プラウドシティ船堀
695:
購入検討中さん
[2012-03-26 21:04:15]
|
||
696:
ご近所さん
[2012-03-26 22:42:55]
賛否両論あるんではないでしょうか。
よく言われることですが、その人の生活形態によるでしょう。 私個人的にはALタイプの横型で希望する予定です。 |
||
698:
匿名さん
[2012-03-26 23:04:35]
たしかに、696さんのおっしゃるとおり、賛否両論分かれるでしょうね。
参考までに、 私の場合は、リビングに隣接する洋室を、ある程度確立して使いたいと思っているので、横型に登録予定です。 でも、私の知人で同じく登録を検討している奥様は、リビングの一部として広々と使いたいので縦型にしたいと話してましたよ。 まあ、どちらにしてもうれしい悩みですね(笑) |
||
699:
購入検討中さん
[2012-03-26 23:33:38]
縦型のすると、リビングにお風呂・洗濯場・洗面の水場が共存しますが、
こちらは湿気・音・プライバシー上、気にならないものでしょうか。 背中を押して下さい。 三角州・デルタ地帯が気になる方は、他を探した方が良いかと思います。 |
||
700:
購入検討中さん
[2012-03-27 03:37:13]
我が家は縦型に申し込みます。横型の窓の無い部屋がネックとなりました。
窓のない5畳程度の部屋に居ることが想像できませんでした。 縦横でこれほどの供給数の差があるということは、世間一般には縦型の方が人気があるということ? どちらも魅力的に見えますが、微妙に訴求力に差があるのかな? ご参考までに、100万円もあれば間仕切り撤去できますよ。 スレ主さんは60万円程度で撤去されたようです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53723/res/20/ |
||
701:
申込予定さん
[2012-03-27 11:06:00]
A棟は正午から日没まで陽が入ります。 西日がメインですので夏は辛いですが冬は暖房が不要なくらい暖かいでしょう。
理想は東南の角部屋ですが誰でもという訳にはゆきませんよね。自分のライフスタイルに一番合致するタイプを選択します。 リビングの縦横は好みや生活スタイルに依り選択出来ますが建物の寸法と構造上、区割りで縦型が多くなっただけですよ。 |
||
702:
匿名さん
[2012-03-27 12:33:20]
今更ですみませんが、床暖房はありでしたっけ?
|
||
703:
匿名さん
[2012-03-27 14:44:45]
床暖房ありですよ。
食洗機はなしです。 |
||
704:
購入検討中さん
[2012-03-27 23:37:20]
食洗機くらい標準で付けて欲しかったですね。
|
||
705:
匿名
[2012-03-28 07:52:05]
住宅エコポイントの話は何度かあがっていたと思いますが、正式に聞いた方いますか?
|
||
|
||
706:
購入検討中さん
[2012-03-28 19:08:37]
何をもって正式か知りませんが、私は担当の営業さんに聞きましたよ。
|
||
708:
匿名
[2012-03-28 20:48:26]
ああ
|
||
710:
ご近所さん
[2012-03-28 21:10:22]
|
||
711:
申込予定さん
[2012-03-29 06:42:41]
こちらの掲示板はみなさん書き方がソフトでとても感じがいいですね。
ご検討中の方々のお人柄なんでしょう。 以前検討した物件は、この掲示板の荒れ様がひどくて断念したようなものですので 今回時々のぞきにくるのも実は勇気がいりました。 でもココは大丈夫そうで安心しました。 たまに入るネガレスも優しくスルー。みなさん大人ですね。 週末には申込み登録会ですね。 みなさんできるだけご希望のお部屋に決まるといいですね~。 抽選の8日まで約1週間…ドキドキしますが、我が家の希望部屋は営業さんが「お守りしています」と言ってくれている言葉を信じて第一希望だけ記入して申し込むつもりです。 決まりましたら仲良くしてください。 |
||
712:
匿名さん
[2012-03-29 14:16:07]
希望の部屋に決まるといいですよね。
ちょっと気が早いですがオプションは何をつける予定ですか? |
||
713:
購入予定のママ
[2012-03-29 17:50:36]
私も気が早いですが、オプションを考え始めました。
食器棚、食洗機、ドアインターホン、トイレの鏡、 バルコニータイルは付けたいです。 |
||
714:
匿名さん
[2012-03-29 18:31:36]
