大成建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜白楽レジデンス(旧称:白楽マンション計画(有楽土地))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 横浜白楽レジデンス(旧称:白楽マンション計画(有楽土地))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-27 15:00:12
 削除依頼 投稿する

他スレッドでよく拝見する当物件。CASBEE横浜曰く耐震等級2、階高3.06mで地上6階建てのようです。
まだ公開はされていませんが、情報交換していきましょう!


売主:有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:不明
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町203

[スレ作成日時]2011-09-22 08:02:42

現在の物件
横浜白楽レジデンス
横浜白楽レジデンス  [【先着順】]
横浜白楽レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町203番1他(地番)
交通:東急東横線 「白楽」駅 徒歩6分
総戸数: 64戸

横浜白楽レジデンス(旧称:白楽マンション計画(有楽土地))

51: 匿名さん 
[2011-10-10 17:27:17]
ゼネコンが売主ということは、変な建物を造れば本業の評判を落としてしまう事くらいわかってるはずですから、期待できますね。早く販売センターがオープンしてほしい。資料請求済です。
52: 匿名 
[2011-10-10 20:27:21]
通常なら売主、設計、施工業者がそれぞれ利益を取るところを、ここの場合は大成建設が全て一貫して開発するわけだから、もしかしたらお買い得になるんじゃないかと勝手に期待してます。
54: 匿名 
[2011-10-11 12:48:00]
ここらへん、小中学校の学区については評判いかがでしょうか?
55: 事情通 
[2011-10-11 20:52:59]
最安値で4,800万のようです。平均5,500万。
56: 匿名さん 
[2011-10-11 20:57:58]
白楽でその価格は強気すぎる…
57: 匿名 
[2011-10-11 20:58:45]
事情通?!(?_?)
デイスポーザつけてほしいです。それならネスティア買わないでこちらを絶対買います!
58: 匿名 
[2011-10-11 22:26:13]
私も平均坪単価230と予想してます。ただし角部屋と最上階は大幅に上乗せされる予感。
59: 匿名さん 
[2011-10-11 23:51:35]
そんなに安いの?何平米?坪単価は?教えてください!!
60: 匿名さん 
[2011-10-12 05:40:43]
皆さん夢からさめてください。そんな安い筈がないじゃないですか。長期優良のためにどれだけコストが増すことか。それだけの補強だからこそ減税幅だって上乗せされるのでしょ。
62: 匿名 
[2011-10-12 09:07:35]
いくら長期優良とはいえ、沿線相場を無視した坪単価にはならないはず。所詮、菊名~横浜間の各停駅ですから平均坪単価で250万を超える様なことは無いでしょう。
63: 匿名さん 
[2011-10-12 10:32:32]
横浜やみなとみらいで働く人にとっては、十分便利だけどね。
職場が東京で、その「所詮」な各停駅、特急停車駅の両方に住んだことあるけど、区間が短い東横線において、各停はそんなにデメリットにもロスにもならない。JR、京急、相鉄沿線に住んでいる方には想像つかないと思うが。
眺望が良ければ250超でしょう?六角橋側と異なり、閑静な住宅街だし。超えないこと期待してる人には申し訳ないが、60さんに賛成。61さんが言うように仕入値が安くても、ニーズがあるところを、わざわざ安く売る企業はないかと。
64: 匿名 
[2011-10-12 22:27:49]
坪250~260万あたりがボリュームゾーンになるなら、ネスティアの2期目を買う。230~240ならここにします。
65: 匿名さん 
[2011-10-12 22:30:08]
私もそう思います。
よく土地の仕入れ値が安いから物件が安いとか、
自社用地だから物件が安くなるとか想像しますが、

