主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182993/
[スレ作成日時]2011-09-21 19:01:08
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】
469:
匿名さん
[2011-09-30 14:53:50]
(同じ煽りばかりで、高いレベルの意見交換できないから、つまらない)
|
470:
匿名さん
[2011-09-30 14:54:19]
スレタイトル⇒豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう
液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、高い断水率、土壌汚染、高層難民、高層ビル症候群・・・・・出てくるのはこんな話と、その影響で売れ残ってる話ばっか。 確かに居住区域には向いてない。 |
471:
匿名
[2011-09-30 14:55:56]
このまま引越せない人だけ残ってスラムゴーストタウンになられるよりはカジノの方が治安がいいでしょ
|
472:
匿名さん
[2011-09-30 15:12:17]
豊洲、有明、東雲などの埋立群島はイベント会場には向いてるかもしれないな。
それ以上に向いているのは工場、ゴミ処理場、汚物・危険物処理場 |
473:
匿名さん
[2011-09-30 15:15:20]
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/hinan/hinan01.htm
地区内残留地区は安心です 千代田区は全域が「地区内残留地区」です ちなみに世田谷区はゼロw 「地区内残留地区」は、木造の建物が少なく、火災が発生しても延焼しにくいと想定される地域です。基本的には広域避難場所への避難は不要ですが、防災関係機関から避難勧告が出された場合には、その指示に従って指定の場所へ避難することになります。 |
474:
匿名
[2011-09-30 15:30:16]
そりゃあ千代田区は皇居だの靖国だのがあるからな。
比較にならん。 |
475:
回文
[2011-09-30 15:31:17]
マカオのオカマ
|
476:
有明住人
[2011-09-30 15:45:03]
>側方流動
傾斜地でないと発生しません。耐震防潮堤内のマンションエリアで発生することはまず無いと考えられます。 側方流動の例: http://www.risk-lab.net/erathquake/earthquake/earthquake01.html >地盤沈下 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/chinka/chinka.html ないようです。 >高い断水率 http://www.suidanren.or.jp/action/pdf/dmgrep14_230314_2400.pdf 東京都では、稲城市、町田市のみ 八王子では計画停電による断水もあったようです。 |
477:
匿名さん
[2011-09-30 15:46:32]
No.468 by 匿名さん 2011-09-30 14:26:40
とりあえず埋立地は住居地域としては不適ってことね。 そりゃそうだわな。 No.469 by 匿名さん 2011-09-30 14:53:50 (同じ煽りばかりで、高いレベルの意見交換できないから、つまらない) 毎回湾岸が持てはやされていた「3.11震災前の古い記事や資料」貼り付けてレベルの低い胡散臭い、同じ買い煽りをしている下等動物がいるからますます湾岸埋立地が敬遠される。 震災後は湾岸埋立地は液状化や断水など様々な危険性を指摘する記事や報道はいくらでも出てくるが湾岸埋立地の安全性を証明できる記事や報道は一向に出てこない。 |
478:
匿名さん
[2011-09-30 15:51:25]
地区内残留といえば、911でビルに残留しろという指示を守って犠牲者が増えたんだよね。
結局、政令いえど身の安全を保証してくれる類のものではないのさ。 |
|
479:
匿名
[2011-09-30 16:05:36]
476
そもそも豊洲の運河沿いは 『耐震』防潮堤なのか? ソースは? |
480:
匿名さん
[2011-09-30 16:18:32]
476
>側方流動 傾斜地でないと発生しません。耐震防潮堤内のマンションエリアで発生することはまず無いと考えられます。 嘘吐きだなあ。 臨海コンビナートの危険性と耐震対策―首都圏直下地震における防災の盲点 濱田 政則/早稲田大学理工学術院教授 3月11日に発生した東日本大震災では、東京湾および仙台港において大規模なコンビナート火災が発生した。現時点では出火の原因は明らかにされていないが、数分間も継続した地震の揺れの他に、仙台港では津波、東京湾では液状化等が影響しているのではないかと考えられる。仙台港では重油貯槽が破壊炎上し、溢出した重油が津波により河川を逆流して住宅地にまで押し寄せた。 一方、東京湾岸の埋立地では広範囲にわたって液状化現象が発生し、多くの住宅、建物が沈下・傾斜するとともに、マンホールの浮上や埋設管路の破損などライフライン施設に被害が発生した。このため地震後長期間にわたって都市機能が失われた。激しい液状化現象が生じた一つの原因として地震の揺れの継続時間の長さが考えられる。 【危惧される大型タンク火災と地盤液状化】 これらの湾岸埋立地のコンビナートで将来の地震に対して危惧されることは2つある。一つはいわゆる長周期地震動が原因となって発生する大型タンクの火災、および地盤の液状化である。