参考になります。
|
||
715:
購入検討中さん
[2012-03-29 18:46:41]
今週末の登録会を前にようやく色々調べ始めこの掲示板を発見しました。
正直、買いたいけど高いなぁ…と思いつつ、でも、船堀でこんなに素敵なマンションはしばらく建たないのではないかと思って悩んでいます。 皆様の色々な意見、伺っても正直どうしたらいいか、一生の買い物に答えはいまだに出ていません。 ただ、船堀という街は住んでいる方が非常に愛してらっしゃるエリアだと思います。 そして、他のエリアの住民でも住める、東京23区の立地なのだなぁーと思いました。 もし、住むことになったら皆さん仲良くしてください。 うちは高所得世帯でもないので共働きの家ですが、皆さんと仲良く出来たら嬉しいです。 |
||
716:
サラリーマンさん
[2012-03-29 22:46:54]
モデルルームを見たものです。
さすが野村のプラウド、売り方が上手いですね。 ブランド料があるので高いだろうと思って行ったのですが高すぎです。。。 駅近なのでそこそこの価格と納得は出来るのですが、その価格に見合った設備ではないですね。 相場より少し高くても「プラウド」ブランドがほしい人の物件だと思いました。 しばらく悩んだのですが、結局他のマンションを購入しました。 |
||
717:
匿名さん
[2012-03-29 22:55:44]
確かに設備はもう少しよかった方がよいですね☆
ただ、私の場合はその他の面で優位に感じることが多く希望に至りました。正直ちと苦しいですがオプションがんばるつもりです(笑) みなさん、希望とおりになるといいですね。 |
||
718:
ご近所さん
[2012-03-29 23:21:14]
|
||
719:
購入検討中さん
[2012-03-29 23:53:00]
設備はなにがそんなに整っていないのか教えてください。
|
||
720:
購入検討中さん
[2012-03-30 00:24:33]
営業さんが「お守りしています」と言ってくれている!?
希望者が多数の場合は、公正な抽選ではないのでしょうか。 そうであれば、確約めいたことは言えないかと思いますが。 操作できる抽選方法なのかと疑ってしまう内容ですね・・・。 あとバルコニーのタイルってオプションなんでしょうか?そうであれば 少し計画が狂います。食洗機・天板天然石(側板延長)・食機棚・ピクチャーレール のみのオプション計画でしたから・・・。 |
||
721:
匿名
[2012-03-30 08:47:48]
たぶん、711は5500万以上の物件。
オプやらなんやらで+500万以上必要。内金の即入金も必須。 被ったら相手にこの条件をクリアしてもらい、審査も。尚且つ絶対に抽選になりますよ、と。 そうするとリスクしかないように錯覚するので諦める。この時期はもともと思い付きで購入してくるだろうから。皆さんが今まで悩んできたことを受けとめる覚悟が伴ってない。けれど現金一発で購入出来てしまう人もいるので100%じゃあないけど。 まあ、お金持ってる人はそういう不確定要素を避けるタイプが多いと思うが。 売る側はなるべく二期分に買ってもらうようにしたほうが良いしね。 お守りしています、の言葉の裏には被った奴はなるべく払いのけるから、キャンセルするなよ、という意味。 |
||
722:
匿名さん
[2012-03-30 09:24:58]
>720
申し込みが入らないようにって事ですよ。 他の人が申し込みするなら他の部屋にしてもいいと思う人もいますからね。 勿論人気の部屋は申し込みが入るだろうから「守れませんでした」って事になりますね。 バルコニーのタイルが標準ってマンションってあまり聞きませんが、他に検討してるマンションって標準ですか? |
||
723:
匿名さん
[2012-03-30 10:45:27]
バルコニータイルはホームセンターでも売っていますよ。
安くすむと思います〜。 |
||
724:
購入検討中さん
[2012-03-30 11:24:29]
ブランド料高いかな?
3年位色々都内のマンションみて来たが、総合評価してみると、値段はそれなりなんかなぁと。 わたしは、もしもブランド料というものが、あるというなら、プラウドは 安心料として、クリア。 わたしも、食洗機、トイレ鏡、洗濯機の上の棚は、オプションで付ける予定です。 決まればですが。 |
||
725:
匿名さん
[2012-03-30 11:40:02]
トイレの鏡つけた方がいいですかね?
|
||
726:
匿名さん
[2012-03-30 12:37:45]
トイレに鏡は微妙~じゃないですか?
