題名どおり、別居した人に質問です。
・理由
・どっちが(老夫婦 or 若夫婦)
・現在どうなっている?
・残債は、どうなりましたか?
以上、2世帯検討しているので
参考として教えてください。
[スレ作成日時]2008-07-09 09:47:00
2世帯住宅建てたけど、結果別居した人は?
85:
見たまんま
[2008-07-26 13:15:00]
|
86:
みたまんま
[2008-07-26 13:17:00]
84さん、そこまで主張が食い違い、
尚且つ親御さんの意見が勝ちそうな! 2世帯は危険な気がします。 |
87:
84
[2008-07-26 13:57:00]
親の土地なんですよー。しかも本家で人寄せ?多し。→和室必要!
長男の嫁になる時からいずれは同居・介護は覚悟をしていましたので、 土地提供は有難い話です。 でも…スレ主さんの質問が身に沁みてくる… |
88:
79同居済みです
[2008-07-26 15:29:00]
84さんは奥様なんですね?
我家も田舎で条件は似てます。 外階段は無いですが、それ以外は妻の希望を取り入れてくれました。 それでもトラブルは少なからず有ります。 82さんの言われるとおり、<おしん>の世界ですが、 楽しい事も有りますよ(やせ我慢かなぁ・・) ご主人さんにがんばってもらって、出来る限りの条件を盛り込んで貰いましょう。 |
89:
84です。
[2008-07-26 16:08:00]
同居済みさま、応援ありがとうございます。
内階段のほかにささやかな物でいいので、二階に直に上がる外階段を付けたかったんですよね〜。 ここでまた要望を出したらトラブルが起こりそうで。←すみません、ボヤキです。 子供がいればいいんですけど、再婚同士、子供無し。 自分の親よりかはずっと付きやい易い方たちだし、だんなの親なので だんなを通して意見を言うようにしてみます。ほぼ図面確定状態ですが。 |
90:
匿名さん
[2008-07-27 23:38:00]
同居って共同生活ですから、『おしん』の世界と言うのはちょっと違う気がする。
しきたりの有る旧家なら話は別でしょうけど、そういうケースは殆ど無いんじゃないの? 共同生活がどうあるべきかは学生の頃に学んでいるでしょうから、2世帯を建てる時点で十分把握できているのではないでしょうか。 また、妻として母としてやるべき事をちゃんとやっていれば、後は何処に行こうが部屋で趣味を満喫していようが後ろめたい事は無いですよね。 ただ夫の親と同居の場合、夫の両親の嫁に対する期待と現実がトラブルの原因だったりしますので、早々にカミングアウトしてしまうのも一つの方法ではないでしょうか。 夫や夫の両親とギクシャクする事もあるかもしれませんが、2世帯を建てる前なら、2世帯を止めるなど抜本的な対策が打てる可能性があります。 建てた後に夫の両親の期待に答えられないなどと悩むのであれば、それこそ『おしん』の世界になってしまいますよ。 <84さん 親の土地なんだから仕方が無いのではないでしょうか。 親の家に同居するわけですから、建物に親の意向が多く入るのは普通だと思いますよ。 世帯主が妻の両親と同居するケースとは違うのですから、土地を所有している親、世帯主である夫のカラーが強くなるのは必然だと思います。 自分の意思を主張し、カラーを出したいのであれば自分の資産で別の土地に家を建てる提案をすれば良いのではないですか? |
91:
匿名さん
[2008-07-28 01:18:00]
嫁の親と同居の方が上手く行く。という話にひとつ。
兄が奥さんの親と同居してるけど、奥さんの実家への甘えが過ぎて、日々兄がブチ切れている。 子供がいるから離婚は考えていないけれど、もう10年以上も改善される気配はないらしい。 (例:兄にだけ前日の残り物で夕食を出す。兄の服だけ別に洗濯・一緒にすると怒り狂う。義父が亡くなった際に喪主として立ったものの、なにひとつ相談されず全て奥さん一人の判断で段取り等) 一事が万事そんな調子で、またその親がそれを容認するもんだから、どんどん兄の立場も居場所も無くなっているそう。 もちろん兄の性格にも問題はありそうですが(どちらも主導権をとりたいタイプだからなのかも) まぁ給料全入れで、昼食・嗜好品・交際費全部込みで1ヶ月2万はさすがに不憫。というのは個人的な感想なんだけども、関係ない話ですね。 