
自分のブログにお客を引っ張ってピザ自慢したらどうですか。
薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は? の質問に関わる意見にしましょう。 |
606:
匿名さん
[2009-03-03 21:37:00]
ストーブに当たりながらのピザにワイン!寒い日には最高の贅沢ですね。
|
607:
匿名さん
[2009-03-03 21:41:00]
もう「自分たちさえよければそれで良い。」といった方々ですね。
|
608:
匿名さん
[2009-03-03 21:42:00]
薪ストーブを設置する際に気をつけなければならない事は? 薪ストーブの大きさは、しっかり考えましょう。 小さいと寒いし大き過ぎると暑くてストーブの温泉あげられません。低温だと煙と臭いが出ます。利用方法も考えて、メインにするのか、他と併用するのか、趣味で使うのか、高い買い物ですのでよく考えて設置しましょう。
|
609:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-03-03 21:47:00]
No.604, 605 匿名さま:
もう一通り、意見も情報も出尽くしてしまった感があります。最近出てきた話題も、引用されている資料もすでに前のスレッドでも何回も繰り返し出ているし、新しい話題がないので、気分転換があっても、よろしいのではないでしょうか? 薪ストーブを導入すれば、こんな美味しい薪ストーブ料理も可能だから、万難を排して実現を目指す価値はあると思います。暖房としてだけでなく調理器具としても活用可能なのです。 迷惑は被害を受けている方は気の毒ですが、そういうふうに煙や煤を出すような使い方をしているユーザーだけでないことも知っていただければと思います。近所迷惑にならないような設置方法、運用方法をユーザーが学ぶことも意義があることだと思います。 |
610:
匿名さん
[2009-03-03 21:50:00]
薪ストーブの大きさは重要です。 小さいとピザが焼けません! 焼けても手のひらサイズになってしまいます。
|
611:
匿名さん
[2009-03-03 21:54:00]
とても優良そうなストーブ業者の方の注意書きを抜粋してみました。
益々ユーザーの責任が問われます。 _________________________________________ 最近、薪ストーブによる火災の報道が増えてきました。 毎年この時期には数件の火災が報道されていますが、 今年は少し多い様な気がします。 本来、セオリーどおりの設計、施工、使用、メンテナンス、そして絶対条件の完全乾燥の薪を 使用する!を行えば、火災は起きないハズです。 しかし、その中の1つでも欠如していれば、事故発生の可能性は高くなります。 火災が発生する要因事例をここに挙げてみますので、参考にしてみて下さい。 1、シングル煙突が可燃物(壁、柱、その他)に近い。(壁体内低温炭化〜火災発生) *ストーブの機種により離隔距離は異なります。 2,二重管の専用煙突を使っていない。(原産国の欧米では、シングルは最小限に しています。) *シングル管であっても、安全離隔距離が確保されていれば事故にはなりませんが、 上手く燃えなかったり、タールの垂れ、詰まりなどの問題多発です。(ここから 事故に) 3,ストーブのプロショップが施工していない。(・・・) 4,月に一回ほど煙突が詰まる。(薪が乾燥していない、焚き方が悪い、危険!!) 5,常に本体温度が350度以上で焚いている。(煙突の放熱温度はそれ以上です。危 険!!) 6,常に150度以下で焚いている。(木酢液製造器ではありません!危険です) 7,アッシュドア(灰取り出しドア)を開けて焚いている。 (開けないと燃えない・・・問題 外・・・) 8,ガラスが常に真っ黒。(4,6,共通。煙突も同様に汚れています) 9,メンテナンス(最低年1回)をしていない。(危険!) 10,設置後、取扱説明を受けていない。(至急、指導を受けましょう) 11,設置業者さんに取説は聞いたが、近所の人や、仲間から自己流を伝授され、 その方法を尊重している。(これによるトラブルがとにかく多い!!) 12、ストーブトップサーモメーターを付けていない。(全てのストーブに必須!!) 13,1シーズンで、ストーブが酷く痛む。壊れる。(5,に同じ。危険) 14、炉台(レンガや石で作ったステージ)の壁部分と、建物壁との間に空気層が無い。 ぴったり着いている。(これによる低温炭化火災発生) 上記以外にもまだまだ色々有りますが、最も重要なものを挙げてみました。 当てはまる項目が有りませんか? 今すぐ点検してみましょう。 私どもプロショップでは、危険と思われる設計、施工は致しません。 しかし、薪の状態や、使用方法により、想定外のトラブルも発生する可能性はあります。 火事が出てしまえば、全て(お客様も私共も)終わりです・・・。 _________________________________________ 読み終わった時に益々お隣が信用できなくなりました。 |
|
612:
匿名さん
[2009-03-03 22:01:00]
やっぱ、トラブル多いんだ。
|
613:
匿名さん
[2009-03-03 22:14:00]
明日はここのショップに電話して、24時間焚きと留守焚きの件も確認を取ってみるつもりです。
|
614:
匿名さん
[2009-03-03 22:30:00]
>新しい話題がないので、気分転換があっても、よろしいのではないでしょうか?