玄関にならわかりますけど。後バルコニータイル もムシの温床になる可能性大と聞きますが・・・ |
||
727:
匿名さん
[2012-03-30 12:51:50]
トイレの鏡は全く考えていませんでした。
玄関の鏡は良いですねぇ〜。 |
||
728:
購入予定のママ
[2012-03-30 13:05:42]
バルコニータイルが標準装備なんて聞いたことありません。。
ホームセンターで購入して自分で敷き詰めるのも検討しています。 まだ、オプションの詳細が出ていないので、あとは値段と相談です。 それから、玄関の鏡も付けたいです。 トイレの鏡は要らないと思っていましたが、親族の勧めで 付けます。洗面所とトイレが近いなら不要ですが、うちは 洗面所とトイレが離れていて、身だしなみチェックできない ので付けます。 なんだか、オプション高くなりそうで、恐いです。。 |
||
729:
匿名さん
[2012-03-30 13:41:48]
うちもマンションを買う前は
バルコニータイルをつけるつもりでしたが ・虫がいつく可能性大 ・修繕の時にどかさないといけない この2点があるようなので止めました それでもバルコニーにタイルが敷いてあるのを見ると とても魅力的なんですよね~ |
||
730:
住まいに詳しい人
[2012-03-30 15:57:53]
経済的に余裕が有るのなら考えられるすべてのオプションをつけたいです。 機能や美観、使い勝手がよくなります。
でも、全部で一体幾らに成るのかな? バルコニーやベランダに水栓とシンクが設置してないのは非常に残念です。今どきのマンションでは珍しいですね。 タイルを敷くとほこりや砂が溜まるから、たまには水で洗い流したいですよね? |
||
731:
申込予定さん
[2012-03-30 16:55:39]
オプションですが、食洗機と食器棚をつけようかと思います。
こちら二つで大体いくらかかるかわかりますか? |
||
732:
匿名さん
[2012-03-30 16:58:26]
|
||
733:
申込予定さん
[2012-03-30 19:08:46]
イヨイヨ明日登録会の初日ですね!
希望の住居に皆さん住めるといいですね! 申し込みが入った部屋から赤いバラが付くようです。 二世帯以上の希望が入り抽選の場合は恐らく黄色いバラをつけると担当の方が言ってました! 私は朝の予約でいくのでその時点でバラがついてたらかなり、凹みそうです。 とにかく、ドキドキ一週間が始まりますね! |
||
734:
購入検討中さん
[2012-03-30 19:21:26]
ベランダのタイルですが、高層でも虫はつきますか?10階以上??
なんか、虫食わないタイルとかもありそうだけど。 ホームセンターにきいてみよう。 |
||
735:
購入検討中さん
[2012-03-30 19:42:11]
重説(案)の原案通りだと、マンション引渡し後にバルコニーにタイル等を敷設する際は
管理組合理事長に対して申請、承認を受けることが必要です。良識あるみなさんは勝手 に敷設しないようにお願いいたします。 オプション購入での敷設は該当しないようなので、勢いで買ってしまいましょう。 |
||
736:
購入検討中さん
[2012-03-30 21:10:54]
明日さっそく登録いくぜ。
手付金相当額も普通預金にうつしたし、 あとは1月下旬から要望しているあの部屋が 抽選にならないことを祈るよ。 |
||
737:
購入検討中さん
[2012-03-30 22:05:30]
ここはピンポイントで震度7予測に入っていますか。
|
||
738:
申込予定さん
[2012-03-30 22:11:34]
明日登録に行きます。
私の要望書出している部屋に抽選になりそうなので、 黄色いバラ?になりそうです。 何とか抽選あたりますように! |
||
739:
匿名さん
[2012-03-30 22:34:32]
私も明日朝一番に行く予定です☆
いよいよですね!! |
||
740:
購入経験者さん
[2012-03-31 00:26:27]
>ここはピンポイントで震度7予測に入っていますか。
ピンポイントです! 最近河川の放射能も問題視されていますね。 地盤もヤバイし終わってます! |
||
741:
購入検討中さん
[2012-03-31 00:29:30]
ピンポイントで入っているのであれば逆に買いでしょうか。
都が対策を施すので震災に強い街に生まれ変わると思います。 |
||
742:
匿名さん
[2012-03-31 00:37:35]
あらあら。ご冷静にモノを言ってるの?
都が震災の対策を施すって何の事? 下水道老朽化、前面取替え工事が待っている東京都。 豊洲に築地市場を移転すると言ってるのに地質が悪すぎて一向に進まない移転計画。 東京都が特別にこの地域の震災対策施す訳もなし。 施すとしてもいつになることやら。 こんなにTOP NEWSでやってるのに。 俺も終わってる。。。に一票。 |
||
743:
購入検討中さん
[2012-03-31 00:47:58]
震度7は、23区であればどこでも有り得るらしいですが・・・
それであれば、震度7として名指しされたところは、何らかの対策がされるので有利です。 東大の教授もそれを危惧して公表を躊躇ったとあります。 冷静に頭を使ってください。 当たらない予測で得をします。 |
||
744:
匿名
[2012-03-31 01:07:38]
ここに来て、ネガさんがんばりますね。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
縦型は、TVの置き場に困りますかね?