さらに、液状化した地盤が水平方向に数mのオーダで変位するいわゆる流動化(側方流動)によりタンクと管路が破壊され、重油・原油など危険物と高圧ガス等が海域に大量流出することが考えられる 【多くの埋立地が液状化対策が施されていない】 湾岸埋立地の耐震性でもう一つ危惧される問題は、今回の震災でも発生した地盤の液状化である。東京湾の埋立地の多くは昭和の初期から造成されたものが多い。液状化現象が工学的な観点よりはじめて認識されたのは昭和39年の新潟地震であり、液状化によって構造物が沈下・傾斜したり、マンホール等の地下構築物が浮上した。勿論、それ以前の地震でも度々液状化は発生していたのだが、液状化発生のメカニズムと構造物に及ぼす被害は知られていなかった。 このため新潟地震以前に造成された東京湾、大阪湾および伊勢湾などの埋立地の護岸や地盤は多くの場合液状化対策が施されていない。液状化によって防油堤や護岸が破壊することも考えられ、タンクより溢出した内容物が海上に流出し、最悪の場合は海上火災が発生する可能性も否定できない。 |
481:
匿名さん
[2011-09-30 16:46:37]
江東区などの湾岸エリアは液状化の影響で断水率が高くなると内閣府や東京都が発表していますよ。
東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が起きるとする内閣府や東京都の想定によると、水道が止まるは東京都全体では35%で、23区では46%、多摩地区は11%と予測している。 23区のなかでも、液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想。断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達する。 東京都は埋設管の耐震化率を2010年度末の27%から、2012年度に32%、2019年度に48%まで高める計画を立てている。現在、都が想定する復旧までの日数はおおむね30日で、耐震化率が48%まで高まる2019年度でも復旧までの日数はおおむね20日かかる。 液状化マップ http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg 断水率マップ http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html 断水だけではなく、電力やガスの供給にも被害が想定されている。 ライフラインの被害分布 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry... |
482:
有明住人
[2011-09-30 16:47:08]
有明の方は耐震化されていそうです。(下記参照。※一部の方に嫌われている資料)
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/plan/pdfimage/2307.pdf >480 >湾岸埋立地のコンビナート は護岸が地震で壊れたことを想定しているのでしょう。 |
483:
土地勘無しさん
[2011-09-30 16:49:38]
それでも湾岸の町並みの綺麗さには憧れる。
ゴミゴミした内陸はやだよ。 |
484:
匿名さん
[2011-09-30 16:59:28]
>>481
>東京都は埋設管の耐震化率を2010年度末の27%から、2012年度に32%、2019年度に48%まで高める計画を立てている。現在、都が想定する復旧までの日数はおおむね30日で、耐震化率が48%まで高まる2019年度でも復旧までの日数はおおむね20日かかる。 の中の「2012年度に32%」が、このスレのエリアなんですよ。 他の68%の地域に注意を促してあげてください。 |
485:
匿名さん
[2011-09-30 16:59:48]
>482
>有明の方は耐震化されていそうです。(下記参照。※一部の方に嫌われている資料) http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/pamphlet/plan/pdfimage/2307.pdf ↑それって東日本震災前の資料でしょ?東日本震災を目の当たりにした今、>480や>481の方が信用できるソースだよ。 豊洲や有明は液状化対策済みで液状化しないと言われていたにもかかわらず3.11の震度5の揺れで液状化した。 有明の液状化 http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s 豊洲の液状化 http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM http://f.hatena.ne.jp/masakanou/20110312150548 http://farm7.static.flickr.com/6070/6024657416_5160092cbc_o.jpg http://twitpic.com/48rzpu |
486:
匿名さん
[2011-09-30 17:03:22]
>「2012年度に32%」
の次が、いきなり「2019年度に48%」って、かなり幅があるね。 インフラのうち、水道だけでも被害想定が小さい又は復旧が早い地域は、 それだけで「買い!!」になるのでは??? はい。これは買い煽りです。ネガさんの481の情報は大変貴重になりました。 |
487:
匿名さん
[2011-09-30 17:09:58]
液状化ねえ~
でもマンションしかないエリアなんで、千葉みたいに家が傾く訳でもないし。 そんなに困った事がないけど。 埋立地はタワマンで良いんじゃない? 戸建ては絶対湾岸危険だと思うけど。 |
488:
匿名さん
[2011-09-30 17:14:57]
液状化被害で恐ろしいのはインフラ破壊だよ。
|