土地仕入れ値が高い場合は物件価格に上乗せされるでしょうが、
相場より安くする必要は無いので、安くなるというのはあり得ない話ですね。
不動産には割安ってないのかもしれません。悲しいですが。
発表された値段に一喜一憂せずに、物件を気に入ってかつ買える人買う事になるでしょう。
66: 匿名さん 
[2011-10-12 22:33:44]
64さん
それはきっとネスティアが良いと思いますよ。
67: 購入検討中さん 
[2011-10-13 00:41:11]
予算に収まれば買う、どんだけ物件が良くても予算オーバーなら無理して買わない。ただそれだけのこと。シンプルに考えてます。
69: 匿名 
[2011-10-13 12:48:21]
管理費高くなっちゃうからディスポーザーは付いてなくても別にいいや。
70: 匿名 
[2011-10-13 22:10:37]
3メートル超の階高からすると、天井高2500以上は間違いなさそうでしょうか。通常のラーメン構造ではなさそうだし、かなりスッキリした室内になりそうで楽しみです。逆梁以外で2400のハイサッシを入れるのは珍しいですね。
71: 匿名 
[2011-10-14 22:06:27]
事情通さん、何か新情報はありませんか?
72: 事情通 
[2011-10-15 02:18:07]
お呼びか。
そうだな、2LDKはかなり余裕のある作りじゃ。
価格は高い。
73: 匿名 
[2011-10-15 10:45:29]
もう資料届いた方いらっしゃいます?
74: 匿名さん 
[2011-10-15 11:27:17]
まだですね。早くモデルを見たいところです。
75: 匿名さん 
[2011-10-16 00:40:24]
長期優良住宅は、横浜では、ここで3番目になりますかね。青葉台、長津田に続く3つめのマンション。。やはり、これからの主流は税制や金利の優遇が受けられる長期優良住宅ということでしょうか。。
76: 購入検討中さん 
[2011-10-16 08:14:46]
価格は高いのですか・やっぱりね
77: 匿名 
[2011-10-16 13:09:24]
平均専有面積が広めなので、ある程度の価格になるのは仕方ないんじゃないですか。
78: 匿名さん 
[2011-10-16 14:24:34]
事情通さん、3LDKはいくら位から始まりますか?
79: 匿名さん 
[2011-10-16 19:38:30]
価格が気になりますが、長期優良住宅は、これからのマンションの保守本流になりそうな予感がします。先手必勝で購入ですね。
80: 匿名 
[2011-10-16 20:08:53]
正式名称も含めて、そろそろ公式サイトの情報更新に期待したいですね!
81: 事情通 
[2011-10-17 18:56:50]
先見の明あり。しかし5,000は覚悟せよ。
82: 匿名 
[2011-10-17 20:39:40]
90平米超え4LDKは確実に6千万オーバーだろうなぁ。
83: 匿名さん 
[2011-10-18 07:17:13]
90超えは7000前後という表現がよくないか。
84: 匿名 
[2011-10-18 09:03:20]
そうだね、90超の角部屋で6500前後だったら殺到するかも。
86: 匿名 
[2011-10-18 16:51:15]
長期優良だとフラットは20年引き下げ確定じゃないの?
87: 匿名 
[2011-10-18 20:31:48]
長期優良認定マンションだと火災保険や地震保険も割安になるんでしたっけ?
88: 匿名さん 
[2011-10-18 22:13:10]
フラット35Sに該当するのかどうかで違ってくるんですかね。。35Sだと、金利優遇に10年までと20年までがあるようですよ。
89: 匿名さん 
[2011-10-18 22:40:09]
フラット35とか、そんな高い金利で借りる人いるの?
税金の無駄遣いはやめてほしいものだ。
90: 匿名さん 
[2011-10-18 23:24:40]
最近は利用者が増えているようですよ。周りにも使ったと言っていた人がそれなりにいます。
91: 匿名 
[2011-10-19 09:13:54]
新たな物件情報が出ないので、ローン板みたいになってきましたね。自分的には変動とフラットのミックスを前提に購入しようと考えているので、もしここが20年引き下げだったら前向きに検討します。
92: 匿名さん 
[2011-10-19 20:28:43]
築12年のグランフォルムの最上階85平米が6500万円で出てますよ。
眺望フリークにはオススメ。でも、高いなあ…やっぱり。坪250!?
それがどれぐらいで売れるかが、ここの価格の妥当性の試金石になるかもしれないから、注目ですね。
93: 匿名 
[2011-10-19 21:54:45]
ひぇー、やっぱグランフォルムは築10年超でもそんなにするんだー!アトレフォルムとかクレストフォルムとは違うなー(笑)
94: 匿名さん 
[2011-10-19 22:04:24]
白楽に親戚が住んでいて居候したことがあったので結構このへんの環境は気に入っています。
お値段と勤務先が転勤でこっちになれば考えたいな。周りの環境も買い物も、レジャーも楽しめるし、横浜は街がいいですからね。あー横浜生活憧れます!
95: 匿名 
[2011-10-19 22:32:22]
横浜もいろいろです。
96: 匿名 
[2011-10-20 09:50:56]
確かにスーパーをはじめとする商業施設の少なさは弱点かも知れないけど、静かな住環境が維持されるという点ではプラスに考えてます。
97: 匿名さん 
[2011-10-27 18:42:35]
こちらの物件に興味があり、Google earthのストリートビューを使って周辺の様子を見ていたら、
周辺の戸建地域に「建設反対 大成建設」と書かれた黄色い旗がところどころ掲げられているのですが・・・
これは周辺住民から反対を受けているということですよね?販売するということは和解しているのでしょうか?
ちょっと気になったのですが、何かご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。
98: 匿名 
[2011-10-27 19:00:54]
反対運動の件ですが、いちおう近隣同意を今年の日付で得られてますから大丈夫と思ってます。今でも現地周辺には古びたノボリの残骸が残ってたりしますが、ストリートビューの状態からすると、だいぶマシになってます。当初67戸の予定だったのを1列削って64戸に変更したり敷地内に提供公園を設けたりしてますし、かなり近隣には譲歩したのだと思いますよ!
99: 匿名 
[2011-10-27 19:11:56]
マンションって反対運動って起きるものなんですか?この物件ではないのですが、近隣の小規模の地味な物件を検討しています。(近い立地なので、こちらのスレも見にきてます。私が検討している物件は高くありませんが財閥系です)。自分が買おうとしている物件が反対運動があったかどうか、確かめる方法はありませんか?こちらの掲示板では、あまり盛り上がってなくて反対運動の事は書かれてません。
100: 匿名 
[2011-10-27 19:32:15]
反対運動はその土地の用途地域にもよると思います。例えば同じ白楽の三菱物件は近隣商業地域ですから、変な店舗が建つより一流どころのマンションでも建ってくれた方が、よっぽど御の字だったりするのでしょう。とかく一種低層住専にマンション計画が持ち上がった際には反対運動も起こりがちだと思います。しかし、三菱も日吉本町一丁目の一種低層住専にマンション作ってますが、反対運動の類いは見かけませんから、最初から上手く近隣住民と折り合いを付けたのでしょう。結局、反対運動が起こるかどうかは、初期段階でのデベロッパーの姿勢次第なのかもしれませんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる