栃木県宇都宮のノアホーム
21:
匿名さん
[2016-12-06 10:58:46]
|
22:
匿名さん
[2016-12-20 12:06:38]
アフターサービスの保障内容はどうなっていますか?
公式ホームページには、10年間の瑕疵担保責任、 20年間り地盤保証、10年間のシロアリ保証、 10年間の漏水保証がつくと明記されていますが、 建具や壁、水回りなど何かあった時にすぐに飛んできて くれるのでしょうか。 |
23:
匿名さん
[2016-12-20 13:24:21]
そのものによって、保証の年限というのがあると思うので、一覧にまとめてもらえたりするのかしら…と思いました。
そうすれば、これはお願いして有償なのか無償なのかというのもわかるし。 あとは自分たちでもふだんからメンテナンスをしていって 何かがあったらすぐに気がつくようになっていくというのが大切になってきますね。 |
24:
戸建て検討中さん
[2017-01-14 18:27:29]
ノアホームさんは間取りをお願いするだけでお金かかるんですか?大体おいくらくらいなんでしょうか?
|
25:
通りがかりさん
[2017-02-03 01:42:15]
これは一般論ですが、営業が、いかにも正しくキッチリやりそうな雰囲気を出しても、本当かどうか、建築中の物件を何軒か見学させてもらい、自分で確かめた方がいいよ。
もし、見学の話を濁したり、今ちょうど見学できる建築中の物件がない なんて言われたら、要注意というか、やめた方がいい。 |
26:
匿名さん
[2017-02-16 11:38:05]
こちらでモデルハウスは公開しているようですが、建築中の家の見学もできたりするのでしょうか。
一応ブログには宇都宮市で建築している工事現場を紹介する記事が書かれていますが、希望すれば見に行く事も可能でしょうか。 できれば構造から見たいですよね。 |
27:
口コミ知りたいさん
[2017-02-17 00:45:38]
|
28:
名無しさん
[2017-03-21 15:39:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
29:
通りがかりさん
[2017-04-23 07:22:11]
ここの会社は前からいる監督さんでなりたっている
アフターの対応が遅いけど辞めないで欲しいと思ってる |
30:
検討板ユーザーさん
[2017-06-18 18:40:20]
>>29 通りがかりさん
Iさんのことかな? うちも地元の設備屋さんに断られた修理をやってくれたことがあります。責任感が強いからでしょうか、無償でした笑 定期点検もお一人で回ってるみたいで遅いですがうちは大変助かってますm(_ _)m |
|
31:
匿名さん
[2017-06-29 11:25:56]
施工事例の写真では、いくつかの家に薪ストーブが設置されていますが
薪ストーブを奨励するメーカーさんですか? 薪ストーブは冬の暖かさが違うと言いますし可能であれば導入したいと 思いますが、燃料調達先やメンテナンスなど、アフターサポートは していただけるのですか? |
32:
匿名さん
[2017-07-10 22:00:33]
>>31 匿名さん
ノアホームのことは知りませんが、一般的にアフターサービスを期待するなら、ある程度、大規模な工務店やハウスメーカーを選ぶよね。普通。 |
33:
通りがかりさん
[2018-01-28 22:07:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
34:
名無しさん
[2018-02-01 15:15:27]
○○はどうですか?って質問よく見るけど
ハウスメーカー、工務店ともに自社の社員が家を建ててる訳じゃない。 営業、建築士(設計)、現場監督はそのメーカー社員でも 下請け基礎屋、下請け大工、下請け電工が家を建てる。 現場監督が毎日ちゃんと現場に貼り付いてチェック?しないしない。 そんな事しないし、それぞれの下請けはメーカーと通通の仲だからキツイ事も言わない場合がほとんど。 なので結局は下請けの業者次第になるなか何とも言えない |
35:
匿名さん
[2018-02-03 10:42:51]
会社の提案力とか施主の希望に対応してくれるか等も判断材料になると思います。
そういうのは実際建てた人しか分からないところもありますしね。 後、ここの掲示板を見るとアフターフォローや不具合の時で心象の悪い事例になってるのもありますので そこはよく確認しておきたいです。 ノアホームさんは公式サイトのイメージが良いです。家のデザイン性も高くて。 性能とかどうですかね? |
36:
戸建て検討中さん
[2018-02-27 01:30:15]
大手HM、中規模ビルダー、工務店と色々見てきたらノアホームさんのセンスのいい施工例の魅力に気付きました。
小規模ながら年間30棟も手がけてるならお願いしたい気になるのですが口コミも少なく判断材料が無さすぎますね…。 延床面積35坪で全て込みの2000~2300万で建てられるものなのでしょうか。 |
37:
匿名さん
[2018-02-27 21:22:58]
2年ほど前に新築の注文住宅を建てようと、ノアホームさんを検討いたしました。
