プラウドシティ船堀
432:
購入予定者
[2012-02-29 00:52:10]
|
433:
購入検討中さん
[2012-02-29 01:10:39]
428です。
430さん431さん、ご丁寧にどうもありがとうございます。 私にも検討出来るということが分かりモデルルームに足を運んでみようと思います。 |
434:
購入予定中さん
[2012-03-01 17:17:14]
希望していたところが第二期販売になるみたいで、倍率もあるみたいでちょっとへこんでます(笑)
マンション価格も10万くらい下がったと聞きました。どうせなら100万単位でさげてください!(笑) |
435:
匿名さん
[2012-03-01 17:59:10]
>432
自分は船堀住みだが、誰が見ても別格だよ。 |
436:
購入検討中さん
[2012-03-02 14:48:46]
>>434
百万も下がったらちょっとよそ見している間に他の世帯に買われちゃうんじゃないですか。 でもその気持ちは同感ですね♪ 船堀という地域、以前からいい町だと思っていた矢先にこの立地のマンションですから、うちはタイミングばっちりです。町構造といいますか、道路や店舗などの配置がよくできているというか、そういうところも見たときにいいなと思いましたよ。 船堀住まいの方はこの良さを知って住んでるんだろうなと思いました。 |
439:
匿名
[2012-03-02 22:40:19]
うーん、どう考えても高い。手が届かない。
百万ぐらいの値引きじゃ話にならん。 でも、もう物件価格は確定なんでしょ。 |
440:
物件比較中さん
[2012-03-03 01:58:46]
駅近じゃないけど、東急ストア跡地の250世帯に期待!
|
441:
購入検討中さん
[2012-03-03 21:34:39]
>>No.440さん
東急ストア跡地の250世帯ってどこの物件ですか? |
442:
住まいに詳しい人
[2012-03-03 23:35:50]
立地、住環境はまぁまぁ。
価格を考えると、施工と設備が減点ですね。 まず間取りなんですが、微妙です。 モデルルームの間取りを見ましたが、縦間取りの5畳部屋なんて長細すぎです。 キッチンもギリギリまで狭くしてる。あれじゃ台所に二人立つのは難しいですね。 設備ですが、フローリングの素材レベルが特に。。。。。 艶もなく、薄く、傷が付きやすいタイプです。 素材の価格下げて利益に還元してますね。 その他、この低層マンションにコンシェルジュサービス必要でしょうか。 近くにコンビニ、スーパー、医療施設等揃っているだけに不要です。 管理会社のいいカモの様です。 ここを即決する人は、とりあえず駅近&住環境が優先でローンは通りそうな方々で、2~3件位しかマンション見てない人でしょう。 プラウドブランド料って高級車1台買えますね。 |
445:
物件比較中さん
[2012-03-04 09:49:06]
確かに江戸川区にしては値段高すぎる。
ブランド料ってすごいと思いました。 江東区でも探していますが、同様の広さ、立地条件でこちらの方が高いとは。。 |
|
446:
抽選待ちさん
[2012-03-04 10:26:37]
確かにそうですね。。。
ただ、私の場合は船堀限定だったということもあり、『お値段』というよりは、立地・環境で選びました。 間取りなど気になる点はあるものの、この時期に販売されている船堀の物件では魅力に感じるものが多いです。 |
449:
匿名さん
[2012-03-04 17:22:01]
確かに高いですね!!
江戸川区ですよ。 江戸川区で、坪単価230は高すぎですよ。 庶民の味方江戸川区なら坪単価190から200程度に抑えてほしいです。 70㎡で4000万円が理想ですね。 それにしても高い物件です。 お高い割に、設備も貧弱です。台所もスライド式ではなく、観音扉にはガッカリです。 これに比べると、徒歩3分の物件は、なかなか設備も良く、値段もお手頃ですね。 プラウドの名前で500万円はお高いのではないでしょうか? 無理して、ローンを組むのをやめました。 |
450:
購入検討中さん
[2012-03-04 18:14:56]
高い・安いはその購入者の判断なのでなんとんも言えませんが、徒歩3分(ルフォン)と実際の現地、モデルルームを見てきた感想として
周辺 プラウド:周りがすべて道路に囲まれており駅までのアプローチが良い ルフォン:都営新宿線沿線で音が気になる、周りのマンションとの距離が近すぎる 駅までのアプローチがプラウドに比べいまいち ※徒歩3分・4分の1分の距離の違いはあまり感じられなかった。 設備 プラウド、ルフォンともにそこまで差はなし。 ただし、ディスポーザーはプラウドだけ。キッチンの天然大理石・食洗機はルフォンだけ。 ※IHは両者ともオプションのみ変更可能。 建具 モデルルームを見た限りではプラウドに軍配。ちょっとしたドアストッパーどもプラウドは すべてプッシュ式。洋室の扉・ドアノブ・洗面所等もプラウドが上であった。 規模 これは50戸前後がよいか、250戸前後が良いか、好み。 ※ルフォンの管理費・修繕積立は未だ確認できていないので、規模のメリットの比較できず。 ※キッズルーム・コンシェルジェサービス・ゲストルーム等必要とする人・しない人で判断が分かれる。 値段 同一平米でくらべると明らかにルフォンへ軍配 ただし、75平米以上の物件はプラウドしかない。 その他 ともに、スロップシンク(プラウドは1戸だけ)、タンクレストイレ等あるといいながないのが残念。 部屋の形も周りの日照権等を考慮しての立て方かもしれないが、もう少し部屋のプランを工夫して 欲しかった。(最近のライオンズや、ウィルローズのような間取りが個人的な好み) どこに重きを置くかで、どちらが良いかはあなた次第ですかね~。 |
451:
匿名さん
[2012-03-04 19:01:21]
コンシェルジュは管理人が2人いると考えればいいと思っています。
不要論が出たら住民が決めればいいのではないでしょうか。 色々な意見が出るでしょうから簡単には無くせないとは思いますが。 |
453:
申込予定さん
[2012-03-04 20:43:26]
今日モデルルームに行ってきました。
最新の価格表を頂きましたが、値段が少し安くなってました。 後は希望の部屋が抽選にならないように待つだけです。 皆さん、希望の部屋が買えるといいですね。 |
454:
匿名さん
[2012-03-04 21:00:14]
そうですね〜
私の要望部屋は抽選になりそうだな〜・・・ |
455:
申し込み予定さん
[2012-03-04 21:17:12]
1番人気の部屋はどこかしら〜。
|
456:
物件比較中さん
[2012-03-05 00:56:51]
441さん
三菱地所かな? |
457:
匿名さん
[2012-03-05 12:27:56]
東急ストア跡地って新大橋通り沿いのところですよね
|
458:
匿名さん
[2012-03-05 13:24:30]
プラウド、さすが高い。。。。
> ただし、ディスポーザーはプラウドだけ。キッチンの天然大理石・食洗機はルフォンだけ。 天然大理石はまだしも、食洗機なしって。。。。 452さんの意見は的を得てますね。駅近でも景気に左右されるため、相対的に値段が下がりにくいと言われていますがあくまで「にくい」だけで実際下がってます。某人気都市駅近、数年落ち中古マンションが1千万円以上下落とか最近はザラです。人口も減っていくし、なるべく不利な借金は背負わない方がいいかもですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あんな街。合同庁舎ができてもねー。
今人気があるだけな気がする。
下町船堀万歳。