そして私も自分の親と同居してるんだけど、こちらは夫の人柄のおかげもあって平和に過ごしてます。 家族構成なんかも我が家に子供がいないという点を除けば、けっこう似てるのにと思う。 姓は夫のものを名乗っている、親は年金貰う年代ですでに片親(どちらも母親)、兄嫁も私もパートで働いている、とか。 むしろ兄の家の方が完全分離型なので干渉も少ないはずで、だから不思議で仕方がないんですが、やはり性格なんでしょうね。それぞれの「家の色」というのもあるのかも? とはいえ、夫がまったく不満を覚えていないかと問われればそれはわかりませんが、今のところトラブルもなく日々はごく穏やかです。 同じ「嫁の親と同居」というのにも色々あるもんです、という話でした。参考になれば。 |
92:
79同居済みです
[2008-07-28 09:48:00]
90さんへ
<おしんの世界>と云うのは私は比喩のつもりで言いました。 おしん=耐えるイメージかな?と。 <単世帯に比べると耐え忍事が多いですよ>と云う意味です。 耐えるのが誰になるかは、其々でしょう。 親の土地だから・・ってのも、考え方では無いのでしょうか? 親世帯が『一緒に暮してやる』と思っているのか、 『一緒に住んで貰える』と考えるのか。 ちなみに私の両親は『一緒に住んで貰える』でした。 <おしんの様な旧家>は『一緒に暮してやる』でしょうね。 親世帯だけでなく、夫も妻も同居についてどう思っているのか・・。 この板で多いのは『奥様の意見を最優先』になっていますけど。 明文化されたルールの無い共同生活ですから、思いやりが大事と思っています。 思いやりが大事なのは同居に限りませんけど。 ただ、家族で<思いやり>って難しいです。 家族って『わがままを言える他人』ですからね。 |
93:
84です。
[2008-07-28 10:20:00]
>親の土地なんだから仕方が無いのではないでしょうか。
>親の家に同居するわけですから、建物に親の意向が多く入るのは普通だと思いますよ。 まったくそのとおり。 >自分の意思を主張し、カラーを出したいのであれば自分の資産で別の土地に家を建てる提案をすれ>ば良いのではないですか それが出来ればぼやきませんよ(苦笑) 個人的な話になりますが、前向きな話を報告します。 書き込みの後、親夫婦と改めて話し合いを致しました。 夫が71歳まで払うかもしれない、ローンのシュミレーション結果を持ち出して、親夫婦世帯を少し抑え、逆に動きやすいよう小さくすることに成功。もちろんその部分の上に乗る二階の私たち夫婦世帯も小さくして、双方納得の上、間取変更する事になりました。 約三時間、喧々囂々話をしてお互いの妥協点を見出せてよかったです。 夫の親は話がし易くて良かったと実感しました。 これからの生活もこんな風に話し合えばいいのだと思えました。 親の意向や期待を叶えてあげたい気持ちがプレッシャーになっていたようです。 叶えられなきゃ嫁失格みたいな感じになってしまって。 でも夫が「経済的にも精神的にも生活が壊れるなら、家を建てても意味が無い」と 当たり前の話を自分の親に言って、話を切り出してくれたのには本当に嬉しかった。 この部分でも90さんのおっしゃるとおり、思いがけずカミングアウトというか、現実を見てもらうということで割とすんなり納得してもらえました。 こちらでガス抜きおよび相談させてもらったおかげだと思います! ほぼ決まった間取りを変えるのは無理かと諦めていましたが、依頼先には経済的にも導線も、無理の無い暮らしやすいプランをさらに提案された上で間取りを書き直してもらえる事になりました。とても楽しみです。 長文失礼致しました。いろいろありがとうございました。 |
94:
匿名さん
[2008-07-28 10:26:00]
兄嫁の悪口言うなんて、小姑根性丸出し。
妹に愚痴を言うような情けない男だから、 お嫁さんの家族にも侮られるんだろうな。 |
|
95:
契約済みさん
[2008-07-28 14:02:00]
結局、夫側、嫁側どっちにしても
別居がいいのかな。 今朝の新聞にも載っていましたが 65才以上の方の自殺者が自殺者全体の3割にのぼっているそうです。 理由は、いろいろありますが、「別居」も原因のひとつと考えられるのでしょうか? ある例で、子供に世話になろうとしたら、子供側もいろいろかかえていて 世話できない状況にあり、孤立死を選択したという人もいました。 |
