他スレッドでよく拝見する当物件。CASBEE横浜曰く耐震等級2、階高3.06mで地上6階建てのようです。
まだ公開はされていませんが、情報交換していきましょう!
売主:有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:不明
所在地:神奈川県横浜市神奈川区白幡上町203
[スレ作成日時]2011-09-22 08:02:42
横浜白楽レジデンス(旧称:白楽マンション計画(有楽土地))
698:
匿名さん
[2012-11-29 08:21:01]
|
699:
ご近所さん
[2012-11-29 08:52:36]
白楽駅東口は駅を出てすぐに第一種低層住居地域になりますので仕方ありませんね。閑静な住宅街と寂しい夜道はセットですから…
|
700:
匿名さん
[2012-11-29 09:30:53]
整備された住宅地ならいいのですが、東口の古びた店舗とか神社近辺の雰囲気とか、細く寂しい道のりは閑静な住宅地というイメージとはちょっと違う気がします。
|
701:
匿名さん
[2012-11-29 09:48:24]
東口駅前はたしかに面白みがないね。神社ではなくて吉祥寺というお寺のことかな?夜帰ってくる人にはちょっと寂しいかもねえ。一度昼間に歩いてみると、夜でも少し印象が違って見えるかもよ?昔、いわゆる谷根千のあたりに住んでたんだけど雰囲気が似てて俺は好きなんだけど。吉祥寺の下の道路脇から水がちょろちょろ出てたりするのも◎。
|
702:
入居予定さん
[2012-11-29 19:42:16]
いよいよ明日は鍵の引き渡し日ですね!これからご近所になる皆さん、よろしくお願いします!
|
703:
匿名さん
[2012-11-30 23:26:56]
最上階がなかなか苦戦してるのは何故に?価格?ここはほぼ西向き物件なんですね~夏暑そうです。
|
704:
匿名さん
[2012-12-01 00:36:57]
確かにここは南西向きだね。だからこそでしょうが、現地MDに行ったときリビングから富士山がきれいに見えてちょっと感動した。正面じゃないけど、ランドマークタワーと観覧車も見えるし。大倉山のインプレストは真西向きで営業は富士山を望めるのが売りって言ってたけど、眺望だけ比較するとこっちのほうがよさそう。でも高い。そろそろ値引きを期待してもいいかな。
|
705:
匿名さん
[2012-12-01 15:12:22]
さすがにこれから買うと現状渡しなんだから、多少の値引きはない方がおかしいです。
|
706:
匿名さん
[2012-12-01 16:15:14]
眺望いいですよね!
|
707:
匿名
[2012-12-01 22:16:24]
Acタイプにキャンセル住戸が出たとDMが来たのですが、何階のお部屋かご存知の方いらっしゃいますか?
|
|
708:
匿名さん
[2012-12-02 00:05:50]
たぶん最上階じゃない? だとしたら、つい先日まで売れ残ってた部屋なので、値下げの口実にキャンセル扱いにしたのでは。多分A棟最上階では最後の部屋だと思います。
|
709:
匿名さん
[2012-12-02 00:52:41]
A棟で残っていたのはAdじゃなかったっけ。
まあこのタイミングでキャンセルが出るのも解せないが。 |
710:
匿名さん
[2012-12-02 10:57:41]
展望もなかなか良いし検討してましたが、やはり6000万以上はキツい。
駅からの坂もちょっと…残念。 |
711:
匿名
[2012-12-02 11:51:10]
キャンセル住戸は5390万で1階だそうですよ。
|
712:
匿名さん
[2012-12-02 17:29:42]
キャンセル住戸は三井の戸建の真ん前の部屋でしょうか?
|
713:
匿名さん
[2012-12-02 18:30:36]
1階じゃあ前がただの一戸建てビューになってしまいますね。
|
714:
匿名さん
[2012-12-02 20:35:04]
キャンセルということは手付金放棄ということですよね?三井の戸建が原因だとするとちょっと気の毒としか言いようがありません。
|
715:
匿名さん
[2012-12-02 21:04:21]
重要事項説明に、三井のことってなかったんですか?
|
716:
匿名さん
[2012-12-03 04:20:10]
ちゃんとありましたよ。
ローンを組んでたとしたらその契約も終わってると思うのですが、 そっちの処理はどうなるんだろう。 |
717:
匿名さん
[2012-12-04 14:04:37]
実際の部屋の中やマンション全体を見れるので、想像力のない私にはいいかな。
間取りも気に入っているし、近いうちに見に行ってみようって思っています。 |
私の友人にもいるけど、暗所恐怖症の気があるね。
普通の落ち着いた住宅街には住めないだろうから、夜でも明るい繁華街の近くに住むしかないねえ。