躯体の性能にもよりますが、約29坪で2500万の見積もりとなりました。 管理費と外構は別で。 同じ様なデザイン力とセンスの有るメーカーで、同条件の仕様で2100万。 400万の差は大きく、ノアホームは外しました。 |
38:
戸建て検討中さん
[2018-02-27 22:35:07]
|
39:
匿名さん
[2018-02-27 23:34:28]
断熱材と外壁にはこだわりました。
また、できる限り無垢材と天然素材を使いました。 ウッドデッキもこだわりました。 それでも、薪ストーブはあきらめました。 外構は、ノアでは100万ほどの提示が出たため、 専門業者にお願いしたら60万ほどになりました。 ノアも下請けに出すからでしょうけど。 メーカーはご自身で歩かれたら良いですよ。 私が話せば先入観が入りますから。 同じ様なデザインやセンスを持つメーカーは沢山あります。 ただ、営業マンの知識力と経験値は大きいですよ。 沢山の営業マンと話をしてみて下さい。 私どもは20社近く歩きました。 |
40:
大工
[2018-04-01 21:25:38]
私は、大工です49年この業界で仕事してます。たしかに家の良し悪しは、大工で、八割方決まります。それは大工の心だからです。
|
41:
匿名さん
[2018-05-08 03:39:31]
ここの営業と職人は知識も技術もない印象。普通レベルの専門知識が欠けている。
社長もかなり適当な感じで仕事を安心して任せられるような人間ではない。 一生に一度ぐらいしか家を建てられないのだから、わざわざここに任せるような失敗は選択しないほうが身のため。 |
42:
名無しさん
[2018-05-12 02:28:30]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
43:
戸建て検討中さん
[2018-05-12 04:41:43]
>>42 名無しさん
ここって間取りは建築士が作りますよね? 担当営業が何か関係あったのですか? それとカウンターがたわむとは施工が問題だったのですか? それとも材料でしょうか? よろしければ教えて下さい。 |
44:
戸建て検討中さん
[2018-05-13 10:12:05]
|
45:
評判気になるさん
[2018-05-25 01:07:31]
こちらで新築をお願いした者です
引き渡し後、しばらくしてリビングの壁紙の一部が浮いてきたので 気になって、その部分を触ってみましたが エアコン用もしくは換気用に壁にあけた穴の位置が 誤っていたのか 穴をあけたまま、その上に壁紙を貼って誤魔化していました 引き渡しの際にその部分の説明は無かったのでこのままで良いのか不安です |
46:
戸建て検討中さん
[2018-05-25 13:24:00]
|
47:
ノアホーム
[2018-05-26 17:42:33]
>>45 評判気になるさん
当サイト閲覧者の皆様方、当社業務に関心をお寄せいただき誠に有難うございます。 ノアホーム飯塚と申します。 この度は弊社対応におきまして、ご不快な思いをお掛けしました事を お詫び申し上げます。 本サイトに発生した書き込み内容について真摯にご対応させていただければと思います。 調査を行わせていただき、迅速なご対応をさせていただければと思います。 大変お手数ですが、下記当てにご一報頂けると幸いです。 ≪ノアホーム≫ 担当:飯 塚 電話 :028-650-5855 メールアドレス:contact@noa-home.jp |
48:
匿名さん
[2018-05-31 00:02:16]
オフィシャルのHPを見ても、blogの更新は現場の方ばかりで
営業?メンバーの方の更新は滞りがちな印象 ここでの書き込みを見ても、業務の拡張に対して企業の成長が追い付いていない? 実際の仕事が回ってないのでしょうか 最近建てた方の印象をお聞かせ下さい |
49:
e戸建てファンさん
[2018-06-10 17:59:12]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
50:
通りがかりさん
[2018-06-30 11:24:56]
>>41 匿名さん
ごもっともな意見です。 私はこちらで家を建てましたが、下請けの雑な仕事振りが目につきました。 大工と左官屋は良かったですけど。 監督している方は玉掛しか資格が無いのも不安にさせられました。 |
51:
通りがかりさん
[2018-07-06 15:53:08]
>>41 匿名さん
私も建てましたがレベルは確かに。 自分で使ったことないのによく勧めてくるなと、実験台ですかと。 逆にこちらが選定し、考えて導入してよかったものをブログで我が物顔で書いているあたりはちょっとどうかと思いますよね。 人は悪くないのですが。。 |
52:
通りがかりさん
[2018-08-09 14:29:32]
メンテナンスをお願いして、1度見に来ただけで音沙汰ありません(汗
今後のアフターが心配で仕方ありません。 |
53:
匿名さん
[2018-08-10 12:34:07]
>>52 私の友人もノアホームで建てたようで同じことを言ってました。点検もなく(そもそも定期メンテの説明がいつなのか引き渡し時に説明なし)、不具合も対応してもらえない。
HP見ると自分で点検の依頼をしないと見てもらえない??こういったものって建てた側が把握して、スケジュール管理してお客側に定期メンテの連絡を入れるものでは?と思ってしまいますが、他のメーカーさんとかも同じなんでしょうかね? 私も少しノアホームに興味がありますが、その部分が引っかかってます。 |
54:
通りがかりさん
[2018-08-15 22:28:31]
>>53 匿名さん
定期点検とは別のアフターメンテナンスは申込とのことですね ノアホーム検討中なのですが、だいぶ前に頂いた資料には壁の断熱材はウールブレス、制振ダンパーは標準だったのに今はアクアフォームだし制振ダンパーはオプションとなってます 今は変更された仕様になってるのでしょうか、わかる方いらっしゃいますか? |
55:
匿名さん
[2018-08-24 12:12:22]
>>52 通りがかりさん
私の場合は、引渡し後に手直しが必要な部分が出たのでお願いしました。 確認には直ぐに来ましたが、その後はやはり一切連絡ありません。 そもそも、きちんと社内検査してから引渡してるのか疑問な程、手直ししなくてはいけない箇所が多かったです。 メンテナンス以前の問題ですので、建てた事を本当に後悔しています。 引き渡しまでは親切丁寧でしたが、引渡した途端に対応が悪くなりました。 このまま不手際の修繕をして頂けないのか心配ですし、何度もこちらから連絡するのも嫌です。 私も、今後のメンテナンスや迅速に対応して頂けるのか不安になります。 |
56:
匿名さん
[2018-09-03 17:16:53]
>>55 私も同じです。全く音沙汰なし、もう一度連絡しようか日々迷っています。
多分、人が回っていないだけの話かと思い、ここ数件の口コミを見ると皆さん同じような状況と思われますので、 状況は深刻だと経営者も分かっているはずなので手を打ってくれると信じるしかないと。 会社としての真価が問われますね。 私は怒りを通り越して、自分が選んでしまったので仕方ないと割り切っております。 但し、今のままでは誰にも勧められないし、恥ずかしくて何処で建てたかも言えないです。 |
57:
口コミ知りたいさん
[2018-09-03 20:29:44]
52、55、56さんは音沙汰無しとのことですが大体どれくらいの期間待たされてる状態なのでしょうか?
また不具合の内容は生活に直結するような事だったのでしょうか? 現在検討中ですので皆さんがよろしければ身バレしない程度で大丈夫ですので教えていただけるとありがたいです。 |
58:
通りがかりさん
[2018-09-21 18:50:57]
>>57 普通に考えて期間言ったら見当ついちゃいますよね。
生活に直結してたらここに書き込む前にノアホームに連絡してるかと思います。 |
59:
評判気になるさん
[2018-09-21 20:40:18]
>>58 通りがかりさん
そうですかね? みなさん同じような対応なら待ってるのは人はもっと沢山いるだろうし、数週間、数ヶ月とだけなら捉え方はそれぞれになるので特定は難しいかと思いますが あと書き込む前に連絡してるのは大前提ですから何を仰りたいか分かりません |
60:
検討板ユーザーさん
[2018-10-11 12:23:46]
>>59 評判気になるさん
ですね! 文句ばかりで何様ですかね! 私は長年色々と対応くださった方が辞めたようでガッカリです。引き留められない内部の事情がクソなんだと思います。 お金が掛かってもアフター関係は辞めた方に直接頼むつもりです! |
61:
通りがかりさん
[2018-10-11 13:35:08]
|
62:
通りがかりさん
[2018-10-28 12:57:48]
自分はノアホームで建てたけど満足しています。
何かあっても直ぐ対応して頂いてますよ。 大手より全然良いと感じています。 |
63:
匿名さん
[2018-11-19 09:09:18]
ノアホームで建てました。
連絡不足、現場確認不足、施工ミスあり、本当に頭にきました。 ノアホームで家を建てたことを後悔しています。 |
64:
匿名さん
[2018-12-02 21:56:09]
63さん に質問です。
どんな施工ミスがあったのですか? |
65:
匿名さん
[2018-12-04 21:38:31]
|
66:
評判気になるさん
[2018-12-04 21:59:49]
|
67:
匿名さん
[2018-12-05 19:30:09]
身バレするので詳細は書きませんが、私の場合は構造躯体の施工不良ではなく、目で見える範囲の所が打ち合わせと違うものが付いていたり、付ける予定のものが付いてなかったりがいくつもありました。おそらく最終チェックが不十分、もしくは最終チェックをほぼしていないのではと感じました。
|
68:
匿名さん
[2018-12-06 21:50:55]
|
69:
匿名さん
[2018-12-07 06:35:55]
不具合を担当者に伝えたあと、なかなかやってくれなくて何度もこちらから言わなければいけなかったのがストレスでした。
担当者の人当たりはいいのですが… |
70:
匿名さん
[2018-12-08 00:28:11]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
カフェのようにほっとくつろげる家は敷地面積100坪、延べ床面積38.32坪、
本体価格は1,500万円-2,000万円だそうです。
この他に土地代、付帯工事費、ローンの諸費用が入るのだと思いますが
価格的には妥当でしょうか。