96:
匿名さん
[2008-07-28 14:25:00]
祖父が同居の家族皆ごろし、なんて事件もありましたね。
家族の距離って難しい・・。 |
97:
長男の嫁
[2008-07-28 14:46:00]
スープの冷めない距離ってのが一番じゃないかな〜。
うちはそれで上手く行ってます。 義親の介護のために日中は通ってますが 夜は夫婦と子どもの家に戻る。 日曜だけでも休みはもらっているし 夫や義兄弟からも感謝されているからやっていける。 介護保険でヘルパーさんにも助けてもらっているし。 同居で介護して当然だと思われるなら家を出ますよ。 さらに同居だと介護認定が厳しいようです。 |
98:
90
[2008-07-28 19:50:00]
>84さん
>それが出来ればぼやきませんよ(苦笑) 確かに極論でしたね。 失礼しました。 でも、早々に状況が緩和されて良かったですね。 出来ないものは出来ない。教えてくれれば頑張ってみる。位で良いのだと思いますよ。 そういう前向きな姿勢で居るのに助けてくれない旦那なら困り者ですが、そうではなさそうですよね。 >91さん 何やら悪く言う人が居るようですが、貴方もお兄さんも普通の反応だと思いますよ。 2世帯のトラブルを見ると、結婚って本当に家対家のつながりなんだと痛感します。 結局は、おかしな嫁を育てたのは、その親なんですよね。(親が悪い部分の根源で代々受け継がれている?) 何が悪いのか家族全体で分かっていないから何を言っても改善しないので、孤立したお兄さんは本当に大変だと思います。 生活環境や道徳、根本的な性格や教育方針に両家でギャップがあると、2世帯は難しいですね。 |
99:
匿名さん
[2008-07-28 19:54:00]
97さん
義親の介護のために日中通うだけでも大変だと思います。 ほんとうに頭の下がる思いです。 まわりの方から感謝されて当然だと思いますし、 ヘルパーさんの手を借りることも大事なことだと思います。 どうか無理をせずに、ご自分のプライベートな時間も大切にして がんばってください。 |
100:
匿名さん
[2008-07-30 21:22:00]
今朝の読売新聞の〔転ばぬ先に〕より
【二世帯住居は慎重に】 兄弟が生涯面倒を看るからと母親の土地に世帯住宅を建設。 建物名義は全て兄弟。 嫁姑問題が発生し兄弟夫婦とは母親が疎遠になり、認知症が出始めた母親の介護を娘が背負うことに。 兄弟と話し合うも〔母が我侭、妻がかわいそう〕と妻をかばう、母親も〔貴女が来なくてもいいのよ、嫁がいるんだから〕と事態を把握していない。 困った娘は有料ホームを探すが、母の預金がほとんどなく入居金の支払いがてきない。 唯一の資産は不動産、それも今や兄弟の名義に・・・。 二世帯住宅は慎重に! |
101:
申込予定さん
[2008-08-06 13:03:00]
以下のようなケースもニュースにでていましたが
まあ、まれですが、こうまでして、同居?!とおもいます。 ↓ http://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/1585/afr1585-t.htm 同居の人、大丈夫ですか? |
102:
私も同居ですが
[2008-08-06 17:37:00]
別居したい…
嫁と! |
103:
匿名さん
[2008-08-06 20:08:00]
↑
それは 簡単! |
104:
47 胃に穴が開きそう
[2008-08-07 08:46:00]
皆さま、ご指摘色々有難うございました。
私も102さんに同意です。 子どもが居なければ・・。といつも思います。 でも、子どもを置いて家出する様な妻でも、息子から見れば<世界に唯一人の母親>。 私が我慢しなければ・・・。 と思いつつ、離婚した時に確実に親権を取れる様に色々考えたりもしてます。 79同居済みさんが言われるとおり『楽しい事』も有りますが、 一度こじれると辛い事が多すぎる(泣) ただ、皆さまのご指摘にあった様に、我家の場合は『同居』は関係なかったかもしれませんね。 『同居』が引き金を引くタイミングを早めたのは間違いなさそうですが。 |
お嫁さんの主張をまずは取り入れて外階段、いずれ必要に迫られたら内階段にリフォームも容易に出きる設計を考えてみたらいかがでしょう。
お孫さんは内でも外でも階段があれば自由に行き来しますよ!