いや、この場ではあまり好ましくないと思いますよ。 |
615:
匿名さん
[2009-03-03 22:38:00]
>迷惑は被害を受けている方は気の毒ですが、そういうふうに煙や煤を出すような使い方をしている>ユーザーだけでないことも知っていただければと思います。近所迷惑にならないような設置方法、>運用方法をユーザーが学ぶことも意義があることだと思います。
いつまでとぼけたこと言ってんだ? 近所迷惑にならない焚き方なんてないんだよ。 |
616:
購入検討中さん
[2009-03-03 22:38:00]
薪ストーブユーザーのブログは多いけど、薪ストーブによって困っている人のブログが
探せないのだけど、どこか参考になるようなブログはありませんか? 困っている実態がわかれば、薪ストーブ入れようかどうか判断する手がかりになるんだけど…。 |
617:
匿名さん
[2009-03-03 22:44:00]
>>No.543 by 春夏秋は冬を待つ季節さま
>>外出のときにいちいち消す必要はありません。そもそも完全に消すなんて無理です。密閉した鉄の箱の中で薪が燃えているだけですから、留守中にそのままでも危険ではありません。気にしないでガンガン焚いたまま外出しましょう。帰宅後にも火が残っていると温かいですよ。 公の掲示板で、「外出のときにいちいち消す必要はありません。」というのはちょっと危険ですね。春夏秋さんのためにも発言を訂正されておいたほうがいいと思いますよ。 |
618:
匿名さん
[2009-03-03 22:51:00]
>ピザを焼く前に「パンの上にスライスチーズ」で練習することをお勧めします。最初から上手に>はできませんから、自信を持って焼けるようになってから取り組みましょう。
今日もくさいの出してピザをご堪能ですか。 山奥ならいいが、住宅地ではやるなよ。 |
619:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-03-03 22:53:00]
No.615 匿名さま:
周辺環境もあり一概には言えないですが、条件さえ整っていれば近所迷惑にならないです。 以下の二つは最低条件ですが、そのうえで十分に乾燥した良質な薪を高温でガンガン焚き続ければ、ここで問題となっているような「煙もくもく、煤や臭いでまくり」というようなことはありえません。 1.煙突トップより高いところに他の家がない 2.煙突から半径10メートル以内に他の家の敷地がない 近所迷惑になっているのは「乾燥していない薪」「わけわからないものを燃やしている」「温度が低すぎる」「チビチビけちけちと焚いている」などのケースが大半です。 |
620:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-03-03 22:56:00]
No.617 匿名さま:
訂正する意思は全くありません。外出時でも火は入れっぱなしで使っていますが、何の問題もありません。 外出時に消すとしたら、どのタイミングをもって火が消えたと判断すれば良いのでしょうか?スイッチポンでオンオフできる暖房器具ではありません。 |
621:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-03-03 22:58:00]
No.618 匿名さま:
魚やピザが焼けるのは食欲をそそる良い匂いです。「臭い」ということはないですねぇ。 |
楽しそうで和やかな雰囲気が伝わってきました。